[過去ログ] 【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:43:40.66 ID:gmgJRakh0(1)調 AAS
ぃゃ、法律で決まってるからだよ。
何十年も経ってるんだから、見直し&削除(お役目終了)すりゃ良いだけ
なんだけど、巨大(既得)利権だからやらないってだけ。
107: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:43:43.38 ID:M15OdfjL0(1)調 AAS
集金人なんて百害あって一利なし
108: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:43:45.17 ID:BP0zjRCT0(1/3)調 AAS
>>1
違うなあ
濡れ手に粟の現状を変えたくないだけ、集金人は単なる委託会社
109: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 12:43:45.26 ID:m4x1jEH+0(4/35)調 AAS
>>87
じじいか?
110: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:43:49.08 ID:teVJl4K/0(1/2)調 AAS
テレビはこの議論自体しないからなあ
111: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:43:53.22 ID:4+/GKRZ+0(2/2)調 AAS
受信料を払ってる事を誇ってるが
問題点はそこじゃないだろと
112
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:43:57.50 ID:JdusswBE0(1)調 AAS
>>64
その警備にかかる費用も受信料で賄う
ほんとフザケてるよなー
113: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:44:05.79 ID:DfpJruFG0(1)調 AAS
じゃあ消費税に上乗せして国民全員からお金取ればいいよ
いちいち払う払わないで揉めたくない
114: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:44:19.41 ID:Ub6e+0fv0(1)調 AAS
>>15
どうやって?
郵政民営化みたく外圧があるわけでもなく
115: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:44:29.42 ID:IyYtMKC20(1/21)調 AAS
NHK 「不都合な真実ニダ」
116: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:44:30.66 ID:YnWXpy4m0(1)調 AAS
反社会的勢力を解体しろ!!!
117: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:44:36.11 ID:eW9ErD8H0(1)調 AAS
あの不快な、チンピラまがいの徴収員の就職先なんぞ知らんわ
こっちは律儀に払ってんのに、払ってねえとか因縁つけられたことあるし
118: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:44:43.92 ID:WpAz1nuW0(2/2)調 AAS
放送法第20条11項によりNHKは受信機器やその部品の製造や修理に干渉してはならないことが定められている。
そのため、NHKの受信に事実上B−CASカードが必要なように受信機器の製造業者に干渉が加えられていることは、法律上はグレーだ。
119: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:02.99 ID:CCvHi8P50(1)調 AAS
やったら即潰れる
120
(12): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:03.08 ID:T4xkBDUt0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
なぜ、スクランブルを導入しないのか

スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
121: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 12:45:19.94 ID:m4x1jEH+0(5/35)調 AAS
>>112
民放もものすごい警備態勢である。
122: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:35.06 ID:Z0kwIc/y0(1)調 AAS
>>73
転居の時に出す郵便局の転送依頼にNHK宛のが複写で付いてるって聞いたことがある
123
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:36.69 ID:RZuzx0bs0(1)調 AAS
何で俺らがNHKの外郭団体の飯を食わせなきゃいけないんだ?
124: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:41.89 ID:8UhNECf30(1/2)調 AAS
集金人とか理由にならん
125: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:44.63 ID:dv2l5XFi0(1)調 AAS
家を戸別訪問して徴収する費用で
NHKの収入の1割くらい消えてるらしいね
126: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:52.98 ID:8WnmCz3/O携(1)調 AAS
受信料がNHKの危機感のなさと堕落の原因だから廃止するべき。国営でもないのに局に金払うのを法律にしてるのは世界でも日本のNHKだけだよ。
127
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:46:05.83 ID:teVJl4K/0(2/2)調 AAS
まあ誰もが納得するのが月300円は
全国民は文字通り義務にすればいい
それであとは分離独立して民間会社として頑張れ

