[過去ログ] 地球平面説の可能性が認められつつある (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 757b-d4Zs) 2025/02/20(木) 09:27:37.10 ID:JPJFP1BQ0(1)調 AAS
大分合同新聞 2025年(令和7年) 2月20日 木曜日

コラム連載「灯」

「瑞祥のかたち」展が皇居三の丸尚蔵館で開催されています。

新年の到来を喜び、幸福を願う気持ちを託して造形され、皇室から受け継いだ多くの美術作品が展示されていました。

その中で、特に「麒麟(きりん)置物」に引きつけられました。
728: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 23a6-AhFr) 2025/02/20(木) 09:28:26.15 ID:LwZtni+50(1)調 AAS
1928(昭和3)年ごろの鋳造作品で、昭和の大礼を祝して香淳皇后のごきょうだいにより贈られた作品です。

麒麟は、慶兆のシンボルとしてこれまでさまざまに表現されてきましたが、その造形に翼はありません。

しかし、この作品には翼が付いているのです。
729: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 6dbf-+vbh) 2025/02/20(木) 09:29:08.74 ID:d+r8dwRz0(1)調 AAS
解説は、東京・日本橋の麒麟像を造形の参考にしたのかもしれないと記されていました。

改めて作品を見つめてみると、翼と共に、その精悍な顔つきは日本橋の麒麟像を想起させます。
730
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW cd8a-3eOK) 2025/02/20(木) 09:29:44.16 ID:F4A7MWnk0(1)調 AAS
11(明治44)年完成の日本橋の麒麟像は、豊後大野市朝地町出身で明治から昭和を代表する彫塑家の渡辺長男(おさお)が原型を製作しています。

日本の道路の起点となる日本橋から飛び立つイメージを、羽が生えたような形の背びれで表現したそうです。

麒麟像そのものの素晴らしさは言うまでもありませんが、「麒麟置物」に影響を与えたことからも、その素晴らしさを再認識しました。
731: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 757b-f7dC) 2025/02/20(木) 09:30:05.94 ID:BMSa/9Qc0(1)調 AAS
日本橋上空を覆う首都高速道路の地下移設、高架撤去が2040年度を目指して進められています。

完了すれば、青空の下で渡辺長男が製作した麒麟像を見ることができます。

新たな感動に出合えることを期待して待ちたいと思っています。

(竹田市歴史文化館長)
732: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 4554-YDOv) 2025/02/20(木) 09:56:39.55 ID:JmlQ4RJy0(1)調 AAS
椎名林檎の『鶏と蛇と豚』のMV、日本橋には空が無い のおさらい
2chスレ:sky
2chスレ:sky
733: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 5547-LnRC) 2025/02/20(木) 10:16:33.25 ID:paVZWWc80(1)調 AAS
>>730
>日本橋の麒麟像は、豊後大野市朝地町出身で明治から昭和を代表する彫塑家の渡辺長男(おさお)が原型を製作しています。

豊後牛=朝地牛、豊後(大分)=朝地、朝地(大分)とトリケトラ、ヴェシカ ・ピシス (パイシス)のおさらい
2chスレ:sky
2chスレ:sky
734: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 55c3-ZdsR) 2025/02/20(木) 10:19:34.28 ID:Kf7dU+uA0(1)調 AAS
【創造の源】ヴェシカ・パイシス♡
外部リンク[html]:ameblo.jp

全ての源の原型であり、創造の瞬間を表す

ヴェシカパイシス♡

ヴェシカ・パイシスは、

創造の源(はじまり)のシンボルで

創造主(スピリット・大いなる意識)が

「光あれ!」と言われた時に 

現われた形として知られています。
735: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW a344-YgPM) 2025/02/20(木) 10:22:02.17 ID:NIUSVVND0(1/2)調 AAS
大いなる一(いち)なるものが

最初に「わたし」と「あなた」を創造し、

宇宙で最初に起こった分離(分身)の形でもありますが、

重なり合っているため、そこから「わたしたち」が生まれ、

新しい生命(エネルギー)が誕生する瞬間のシンボルでもあります。
736: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW a344-U8sr) 2025/02/20(木) 10:29:49.03 ID:NIUSVVND0(2/2)調 AAS
まあここまででいいか
この続きの第三の目や女性器の例えは誰でも分かるからな
トリケトラはつまり第三の目×3というより、第三の目を開眼した人の暗喩かな
737: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9b62-ecAC) 2025/02/20(木) 10:32:16.74 ID:sMHHxjzY0(1)調 AAS
ではさらばだ!!!
738: (ワッチョイ 757b-vfeJ) 2025/02/20(木) 15:17:28.31 ID:nYbnndxV0(1)調 AAS
二度と来んな、糖質キチガイ
早く措置入院されろ
739: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 4554-Vog1) 2025/02/20(木) 17:43:40.31 ID:RqKvITk00(1)調 AAS
フィクションにこそ真理がある
八幡神の本質は軍神(いくさがみ)である
日本で一番多く祀られている神が「八幡神(軍神)」である理由とは?
ワンピースの軍子はなぜアロアロの実の矢印人間なのか?
なぜ軍子はパンツが見えることで話題になっているのか?
なぜパンツの語源のpantalon(パンタロン)は道化のパンタローネに由来するのか?
なぜパンタローネの必殺技の「深緑の手」は「空気」をポンプのように吸い込み、圧縮してを打ち出す技なのか?

