[過去ログ] 【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/11/18(月) 12:56:33 ID:qyOSmC5N(1)調 AAS
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
2chスレ:kcar
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
2chスレ:kcar
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
2chスレ:kcar
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
2chスレ:kcar
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
2chスレ:kcar
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
2chスレ:kcar
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
2chスレ:kcar
ハイゼットカーゴ
外部リンク:www.daihatsu.co.jp
ピクシスバン
外部リンク:toyota.jp
サンバーバン
外部リンク:www.subaru.jp
シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。
まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
宅配屋はスルーで
2(1): 2019/11/18(月) 13:08:10 ID:Er8puYXT(1)調 AAS
宅配屋ですけど
乙です
3: 2019/11/18(月) 13:27:50 ID:xje3A4Zn(1)調 AAS
>>2
こんなとこで油売ってねーで早く荷物持ってこいや
4: 2019/11/18(月) 13:30:44 ID:Zb8B1awK(1)調 AAS
宅配屋ですけど
油は運んでません
5: 2019/11/19(火) 19:50:51 ID:2MHL8lB9(1)調 AAS
めっちゃすべってるよー。油だけに
6: 2019/11/20(水) 18:43:27 ID:o3/TkY8S(1)調 AAS
ガソリンはあぶ(ry
7(1): 2019/11/21(木) 17:15:59 ID:BYjSjMw7(1)調 AAS
オートマ ハイルーフ 仕事用
エブリイバンとどっちが良いですか?
8(1): 2019/11/21(木) 17:55:45 ID:5ISXjyTW(1)調 AAS
サブロク積むならエブ
積まないなら形で選んでも良い
現場の職人はエブリィの方が多い
配達人はカーゴも多いけどエブもそこそこいる
9(1): 2019/11/21(木) 18:40:31 ID:2W9pSeV1(1)調 AAS
クルタボのエンジン回すといい音するわ
ケツ下を断熱防音すると特に良し
10: 2019/11/21(木) 18:42:05 ID:lfEd+pCO(1)調 AAS
現場仕事でカーゴ乗ってるけどルーフのとこ引っ掛ける部分あるから羨ましがられる
11(1): 2019/11/21(木) 19:34:37 ID:wCKzzFjs(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
サンバ−がおすすめです。小回り得意だし
12: 2019/11/21(木) 19:41:54 ID:moFclWti(1)調 AAS
>>11
聞いてない。
13: 2019/11/21(木) 19:49:27 ID:wCKzzFjs(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
サンバ−は値段上がってますね
14: 2019/11/21(木) 20:17:20 ID:Bt8LXLEo(1)調 AAS
婆ちゃんのサンバートラック、エアコンがめげてしもーとる
まだ三万キロやぞ
15(1): 2019/11/21(木) 21:31:51 ID:XuxaQzIY(1)調 AAS
>>9
シートと鉄板の間に銀マットでいい?
16: 2019/11/22(金) 11:08:07 ID:goZzTu7l(1)調 AAS
>>15
それでオケ
オレはプラスでオトナシート
17(1): 2019/11/23(土) 15:11:35 ID:Rma/VK6R(1)調 AAS
郵政エブリィの赤って粉吹いちゃった朱色のやつばっか見るけどうちの近所だけ?
パンパーだけ真っ赤でメチャクチャな塗装劣化としか見えないんだけど?
30年くらい前のミラの赤はすぐ劣化してあんな色だった記憶あるわ
18: 2019/11/23(土) 16:15:13 ID:Lrb7lcQa(1)調 AAS
郵政赤はどのメーカーも色褪せてる
昔乗ってたMR2やL502SアバRは色褪せは無かった
通勤の時に見かけるラパンはやべぇレベルで色褪せてる
19(1): 2019/11/23(土) 16:34:56 ID:sAZ9pDiO(1)調 AAS
赤は色褪せするんで有名じゃ無かったっけ
看板の字も赤は軒並み色褪せしてるでしょ
20: 2019/11/23(土) 19:13:50 ID:b0GHqVip(1)調 AAS
>>19
チャ●ナの赤はますます強くなってる
21: 2019/11/23(土) 19:40:09 ID:fgA3bvQ/(1)調 AAS
座布団1枚
22: 2019/11/24(日) 04:08:42 ID:SW7gXu5V(1)調 AAS
郵便局の赤はもしかしたらクリアーを吹いてないか、1度軽く吹いてるだけなんじゃないの?
