[過去ログ] 【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2019/11/30(土) 22:48:58 ID:EXwkevnV(2/2)調 AAS
使えば減るんだよ 
あんたバカ?
126
(2): 2019/11/30(土) 22:54:35 ID:J+fxGAFE(2/3)調 AAS
>>124
逆ですよ、下に行くほど満タン燃費が向上する
カラータイマーが点滅しても200km位はしるし
燃費が悪いと言ってる人は半分で入れてるんじゃないの
127: 2019/11/30(土) 22:58:49 ID:J+fxGAFE(3/3)調 AAS
>>126
間違えた、点滅だと100kmで2目盛で200km
128
(1): 2019/11/30(土) 23:48:46 ID:sI5oTMdv(1)調 AAS
>>115
アクセルの反応が悪い。
シフトダウンの時にブリッピングしようとするとアクセル長押ししないと
キャンセルされる。

これさえなければ電スロでもいいんだけどなあ。
電スロじゃないやつを買ったばかりなので当分は買い替えないわ。20年は乗る。
カーゴは仕事用だけど、趣味で20年近く乗ってる車があるから長く乗るための
ノウハウは一応あるから余裕。
一番の問題は部品の調達だけど、カーゴはこれからも当分はモデルチェンジ
し無さそうだからその点は楽そうだし。
129: 2019/12/01(日) 00:54:21 ID:bMQPz3mi(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
新車が一番です
130: 2019/12/01(日) 02:34:02 ID:f8GdpDCa(1/7)調 AAS
買えないよ
131: 2019/12/01(日) 03:25:11 ID:Zxg5UDDK(1)調 AAS
私の乗ってる、いにしえのTAーS230Gは、エンプティランプも存在しないアナログメーターorz
132: [に] 2019/12/01(日) 06:09:24 ID:euL3a0X+(1/2)調 AAS
新車と中古車で迷ってるひと
買ってから売るまでの期間
ためしに年間あたりいくらになるか計算してごらん
そこには驚きの事実があると思うよ
133: 2019/12/01(日) 07:11:59 ID:eNbbXcdK(1/2)調 AAS
中古も全部外れと言うわけではないからね
はずれを引かなきゃ十分あり
お金があるならそんなリスク背負う事ない
無いなら地味に吟味して回るとか
134: 2019/12/01(日) 07:12:37 ID:eNbbXcdK(2/2)調 AAS
軽バンで売値なんか考えたらだめだわ
135: 2019/12/01(日) 07:38:32 ID:+Plsz+EM(1/2)調 AAS
個人使用ならば新車は基本は売値考えるやろ
中古はあんま考えないほうがシヤワセ
宝くじ的要素は中古のほうがある
136: 2019/12/01(日) 08:48:21 ID:OOR25+P9(1)調 AAS
一桁万円で20万キロオーバーのS330VでDIYで直しながら遊んでる
デフはさすがにDIY厳しいな…ウマ持ってないし
137: 2019/12/01(日) 11:19:49 ID:toiBuR7E(1/2)調 AAS
>>126
それなら
■■■
■■■
■■■
■■■
■■■
こんなメーターで十分だよね。
なんで上が長くて下が短いんだ?どんな効果が有るのだろう?
設計したアホに意見を聞きたいわ。
138
(1): 2019/12/01(日) 11:52:35 ID:f8GdpDCa(2/7)調 AAS
中古でこれだけはやめとけとかありますか?
ポイントというか
走行距離と年式だと年式重視でいいんでしょうか
139
(1): 2019/12/01(日) 12:04:33 ID:hGCkdQk/(1)調 AAS
初度登録年度から8年を超える中古車はあまりオススメできないな
距離は年間1万km換算程度なら及第点
この条件で探してみると大きなハズレは掴みにくくなるよ
140: 2019/12/01(日) 12:57:22 ID:IQQd9QNN(1)調 AAS
>>128
新型に乗り換えたけどパワーが落ちた感じは全くないけどな。電動パワステだし。
逆に旧型はパワステが油圧式だからそれに馬力とられてる方がパワーロスがでかい気がする
141
(3): 2019/12/01(日) 13:39:34 ID:f8GdpDCa(3/7)調 AAS
>>139
ありがとうございます
状態いいもので探すと80万位はいきますね
2015年38000kmで綺麗なのみつけたけどコミコミ80万
だいたいこのくらいな物ですか?
142: 2019/12/01(日) 14:14:37 ID:euL3a0X+(2/2)調 AAS
>>138
俺的な中古車の程度を判断する見どころは
オイルキャップを開けてヘッドカバーの中を見て
スラッジの堆積を見る。
オイル交換サボってた車=いいかげんな管理状態
という判断でオイル以外の程度もだいたい想像できる
そこを見せてくれない中古車屋は論外。
