[過去ログ] 【財務省】社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外 「かかりつけ医」以外は追加で定額負担 財政審に提示 ★2 (408レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 23:40:36.72 ID:p6wGLb260(1)調 AAS
薬価の医師へのリベート分を公開義務付けとか潰してなかったか以前に。
それと医療費の4割は入院費らしいな。
あれだけコンビニより歯医者多いのにまるで潰れんな。これもおかしくないか。
社会保障に使うと言っておいて消費税社会保障に使ってなかったよな。
かかりつけ医というが、僕が以前に大病院で通ってた女医はもう辞めてしまったよ。
それと近所の診療所も2代目に代わってる。
205(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 23:44:38.01 ID:diohW8I90(1/2)調 AAS
発がん物質アスベスト作ってた東レ会長が、オプジーボ自費にしろとは
ブラックジョーク
206(3): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 23:44:45.46 ID:aq2JlCkQ0(1)調 AAS
シンプルな話なんだよ
社会保障は強い人が弱い人を助ける仕組みなのに弱い人から取ってどうすんの
余裕があるならともかく、破綻の瀬戸際なんだからまず金持ちから取れや
207: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 23:46:35.76 ID:diohW8I90(2/2)調 AAS
>>206
お前天才だな
208: 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 23:54:00.59 ID:viM8FHDw0(1)調 AAS
>>206
政府はそうしたくないわけか・・
209(1): 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 23:59:24.19 ID:8cGb4hxi0(1)調 AAS
かかりつけが循環器なのに怪我しても整形外科行くなつーの?
眼科と耳鼻科も通う必要あるんだけど…毎月じゃないにしろ
210: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 00:13:52.88 ID:ACSa2PJU0(1/3)調 AAS
>>205
東レ?
炭素繊維?
う!頭が!
211: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 02:09:00.63 ID:lx12Fwjd0(1)調 AAS
【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★3
2chスレ:newsplus
212(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 02:13:13.81 ID:SAIn3JOF0(1/2)調 AAS
>>206
そのとおりだね
貧しい人から奪ってはいけない
間違ってる案だからもう一度やりなおして
頭いい人がそろってるんだから国民を苦しめないですむ方法がわかるはず
213: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 02:15:18.00 ID:oVN4Bj980(1)調 AAS
もう憲法違反の領域に入っているんじゃまいか?
214: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 02:17:25.37 ID:SAIn3JOF0(2/2)調 AAS
放射能まき散らして国民の健康を奪っておきながら社会保障費削るとか最低な政府だよ
オプジーボはこんなことのために開発されたわけじゃない
国民の健康を安価で守ってよ
215: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:15:47.90 ID:hLwu52KC0(1)調 AAS
【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★4
2chスレ:newsplus
216(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:25:38.77 ID:w0v80m/Q0(1)調 AAS
どうせ金が無いから今のままじゃ維持できないよ
方向性を示さずに文句だけ言うやつが多い
217(2): 名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん [sagete] 2018/10/11(木) 03:42:14.61 ID:NPJHO9tU0(1)調 AAS
>>216
そう、このままじゃ年金も健康皆保険も維持できない、年金が支給されるのも医療費の補助があるのも当たり前だと思っている意識の改革しかないだろう。
どのみちどうあがいても年金は維持できないだろうしね。
社会保障を守るために国を潰すか、社会保障を辞めて国を残すかって選択をそう遠くない未来にしなきゃならなくなるだろうね今のままじゃ。
218: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 05:38:43.88 ID:2MKmd9Dy0(1)調 AAS
>>217
当たり前だよ。
なんてったって100年安晋プランだからね!
