[過去ログ] 【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:00:52.03 ID:ITkxvya+0(1)調 AAS
インターホンカメラにして身に覚えのない来訪者には対応しない
NHKとか関係なく当たり前の防犯
234: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:01:03.94 ID:EGKr0KwT0(1)調 AAS
今の時代に合ってないんだよな、まあ災害時なんかの緊急の場合には信用出来るNHKにチャンネルを合わせるけどね
235: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:01:16.46 ID:iWYA19eM0(2/2)調 AAS
>>223
ほんとそれ。
前にチコちゃんだったか、NHKが持ってる超高感度カメラで一台数千万円します!てカメラで番組スタッフが弁当食ってるとこ撮影してたけど、あれ面白いと思ってやってんだろうな。
その前に、そのアホみたいなカメラ使うのに幾ら金かけてんだよ。
236: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:01:17.27 ID:kDkkFuWl0(5/9)調 AAS
>>222
いや、契約者からしか金取ってないのは今でもそうだよね?w
スクランブルかけて何が変わるかと言えば、只見が出来なくなる
この一点だけさ
寧ろ見たい番組があるような人は契約せざるを得なくなるんだから契約者増えるよ
237
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:01:17.64 ID:HqL181y00(1)調 AAS
払わせたいなら税金でとったら?何にせよ今のやり方は良くないよ
238: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:01:22.73 ID:guk64oN/0(1/3)調 AAS
というか国有化してしまえよ。
239: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:01:34.27 ID:DD5y+vdo0(1/2)調 AAS
>>1
安倍政権、NHKネット通信の徴収へ了承
ネット通信機器があればNHKから徴収される時代へ
iPhone終わり

「安倍 NHK ネット 徴収」検索 ⇒
240
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:01:45.53 ID:ZTnnS23r0(3/6)調 AAS
>>173
その装置がTV番組を見るものであるなら、NHKはその装置でも受信できるようにしないといけないだろうね
241: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:02:15.07 ID:fgZMH75I0(7/19)調 AAS
>>233
訪問予定がなかったらカメラも見ないな
242
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:02:38.96 ID:8PpZia2I0(1)調 AAS
もう税金でやらせろよ
世帯当たり月額500円、年間6000円を公共放送維持費として予算計上しろ
電波の無駄だから教育チャンネルは廃止な
衛星も1チャンネルだけ使って地上波と同じもの流せ
ドラマ娯楽必要なし
ドキュメンタリーとニュースだけやっておけ
お母さんと一緒ぐらいは夕方の時間に入れても良いわ
243: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:02:41.39 ID:PZvQl5ec0(1)調 AAS
>>1
AbemaTVで言わないで地上波で言え
244: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:02:43.41 ID:SWR8+J+P0(2/3)調 AAS
受信料の内訳
集金人の給料・・・・7割
国へのみかじめ料・・・・2割
NHKの取り分・・・・1割
245: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:10.42 ID:HaIIQFht0(1)調 AAS
珍しくまともな識者
246: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:13.33 ID:ghTwIfrH0(1)調 AAS
NHKは公共放送だから、金を出したヤツの意見が通るのでは困る。視聴者が平等に同じ金額を出し合って運営するのが公共放送なんだ。
そこまではわかる。でも、結局はNHKの言論を垂れ流しで、現状は不偏不党と言えるのか。それは何を以て審査されるべきか。
受信料契約だろう。見たければ契約するという単純な話もそうだが、もうひとつ支持するなら契約するという側面も大事なのではないか。
公共放送自体に賛同する人で支え、いつでも解約できればこそ、緊張感を持って国民生活に資する放送が出来るはずだ。
247: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:21.31 ID:6VsnKSVl0(1/2)調 AAS
>>242
だから勘弁してくれ。
結局同じやんけ
248: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:22.94 ID:IbO+1dUs0(3/5)調 AAS
NHKのやつ