この議論を民法がしないのは
電波オークションの話にするから

この議論をしない政治家は売国奴だね 本当
集会いって質問してくればいい
128: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:46:14.94 ID:4ZSSufBR0(1)調 AAS
なるほど、何でこんな当たり前の話に気付かなかったんだろうw
129
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:46:32.78 ID:JKickqp/0(1)調 AAS
勝ってに画像流して
おい観ただろ金払え はい終了
130: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:46:46.72 ID:WiVPknqq0(1)調 AAS
ワンセグ付きスマートフォンに関してはメーカーはせめて
希望者に機能を不活化することを可能にしないとまずい気がする。
131: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:46:55.62 ID:JDEa0eiN0(1)調 AAS
数字通りに入ってくるお金が減ったらとてもやっていけないからね
132: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 12:47:05.62 ID:m4x1jEH+0(6/35)調 AAS
>>123
NHK に就職できない方が悪い。
133: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:47:11.15 ID:LG1KQTK50(1/3)調 AAS
>>129
見てもないのに払えもあんでw
134: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:47:11.27 ID:qJRqN9PF0(1/2)調 AAS
集金人の都合だろって、この人が勝手に言ってるだけか?w

いまでも、引き落とし(それも年間一括)をすすめてなかったっけ
135: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:47:13.59 ID:LXoPQW1O0(1)調 AAS
視聴者が逃げるに決まってるのにスクランブルなんか絶対しない!
全国全員から毟り取りたいんだ!!
議員の貴重な天下り先であるNHK社員の暮らしが成りたたなくなったらどうしてくれるの?
136: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:47:28.60 ID:IeMktKbN0(1)調 AAS
「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」

NHKを見ない、見たくない人まで料金強要するのは不公平じゃないんでしょうか?
137: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:47:45.94 ID:oa+wjEla0(1)調 AAS
NHKにメリットがないならやりません
138: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:47:50.85 ID:0272Ac+K0(2/2)調 AAS
>>123
お前らが自民党を支持してるからだろ。自民とNHKは水魚の交わり
139: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:47:51.56 ID:HEsFjX4e0(1)調 AAS
トンネルや山地で受信できないのは法律違反
ワンセグで受信料取るなら日本中どこでも受信できるようにする義務がある
140
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:48:20.01 ID:JVonDKCy0(1/2)調 AAS
ワイも二十歳から親元離れ
25年になるが一度も払ったことない
累積したらいくらになるんだろ?
141: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:48:44.72 ID:dUcJFVRW0(1)調 AAS
集金者クビ
回収自動化
これだけでも黒字だろ
142: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:48:52.54 ID:O5ucKzkK0(1/2)調 AAS
日本人はみんな家族だろ!
だから1世帯納付で糸冬
143: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:48:57.20 ID:5L7HrZYk0(1/3)調 AAS
>>120
だったら受信料とるなよ
144: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:49:00.49 ID:BP0zjRCT0(2/3)調 AAS
>>120
韓国人並みの屁理屈
145: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:49:02.19 ID:Cd9Q1S2M0(1/4)調 AAS
海外ではタダで見られるんでしょう?
なんで日本人だけが払わなきゃならないの?
もうみんな払うのやめたらいい
146: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:49:23.87 ID:W3cbYp3t0(1)調 AAS
これも利権だな。集金システムで業者と癒着して美味い汁を舐めてる奴がいるってこと。そういうでかい利権を切ろうとすれば必ず邪魔が入る
147: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:49:32.68 ID:rclbQAW20(1)調 AAS
>>120
何言ってんだかさっぱり分からんww
148: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:05.58 ID:xWX8maNa0(1)調 AAS
回りくどいやり方しないで
税金から徴収しろや
149: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:11.40 ID:t1W/XOr50(1)調 AAS
知らぬーよ、経費削減するのが普通だバカ
150: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:18.65 ID:5I6If9Gl0(1)調 AAS
海外での放送では受信料発生しないんだろ?
151: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:22.82 ID:IyYtMKC20(2/21)調 AAS
契約はお互いの合意なのに、受信設備の設置者本人が留守を狙って、同居人の女性に恫喝と脅迫で契約書にサインさせやがって何が契約だ!
アポ無しの訪問は禁止しろよ朝鮮の皆様のNHK
152: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:25.78 ID:nkLHcm1g0(1/3)調 AAS
立花信者にだけは賛同してはいけない
キチガイ立花は保身しか考えてないクズだ
やること為すこと全てが裏目の立花党なんて一刻も早く表舞台から消し去るべき
153: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:29.08 ID:YB0WkwHK0(1)調 AAS
受信料を支払った人=今までどおり