219(1): 名無しさん@ 2018/10/11(木) 06:08:25.86 ID:eiLsJ0EX0(1/3)調 AAS
個人に対する保険料負担制度を廃止するべきだ
そして国内にいる全ての個人に対する医療費(診察・※治療・入院等)は全部無料にしろ
抑制するべきは
保険料徴収機関の廃止
病院は全部国立病院のみにして、自治体運営の病院や開業医は禁止
病院は集約しろ
それと財務省廃止論が出てこないのが不自然だな
財務省は国税以外不要だろ
220: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 06:10:55.75 ID:eiLsJ0EX0(2/3)調 AAS
>>219
書き忘れた
※治療とは薬やリハビリも含める
それと医療とは歯科や接骨院や針灸も含めるべき
歯科も接骨院も針灸も総合病院の〜科の1つとするべき
221: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 06:15:55.13 ID:eiLsJ0EX0(3/3)調 AAS
>>217
>このままじゃ年金も健康皆保険も維持できない、
>年金が支給されるのも医療費の補助があるのも当たり前
>だと思っている意識の改革しかないだろう。
維持するべきだろ
ってか医療は全部無料にしろよ
病院の開業医とか自治体運営の病院は全部廃止して
国立病院だけにするべきだ
それが出来ないなら政治なんていらない、法律や条例なんていらない
222(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 06:23:43.75 ID:Ic8DXOlm0(1/16)調 AAS
いままでの医療天国が標準になるだけだ。
3時間待ちに文句を言う奴、医療費が高いと文句を言う奴は世界標準を知るがいい。
その日のうちにたったの3時間で診察してもらえる幸せを噛みしめるんだな。
223(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 06:29:23.52 ID:AlBCKUq70(1)調 AAS
>>209
地域基幹病院への窓口となる病院を決めといてってこと。
必要ならば各診療科のかかりつけ用意しといてねってこと。
224(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 06:42:58.34 ID:ui6Y2PAq0(1/13)調 AAS
>>222
フランス在住の女性が、フランスの方がいいっていってた。安いしすごく丁寧で
親切なんですって。検査などが予約取るのに間が空くけど、日本だって1ヶ月先とか普通だし。
マンモなんて2ヶ月半先にとからあったよ
225: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 06:48:50.45 ID:XswWjP240(1)調 AAS
在日外国人には保険証とともに在留カードを提示して本人確認をきちんとするようにしろ。
在日外国人の海外在住親族に対する健康保険の悪用を止めさせろ。
この二つで大きく改善するのになぜやら無いのか。
226(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 06:51:52.14 ID:uOiylBPJ0(1)調 AAS
まあ例えば80歳位に下肢のカテーテルとか(心臓は流石に要らんとはいえない)、
医者のリソースも無駄。
あと、勤労者医療を標榜する労災病院が、殆どリタイヤされた患者しか居ないとか、
予約変更するのに一回診察に来いとか、年寄り仕様の
病院にしかなっていないのが個人的には酷いと思う。
年寄りが暇やから早くに来るから、受付開始時にすでに大行列。
みんな自分勝手に事務員に話するから受付も進まない。
労災病院くらいは勤労者向けにファストレーン位作ってよ。
227: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:17:30.51 ID:l1RmG60d0(1/3)調 AAS
【毎日新聞世論調査】内閣支持37、不支持40政党支持自民31,立民11,公明4,きょうさん3,維新2
2chスレ:newsplus
【経済】「消費税こわい」偏る負担 社会保障、現役もう限界
2chスレ:bizplus
228: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:19:54.79 ID:ACSa2PJU0(2/3)調 AAS
>>226
(職員が)労災病院
229: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:24:33.13 ID:x4XaaAXYO携(1)調 AAS
昔の高齢者の医療費負担0だったからツケが来たんじゃないんですかねえ
タダだから薬も湿布もバカスカもらってたようなクソ時代
230(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:27:00.91 ID:fxyyU36i0(1)調 AAS
65歳以上の積極的治療と生活習慣病は保険対象外にしろよ
231(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:29:02.84 ID:5tJvHwkz0(1)調 AAS
消費税増税したのはどこに消えたんだよ?
232: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:30:29.89 ID:8jrxjNWV0(1/2)調 AAS
保険請求の見直しで、ぼけ老人とか消える
233: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:30:32.83 ID:ACSa2PJU0(3/3)調 AAS
>>231
お給料と法人税減税分
234: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:37:38.40 ID:VMF53aVQ0(1)調 AAS
>>231
日本の社会保障費は100兆円、うち赤字額30兆円。
消費税1%あたり2兆円。
235(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:37:40.89 ID:7oaaqLp30(1)調 AAS
>>189
事務システムは簡素化されない
なぜなら、中間で事務仕事をする事務系公務員の失業につながるからね
事務系の維持費がすなわち公務員の人件費
236: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:39:17.82 ID:8jrxjNWV0(2/2)調 AAS
>>235
AI導入で済むわけよ
237: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:40:00.57 ID:66A0F1F80(1)調 AAS
もう5年毎月病院に行っていますが
病院がかかりつけ医受け付けてくれないよ
ちなみに公立病院なんで?