インターホン押さないで

ドアをどんどん叩くのやめてくれ
249
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:32.18 ID:s/0iE4fC0(2/17)調 AAS
>>240
意味不明
民放もNHK特許とやらの話?w
その詭弁もネット課金には通用しないし
どうすんだろね
250: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:36.69 ID:zDG3o3B40(1)調 AAS
NHKの給与を半分に下げろ!まずはそれからだ!
251
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:45.20 ID:JgZJHPd80(1)調 AAS
ただ、最近民放がゴミすぎて犬HKくらいしか見るものがないんよ
252: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:03:53.47 ID:qrurlWTg0(1)調 AAS
アポなし訪問には基本出ないけど、たまに自治会のやつが来るから困る
連絡や集金もオンラインに変えてくれ
253: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:04:00.13 ID:27ALSeGX0(1)調 AAS
無料で見られるのが嫌ならケーブルTVで契約しなけりゃ見れなくすれば良いだけだ
それが出来ないというのならどうして出来ないのかを解決するのが先だよwwwwww
NHKの存在そのものに無理が有るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwバカ者
254: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:04:00.65 ID:Cd9Q1S2M0(3/4)調 AAS
>>237
今のNHKで税金化するのは嫌だわ
解体してニュースと災害情報、お天気予報だけ24時間垂れ流す国営放送立ち上げるなら税金化してもいい
もちろんニュースに報道しない自由はなし、印象操作もなし、BGMなしで延々ニュースな
255: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:04:05.39 ID:TGmSraEM0(1)調 AAS
スクランブルにすると契約者が激減するから
無くても生きていける
256: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:04:07.90 ID:IbO+1dUs0(4/5)調 AAS
>>251
NHKみてる馬鹿w
257: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:04:11.66 ID:fgZMH75I0(8/19)調 AAS
お金払わなくても見れてる今の現状がベストだよ
258
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:04:26.35 ID:KGtgUML40(1)調 AAS
国民の何パーセントがNHKに納得してるだろ?
259: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/15(金) 13:04:38.94 ID:3r4/ycAQ0(1)調 AAS
合法ヤクザ
260: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:04:58.81 ID:fgZMH75I0(9/19)調 AAS
>>258
俺は納得だな
金払わなくても見れてるから
261
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:05:16.20 ID:eGaNraaa0(1)調 AAS
>>42
それは既に想定内で建物の中は
どこも同じような作りで迷うようにしてあるらしい
262
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:05:39.45 ID:K8K8mi450(1)調 AAS
NHKのクソ番組に金払うぐらいなら、好きな有料チャンネル登録した方がマシ
263: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:05:54.53 ID:jztAc7Lv0(1)調 AAS
社員平均年収1,800万円と超高額の企業年金を維持するために
スクランブルなんて、したくないんですぅ〜
264
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:05:55.17 ID:DD5y+vdo0(2/2)調 AAS
237名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:01:17.64ID:HqL181y00
払わせたいなら税金でとったら?何にせよ今のやり方は良くないよ

238名無しさん@1周年2019/03/15(金) 13:01:22.73ID:guk64oN/0
というか国有化してしまえよ。



国有化して税金でとったら今の3000万円ある給料が激下がる
数百万円まで落ちる
だからスクランブルもかけなければ国有化もしない
それをさせないのはNHKと癒着のある自民党
NNK献金できなければ票数工作でもできなくなる
265
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:05:56.25 ID:ubmYaO9m0(1)調 AAS
集金してる人の生活基盤を保つために
金払えて意味が分からん
266: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:06:05.33 ID:guk64oN/0(2/3)調 AAS
>>261
受信料へのカチコミ対策ではないだろうがなw
267: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:06:05.64 ID:nkLHcm1g0(2/3)調 AAS
>>216
いや、メインに受託してる会社は一部上場だし
それだけで立派に生活できる高待遇な仕事だよ
特に地場産業のない地域では公務員並みの扱いで誰にでも誇れる仕事だ
268
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:06:12.20 ID:ZTnnS23r0(4/6)調 AAS
誰にでも見られるようにするのはNHKの義務なんだから、テレビ離れの時代に合わせてネット配信をするのは当然のことだな。
契約の前にNHKの義務があるからな
視聴側の義務と関係なく見られるようにしないといけないのだから契約しなくても視聴できるのは当たり前だし国民としての権利だよ
269: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:06:27.98 ID:m4x1jEH+0(10/35)調 AAS
>>262
民放のが糞
270: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:06:29.05 ID:6VsnKSVl0(2/2)調 AAS
NHKのしたにテレビ、民放があるようなもんだろ。

だから嫌ならテレビを捨てればいい。
モニタ買ってアベプラやネトフリでも見ていればよかろう、、、。
俺はそうしてる。
そういう若いやつ多いと思うよ。
271: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:06:41.64 ID:j4D4Uq8o0(1/2)調 AAS
いまの日本の人手不足はウソなのかw
272: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:07.13 ID:hFm/0RoK0(1)調 AAS
この人手不足の世の中でw
苦しい言い訳
273: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:27.02 ID:IbO+1dUs0(5/5)調 AAS
ネット配信で金取るつもりなら