たかだか炎天下であそこまで劣化するのかって思う。
強いて言えば、あれワックス1度もかけてないだろうね。
23: 2019/11/24(日) 04:38:17 ID:8IpCFui4(1)調 AAS
ワックスが塗装に染み込んで小じわが取れそうw
24(1): 2019/11/24(日) 13:02:23 ID:wjp4StZz(1)調 AAS
あの赤って自動車メーカーの塗装じゃないでしょ
よくわからないけど塗料自体や業者も指定してるんだろ
なんか闇を感じる
天下りやズブズブな関係がありそう
25: 2019/11/24(日) 13:52:45 ID:w4yyjdbU(1/2)調 AAS
郵政レッドは配合公開されてるからどこでも塗れる
26: 2019/11/24(日) 20:15:18 ID:d0/kcbbZ(1)調 AAS
>>17
それはバンパーをぶつけて交換してるからだよ。
ちゃんと洗車してコーティングすればソリッドの赤でも多少は持ちが良くなる
と思うんだけど。そこまで経費掛けられないか?
郵便局の敷地に水道とホースがあるぞ。あれで洗車してるんじゃないの?
郵便局に限らんけど、会社のカラーに塗ってある貨物車ってみんなソリッドだろ。
クリアーを塗ればいいのにっていつも思う。それくらいもケチるのならそもそも
色を塗るなって思うわ。標準の色で十分。
27: 2019/11/24(日) 20:36:29 ID:w4yyjdbU(2/2)調 AAS
むしろ色褪せた郵政レッドにして黒バンパーにしたい
近くに古いアルト居るけど超かっこええ
28: 2019/11/24(日) 21:31:08 ID:vXxML95Y(1)調 AAS
いっそ黒いウレタンバンパーに
29: 2019/11/25(月) 04:01:32 ID:7Nvl4YBR(1/2)調 AAS
>>24
スズキのエブリィについてはメーカー塗装でしょ。というのも東名浜松付近走ってると、郵便局のエブリィ新車と他のスズキ新車を同時積載してる6台積み運搬車をよく見る。
工場の出荷が同じということでしょ。
30: 2019/11/25(月) 04:11:40 ID:XVkVoOmt(1)調 AAS
いくら劣化しやすい赤とはいえ今の時代ショップなら潰れていいレベル
メーカーならボディつけずに中身だけ売ってろってレベルの劣化だぞ?あの赤というよりつや消し朱色
31: 2019/11/25(月) 05:45:09 ID:MTtDj08h(1)調 AAS
「雨で車がキレイになる」レベルの、全く手入れしないのが原因でないかな
色褪せ部分をコンパウンドで磨けば復活する気がする
32: 2019/11/25(月) 06:15:43 ID:0rek1IE0(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
インフルエンザにはかかりません
33: 2019/11/25(月) 06:21:48 ID:LNFfRZV4(1)調 AAS
金かかってないアピールなんじゃね?郵政省時代からの
ああいうのって一度制式に決めたら簡単には変えないじゃん
34: 2019/11/25(月) 15:51:25 ID:WXFxe7dy(1)調 AAS
むしろ年数が経っているのにピカピカの郵政レッドがあったら
何処に金を掛けているのか小一時間(ry
35: 2019/11/25(月) 19:21:23 ID:7Nvl4YBR(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
スタッドレスの他に、非常用として頑丈なラダーチェーン買いましたが
元は北海道製鎖のチェーンなのに、同じ商品がOEM(調べたら北海道製鎖のOEM だった)が送料別で3700円で買えたのに、送料別で5000円で注文してしまいました。
しくじった。
36: 2019/11/25(月) 20:19:08 ID:0rek1IE0(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
スタッドレスはブリザックのVRXにしました。
37: 2019/11/25(月) 20:24:01 ID:luI3vHQJ(1)調 AAS
一番高いメーカーだなや
38: 2019/11/25(月) 22:46:46 ID:WdrvI4dF(1)調 AAS
農林仕様で距離走らなけどパートタイム4WDで
タイヤがどんどん減るから普通にW300だわ
39: 2019/11/26(火) 02:58:11 ID:rgPjH3oP(1)調 AAS
新車購入時キャンペーン無料オプション分だけ付けたけどカーゴでもオプションたくさん買うやつって結構いるんかな?