余命もうけて亡くなる時は今行ってる病院なんだけどね
238(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:41:46.56 ID:QSpDkciW0(1)調 AAS
厚労省の管轄やないの?
なんで財務が出しゃばってんの
239: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:48:25.83 ID:ui6Y2PAq0(2/13)調 AAS
>>238
厚生省が医療介護に有利にして
垂れ流し的に無駄遣いしてるから
正そうとしないからでは?
240: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:50:11.81 ID:Te+VWr3x0(1)調 AAS
>>212
その頭のいい人達が世界中で最も国民を騙し世界中で最も国民から搾取して来た真実が
このネットでググって見ると幾らでも出て来ますよ!w
241: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 07:57:45.60 ID:iPV4a6nI0(1/2)調 AAS
ヤブの開業医利権の言いなり
かかりつけ医なんてのがどれほど患者の負担になってるかわかってるのか
くたばれクソ自民党
お偉い先生は大病院の個室でのんびりだからな
242: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:00:05.46 ID:9SnsR9O80(1)調 AAS
>>1
>高額な医薬品については、費用対効果を勘案し
>公的保険の対象から外すことも検討するよう提案。
費用対効果?
抗癌剤とかは死ぬ病気が治るんだから、
「命の値段は薬の値段より安い」って意味になるが、
それでいいの?
243: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:01:37.69 ID:yJ+xG1Gd0(1)調 AAS
社会保障費の削減なんぞやる必要はない。財政は手段でしかない、そんなモノを均衡させること
に意味など無い。
244: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:02:06.05 ID:1pW1Yb180(1/2)調 AAS
じじばばはめっちゃ元気なのに病院来てるよ難病持ちだったからよく知ってる
かかりつけもまあわかる、病院かえると検査をいちからやり直しで無駄
245: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:02:22.62 ID:zgI8uYKp0(1)調 AAS
払った分はちゃんと使わせろよ
246: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:05:26.23 ID:Jmvljxfo0(1)調 AAS
画像リンク
247: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:06:03.38 ID:mAIY68El0(1)調 AAS
75歳以上の後期高齢者が受診する際の自己負担割合を現行の原則1割から2割へ増やすことも改めて打ち出した。
どさくさにまぎれて
しれっとw
248(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:08:54.06 ID:1pW1Yb180(2/2)調 AAS
多くの高齢者はどこも悪くないのに世間話しに来てるだけだから
高齢者は余計な話が長いから診察時間も長いんだよ
249: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:33:21.75 ID:NEe3AD8Q0(1)調 AAS
財務省が首突っ込む話じゃない
越権行為が目立ってきたな
250: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:38:47.81 ID:86/0bER90(1)調 AAS
マッサージ目的で接骨院や整形外科に通っているジジババが多過ぎる。あれを保険適用外にしてみ
かなりの金が節約出来るよ
251: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:41:29.27 ID:lfkQFy330(1)調 AAS
>>248
ジジハバがそれで200円払って帰ってる裏では1800円が国から病院へ。やりきれんわ、何のための病院やねん。
252: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 08:45:29.48 ID:EoUKRTM/0(1)調 AAS
>>4
それ普通の国の姿。(笑)
253: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 09:59:29.22 ID:ai7SAxGf0(1)調 AAS
>>248
悪くないわけじゃないぞ。そんなんだったら若いのだっている。
そもそも悪いわけじゃないのに、薬売りつける医療側のほうがどうかしている。
老人は毎月お薬もらいにいかないとって洗脳されてるわけで。
医療を受けて良くなる場合もある。
ならないこともあるがw 生活習慣病の類なんて今や結構若いのも薬飲んでるしなあ。
254: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:13:25.92 ID:0fxhhKhI0(1)調 AAS
外国人をなんとかしろよ
255: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:15:03.83 ID:ZGOC4X+x0(1)調 AAS
健康なのに意味もなく毎日病院巡回行脚検査しまくりのミュージシャンが出てたよなw
256: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:15:50.16 ID:iPV4a6nI0(2/2)調 AAS
でもオリンピックは業者さんに兆の金払います
257: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:26:43.69 ID:l1RmG60d0(2/3)調 AAS
【毎日新聞世論調査】内閣支持37、不支持40政党支持自民31,立民11,公明4,きょうさん3,維新2
2chスレ:newsplus
【悲報】先進国で最悪レベル…。7人に1人の子どもが貧困状態な日本。 [535628883]
2chスレ:poverty
【加計学園問題】加計氏の会見 国政調査権を使わねば
2chスレ:seijinewsplus
【経済】「消費税こわい」偏る負担 社会保障、現役もう限界
2chスレ:bizplus
【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★5
2chスレ:newsplus