受信料を支払わない人=スクランブル化で視聴不可か、
放送画面を半分にしてもう半分を常時広告表示

これでいいだろ
さっさとやれよ
154: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:31.55 ID:rZdMKssc0(1)調 AAS
>>3 選挙の政権公約にしようぜ!
自民党考えてみろよ!絶対にぼろ勝ちするぞ!
155: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:36.29 ID:zeq9FlZd0(1)調 AAS
無理やり金を徴収して下品な吉本とか文化祭レベルのAKBとか
チョン流のようなゴミに大金使っているんだよ
日本人をなめすぎ
156
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:41.67 ID:bQuNQONT0(1)調 AAS
スクランブル化賛成。それしかないじゃん。
見ない人はお金払わないし、見れない。公平じゃん。

あと、NHKの会長、役員は国民の投票で審査するようにしないとダメ。
dボタンで投票wwwww
157: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:45.90 ID:hCw7q0WH0(1/3)調 AAS
>>14
しょうがないよ。
158: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:50:52.12 ID:yuc12xJ60(1)調 AAS
>>29
なんのことですっけ?フフフ
159: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:51:02.48 ID:p/Fzf1r00(1)調 AAS
人が集金するのがまず無駄だよね
160: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 12:51:04.75 ID:m4x1jEH+0(7/35)調 AAS
利権を批判するより、利権を貪る人が偉い。
てんころとかも。
161: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:51:35.66 ID:+WErv+OA0(1)調 AAS
>>120
良く見られる番組に偏るって、そもそも見たくないもの見ないだろ
162
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:51:38.33 ID:ZTnnS23r0(1/6)調 AAS
契約関係なく受信装置があれば見られるようにしないといけないのだからスクランブルかけるのは違法だろ
163: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:51:46.43 ID:euV3mS3x0(1)調 AAS
立花出番だぞ
はよ国政でんかい
164: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:51:55.81 ID:hCw7q0WH0(2/3)調 AAS
>>156
アイデアは国民にいっぱい有るんだがな。
165
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:11.38 ID:fgZMH75I0(1/19)調 AAS
現状金払わずに見れてるからスクランブル化は反対だな
166: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:11.69 ID:gN64x1ie0(1)調 AAS
払わなくても見られるというのなら
見ないなら払わないという
選択肢も用意しないとおかしいぞ
167: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:18.10 ID:WPYHx+AX0(1)調 AAS
こんな風に当たり前のことを言う人はすぐに消えていく
大抵圧力か消されるか買収
168: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:28.05 ID:oM34uVxq0(1)調 AAS
訪問集金する人の職がなくなるとかアホか。そんなことはどーでもいい微々たることであって単に受信料収入が減るのがいやなんだろ。
169: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:35.02 ID:LG1KQTK50(2/3)調 AAS
>>120
もう民放あるし公共制はないよな。
反日報道するわけだし
170: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:37.28 ID:xTPMLbSX0(2/2)調 AAS
>>120
偏った報道をしているNHKを誰でも見られてしまう状態にしている現状の方が
「健全な民主主義」にとっては害悪でしかないだろ
171: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:37.59 ID:tpAv+xSo0(1)調 AAS
国会議員が骨抜きにされてるわ