さすがにボディコーティングする奴まではいないとは思うけどw
40(1): 2019/11/26(火) 08:58:50 ID:v/Tk+UtC(1)調 AAS
郵政赤はクリアが吹いてないだけ
白がガードレールになるのといっしょだよ
百台とかまとめて発注するから塗るのは工場
荷室も特別仕様車
ミニキャブEVが1200台増備されるけどまとめて発注だ
41(1): 2019/11/26(火) 09:04:27 ID:yH/96fBG(1)調 AAS
>>40
しったか乙
42: 2019/11/26(火) 09:34:01 ID:13vbi4YN(1)調 AAS
>>41
やっかむことはないとおもいますが。
43(1): 2019/11/26(火) 13:27:31 ID:mA0CiQzE(1)調 AAS
宅配屋ですけど
後付けの社外フロントスタビが気になります
44: 2019/11/26(火) 20:44:10 ID:Tjz5d3Wd(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
KLCのスプリング付けました。
45: 2019/11/26(火) 21:06:45 ID:pCkmHkva(1)調 AAS
バックカメラ用プリワイヤーに付いて調べてたけど
変換アダプターが高杉
モニタ側はイクリプス用を改造で行けそう
カメラ側はコネクタ切ってギボシ接続かカプラー自作か
46: 2019/11/26(火) 22:04:24 ID:Tjz5d3Wd(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
イクリプスのカメラ使ってます。
配線は軽トラ用を使ってます
47: 2019/11/27(水) 00:36:07 ID:c1cFGZwN(1/2)調 AAS
>>43
チャースポですけど
宅配屋程度の走らせ方にスタビなんていらんわ
48: 2019/11/27(水) 00:47:06 ID:iiS2gsNZ(1/3)調 AAS
宅配屋ですけど
荷物を運ぶのが仕事です。
49: 2019/11/27(水) 02:25:30 ID:09XmWnXX(1)調 AAS
100系だと80系のスタビそのまま付くんだっけ?
50: 2019/11/27(水) 03:15:57 ID:LHOsNcZ6(1/2)調 AAS
最近実燃費が伸びてるのは地方部のヤバイくらい整備されてる道路のおかげのような気がする
メチャメチャな額の税金バラマキで自動車税もガソリン税も永遠に下がることないやろな
51: 2019/11/27(水) 12:58:28 ID:3DGkQXS3(1)調 AAS
スマアシ付きのMT車に乗られてる方、いらしゃいますか?
自分が乗ってる営業車(300系前期・DX・MT)が
この度、入れ替えになりまして
会社からスマアシ装着は絶対で、
ATかMTの好きな方を選んで良いよと言われてます。
乗りづらいとか、癖があるとか、あれば、
ATにしようかなとも思ってます。
52: 2019/11/27(水) 13:17:23 ID:xz/PoZ9H(1)調 AAS
今新車を買うとスマアシなしのグレードの方が限られるので
MTで勝手についてきた感じなんだけど
スマアシの機能としてはATが上なんじゃないかな
誤発進防止がMTは無い
全車電制スロットルなんでクセがあるとすれば
MT車全部だと思う
普通に自然に乗れてますよ
実は左足ブレーキで物議のネタを提供した本人で
左足ブレーキは(スロットル操作を)無効にされます
気になったのはそれくらい
53: 2019/11/27(水) 13:33:23 ID:dgYALrNA(1)調 AAS
宅配屋ですけど
忙しいです
54: 2019/11/27(水) 15:11:27 ID:6SFuwszt(1)調 AAS
宅配屋ですけど
クロネコの営業所で暴行事件です
55(1): 2019/11/27(水) 15:49:41 ID:9b1UnbDw(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
これはハイゼットカーゴですか?
56: 2019/11/27(水) 15:56:30 ID:YqO4iQMG(1)調 AAS
宅配屋ですけど
ライトバンです
57: 2019/11/27(水) 17:27:02 ID:LHOsNcZ6(2/2)調 AAS
新車はMTでも老人補助機能強制かぁ
MTはもう終わりやね
パワステとAT廃止のほうが事故率は下がるだろうに
58(1): 2019/11/27(水) 17:58:37 ID:iiS2gsNZ(2/3)調 AAS
宅配屋ですけど
AE86 SW20 サニトラ ハコスカ 初代ソアラを乗り継いできました
59: 2019/11/27(水) 18:46:43 ID:RncQpGU1(1)調 AAS
>>8
クルーズ系って助手席前にスライド出来る?スライドすればサブロク積めるかな?