258: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:27:08.45 ID:nzRS0nhL0(1/3)調 AAS
都内の主治医のクリニックに行けば1、2回の点滴&内服で回復する喘息発作が、週末で近くの救急だといつも遅い対応でもれなく入院打診されるレベルまで悪化するのですが
どう考えてもかかりつけ指定されて近くの藪を強制されてろくな治療してもらえない方が結果的に圧倒的に医療費かかるのですがそれは…
259(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:28:49.70 ID:Ic8DXOlm0(2/16)調 AAS
>>224
フランス人医者が日本以上に安い単価で働くとは思えないから嘘だろうな。
260: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:29:40.13 ID:nzRS0nhL0(2/3)調 AAS
>>230
生活習慣病もなりやすさに個人差がありすぎるからなあ
でも禁煙が必要な病気で吸ってるアホは全額自己負担にしろよと思う
261(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:31:01.36 ID:nzRS0nhL0(3/3)調 AAS
>>259
高い民間保険に入ってるならあり得る話だとは思う
262: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:35:36.94 ID:Ic8DXOlm0(3/16)調 AAS
>>261
高い民間保険の話しならアメリカはもっと凄い。外来待ち時間ゼロだよ。
日本の国民皆保険と同等の条件で比較しないと意味がないね。
263: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:50:13.76 ID:VMexFoSs0(1)調 AAS
負担2割より高額医療費支給制度の方が効果的だろ?負担10-20万で青天井の医療が受けられる、
っておかしい。費用効果が無関係というのは医療くらい。高度医療は全滅だろうけど。
264(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:53:09.55 ID:Ic8DXOlm0(4/16)調 AAS
国民健康保険なんて全部民間に開放すべきだよ。国が関わる必要などない。
国民皆保険がなくなれば、無駄に長生きする奴らを淘汰できて活力のある国を取り戻せるぞ。
265: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 10:53:47.22 ID:nxEEPULm0(1)調 AAS
「かかりつけ医」が手に負えなくなったら
素直に専門病院を紹介してくれるか心配
266(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 11:47:21.54 ID:l1RmG60d0(3/3)調 AAS
■【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★6
2chスレ:newsplus
267(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 12:02:49.75 ID:bvT7ytqY0(1/2)調 AAS
>>264
今健康だから言ってられるんだろうと思うよ
持病ある自分は素直に死んでいくから活力ある国を…なんていう愛国者(笑)がどれだけいるか
268: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 12:10:35.20 ID:chPbt5ub0(1)調 AAS
>>266
これはいい傾向だな
特別永住制度を終了させて100万人の在チョンを強制送還すれば年金維持できるかもよ
今は在チョンが食い潰してるから〜
269: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 12:16:29.73 ID:INMLhcLZO携(1)調 AAS
>>1
これはあれだな
再び消費増税延期になりそうな気配を感じた財務省が発狂して暴走してる様に見える
まあ日本発展阻害省、国民の仇敵、日本のラスボス財務省なんて自爆して滅んでも日本に好影響しか与えない
270: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 13:34:18.04 ID:7Qt8TReK0(1)調 AAS
>>181
薬の飲み合わせはシビア
知らずに出す医師もいるので
薬剤師が奔走することもあるんだぞ
まさか『目薬』のせいで入院する事に!?「これ本当によくあるから怖い」「お薬手帳は正しく使って」薬剤師さんたちの声も続々 - Togetter
外部リンク:togetter.com
271: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 13:49:56.51 ID:v1dqxGkk0(1)調 AAS
【100年安心(願望)】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★7
2chスレ:newsplus
【国内】外国人労働者、永住も可能に…熟練技能を条件★2
2chスレ:newsplus
272: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 13:52:15.02 ID:DY69Oxwd0(1)調 AAS
医療費じゃじゃや漏れ
医療費出し放題。
医者と薬屋が大儲かり。
そして生活保護費削減で先進国最貧生活へ。
273: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 14:38:06.48 ID:gPH/9Ets0(1)調 AAS
財務省案だけあって庶民殺しにきてるな
パワハラ、セクハラ、文書改竄やりたい放題で
こんな提案されても不信感しかないわ
274: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 14:51:57.82 ID:8SxxHum20(1)調 AAS
>>39
ツマンネ
275(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 14:53:56.93 ID:Ic8DXOlm0(5/16)調 AAS
>>267
俺は健康だし、医者だからな。
待ち時間が長いとか医療費が高いとか言われ続けていい加減にぶち切れそうだわ。
どれだけ恵まれているか、分からないなら一度失うべきだ。
276: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 15:19:26.66 ID:gn9VCvu60(1)調 AAS
安倍捏三一味の日本人屠殺計画は絶賛推進中ってか?