コネ入社や企業に口利き便箋

東京電力と同じ構図
172: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:50.25 ID:EjN7d7Nx0(1)調 AAS
あんなモラルのない訪問員なんてなくせよ
電気とかガスだってひとくくりで料金下げているんだからさ
173
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:52:52.00 ID:T4xkBDUt0(2/2)調 AAS
>>162
NHKだけ映らない受信機なら
その条件を満たさないよな
174: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:53:07.81 ID:O2SDGknj0(1)調 AAS
払ってるアホwwwwwwwwwww
バカ多すぎwwwwwwwwwwwwww
175
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:53:19.25 ID:kDkkFuWl0(3/9)調 AAS
>>140
俺も会話した事がないなぁ
そもそもアポ無しで来る知らない人と会話するのだって最近じゃ危険だよねぇ
女なら尚更だ
NHKには「女」という情報一つ与えちゃダメだと思うよ?
マンションみたいな共有部分のあるところなら、他の住民も危険に晒す事になる

最低限の安全対策くらいはやろうよ
176
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:53:20.02 ID:PPpe3p4u0(1/3)調 AAS
ホテルで言うと
冷蔵庫に常備してる酒ドリンク類
受信料払って飲んでる人→普通
払わず勝手に飲んでる人→泥棒
飲まないのに払ってる人→神様
177
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:53:35.12 ID:Q0vEB71w0(1)調 AAS
>>14
お前さんもNHKからたくさんお金貰えばきっと何も言わなくなるよ、むしろ徴収しろ派に変わる
178: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:53:39.48 ID:tUmfGeCG0(1/5)調 AAS
スクランブルかけるだけで
公平に一発で解決すると散々言われてるよな

全ての元凶は金銭欲のために
公平なスクランブル化を拒否するNHKなんだよ
179: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:53:43.48 ID:dYnuOk4Z0(1/2)調 AAS
大河ドラマや紅白歌合戦から
試しにスクランブル化してみては?
180: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:53:54.79 ID:hCw7q0WH0(3/3)調 AAS
>>120
それじゃ、民法はどうなるの?
スポンサーが付かないと番組が出来ないよ。
181: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:09.43 ID:MG/5dv6X0(1)調 AAS
>>1
スクランブルやる気無い

進藤総務大臣様がなぜやらないか答弁
動画リンク[YouTube]

182: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:11.11 ID:tGvFVReg0(1)調 AAS
まあ何を言われても俺は契約しないからどうでもいいw
183
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:18.45 ID:X9BxnVGZ0(1)調 AAS
朝ドラや大河なんかやめて、局アナだけでニュースや国会中継だけ流して受信料を300円くらいにしたら良い
184: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:26.50 ID:QZclzWFB0(1)調 AAS
>>127
教育は税金化しても構わないが、総合はなw民法の列に並んでほしい
185: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 12:54:28.60 ID:m4x1jEH+0(8/35)調 AAS
>>177
だな。ただのやっかみ。
186: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:49.12 ID:qKRvUuNC0(1)調 AAS
貧乏にんの敵、それがNhk
187
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:53.06 ID:fgZMH75I0(2/19)調 AAS
今のシステムだと払う必要全くないからこのままでいいよ
下手にスクランブル化や税金化された方が困る
ほとんどNHKしか見ないし
188: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:55.66 ID:tUmfGeCG0(2/5)調 AAS
>>120
NHKのスクランブル化しない理由(言い訳)が支離滅裂なんだよな
189: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:02.77 ID:ZTnnS23r0(2/6)調 AAS
>>165
そうだね
わざわざ権利を手放すことはないからな
NHKは契約者からの受信料でできることをやればいいんだよ
190: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:22.80 ID:BP0zjRCT0(3/3)調 AAS
民放はスポンサー収入によって成り立っている
それは一般消費者がスポンサーの商品を購入して、間接的に民放の受信料を払っている
現在の法律は、民放だけを観る権利を奪っている悪法
191: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:25.76 ID:x2inV6820(1/2)調 AAS
>>5
契約者増やすために身を削って面白いコンテンツを作らないといけなくなるから

正直それ当たり前のことじゃね?