ネット環境まで整備しないと駄目だろ
274: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:32.80 ID:w/dN+q660(1)調 AAS
>>1
みんなヤメちゃう
誰が金を払って面白くもないテレビを見るの?
275: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:35.64 ID:iMLUl5Zv0(1)調 AAS
BSNHKではとっくにやってるもんね(´・ω・`)
276: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:07:35.98 ID:m4x1jEH+0(11/35)調 AAS
>>265
社会防衛的には理にかなかった
277: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:36.45 ID:1KK0/XeM0(1)調 AAS
スラムンブルにしろよ
278: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:36.99 ID:ue7DZX5L0(1)調 AAS
もう解体しろよ
朝鮮電波893
279: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:44.06 ID:IyYtMKC20(3/21)調 AAS
>>187
それがおまエラNHK
280: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:44.88 ID:guk64oN/0(3/3)調 AAS
>>264
政府が国有化するって言い出したら、野党が反対するのが目に見えてるがなw
281
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:45.05 ID:s/0iE4fC0(3/17)調 AAS
>>268
アホか
国民が視聴を拒否する権利は無視かよ?w
まあそのうち最高裁まで行くネタになるだろな
282: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:49.33 ID:Bod1NDb/0(1)調 AAS
消費税増税分を公務員給料アップに使わず
NHKの受信料に当てれば解決する
283
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:07:57.50 ID:SWR8+J+P0(3/3)調 AAS
NHKのことだから、受信料払わなければテレビ”全て”映らなくなるように画策するだろうな
284: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:08:43.25 ID:FpzqMZhn0(1)調 AAS
>>176

その理屈でいくと

酒ドリンクが勝手に冷蔵庫に入れられていて
飲む、飲まないに関わらずそのチェックアウト時に
請求しているのがNHKってことなんじゃね。

冷蔵庫に入ってるだけで飲んだと見なし、拒否権はなし。
嫌がっても勝手に冷蔵庫に詰め込んでくる。

バッタクリバーより酷いと思うけどな。
285: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:08:56.36 ID:Yftmic9x0(1)調 AAS
金払ったら観れる、払わなかったら観れない
何故こうしないのか不思議。
なんなら民放もこれでいいけどな 番組単位の課金とかでもいいよ
286: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:08:56.47 ID:/nQn0zjc0(1)調 AAS
子供部屋おじさんが最近の煽りで一人暮らしすれば
契約件数が増えて収入増になるから
さらにおいしい事になる
287: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:09:17.02 ID:s/0iE4fC0(4/17)調 AAS
>>283
ネット時代にはなんも困らんよね
むしろ民放巻き込んでテレビそのものを潰して欲しい
288
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:09:30.08 ID:QzwvR0O30(2/6)調 AAS
集金人って行く先々で罵倒されて蛇蠍のごとく嫌われてるだろうによく辞めたくならんよな
あっその分お給料がいいからか?
289: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:09:47.99 ID:m4x1jEH+0(12/35)調 AAS
平日から無職の遠吠え
290: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:09:49.15 ID:IyYtMKC20(4/21)調 AAS
国営放送局を作れよ税金でさ
291: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:10:17.90 ID:vEde09QG0(1)調 AAS
普段はラジオ、ニュースはAIスピーカーで聞いてるし、テレビはDAZNなどのネット配信を写すだけの装置
NHKマジで見てない。なんで払わなきゃいかんの?
292
(1): 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:10:26.96 ID:m4x1jEH+0(13/35)調 AAS
>>288
年中募集
293
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:10:29.27 ID:kgpVOVON0(1)調 AAS
そもそも公共放送とか言って問答無用で受信料をむしり取れるってのがおかしい
災害時とか民放のテレビで十分だし、逆にNHKの受信料を払いたくなくてテレビや携帯を持たない人とかはすごい情報から隔離されて災害時でも逆にnhkの所為で災害情報をえれなくなってしまうという
公共放送とまるで矛盾した企業だしNHKは
294
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:10:50.58 ID:QvOyP7720(1)調 AAS
夫婦ともに幹部で世帯年収4000万円なのに死ぬ死ぬ詐欺募金やったのは忘れないぞ。
295: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:11:02.39 ID:Cd9Q1S2M0(4/4)調 AAS
NHK退社したアナウンサーが白髪めっちゃ増えてストレスやばかったらしいし、現場も相当ブラックぽいよねえ
得してるのは誰なんだろーねー?
296: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:11:21.27 ID:zDTqDDnZ0(1)調 AAS
集金人のことを考えるほど殊勝じゃねーだろ
単に「払ってまで見たいと思わない」世帯が相当数いるからだよ
297: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:11:23.60 ID:nn17q6EJO携(1)調 AAS
そうだよね金払わんでも視聴出来るんだからさ
さっさと、スクランブルかけて自由に契約出来るようにしろ