まぁこんな国の賊、言葉通りの意味で国賊を支持する馬鹿が4割ならこうもなるわな
277: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 15:23:36.14 ID:sJe0U1h70(1)調 AAS
>>106
でも歩いて5分の所に指定病院があったとしてクリニックには徒歩15分、20分とか矛盾してるだろ
278(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 15:26:04.54 ID:bvT7ytqY0(2/2)調 AAS
>>275
それノイジーマイノリティってやつでしょ
大抵はそんな文句言う前にそんな文句なんか到底出ない信頼できる病院にかかってるから世話になってる先生には感謝しかない
279: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:37:24.76 ID:ui6Y2PAq0(3/13)調 AAS
>>1
それでも焼け石に水なんでしょ?
根本から変えなければ無理。
老人の無理な延命治療にメスを入れなきゃ。
280(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:40:08.64 ID:ui6Y2PAq0(4/13)調 AAS
>>259
ほんとだよ。アメブロのトピックスで
紹介されてたのでみたの。
その時の記事は3千アクセスで驚いたと
その女性が書いてたから、ほかにもみた人がいるはず
281: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:46:40.62 ID:ui6Y2PAq0(5/13)調 AAS
そもそも日本の医療が安い?
掛からなくても健康保険に毎月2〜3万払ってるリーマンが多く、さらに企業も
掛かってないのに同額払う。
まさか、自己負担分だけが医療費だとでも?
282(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:48:56.25 ID:Ic8DXOlm0(6/16)調 AAS
>>280
まあ、一般人向けの低廉な保険では無理だね。
労働時間の縛りが強く、個人主義が徹底しているフランスで日本以上に医者が働くはずがない。
医者の人権意識が極めて低い日本よりも患者にとって良い医療があるはずがない。間違いなく嘘です。
283(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:51:11.95 ID:ui6Y2PAq0(6/13)調 AAS
>>282
だからその、はずがないってのが
想像では?フランス在住の日本女性が
実体験として日本と比較して書いてんだからさ。私は信じたよ!
284(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:54:31.32 ID:Ic8DXOlm0(7/16)調 AAS
>>283
あり得ないね。どうやったら日本人医者の奴隷労働以上の労働を人権意識が高いフランス人がするんだよ。
ブログの嘘を信じるということはインチキ健康情報も鵜呑みにするんだろうな。
285: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:56:03.57 ID:Ic8DXOlm0(8/16)調 AAS
>>278
この腐った医療制度は医者も患者も怒りしかないんだから、1回ぶっ壊せばいいんだよ。
286(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:59:32.97 ID:ui6Y2PAq0(7/13)調 AAS
>>284
ありえなくないよ。だって日本人女性がフランスに住んでからの日本と違って驚いたことを書いてるの。雑貨も安くて
野菜もとても美味しいんだそうだよ。
まだ、日本が一番だと思ってない?
家電だって携帯だって、そう思ってて
抜かれたじゃん?