143: 2019/12/01(日) 14:18:56 ID:+Plsz+EM(2/2)調 AAS
ロドスタはノンパワステに変えたらリッター1k上がったな タイヤ細いし壊れるデメリットや燃費考えたらこの手の車にパワステは不要だと思うんだが
ノンパワでMTの強制のほうかポンコツ安全装置義務化より事故率下がると思う
大多数が化粧しながらスマホ触りながらナビイジりながら運転できなくなるやろ
144
(1): 2019/12/01(日) 15:05:50 ID:ULDvs8Te(1)調 AAS
>>141
4年落ち38000kmで80万円はなんか高いなかな
80万円出すならもうちょっと頑張って新車にしたほうが満足度が高い
4年落ちはマイナー前になるし
145: 2019/12/01(日) 15:16:13 ID:bMQPz3mi(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
軽貨物は程度悪い割には少々高くても売れるのです
146: 2019/12/01(日) 15:26:43 ID:f8GdpDCa(4/7)調 AAS
>>144
そっか、新車だとネット見積もりで最低でも130万くらいになりますね
貧乏には高級車です
147: 2019/12/01(日) 15:32:12 ID:dVpcRW/r(1)調 AAS
マメにメンテできるなら中古でもいい
購入後は当面メンテに金掛けたくないなら新車一択
148: 2019/12/01(日) 16:06:11 ID:f8GdpDCa(5/7)調 AAS
ちなみに
>>141
これのオイル交換は3000から5000の定期交換だそうです
149: 2019/12/01(日) 17:03:03 ID:x4kFdk4x(1)調 AAS
>>61
去年ディーラー車検で何も言われなかったよ
クルタボ155/65-14
てか買う前に担当セールスに確認したけどインチアップもアルミホイールもOKでJWL-TではなくJWLのホイールでも大丈夫って言ってた
積載200のクルタボに限った話しだろうけど
150
(1): 2019/12/01(日) 17:16:54 ID:DKVdkCBS(1)調 AAS
クルーズターボで重い物を積むことが無いので
シフトダウンでブリッピングとかする必要がないのでやったことなかったが
今日試しにやってみたが普通についてくるぞ
ワイヤーの型に執着してる奴は壊れてたか操作ミスじゃないのか
151: 2019/12/01(日) 18:37:47 ID:hlLIOMjf(1)調 AAS
>>150
それならいいんだけどさ、カーゴは知らないけど別の車でブリッピング
出来ないやつがあるんだよ。
停車時の空ぶかしは反応いいのに、走行中の空ぶかしはアクセル長押ししないと
無反応だったり。
メーカーの設計次第だから、実際に乗ってみないと分からん。
152
(1): 2019/12/01(日) 22:51:26 ID:toiBuR7E(2/2)調 AAS
>>141
デラックスならそんなもんだろ。
クルーズだとお買い得だと思う。
153
(1): 2019/12/01(日) 23:23:45 ID:SRjOdmjD(1)調 AAS
デラックスだと高いなあ。
オレが5年落ち1.5万kmのデラックスを買った時乗り出し60万円だった。
154: 2019/12/01(日) 23:25:10 ID:f8GdpDCa(6/7)調 AAS
>>152
そんなもんなんですか
もうちょっと探してみます
155: 2019/12/01(日) 23:26:47 ID:f8GdpDCa(7/7)調 AAS
>>153
デラックスじゃなくてスペシャルなんです
やっぱり高いんですね
早まるところでした
156: 2019/12/02(月) 00:09:02 ID:UiyReBHX(1)調 AAS
2015年って言うとスマアシなんか付いてないからな
現行新車でスペシャルスマアシなしなら車体で101.7万
3.8万キロも走って高すぎ
157
(1): 2019/12/02(月) 00:22:46 ID:sa8lyoOl(1/3)調 AAS
2015の80万は保留にしました
2018年の2万キロ車体80万を見つけました
実車を見てこようと思います。
新車だと車両価格の他にいろいろかかりそうなのですが
みなさんいくらくらい上乗せになるんですか?
158: 2019/12/02(月) 02:22:38 ID:jodSppUI(1/2)調 AAS
50万超えるんならもうちょい頑張って新車やな
下取り額でペイできそうやからわざわざ中古リスク取る必要ないと思う
159: 2019/12/02(月) 07:23:18 ID:N94qxjXD(1)調 AAS
宅配屋ですけど
スライドドアのガタを見たほうがいいです。
160
(1): 2019/12/02(月) 08:53:05 ID:2/MWLKcL(1)調 AAS
箱バンの中古は糞高いから新車買った方が圧倒的にコスパいいのにな
161: 2019/12/02(月) 09:25:23 ID:ZPyV2xoZ(1/5)調 AAS
配送仕事なら絶対新車
自営業も新車がベター
趣味で修理費用覚悟なら中古でも