60: 2019/11/27(水) 19:33:18 ID:c1cFGZwN(2/2)調 AAS
出来るよ
61(3): 2019/11/27(水) 20:33:39 ID:kLMgPI3r(1)調 AAS
クルーズターボについて教えてください
今EFアトレーで14インチ履いてますが
そろそろ旧アトレーから新アトレーに買い換えるか、昔1box5MT乗っていたのでまた5MTのクルタボにしようか考えようとしてます
4ATターボは渋滞でも楽でいいのですが、通勤が国道1号線バイパスと東名高速がメインなのでやはりMTがしっくりするかなぁと
クルタボは同じ積載 200kgだからロードインデクス75以上なら大きさ直径が許容範囲内なら155/65/14で車検通るでしょうか
クルタボを選ぶ場合、何か注意することありますか?
62: 2019/11/27(水) 21:24:58 ID:K3xDs82T(1)調 AAS
>>58
宅配屋ですけど
AW11、レガシィRS、インプレッサWRX、ハコスカ改(3.1LのL型6気筒キャブ三連装)、を乗り継いできました、私も。
63: 2019/11/27(水) 21:33:34 ID:kCDYNNrr(1)調 AAS
車検は貨物用のタイヤじゃなきゃダメじゃないっけ
64(1): 2019/11/27(水) 21:37:21 ID:iiS2gsNZ(3/3)調 AAS
宅配屋ですけど
車検は貨物タイヤじゃなきゃダメです
65(1): 2019/11/27(水) 21:43:07 ID:UymygkVu(1)調 AAS
前に貼ったら怒られたけど
普段は165/65/13のLI77履いてる
車検時は元に戻してくれとディーラーからは言われた
外部リンク[html]:gamp.ameblo.jp
66: 2019/11/27(水) 22:51:41 ID:VVAHwTyN(1)調 AAS
ロードインデックスが満足してれば乗用でもいけるよ
ハイゼットでそういう銘柄を見つけるのは難しいと思うけど
67: 2019/11/27(水) 22:54:29 ID:oPFkR7R+(1)調 AAS
>>61
今のクルタボはタコ無いからATのが無難だと思う。
因に、俺はクルタボ4WDATに社外タコ付けた。
68(1): 2019/11/28(木) 02:09:44 ID:qaDcnEv4(1)調 AAS
宅配屋ですけど
>>55
軽自動車が欄干激突 70代の2人死傷 岡山新見市 合掌
外部リンク:www.ksb.co.jp
ハイゼットカーゴ確定
欄干に特攻したのかどうしたんだろうか?
前から突っ込んだらアウトですね
欄干に水入りクッションドラムは無かったのかな
69: 2019/11/28(木) 02:19:09 ID:9IvIno5B(1)調 AAS
ちょいと早いがスタッドレスタイヤに交換した
はよ雪ふれやw
70: 2019/11/28(木) 02:39:29 ID:JdPj1FWK(1)調 AAS
普通タイヤは、7℃以下になるとタイヤの性能が発揮できず、制動距離が長くなり、低温で硬くなったタイヤは摩耗が激しくなるので、雪が無くても冬タイヤに変えた方がいいらしい。
それを知ってて、ただ単に雪が待ちどしいだけなら謝ります。
71: 2019/11/28(木) 07:42:43 ID:NtPQ/TYw(1)調 AAS
宅配屋ですけど
参考になります
72: 2019/11/28(木) 08:22:23 ID:Verlr+Us(1)調 AAS
>>64
なんでそういい加減なことを平然と書けるよなあって感心
73: 2019/11/28(木) 08:24:46 ID:dkoMOfIh(1)調 AAS
宅配屋ですけど
ありがとうございます。
74: 2019/11/28(木) 09:24:57 ID:Oyz8zV0R(1)調 AAS
気温が低くなって硬くなった普通タイヤは、ヒビも入りやすくなる?と想像します。
75: 2019/11/28(木) 18:21:43 ID:E5snFXat(1)調 AAS
箱根上部および伊豆山間部は雪になるかも
今、雨だが外気温度2度。
来週スタッドレスに変える人多いから明日の朝困ったことになる人多そうだ。
76: 2019/11/28(木) 18:31:04 ID:IbzKedWd(1)調 AAS
宅配屋ですけど
四駆です。
77: 2019/11/28(木) 18:35:51 ID:D5oNApHv(1)調 AAS
宅配屋ですけど
過積載600kgの先輩は「8プライじゃないと」って言ってました
78(1): 2019/11/28(木) 18:38:15 ID:tNFzPwTf(1)調 AAS
>>61
高速メインならATじゃない?