医療費は、掛からなくても払うし
企業も自分は掛からないのに払ってるし
それらも入れたら本当に高い。
だいたい、国民医療費40兆円ですから。
ロシアの国家予算と同額だそうです。
287(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:02:22.61 ID:Ic8DXOlm0(9/16)調 AAS
>>286
日本の医療費が高い?寝言は寝て言え。
288(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:03:16.62 ID:ui6Y2PAq0(8/13)調 AAS
>>287
高いんですと!高いでしょ?
そりゃ1割負担の老人は安いでしょうけどw
289(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:04:10.53 ID:Ic8DXOlm0(10/16)調 AAS
>>288
単価を考えろよ低能
290: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:05:03.18 ID:ui6Y2PAq0(9/13)調 AAS
テレビでも、フランス女性が風邪で
日本で病院かかって、高い!って
驚いていたよ。
その後に、フランス在住の日本人のブログを読んで、やはりそうだったんだ!
と思った。なにより、現地の人の
話は信憑性があるよね。
ここで嘘だと想像で言ってるひとよりはw
291: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:06:43.25 ID:HdmCsk/k0(1)調 AAS
フランスだけじゃないよ。イタリアも医療費は無料。
南欧でこれだから北欧も多分タダだろう。
292(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:07:35.70 ID:ui6Y2PAq0(10/13)調 AAS
>>289
だからあ、日本人に日本の医療費高いとバレるのが嫌で、否定するのやめなさい。
テレビを見た人もたくさんいるはずだし
ブログも3千アクセスあったというし
それを見た人の判断にまかせましょ。
293: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:10:18.56 ID:bUQIDJUx0(1)調 AAS
社会保障のために増税するとか言って
その増税分民主党政権で廃止した議員年金に回して
国民の社会保障を削るっていうのが安倍政権の詐欺なんだよ
ほんとこいつ日本のガンだよ
294: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:20:22.60 ID:g3pwKGJa0(1)調 AAS
いや地元の県立の病院だが
必要以上に薬を出したがるなあ
295(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:31:25.62 ID:hz1dMixS0(1)調 AAS
>>292
フランスも保険料あるし、
セクター分けされてるし結構高いぞ、と。
外部リンク[html]:hokensc.jp
296: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:34:28.66 ID:KFWY3yQ6O携(1)調 AAS
なぜ特定財源にしないの
297: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:38:59.92 ID:/U9jvI2k0(1/2)調 AAS
総合病院が一つしかない田舎だから「かかりつけ医」というのがよくわからない
科ごとに先生が違うし曜日ごとにも違うから同じ病院でも行くたびに先生が違う
298: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:42:25.02 ID:/U9jvI2k0(2/2)調 AAS
>>223
田舎にはそんな個人病院は無い
299: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:49:10.49 ID:Ic8DXOlm0(11/16)調 AAS
>>292
いまどきテレビ信者かよw
信じる者は騙されるぞ
300: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:50:08.45 ID:ruMaHNKX0(1)調 AAS
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める
2chスレ:newsplus
【国内】外国人労働者、永住も可能に…熟練技能を条件★4
2chスレ:newsplus
301: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:55:39.18 ID:Ic8DXOlm0(12/16)調 AAS
>>フランスでは緊急の場合を除いて、医師の診察を受けるには予約が必須となります。
>>公立病院の場合、その予約も早くて、数日後、専門医の場合は1ヶ月、2ヶ月先となることも珍しくありません。
>>待っている間に病気が進行してしまうのではと心配になりますが、医療費が安い反面、 時間や手間を要します。
日本の方が遙かに便利じゃん。公立病院でも3時間待ちでもその日のうちに診察を受けられる。
医療費が安いと書いてあるけど、フランスの市立病院に比べて安いだけで、日本より安いとは思えないね。
302(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 20:59:02.63 ID:Ic8DXOlm0(13/16)調 AAS
外部リンク[html]:www.newsdigest.fr
>>注意!公立病院の場合、初診で予約を取るのに平均2カ月、バカンスなどが入れば3カ月待ちも普通であることを覚悟しておこう。
フランスの方が便利とか言ってる奴は髄膜炎かなんかだな。もしくは脳梅毒。
303(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:01:55.32 ID:ui6Y2PAq0(11/13)調 AAS
>>295
は?高いのは旅行者だろが。
それをよんだら、日本人女性は
かかりつけ医にかかったようで
とても満足していた。
結局は、安くて満足のいく医療という
ことではないかね?