それで無能ばかりだったら倒産するだけだし
192
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:34.06 ID:+whnB8CY0(1)調 AAS
今まさに引越してるところなんだが
(近いから自力でやってる)
すぐに集金に来たな。
「テレビ無い(まだ持ってきてない)。」というと
家へ上げて確認したい。と言う。

な?本当に無いだろ?と言いながら
その不遜な態度は本体へ報告させて貰うよ。と言ったら
泣きそうになりながら帰って行った。

現場の人は大変だよなぁ。
193
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:52.86 ID:tUmfGeCG0(3/5)調 AAS
>>187
NHK見ないならスクランブル化でいいだろ

そのうち勝手にネットに流して
全世帯強制徴収する気だぞ悪徳NHKは
194: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:53.72 ID:SWR8+J+P0(1/3)調 AAS
まさか、全国の集金人の給料も含めた受信料なのか
課金制度にすればもっと安く仕上がるってことかいな
195: 名無しさん@1周年 [あり得な い] 2019/03/15(金) 12:55:55.81 ID:m4x1jEH+0(9/35)調 AAS
>>183
国会中継見てる時点で無職確定。
196
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:57.26 ID:D8jB/eds0(1)調 AAS
下らない番組減らせば、月500円くらいに
できるだろう。
ほんと、公共の番組なのか考えろよ。
197: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:55:58.52 ID:twYuU76x0(1)調 AAS
集金システムで利権屋があるって事だな
朝鮮、中華系でメス入れる事ができないのかねー??
198: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:56:31.70 ID:EGlIGiW30(1)調 AAS
野党もここ追求しろよ。
199: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:56:36.91 ID:IbO+1dUs0(1/5)調 AAS
別に払いたければ契約すればいいだけじゃん

現状維持でいいよ
200: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:56:48.96 ID:kfEmtTD60(1)調 AAS
NHKが契約者数減るようなことするわけないじゃん
201: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:56:49.79 ID:fgZMH75I0(3/19)調 AAS
>>193
ちげえよ
NHKしか見てないんだよ
まあほとんどスポーツ関連だけど
無料で観れる中では一番のクオリティだからな
民放クソすぎだから
202: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:56:51.82 ID:NrtpNThm0(1)調 AAS
NHKは集金人様の奴隷だから
203: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:56:53.17 ID:x2inV6820(2/2)調 AAS
>>120
といか民放も重大なことがあれば番組切り上げてニュースやるしnhkの公共放送としての必要性はい
204: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:08.73 ID:s/0iE4fC0(1/17)調 AAS
つうかNHKが日本国外で
自らを国営放送と勘違いさせてんのって詐欺だよね
205: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:11.81 ID:tUmfGeCG0(4/5)調 AAS
>>192
そもそも家に上げてやる義務もないけどね
強引に入ろうとしたら不法侵入で警察に通報すればいい
206: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:19.37 ID:zGh2Wb4C0(1)調 AAS
国会中継は士業や自営業の人は見てるけど世間に出た事ないのかな
207
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:20.08 ID:5L7HrZYk0(2/3)調 AAS
>>187
見てるんなら受信料払えよ(´・ω・`)
208: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:38.06 ID:fgZMH75I0(4/19)調 AAS
>>207
払わないよ
払わなくても問題ないんだから
209: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:38.33 ID:kDkkFuWl0(4/9)調 AAS
只見出来てるうちは払わなくていいんじゃね?
止めない方が悪いよ
只見が気に入らない奴がNHKに訴えなきゃ何も変わらないと思うよ?
払ってない奴はこのままでいいのだからさ
210: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:48.92 ID:pU5rQcf80(1)調 AAS
集金する人の人件費を節約して
制作費にあてるという知恵がない
211: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:53.29 ID:kJQ924E70(1/2)調 AAS
>「やらないのは今の集金システムが崩れるから」