100キロ時の回転数がターボATが一番低いし
79: 2019/11/28(木) 19:51:31 ID:t8nr6CI5(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
ATが楽です
80(1): 2019/11/28(木) 19:53:28 ID:US5snhri(1)調 AAS
>>68
これくらいの衝撃だとエアバッグが
動作しても助からないのか?
81: 2019/11/28(木) 20:52:33 ID:t8nr6CI5(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
歩行者には優しいセミキャブバン
82(1): 2019/11/28(木) 21:34:33 ID:ClAZ4E1T(1/2)調 AAS
>>78
アトレー高速100キロだと4000回転でターボタービンがガンガン回るから燃費12までおちる
80km弱だと2800〜3000回転でタービン回らないから静かで調子いいとき18〜20km/L走るから煽られない程度でのんびり巡行してる
83: 2019/11/28(木) 21:51:37 ID:pYHTWv5g(1/2)調 AAS
現行は2800でマックストルクが発生するので
とっくに加給してる
MTを街中で乗っていて3000以下でシフトアップすると
ブローオフ音が聞こえる
タービンの音が一番聞こえるのも3000弱あたり
それ以上になるとエンジン自体の音が大きくなって
あまり聞こえなくなる
アトレーにしても古い機種じゃないのか?
84(1): 2019/11/28(木) 22:25:51 ID:1h9TdqeU(1/2)調 AAS
みんカラからの転載
ターボモデルの話
タイヤを165/60/14インチを履いたとしてスピードと回転数の関係を計算してみました。
時速100キロ時の回転数は,以下のようになりました。
エブリィMT ハイゼットMT エブリィAT ハイゼットAT
4120 4475 3600 3715
85: 2019/11/28(木) 22:30:04 ID:c4XUMDeB(1)調 AAS
>>82
宅配屋ですけどNAMTだと100キロで5000回転
騒音が酷すぎる
86: 2019/11/28(木) 22:51:24 ID:pYHTWv5g(2/2)調 AAS
ATはロックアップつきなのかな
多分、その回転で巡行出来る時間は殆どないんじゃないの?
87: 2019/11/28(木) 22:58:32 ID:ClAZ4E1T(2/2)調 AAS
>>84
ATは1〜2割ロスあるのでは?
88: 2019/11/28(木) 23:24:23 ID:1h9TdqeU(2/2)調 AAS
ロックアップ付やろ
89: 2019/11/29(金) 00:23:42 ID:Rrh1ss10(1)調 AAS
カタログのATの燃費悪化10パーセントくらいなんだからロスは平均10パーセントくらいだろ
低回転効率程悪化するから高速の時は5パーセント以下だろうな
ロックアップ付きでは無いよ
90(1): 2019/11/29(金) 01:51:01 ID:yYS2sjtR(1/2)調 AAS
MTターボ
片道10k位の通勤に使ってたら12k/L位じゃね?
週末長距離メインだと17kはいってそう
エンジン暖まるまでの燃費が悪いわ
91(2): 2019/11/29(金) 06:14:53 ID:M3RpEvOH(1/2)調 AAS
>>90
運転荒いよ。
ATでリッター15km
高速でATリッター20km
いってるよ。
92(1): 2019/11/29(金) 08:57:57 ID:ZrG8Wfyl(1)調 AAS
嘘っぽいw
93(1): 2019/11/29(金) 10:15:11 ID:eA+NvpbI(1)調 AAS
昴製のサンバーが良かった
94: 2019/11/29(金) 11:34:23 ID:/FWu5A1Q(1)調 AAS
>>93
途中まではね。
95: 2019/11/29(金) 11:36:00 ID:F22sjupw(1/2)調 AAS
>>92
運転が下手くそな人は
燃費が悪いのが自分の運転に原因があるってことの
自覚がないんだよなあ
そうゆう人には、なに言っても無駄で
車に原因があるって言いがちだよね
96(1): 2019/11/29(金) 13:24:46 ID:NoZ0ODMD(1)調 AAS
>>91
それオドメーターと燃費計壊れてるよ
点検出したほうがいい
メーカーの燃費はコールドスタートじゃなく暖気済みのベストコンディションで計測してるはずだ
97(1): 2019/11/29(金) 16:50:17 ID:M3RpEvOH(2/2)調 AAS
>>96
壊れてないよ。
カーナビの距離と一緒だもん。
沼津〜東京は全高速でリッター20kmで
沼津〜浜松は全高速でリッター17km
速度80キロ少し割るぐらいで走って、東京までは御殿場まで少し登りあるけど基本平地だから燃費良い。
でも浜松までは富士〜由比、静岡〜焼津、牧之原と坂ばかりだから燃費悪い。
ハイゼットカーゴは速度80km越えるととたんに燃費悪くなる。
98: 2019/11/29(金) 17:37:32 ID:yYS2sjtR(2/2)調 AAS
>>97
それコールドスタート関係なしの通勤コースじゃねーし長距離じゃんw
同条件だとクラウンの3.0でも15kあたりを超えてくるんじゃねーの?