即座に契約解除してやるからさ〜
ンで契約解除後にウチに来るなよw
塩はもったいないから110番で勘弁してやる
298
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:11:29.95 ID:nkLHcm1g0(3/3)調 AAS
>>283
当たり前じゃん、それがB-CASシステムだよ
因みに地上波スクランブルをONにすると民放全ても一斉観られなくなる
出回ってるB-CASシステムではそうなる
改造(違法)しないとNHKだけにかかるスクランブルは不可能という仕組み
これには民放各社の同意がとれてる
299: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:11:30.96 ID:4k2c8Ns80(1/2)調 AAS
立花さん、応援するわ。
国会議員になって、国会で犬HKの不都合な真実ばらして。
300: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:11:40.13 ID:m4x1jEH+0(14/35)調 AAS
>>294
NHK に就職しなかったの?
301: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:12:09.85 ID:hHiPrQQs0(1/2)調 AAS
駅のバスターミナル付近にいつもいた
バス会社委託と思われる回数券やバス用磁気カード売ってた人たちも
バス会社がスイカやパスモ採用した後はいなくなったなぁ
今はどうしてるんだろ
302
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:12:11.21 ID:QzwvR0O30(3/6)調 AAS
>>292
だったら集金システム自体破綻してるんだよ
効率的なスクランブルしかないなこりゃ
303: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:12:13.63 ID:Q/6PAGNi0(1)調 AAS
集金人のために払ってたのか…
集金人システムなくしたら月額も安くする必要あるよね!
304: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:12:18.34 ID:K4tuiHvN0(1)調 AAS
収入が減ったら1800万円の給料が減るだろが。
誰が面倒見てくれんだよ?
305: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:12:25.44 ID:s/0iE4fC0(5/17)調 AAS
>>293
NHKには税金も投入されてるので
非常時に放送見れないなんてことしたら
それこそ訴訟起きるよ
306
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:13:00.46 ID:+9H0wG3H0(1)調 AAS
>家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題

違う、契約が義務でなくなると金を払う人が減るから犬HKが困るんだ。
307: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:13:28.45 ID:VDIxwzyo0(1/2)調 AAS
押し売りの仕事がなくなる?ええ事やん
308
(1): 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:13:32.15 ID:m4x1jEH+0(15/35)調 AAS
>>302
口座引き落としだろ。常識的に
309: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:13:37.33 ID:Vtqp7Q//0(1)調 AAS
BSみたいに料金払わないと見る事が出来なくする事は
簡単にできるはずなのにね
310: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:13:41.98 ID:iPFV8OZR0(1)調 AAS
定時ニュースと天気予報と国会中継
あと災害時などの臨時ニュースは公共放送の義務として開放
あとはスクランブル化で何の問題もない
311: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:14:05.24 ID:Z99p4IUC0(1)調 AAS
NHKは甘え
312: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:14:17.27 ID:s/0iE4fC0(6/17)調 AAS
>>298
>これには民放各社の同意がとれてる

そもそもスポンサーの同意は取れてんのかね?w
313: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:14:29.84 ID:FmupbmYW0(1)調 AAS
NHKも良い番組たまにあるんだけどな
314: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:14:40.32 ID:iwecVlxj0(1/3)調 AAS
確かに視ないのに受信料を出せと言うのは無茶苦茶だよね。
視ない人は腹が立つだろうな。
爺の俺は起床したらテレビをつけて寝るときに消すわ
外に出ないときは視ないけどテレビがついてる。
315: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:14:43.59 ID:PPpe3p4u0(2/3)調 AAS
料亭の突き出しみたいなものか
316: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:14:44.97 ID:QzwvR0O30(4/6)調 AAS
>>308
見てないやつも強制的に引き落とされるの?
317: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:14:58.21 ID:JVonDKCy0(2/2)調 AAS
いっそ完全に国営化して職員全員
公務員にしたらって思うけど
それはそれで給料下がるから嫌らしいw
318: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:15:03.11 ID:9FrPAFT70(1/7)調 AAS
NHKによる恐怖政治が始まる

