[過去ログ] 【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517
(3): 2019/12/26(木) 08:43:47 ID:EASsAXxs(1)調 AAS
>>514
大晦日に東名高速関ヶ原で積雪可能性あるとのことです。
518: 2019/12/26(木) 09:07:52 ID:r7oZZxhX(1)調 AAS
>>517
宅配屋ですけど
ありがとうございます。
523: 2019/12/26(木) 15:39:35 ID:PFH62czZ(2/3)調 AAS
>>517
東名高速関ヶ原w
527
(2): 2019/12/26(木) 21:56:04 ID:elUzvXDs(2/7)調 AAS
宅配屋ですけど
>>517
名神高速関ヶ原付近ですね。米原JCT付近には定点カメラあり。
国道31号線が大垣まで並走。米原付近の名神ってカーブのカントがなくて遠心力で外に振られるような感じがする。
中国道の美祢あたりの半径が小さくて、下り坂でカントのない、桜塚やっくんの死んだカーブと同じ。
新名神四日市JCT〜亀山JCTも開通して、東名阪が混まなくなったし、
以前に比べたら新名神の方に流れてると思う。
新名神も草津JCT〜高槻JCTが6年後に開通したら、
従来の名神京都南〜草津JCTの混雑が大幅に解消されると思う。
あと気を付けないといけないのが北陸自動車道。
木ノ本以北で福井県警の交通機動隊が頻繁に追尾でスピード違反取締やってるから。
あまり速度の出ない軽のハイゼットには関係ないけど、
いろんな人から聞く限り、新名神や新東名を走る感覚で120〜140km/hで北陸道走ったら、
一発で捕まるでと言ってる。JRのサンダーバードと対決なんてもっての外。
せいぜい100km/hまでで走るしかないとのことだ。
しかしダイハツは滋賀県に栗東工場があるし、ダイハツディーゼルは守山に工場あるけど、
内陸に工場作ってコスト的に問題ないのか非常に興味ある。
ハイゼットの故郷、九州ダイハツ大分中津工場みたいに
すぐ横が海の方が調達はしやすいし、完成車も流通させやすいのではないかと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.419s*