99: 2019/11/29(金) 17:55:47 ID:y6t8Hrf2(1/3)調 AAS
燃費計算は燃料補給時のノズルの高低差や泡立ち、前回満タン時と今回満タン時の油量で変わって来るからな。車に燃費計ついてんの?
100: 2019/11/29(金) 18:05:05 ID:zsS0cRQl(1)調 AAS
普通に燃費計ついてるやん
101: 2019/11/29(金) 18:10:50 ID:heQcW830(1)調 AAS
>>91
>高速でATリッター20km
購入最初の数年は4ATターボで20超えてたけど、最近は16〜18位だ
昨日は460km走って26.1だから17弱、600km位走ってから入れると17半ば位
102: 2019/11/29(金) 18:22:01 ID:y6t8Hrf2(2/3)調 AAS
1回 満タン法で燃費計算してみると面白いかも。
驚きの現実が!?
103: 2019/11/29(金) 18:26:13 ID:y6t8Hrf2(3/3)調 AAS
実はもう必要ない?暖機運転の意味とメリットやデメリットとは? | MOBY [モビー]
外部リンク:car-moby.jp
104: 2019/11/29(金) 20:03:19 ID:suaRJdYG(1)調 AAS
宅配屋ですけど
寒くなりましたね
105(1): 2019/11/29(金) 21:54:28 ID:noJMQLIB(1)調 AAS
自分は一番燃費のいい状態で走っておいて、それ以外の街乗りの燃費に対して
運転が荒いとか言ってることが滅茶苦茶だよ。
街乗りでどんだけ丁寧な運転をしても、高速にはかなうはずがないのに。
結局はマウントを取りたいだけなのね。
106: 2019/11/29(金) 23:06:56 ID:F22sjupw(2/2)調 AAS
>>105
高速は、回転数上がるから
巡航速度によって燃費は落ちる。
街乗りでは、無駄にアクセル踏む人は燃費落ちる
(下手くそな人は燃費落ちる)
要するに街乗り燃費は腕しだいなわけで
腕の悪い下手くそな人は
自分に原因があることに対しての自覚が無いってことなんでしょ
107(2): 2019/11/30(土) 01:14:58 ID:3R8HSJJJ(1)調 AAS
ハイゼットが欲しいのですが、中古で買うより新車の方がいいですよね?
高いので迷ってます
意見ください
108: 2019/11/30(土) 02:13:18 ID:zgOK8OiX(1)調 AAS
宅配屋ですけど
>>80
2019年11月18日(月)軽ワゴン車とトラックが正面衝突 運転していた女性死亡(佐賀県鳥栖市) 合掌
(株)サガテレビ
外部リンク:www.sagatv.co.jp
動画で運転席内の状況が分かったんですが、エアバック作動してないような気が…
ハンドルは完全に若干下方向にめり込んだ状態だもん
対向の大型トラックに特攻オフセット衝突では瞬時にエアバックも作動しないのではないか
岡山県津山市のハイゼットカーゴ大破事故、
橋の欄干の前に、高速道路の分岐点にある黄色でチェック模様の入った
水入りクッションドラムが3個程あれば、あそこまで壊れなかったかも
いずれにせよ、軽ワンボックスで衝突事故、明日は我が身である
109: 2019/11/30(土) 04:57:32 ID:jAlQJQm8(1/2)調 AAS
>>107
自分が乗りたい中古と新車の総支払額を求めて
総支払額÷何年乗るか で計算して比較すりゃ金銭的な損得はわかる
あとは自分のプライスレスの価値観考慮
すぐ飽きちゃう人なら過走行でも超激安中古が無双になるからな
110(1): 2019/11/30(土) 07:23:47 ID:pEI1ld5T(1)調 AAS
>>107
安全性、燃費、乗り心地、静粛性が上がってるので新型カーゴ買った方が良い
111: 2019/11/30(土) 07:52:44 ID:J+fxGAFE(1/3)調 AAS
新エンジンのMT+CVT切り替えるやつ、ダイハツとトヨタでMTギア位置が逆だけど、カーゴにはどっちがいいの?