でも、はじめてのKF-VEなら中古はリスクある。
音聞いても具合悪いのかわからないでしょ。

私も中古で買って後悔した。ファンベルトが4P718のはずが4P720がついてて
調整できる長さだけど思いっきりキツく張ってあって、ウォーターポンプのシャフトベアリングに負担かかっててガラガラ音してた。あと冬になってヒーター入れたらクーラント臭いと遅くになって気づいた。

暫く乗って、このディーゼルのような音やっぱおかしいよねと感じ地元修理屋さんに出して、ウォーターポンプとオルタネーター交換した。

元々の新車状態知らないで中古買うのリスクあるよ。
今なら買う前に一通りチェックしておくべき場所わかるけどさ。
162: 2019/12/02(月) 09:27:01 ID:oSZoCfKu(1)調 AAS
>>160
これ
163: 2019/12/02(月) 12:46:39 ID:sa8lyoOl(2/3)調 AAS
確かに中古高いですね
それでも100万の壁は厚いですが
後々のことを考えたらそうかもしれません
164
(1): 2019/12/02(月) 16:34:53 ID:ZldfLeNk(1)調 AAS
中古車はその時ばかりと車検ギリギリ状態の車多いからな。修理費20万くらいかかった
165: 2019/12/02(月) 17:02:54 ID:ZPyV2xoZ(2/5)調 AAS
>>164
そのくらいはかかるよね最低
ウォーターポンプ
サーモスタット
オルタネーター
ファンベルト、クーラーベルト
クーラント交換
スパークプラグ交換
エアフィルター
ブレーキパッド
タイヤ
ハブベアリング
ゴムブッシュ関係