君はどうしても、フランスの医療はダメと言いたいようだが。
あまりのしつこさに呆れるわ
304(2): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:04:32.93 ID:ui6Y2PAq0(12/13)調 AAS
>>302
お前さんは、フランスに住んだことあるの?フランスに住んでる女性が、フランスに軍配を上げてるんだよ?
そんなに、日本の医療のことがはれるか
都合が悪い?そりゃそうだ、ボッタ大儲けがバレたら困るもんなあ、医者や!
どうせ開業医だろ?
305(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:05:52.54 ID:Ic8DXOlm0(14/16)調 AAS
>>303
労働者の権利が守られている国と医局奴隷制度が文化として残存している国を比較して、前者が患者にとって利便性が高いということがあり得ないと言うことだよ。
そして、>>295氏は俺ではない。
フランスは試験エリートを大事にする国。医者が日本以上に働くはずがない。
306: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:07:28.19 ID:ui6Y2PAq0(13/13)調 AAS
>>305
はずがない、ではダメなんだよ。
実体験じゃないとw
307: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:10:16.40 ID:Ic8DXOlm0(15/16)調 AAS
>>304
俺が簡単に検索したところ、そのフランス在住女性の言い分と矛盾する記述をすぐに発見した。
欧米の労働者の権利意識を考えれば、フランス在住女性の主張が間違えている可能性が高いね。
308: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:15:47.69 ID:pj/rUBjf0(1)調 AAS
>>1
つまり、自民党はまた下野したいってことか
309: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:48:05.12 ID:07yd/Cvt0(1)調 AAS
かかりつけ医ってどうやって決めるの?
保険証に書いてあるの?(ねーよ
310: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:50:17.55 ID:Ic8DXOlm0(16/16)調 AAS
高須クリニックをかかりつけ医にしてもいいのかな。どんどんイケメンになったりして。
311: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 21:54:53.95 ID:cxixz3+10(1)調 AAS
>>3
無理だね
薬剤師会の名前きけば、厚労省官僚程度では震えて改革もできない
312: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 00:43:11.32 ID:dTQFLdrL0(1/2)調 AAS
そもそもカルテを共有するシステムが機能して居ないのだから
その分紹介状とかセカンドとかでも何度も同じ検査が入るのは
国がそう言う制度を維持しているから
マイナンバーをまともに運用も守る事も出来ないで
年金のデータを海外でデタラメ入力させている無駄を放置居て
患者の方にしわ寄せだけするのはおかしいだろ
データ共有できない事で起きている損失は官僚の給与とか保険から引けよ
313: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 00:43:58.10 ID:zXcCSsM+0(1)調 AAS
>>1
アベノミクスの効果が表れてきたな。
314: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 00:50:03.66 ID:dTQFLdrL0(2/2)調 AAS
そもそもお前らは知らんだろうけど
既に国は非課税世帯の場合はセカンドオピニオンは実費でやれってとっくにしている
つまり、既に非課税はジェネリック強制で実質セカンドオピニオン=大病院に
お試しで診断して貰う事はほぼ不可能になってる
その次が一般家庭に>>1これなんだよ
これはつまり非課税世帯と、貧乏な一般世帯の扱いが
高度医療では同じになるという事だ
下を叩いている間にお前らが同じになった事に気付けボケども
315(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 05:58:54.21 ID:209D98SR0(1/9)調 AAS
外部リンク:sekai-ju.com
>>日本で病院に行けば、よほど難しい病気・怪我でない限り、ほとんどの場合一か所で迅速に治療を受けることができます。
>>フランスではまず初診にかなり時間がかかると考えてください。
フランス在住女性のブログとやらはどこにあるのだろうか?髄膜炎、脳梅毒、統合失調症患者の空想の産物かもな。
316: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 06:04:32.77 ID:209D98SR0(2/9)調 AAS
フランス(パリ)の医療費 − 海外旅行保険の必要性
外部リンク:hoken.kakaku.com
内容 フランス 日本
初診料 11,500円〜17,200円 2,820円
病院部屋代 @個室:126,100円 @個室:30,000円〜100,000円
(1日当たり) AICU:286,700円 AICU:80,000円〜100,000円
フランスのどこが日本より安くて便利なんだよw
はやくフランス在住女性の嘘八百ブログを見てみたいもんだな。
炎上確実じゃないかw
317: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 06:06:55.30 ID:209D98SR0(3/9)調 AAS
いくらでも探せそうだな。検索範囲を英語やフランス語に広げれば無限に出てくるんじゃないか?