言論弾圧も始まるぞ
319: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:15:07.43 ID:gJ9HCbBi0(1/2)調 AAS
スクランブル化したら高齢者中心に契約率15%くらいかね?
320: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:15:27.82 ID:9FrPAFT70(2/7)調 AAS
NHK解体を叫んだら逮捕とか
そんな時代が来る
321
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:15:30.69 ID:hHiPrQQs0(2/2)調 AAS
集金人の再就職先で困ってるなら
B-CAS社でB-CASカードを袋に詰める仕事でもさせとけばぁ
322
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:15:38.39 ID:gGvmnSHL0(1/3)調 AAS
毟り取った受信料で経営してるくせにアナウンサーの給料とか絶対に公開しない
奴等がニュースで庶民ぶったコメントすると反吐が出る
323: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:15:47.24 ID:m4x1jEH+0(16/35)調 AAS
貧乏ネトウヨのるさんちまん。
324: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:15:51.99 ID:G5xKROHo0(1)調 AAS
無理矢理契約させられて金払えと言われる。これをNHK以外の会社の人がやったら犯罪になるよね?
325: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:09.81 ID:8WnmCz3/0(1)調 AAS
ちっぱい峻子キター!
326: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:12.71 ID:+YSlhziQ0(1)調 AAS
NHK側に沿った判例が続きすぎて

次の選挙、自民はヤバイよ

議席が減ったらNHK法の裁判判決のせいだろうね

命に係わる水道の民営化よりもNHKの民営化が先でしょ
327: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:23.86 ID:0ShArQzX0(1)調 AAS
これが普通の考え。今のNHKのやり方が間違ってる。すべて金儲けでやってる。
328: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:27.43 ID:9FrPAFT70(3/7)調 AAS
マスコミが徒党を組んで政府に働きかけてネットを規制を働きかける姿が見える
中国を見本に
329: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:34.66 ID:ljoEqapc0(1)調 AAS
くだらないドラマやバラエティばっかしやってるじゃん
ニュースですら見る価値がない。そんなもんに金払えとかアホか
330: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:53.44 ID:IyYtMKC20(5/21)調 AAS
スクランブルを出来ない言い訳をNHKがするんだったら、もう一回国民視聴者に契約を新たに結ばせろ。 騙して受信機器の設置者以外の者と契約を結ばせたのは詐欺だからな
331
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:58.90 ID:C4ab8vQC0(1/2)調 AAS
>>1
スクランブルをかけないで受信契約を強制するのは権利の濫用だから無効!(民法1条3項)
↓↓
「スクランブルをかけろ!」⇒契約しない、払わない

★NHKは放送法で勝って民法で負けた(最高裁判決)
・契約の成立には双方の同意が必要(NHK敗訴!)

これからは民法で敗訴する
NHKはもう裁判できないww

民法第1条(基本原則)
3 権利の濫用は、これを許さない。

◆信玄公旗掛松事件◆ ・・・権利濫用禁止!
外部リンク:ja.wikipedia.org
鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」