私は上記まで交換した。
166: 2019/12/02(月) 17:04:06 ID:ZPyV2xoZ(3/5)調 AAS
今後
燃料ポンプ
ラジエターファンモーター
ラジエター
の交換までは覚悟してる
167
(2): 2019/12/02(月) 17:51:05 ID:Lu8yJ7ts(1)調 AAS
現行のカタログ見てるとトップモデルでも天井の金属桟むき出しっぽく見えるんだけど実際どうなのよ
168
(1): 2019/12/02(月) 18:33:20 ID:+gtcuJ9+(1/3)調 AAS
>>167
10月末までの型のクルタボだけど、
その時のカタログで、天井の梁が剥き出しの写真だった。
そのつもりで購入したら、実際には一体成型の内張が付いていた。
見てくれは良いが、ユースフルナットやユースフルホールの位置が全く判らない。
DIY派に内張りは不要。
169
(1): 2019/12/02(月) 18:51:03 ID:0/E0guUS(1)調 AAS
じゃあ内張外して捨てりゃいいだろう
元々ついてないと思ってたのがついてただけだし惜しくないだろ?
170: 2019/12/02(月) 19:16:59 ID:XSlZqx29(1)調 AAS
軽は競争激しいからちょっとした事で購入候補から落ちないように必死なんだろうね。
171: 2019/12/02(月) 19:17:20 ID:1cZsLFZt(1/5)調 AAS
>>167
ビジネスパックだと天井が成形じゃなくなる。
172: 2019/12/02(月) 19:28:10 ID:1cZsLFZt(2/5)調 AAS
>>157
俺が今年買ったやつなんて2013年式の3万キロ台で80万円だったよ。デラックスで。
値段は内外装の奇麗さによっても変わるんじゃないか?
俺はシルバーのMTで電スロじゃないやつで探してたからなかなか見つからなかった。

値段の付けかたはよく分からんけど、2トントラック探してたら未使用車なのに
相場よりもかなり安いやつとか売ってたしな。ガソリン車だからかもしれないけど、
ありえないくらい安かった。
173: 2019/12/02(月) 19:31:47 ID:j4zLEhgW(1/2)調 AAS
たけえよ
174: 2019/12/02(月) 19:32:16 ID:j4zLEhgW(2/2)調 AAS
妙に内装がきれいなやつはヤバイよ
175: 2019/12/02(月) 19:37:59 ID:iK/aXjPq(1)調 AAS
新車

デラックス
2WD 5MT 1,045,000円
(消費税抜き950,000円)
176
(1): 2019/12/02(月) 19:40:26 ID:jodSppUI(2/2)調 AAS
売値80マソの下取りいくらだろうな?
買いたくねぇけど売りたいわww
177: 2019/12/02(月) 19:48:48 ID:+gtcuJ9+(2/3)調 AAS
>>169
お前、本当のバカだろう
178
(1): 2019/12/02(月) 20:01:33 ID:ZPyV2xoZ(4/5)調 AAS
>>176
30万円ぐらいじゃないの?
以前5万円で下どってもらった(正確には廃車依頼したら5万円つけますって言ってきた)車が、1週間後に50万円で売られた。
廃車で依頼したものを勝手に売ったらヤバイので5万円つけたんだと理解した。
179
(1): 2019/12/02(月) 20:20:16 ID:1cZsLFZt(3/5)調 AAS
デラックス
2WD 5MT 1,045,000円 って言うのは乗り出し125万円くらいになるのかな?
だとすると乗り出し80万円の中古は45万円安く買えたって事か。
まあ妥当なところかな。
180: 2019/12/02(月) 20:33:32 ID:bgW1K13E(1)調 AAS
宅配屋ですけど
中古車はその車の歴史も買うことになりますね
181
(1): 2019/12/02(月) 20:41:43 ID:6h63wzRE(1)調 AAS
>>179
諸経費って20万もかかるか?
182
(3): 2019/12/02(月) 20:49:14 ID:oKPpmQN8(1/3)調 AAS
うちの2017年9月登録クルタボMT4wd(修復歴有)
距離15000キロ、外装極上
純正フォグ付けて総額110万
183
(1): 2019/12/02(月) 20:50:30 ID:1cZsLFZt(4/5)調 AAS
>>181
ネットで調べたらそれくらいな気がした。取得税3%、消費税10%、登録手数料、
車庫証明の代行、自賠責保険、軽自動車税、こんなところ?
184: 2019/12/02(月) 20:54:10 ID:1cZsLFZt(5/5)調 AAS
うちのはフォグとリヤアンダーミラーがついてたな。
そういうのも中古車価格に反映されてるのだろうか?
あとダウンサス入れてあったから自分で入れる手間が省けてよかったけど、
ディーラーの人は車高が下がってるの気づいてなかった。