112: 2019/11/30(土) 09:44:05 ID:EXwkevnV(1/2)調 AAS
MT+CVT切り替えるやつ???
113: 2019/11/30(土) 10:10:23 ID:li8N8yiY(1)調 AAS
ガソリン入れるとしばらくガス臭いのは標準装備ですか?
114: 2019/11/30(土) 10:52:18 ID:95znGlTh(1)調 AAS
>>110
ATなら新型(現行)で、MTなら電子スロットル前の最終年式だと思う。
115(1): 2019/11/30(土) 12:17:09 ID:BcG7GlWy(1/3)調 AAS
電子スロットルは何が悪いのですか?
116: 2019/11/30(土) 14:40:25 ID:hVjBBG/6(1)調 AAS
加速
117: 2019/11/30(土) 14:56:46 ID:/mXZchhz(1)調 AAS
電スロに親を殺された奴が住みついているからなこのスレに
商用車に何を求めてるか知らんがそいつは無視でいい
118: 2019/11/30(土) 15:02:03 ID:BcG7GlWy(2/3)調 AAS
キャブレターを電制スロットルで動かしてるならともかく
3Dマッピングのインジェクションである時点で
ワイヤーでバルブを開け閉めするメリットは無い
悪いのが加速ってw
119: 2019/11/30(土) 15:06:17 ID:BcG7GlWy(3/3)調 AAS
「電子スロットル」ってのも珍しくて、ちょっと面白い
120: 2019/11/30(土) 15:12:08 ID:jAlQJQm8(2/2)調 AAS
デンスロは燃費に振ったセッティング
出力もデンスロ前より抑えてるはず
でもカーゴで馬力やレスポンス気にするほうが異質だしそれよりも守銭奴オーナーが燃費自慢の運転するのがデフォだからデメリットはない
さらに新車に義務化される年寄り安全装置にデンスロは必須だ
121: 2019/11/30(土) 16:07:11 ID:1crzTF5z(1/2)調 AAS
昨日納車されてちょっとドライブしてきたけど電スロでも全然問題無いわ
むしろ運転しやすい
ターボMTだけどまったり運転しやすいし踏めばちゃんと加速するし
エブリイみたいな基地外加速よりかはいいわ
122: 2019/11/30(土) 16:09:14 ID:1crzTF5z(2/2)調 AAS
ちな前車はNA富士重サンバーMT
CD聞いてても全然音飛びしなくて感動したw
123: 2019/11/30(土) 16:29:33 ID:wvgLrI0H(1)調 AAS
2011年数11月の中古ハイゼット買うか迷い中
どのくらいまでなら大丈夫とかわからないですよね
予算的になかなかいい中古がなくて
124(1): 2019/11/30(土) 20:39:30 ID:xM5RsdvE(1)調 AAS
S321Vの燃料計って
■■■■■
■■■■
■■■
■■
みたいに、下に行くほどバーが短いですよね。
これは、ガソリンが少なくなるにつれて急激に減って行くと言う事ですか?
125: 2019/11/30(土) 22:48:58 ID:EXwkevnV(2/2)調 AAS
使えば減るんだよ
あんたバカ?
126(2): 2019/11/30(土) 22:54:35 ID:J+fxGAFE(2/3)調 AAS
>>124
逆ですよ、下に行くほど満タン燃費が向上する
カラータイマーが点滅しても200km位はしるし
燃費が悪いと言ってる人は半分で入れてるんじゃないの
127: 2019/11/30(土) 22:58:49 ID:J+fxGAFE(3/3)調 AAS
>>126
間違えた、点滅だと100kmで2目盛で200km
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*