それは二番目の理由。
最大の理由は、問答無用の押し売り商法が成立しなくなるから。
212: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:57:56.82 ID:O5ucKzkK0(2/2)調 AAS
相撲中継いつまでやるの?
1番いらんわこれ
213: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:05.69 ID:iWYA19eM0(1/2)調 AAS
>>196
てかチャンネル多すぎるんだよ
NHKは何チャンネルもってんだ??
214: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:06.44 ID:KoYdzSc20(1)調 AAS
>>51
お前、それしか言わないよな。日本語喋れんの?
215: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:09.06 ID:WEloZvox0(1)調 AAS
義務かのごとく他人から徴収した金をいだてんみたいなドブにばら撒いて偉そうに振る舞うのやめてね(´・ω・`)
216
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:14.31 ID:dNzBCkTw0(1)調 AAS
集金とかバイトだろ
なけりゃないで他の仕事探すし
217: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:18.38 ID:GVIlmeS/0(1)調 AAS
テレビを捨てたきっかけはNHK
218: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:18.63 ID:71FS8eG50(1)調 AAS
勝手にサービス提供しておいて見たら金払えってワンクリ詐欺と同じよね
219: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:24.19 ID:MW9+QS5i0(2/2)調 AAS
>>120
論点ずらしだな

公共放送というフワフワしたものが時代に沿わない
故にスクランブルかけろ、または国営にしろと言ってるわけ
220: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:25.11 ID:tUmfGeCG0(5/5)調 AAS
いま受信料払ってる奴は
不公平だからスクランブル化してくれとNHKに抗議すべき
221: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:32.50 ID:IbO+1dUs0(2/5)調 AAS
TV見るとアホになるから

つけとくとイライラして苦痛でしかない
222
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:34.31 ID:DyF0l4Or0(1)調 AAS
だってスクランブル化したら契約者からしかカネ盗れなくなるじゃない。
223
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:44.67 ID:dguJBhmi0(1)調 AAS
クソ芸人のバラエティとかやるなって話
予算の無駄
224: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:58:51.32 ID:P/kS61XI0(1)調 AAS
それはそれとして、これで識者なら、
便所の落書きのおまいらが議員なり官僚なりそれこそ識者なりやった方がよっぽどいいんジャマイカ
だってこれ、おまいらがだいぶ前から言ってたことで、今さら言うんだ感が
225
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:59:09.91 ID:Cd9Q1S2M0(2/4)調 AAS
>>192
こういう下請けの人って、女性の一人暮らしでも家にあげてって言うのかね?
もしNHKと信じて家にあげて暴行されたらNHKのせいでもあるよね
こういう徴収のしかたをさせているわけだからさ
226: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:59:10.06 ID:fgZMH75I0(5/19)調 AAS
集金に来るやつとか無視してたら勝手に帰るだろ
対応したこと一度もないわ
227
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:59:34.50 ID:5L7HrZYk0(3/3)調 AAS
見てないのに払えってのは横暴すぎるから、
スクランブルには賛成。
228: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:59:42.11 ID:zgQ88OF40(1)調 AAS
それだと日本国民全員から巻き上げられないからしないだろうな。
まあ現実的に不可能だろうが。
229: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:59:43.54 ID:LG1KQTK50(3/3)調 AAS
放送法を変えない限りNHKの常勝は続く
230: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:59:49.34 ID:E/1y4Dgh0(1)調 AAS
法で無理矢理国民から受信料とるようになってるんだから、公務員みたいにラスパイレスに合わせたらいい
231: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:59:51.54 ID:3NoODIZU0(1)調 AAS
普段はラジオと音楽しか聞いてない
テレビはfiretvのモニタになってる
232: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:00:11.20 ID:fgZMH75I0(6/19)調 AAS
>>227
払わなくても見れてるからスクランブル化は反対だわ
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s