スプリングの色が純正みたいな黒色とは言え巻き方でダウンサスって分かるけど、
車に詳しくないんだろうなあ。それによく見るとRSRって書いてある。
185: 2019/12/02(月) 20:55:58 ID:PNS1Yfq1(1)調 AAS
>>182
訳ありだね
186: 2019/12/02(月) 20:57:59 ID:ngC6ToC9(1)調 AAS
>>182
それゃ板金塗装してポリッシャーかければピカピカよw
187: 2019/12/02(月) 21:00:23 ID:IRh1CJ10(1)調 AAS
クルタボ新車SA?

4WD 5MT 1,468,500円
(消費税抜き1,335,000円)
188: 2019/12/02(月) 21:17:33 ID:oKPpmQN8(2/3)調 AAS
鈑金屋の社長が自分の足車として所有してたの友人を介して譲ってもらった
修正箇所をリフトで上げて見せて貰ったけど全く問題無いと判断して購入
いい買い物したわ
189: 2019/12/02(月) 21:21:56 ID:oKPpmQN8(3/3)調 AAS
で、話変わるんだけど
この年式のクルタボって充電制御車とちゃうの?
オーディオの電圧計見てても制御してる気配無いんだけど
190: 2019/12/02(月) 21:51:22 ID:INWubA+H(1)調 AAS
>>182
たけえよwww
191: 2019/12/02(月) 21:54:29 ID:DUuxFvTq(1)調 AAS
>修正箇所をリフトで上げて見せて貰ったけど

下回りかよw
事故車に100万とか金の無駄
192
(3): 2019/12/02(月) 22:09:28 ID:sa8lyoOl(3/3)調 AAS
二万キロくらいまでの中古なら前のオーナーの乗り方は気にしなくていいですか?
193: 2019/12/02(月) 22:18:31 ID:TWvT4XT6(1)調 AAS
パナソニックの新型カーナビつけたぜ
これであと3年は戦える
194
(1): 2019/12/02(月) 22:20:36 ID:S9/0f7em(1)調 AAS
中古車って前のオーナーが車になにしたかわからないんだよ。

エンジン内部に水を入れたって少量ならバレやしないし。
195: 2019/12/02(月) 22:35:27 ID:+gtcuJ9+(3/3)調 AAS
>>192
ず〜っとオイル交換してないとかー(笑)
196: 2019/12/02(月) 22:38:44 ID:iy7De39F(1)調 AAS
>>192
無事故でも距離では判別できない
商用はチョイ乗りでストップ&ゴーが多いしトルクがないNAは特にブン回されている可能性もある
舗装路限定走行とも限らないから下周り見て傷やアーム・ブッシュ類も要確認
予算の上限に拘る理由は知らんが2〜30万のために消費する労力と修理代をペイできるのか疑問だわ
197: 2019/12/02(月) 23:02:14 ID:+B7i7MUJ(1)調 AAS
中古車はバクチ
値段が高いほどハズレの割合は低いとは思うがゼロにはならない
ダッシュボード外したり雨漏り修理するのもたまには楽しいぞw
198: 2019/12/02(月) 23:26:55 ID:fn4QW5hN(1)調 AAS
>>183
1045000円は消費税込みの値段でしょ。