大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?wwww
332: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:16:59.35 ID:1eDeZGAM0(1/2)調 AAS
集金人の職の心配なんぞしてるわけないだろ
そいつらのせいにするな
お前らの都合が悪いからってだけだろが
333: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:17:00.24 ID:YBwabPUU0(1/2)調 AAS
公共放送とそれを支える受信料体制の根拠となっている
報道の独立性、この一点に
職員の高給やら子会社やらそれらへの再就職やら
音楽ドラマスポーツ中継バラエティやらもろもろが
ぶら下がってる
放送法がこのままならそら肥大化する
334: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:17:00.82 ID:sTuN848b0(1)調 AAS
登録を促すテロップを全画面にするだけでいいだろに
防災とかの情報としてなら音声だけ聞こえればいいし
335: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:17:03.66 ID:P5uyV5AZ0(1)調 AAS
>>1
それを一言でスクランブル導入しろで済む
336: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:17:16.26 ID:m4x1jEH+0(17/35)調 AAS
>>322
有能だからね。お前より。
337
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:17:16.89 ID:+d5Fq5sK0(3/3)調 AAS
ID:m4x1jEH+0
こういうウンコ臭い奴らが支持してるのがNHK
推して知るべし
338: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:17:54.97 ID:9FrPAFT70(4/7)調 AAS
自称言論の自由の体現者であり、権力監視機構のはずのマスコミが一番ネットを規制したがってる
339: 名無しさん@1周年 [hage] 2019/03/15(金) 13:18:19.59 ID:UHq0C7rG0(1)調 AAS
平成のうちに受信料今後一切無料ってなったらいいのにね
受信料で要らないドラマ作らなくていい
NHKは基本ニュースと国会中継だけしてればいい
340: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:18:22.48 ID:QzwvR0O30(5/6)調 AAS
>>321
介護に農業に販売に人手不足の分野はたくさんあるのにな
341: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:18:36.85 ID:VDIxwzyo0(2/2)調 AAS
金払ってる奴はスクランブルかけろと要求すべきだろ
タダ乗りあかんやろ
342: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:18:43.34 ID:m4x1jEH+0(18/35)調 AAS
>>337
貧乏ネトウヨ。ハロワ行け。
343: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:18:54.71 ID:l6BKYxdw0(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.nhk.or.jp

支出中、収納に10%程使うみたいね。
344: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:19:02.83 ID:faCU8a5E0(1)調 AAS
歌合戦とか韓国ドラマとか見なくてよいから 放送法改正しろ
345: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:19:08.50 ID:F8m9Upmv0(1)調 AAS
ワロタ。まあデジタルだから余裕でやれるよね
346: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:19:16.05 ID:1eDeZGAM0(2/2)調 AAS
この場合のスクランブルってなんやねん?
347: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:19:21.10 ID:Aka1zBSm0(1)調 AAS
>>1
緊急放送などの公共性を後ろ盾にしてるところも
汚い、話の整合性に女子供、動物を利用製手入れうような汚さを感じる

そもそも緊急時はスクランブルを解けばいい」
348: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:19:21.33 ID:9FrPAFT70(5/7)調 AAS
マスコミ=恐竜
ネット=哺乳類
349: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:19:30.88 ID:iwecVlxj0(2/3)調 AAS
すくらんぶるかけるの最善策だと思うわ
視たい人も居れば視たくない人もいるんだから
今すぐにやるべきだわ
350: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:19:57.84 ID:+QtxwR7A0(1/3)調 AAS
編集の自由、番組編集の自由を与えられている局と強制契約って絶対おかしい
1から10まで全番組国会承認された内容、例えばストレートニュース、天気予報、国会中継
などのみにして税金から視聴料取ればいい
今のままなら各家電会社がNHKの映るテレビと映らないテレビを発売し、映るテレビを
選択した消費者のみ強制契約であるべき
351: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:20:01.79 ID:dh1rVwAI0(1/2)調 AAS
ワンセグとか現代の機能どうのこうので金払えと言ってる一方で集金人()とか超古代な事言うのおかしくね?
352
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:20:20.27 ID:kJQ924E70(2/2)調 AAS
>>298
ネタで書いてるつもりなんだろうが、もう少しアホを隠せよ。

たとえばJ Sportsが映らないカードでもBS日テレが映る理由は、何だろうね?
353
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:20:31.10 ID:vg8ry67h0(1)調 AAS
スクランブルするようになったら払うからそのときまた訪問しにきてって追い払えばいいな
354
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:20:31.80 ID:IyYtMKC20(6/21)調 AAS
犯罪や強制執行をチラつかせて脅迫して結ぶ契約を合意と言うのかよ?
355: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:20:32.03 ID:zgmFZjej0(1)調 AAS
国民皆契約でも良いけど経営に口をださせろ
356: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:20:40.91 ID:9FrPAFT70(6/7)調 AAS
アメリカでは新聞がどんどん潰れてるが
日本はそうでもないだろ
いかに規制で守られてることか
政府に楯突くふりして実は政府に寄生してるんだ
357: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:20:51.43 ID:zSDiWMt00(1)調 AAS
エネーチケーは俺の作るコンテンツを無条件で買い取れ
358: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:21:21.88 ID:WaJXKPcq0(1)調 AAS
一緒人でもわかりますよ
359
(1): 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 13:21:28.21 ID:m4x1jEH+0(19/35)調 AAS
>>354
それが国家権力
1-
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s