フランスの方が、日本より速い、安い、親切なんてどこにも書いてない。
フランス在住女性のブログとやらを見てみたいもんだ。f
318: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 06:12:32.84 ID:209D98SR0(4/9)調 AAS
事故状況 治療・救援費用保険金支払額(円)
319: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 06:13:34.30 ID:209D98SR0(5/9)調 AAS
フランスは日本より高いけど、ハワイよりは安いね。
発熱、発汗の症状で受診。敗血症と診断され25日間入院後、医師が付き添い帰国。 16,280,014円
嘔吐が続き受診。腸閉塞と診断され44日間入院・手術。家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送。15,472,344円
320: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 06:16:20.86 ID:209D98SR0(6/9)調 AAS
海外の医療費
外部リンク:hoken.kakaku.com
内容 日本 アメリカ フランス タイ
初診料 2,820円 15,400〜16,400円 11,500〜17,200円 3,000〜4,500円
日本はタイと同じくらいだな。先進国中最低の単価と言われるのも当然だな。
321: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 13:59:23.90 ID:GsJ+gfSP0(1)調 AAS
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★8
2chスレ:newsplus
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
2chスレ:bizplus
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8
2chスレ:newsplus
322(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 14:12:00.99 ID:cCziiyzC0(1/3)調 AAS
>>1
本当にまめに診てる、本来の意味でのかかりつけ医じゃない奴ほど
「かかりつけ医」の登録を片っ端からとるという未来が見えます。
で、一番いつも診てる医者と患者の関係が悪くなる。
あるいは、ずっと診てる慢性疾患の患者が、知らん間に
たまたま受けた脳神経科がかかりつけ登録されてて
保険請求でトラブって発覚とか。 まあ起こるだろうな。
糖尿病と高血圧と、それぞれ専門の所で別々に
診てもらってる、それぞれがかかりつけの患者なんか
どうすんだ?
323: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 14:55:35.98 ID:KfK0h4yF0(1)調 AAS
やっと2割にするか。俺は3割にしろと前から言ってるが…
これに噛み付いてるの間違いなく老人
324(1): 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 15:01:42.55 ID:U5NYxsHm0(1)調 AAS
日本はGP居ないのにどこをかかりつけ医にするの?一科一院登録出来るなら結局今と変わらないんじゃないの
325: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 15:07:07.48 ID:5Cm1uSFH0(1/8)調 AAS
>>315
アメブロ。6/25日ころの記事だよ。
フランスの国旗を自分の名前に使ってたのは記憶している。
今は読んでないので、探しても見つからなかった
326: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 15:10:37.45 ID:5Cm1uSFH0(2/8)調 AAS
ってかさ、そこまで躍起になって
フランスの医療費が安くて親切、というのを否定するのが不思議。
日本が高いのがばれて、国民が怒って
健康保険料や診療報酬引き下げの
声が上がるのを防ぎたいのかなあ?
そもそも、高い健康保険料を払ってる時点で、もう医療費は安くない。
安いと思える人は、健康保険料が
かなり安い人や1割負担の後期高齢者では?
327: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 15:14:36.38 ID:5Cm1uSFH0(3/8)調 AAS
日本の医療費がロシアの国家予算と同じで40兆円って時点で高いのわかるし
その半分が人件費って時点で察し…でしょ?否定したいのは、医療という美味しい分野がそうじゃなくなるのがいやなんだろうw
そもそも、こぞって自分の子供を医者にする医師。裏口を働いてでも医者にさせたいのは、儲かるからでしょ?
328: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 15:16:25.00 ID:MmXc9zXo0(1)調 AAS
消費税増税でサービスは悪くなる日本
329: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 15:19:44.30 ID:0JbSNF840(1)調 AAS
>>304
フランス在住のある日本人女性が、
娘2人の治療のために時々日本に訪れる
あっちだととんでもなく費用がかかるんだって
330: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 15:19:52.06 ID:daDZyC6r0(1/3)調 AAS
風邪で医者にかかることなんかないな
バファリンのんでねとけばそのうち直る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s