>>192
2万キロだと値段は高い。
そんなことが気になるんだったら頑張って新車を買ったほうがいい。
ピカピカの新車は気持ちいいぞ。
199: 2019/12/02(月) 23:38:19 ID:ZPyV2xoZ(5/5)調 AAS
>>194
廃車依頼した車に角砂糖入れたことある。
依頼した通りに廃車してれば業者は困らないが、嘘ついて転売してると、、、
200: 2019/12/03(火) 00:02:35 ID:B54REpE+(1/2)調 AAS
はだしのゲンかw
201: 2019/12/03(火) 00:19:38 ID:B54REpE+(2/2)調 AAS
外部リンク[aspx]:minkara.carview.co.jp

都市伝説なんだとさ
角砂糖はガソリンに溶けないんだってw
202: 2019/12/03(火) 00:25:04 ID:7TaovXZm(1)調 AAS
ドア開けてる時にルームランプ自動消灯しないようにって出来る?
荷物の積み下ろししてる時不便だわ
203: 2019/12/03(火) 02:03:19 ID:ZVS5fstj(1/2)調 AAS
>>178
かなりのせてるんやな
中古店で80万で売ってるから70万くらいで買わない?とか個人売買だと思っちゃうよねw
204: 2019/12/03(火) 06:56:25 ID:VGXalohd(1)調 AAS
>168 171
ありがとう
買おうと思ってカタログ見てたら鉄板むき出しのみすぼらしい写真しか載っていなくて萎えていたところだったんだ
デラ数件回ったけど現車置いているところ無いし
205: 2019/12/03(火) 07:13:41 ID:UMVhr8BU(1/4)調 AAS
これの成型天井
ビジネスパックはこれの※14
外部リンク[pdf]:www.daihatsu.co.jp
206: 2019/12/03(火) 07:39:25 ID:ifuI0j9j(1)調 AAS
廃車検証提出出来ないような業者に廃車依頼するなんて・・・
207: 2019/12/03(火) 09:24:12 ID:mS0tOF3H(1/2)調 AAS
クルーズターボのホイールキャップ固すぎてビビった
指も入らんしなんだよこれ
208: 2019/12/03(火) 10:19:20 ID:mS0tOF3H(2/2)調 AAS
自己解決すまん
タオル通して引っ張ったらあっけなく外れた
209
(1): 2019/12/03(火) 11:40:19 ID:UMVhr8BU(2/4)調 AAS
へたに工具使わずに
滑らない手袋つけて指でやるとうまくいく
210: 2019/12/03(火) 11:59:18 ID:qvZEDmtg(1)調 AAS
つか説明書に書いてあるだろ。
211
(2): 2019/12/03(火) 12:01:16 ID:UMVhr8BU(3/4)調 AAS
説明書には布を巻いたドライバーとかでやれって書いてあるぞ
あんたこそ説明書読んだことあんのか?
212: 2019/12/03(火) 12:04:08 ID:J0dHD+oq(1)調 AAS
>>211
はあ?
だからそのやり方でやれよ。
213: 2019/12/03(火) 12:05:10 ID:UMVhr8BU(4/4)調 AAS
ああ、デタラメばっかりのお前か
バイバイ
214: 2019/12/03(火) 12:05:21 ID:QPSQDtYD(1)調 AAS
>>211
ドライバーじゃありません。よく読めバカ
車載のレンチだよ。
215: 2019/12/03(火) 12:06:06 ID:MBSZivFQ(1)調 AAS
>>209
いかねえよ。説明書よめカス
216: 2019/12/03(火) 15:07:40 ID:jMbO458E(1)調 AAS
バカって言ったやつがバカなんだよ!
バーカ!バーカ!
217: 2019/12/03(火) 16:56:51 ID:zc9c/N9M(1)調 AAS
アトレーですけど、11万キロ走行車 40万で買って、今年で6年経過 修理費約20万くらい。60マンで買った車みたいなもんです。今18.5万キロ
218: 2019/12/03(火) 17:03:04 ID:ZufMI8Ic(1)調 AAS
前期なんてゴミ値で出回ってるね
219: 2019/12/03(火) 17:49:33 ID:liurks6U(1/2)調 AAS
みんな修理費すごいね
13万キロ超えてるの15万で買って五年目で修理費6万だわ
220
(1): 2019/12/03(火) 17:53:03 ID:liurks6U(2/2)調 AAS
ずっとAT乗ってるけどMT慣れてないのに乗り換えたら危ないかな
221: 2019/12/03(火) 18:00:50 ID:6/kw5H0S(1)調 AAS
街中で乗ったら足が吊る
222: 2019/12/03(火) 18:07:47 ID:ZVS5fstj(2/2)調 AAS
>>220
60過ぎてたらオススメしないが50代迄なら最初は戸惑ってもすぐ慣れるよ
MTはリズムで乗るからそんなに疲れないし最近は道もいいからほぼ5速巡航で楽ちんだ
223: 2019/12/03(火) 20:27:29 ID:VuVSMSna(1)調 AAS
逆に60過ぎたらMTでしょ
誤発進をエンストが守ってくれる
224: 2019/12/03(火) 20:55:30 ID:OtAKpFpV(1/2)調 AAS
60過ぎてMTが乗れない人って言うのも珍しいが。
225: 2019/12/03(火) 20:58:55 ID:OtAKpFpV(2/2)調 AAS
60で定年後に軽トラを買って乗ってる人を知ってるけど、普通にMTで乗ってるぞ。
その人の車はずっとATだったけど。俺が知らない若いときはMTに乗ってただろうし。
226: 2019/12/03(火) 23:21:09 ID:XXIcgAls(1/3)調 AAS
軽トラックと2tダンプで一日中ピストン輸送した後にATで帰る。全部シフトパターン違うから、操作間違えそうになるw
227: 2019/12/03(火) 23:22:55 ID:XXIcgAls(2/3)調 AAS
ちなみにダンプは2速発進が基本、さらに軽トラの1速の位置にR、3足の位置に2速があります。
228: 2019/12/03(火) 23:24:25 ID:XXIcgAls(3/3)調 AAS
更にATはいにしえコラム、手が空を切ってる時もあるw
229: 2019/12/04(水) 20:53:17 ID:7mild74D(1)調 AAS
生きてりゃ95歳のうちの爺さんはMT乗れなかった
30代の頃に軽免許?を125ccバイクで取った後ペーパー、
その免許が普通免許360cc軽自動車限定に成り上がってて
60歳でたった数時間の教習を受けて限定解除したんだったかな
230
(1): 2019/12/04(水) 21:16:34 ID:ql2hHvcA(1)調 AAS
昔は免許ひとつで全部のれた
2輪もいれて
231: 2019/12/04(水) 21:42:54 ID:xr/1YCCK(1)調 AAS
>>230
どうなんだよね。
死んだ父親と母親は大型も運転できた免許証上は。

私も中型8t限定解除しようかと思ったが、更新時に視力検査落ちると中型8t限定に戻るんじゃなく、普通免許になってしまうので止めた。

今のままなら総重量8tまでは運転できるから。
232: 2019/12/04(水) 21:46:05 ID:T0VRGE4/(1)調 AAS
街で見かけるハイゼットカーゴの3〜4割は
ハイマウントストップランプが点灯してません。
リコールとかしないんでしょうか?
233: 2019/12/04(水) 22:17:06 ID:C9UxPHR7(1)調 AAS
切れてるの見たことないけどな
てか3〜4割っておまえの地域だけ特殊過ぎだろw
234: 2019/12/04(水) 22:49:28 ID:AkWmPHeQ(1)調 AAS
免許持ってるということと
MT乗りこなしてるというのは
似ているよでぜんぜん違う
まともに乗れてる人410人に1人くらい
あとは、運転できると言うだけと下手くそ
ただし本人に自覚が無い。
235: 2019/12/05(木) 01:40:25 ID:TPowhlJ9(1)調 AAS
新車でシートベルト着いてないジープは非装着でもフリーパス
規制が無かった時代の免許はオールパス
いずれも事故るときは誰にも迷惑かけずに独りで逝って欲しいよね
236: 2019/12/05(木) 09:35:24 ID:pNGRZllP(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
2014年式(ワイヤースロットル)の4WDの5MT(走行距離3万キロ)を追加購入しました。
2台態勢です。
237
(1): 2019/12/05(木) 11:10:09 ID:9jJk+Amr(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
会社支給の新車です
238: 2019/12/05(木) 11:11:34 ID:pNGRZllP(2/2)調 AAS
>>237
サラリーマンですね。全額自分の取り分の自営業の方が良いのに。
239: 2019/12/05(木) 14:48:36 ID:aeLOiiRZ(1)調 AAS
宅配の自営なら、社会保険とか考慮したらどう考えてもリーマンの方が良い
240: 2019/12/05(木) 18:00:51 ID:9jJk+Amr(2/2)調 AAS
ボーナスありますよ
241: 2019/12/05(木) 18:43:24 ID:jvvQXtmj(1)調 AAS
宅配で2台体制の意味ってあるの?
俺は軽トラと軽バンの2台体制で、現場作業の日とゴミ出しの日は軽トラで、
会社で作業する日は軽バンって使い分けてる。

要は汚れ物や大型の物を積む日は軽トラで、汚れたらだめな物を運んだり
どこにも行かない日は軽バン。
242: 2019/12/05(木) 18:57:20 ID:gBHI/w7c(1)調 AAS
人それぞれだと思いますが
243
(3): 2019/12/05(木) 23:02:12 ID:JtXXWPlh(1)調 AAS
宅配屋ですけど。
25年前の大学在学中にMTで免許取りましたが教習車しかMTは乗ってないです。
教習所は既定で上がりましたが、家のAT車とレンタカーのAT車のまま5年。MTの普通二輪は毎日乗ってましたけどね。
欲しいと思って買った車もATグレードのみ。
今さらMT車に乗れる自信がないです。教習で失敗なかったはずの坂道発進が一番の不安です。
244: 2019/12/05(木) 23:08:25 ID:c75YKeYy(1)調 AAS
>>243
だから何?
(-.-)y-~~~
245: 2019/12/06(金) 03:27:15 ID:BQ9c1i0X(1)調 AAS
>>243
1日乗りゃ すぐ慣れるべ
246
(1): 2019/12/06(金) 05:51:28 ID:DkRnk85S(1/2)調 AAS
定期的にマニュアル乗りたくなんない?
オートマは暇なんだよなー
バイクみたいに乗ること自体の楽しさが欲しくなる
247
(1): 2019/12/06(金) 07:19:14 ID:09UtA/p8(1)調 AAS
>>246
乗りたいけど、都内と神奈川の上り坂渋滞がある地区を走ると嫌になる。
具体的は首都高大橋ジャンクションのループ上り坂を日曜夕方走るとマニュアルは嫌になる。
地方はマニュアルでも嫌にならないが。
248: 2019/12/06(金) 07:30:03 ID:KC9WtCqD(1)調 AAS
宅配屋ですけど
マニュアル
249: 2019/12/06(金) 08:48:40 ID:4rmKiNz/(1/2)調 AAS
MTは営農ハイゼットで満足中
250
(1): 2019/12/06(金) 17:01:31 ID:AvHsopW/(1/2)調 AAS
MTは下り坂はニュートラルで燃費を伸ばせるぜ
251: 2019/12/06(金) 17:06:56 ID:klNoQ113(1)調 AAS
>>247
そこしか走らないわけじゃないでしょ?
渋滞なんて全走行のうちの一部だから気にならないな。

それに俺は地方より都会の方が好きMTの運転って事ではね。変速操作や
ハンドル操作が多い方が楽しい。

単純にドライブは田舎の方が好きだけど。田舎の風景や適度な速度で流れてるのがいい。
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s