分かるかね?
740: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 2302-gNXj) 2025/02/20(木) 17:50:42.82 ID:Lt9XJwaj0(1)調 AAS
まあゆっくりと行こうじゃないか・・・くっくっく
741: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0347-4nrg) 2025/02/20(木) 19:23:18.38 ID:iz3v+a5u0(2/2)調 AAS
All of sailor mars attacks and transformations (high quality)
動画リンク[YouTube]

742
(1): (ブーイモ MMd9-zjF9) 2025/02/21(金) 08:38:40.39 ID:oGMq17n4M(1)調 AAS
>>724
繋がりは一方が倣ったことだけではないが
尻尾はただの偶然にしか思えん

物事の繋がりを見つけてそれを積み上げる事はできるが、これには当然偶然のものも含まれる
一方でランダムに物事を選んだときその組み合わせは膨大にある

単なる偶然じゃないと言いたいなら後者の膨大な量を考えた時に前者の量が偶然よりも有意に多いということを示す必要がある
743
(1): (ブーイモ MMd9-zjF9) 2025/02/21(金) 09:38:58.05 ID:Tzodm/YXM(1)調 AAS
青火さんの次スレはここ↓で

シミュレーション仮説が正解だったとしたら
2chスレ:galileo
744: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW a391-jUSr) 2025/02/21(金) 10:36:04.05 ID:B3hvQlCc0(1)調 AAS
>>742
尻尾が短いことに関してはレッサーパンダの風太くんとニホンザルもね
これから話す考察(かなり先になるが)にも神話にリンクした尾が短い動物が出る
まず俺の考察をちゃんと読もうね
いちいち過去ログの抜粋貼るほど優しくねーから俺も
745: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW ed29-7o4v) 2025/02/21(金) 10:43:44.09 ID:iZXhiY850(1)調 AAS
最後の行はちょっと無理だねー
偶然と思うかどうかがまずその人の主観だし
俺は奇妙な偶然を積み重ねることしかできない
だから確信するためには自分の人生を振り返ろうと言ってる
746: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW b504-KLIS) 2025/02/21(金) 10:46:58.53 ID:NSHmOPxb0(1)調 AAS
>>743
次スレサンキュー
747: (ブーイモ MM09-zjF9) 2025/02/21(金) 12:09:20.76 ID:e28XCiQ0M(1)調 AAS
尻尾に関して偶然じゃないの?と書いたけど
むしろ偶然に見える例を積み上げることが必要か

片方が倣った、起源が共通、簡単に連想できるなどの理由を除いて偶然に繋がったものが
単なる組み合わせからの偶然で想定されるよりも多いことが必要なのだな
748: (ブーイモ MM09-zjF9) 2025/02/21(金) 12:50:51.71 ID:IW3FcPDWM(1)調 AAS
AIの言葉
「偶然の一致がシミュレーションの証拠だと言うなら、なぜそれが単なる人間の脳がパターンを見つけようとする癖や、確率的にありえる偶然じゃないって言い切れるの?」

パターンを見つけ出す癖
アポフェニア(Apophenia)は、人間がランダムなデータや無関係な事象の中に意味やパターンを見出してしまう心理的傾向を指す言葉です。簡単に言うと、「偶然を偶然として受け止められず、そこに何か意図や繋がりがあると思い込んでしまう癖」のことです。
749
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW cd8a-J06e) 2025/02/21(金) 17:40:13.21 ID:eFVAO/EN0(1)調 AAS
本を読めない可哀想なAI及び、AIを神のように崇める痛い人間は、これを戒めに読んどきなさい

神話の復活のために のおさらい
2chスレ:earth
750: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW cd8a-+F0w) 2025/02/21(金) 17:47:36.85 ID:WZ0Z33RE0(1)調 AAS
明日やる漫画とゲームのアレゴリーは、

>>206~241のスサノオの話にも繋がるだろう
751: (ブーイモ MMeb-zjF9) 2025/02/21(金) 18:30:52.74 ID:yV+lTnePM(1)調 AAS
>>749
崇めてないけど

あなたならこういう最もありそうなツッコミに答える用意はできてると思ったのだが
752
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 23a6-70KX) 2025/02/21(金) 18:44:14.45 ID:FMWX3OA/0(1)調 AAS
涼元悠一の小説『青猫の街』に出てくるシムシティ―に似た試作ゲーム「Bluecat(青猫)」は、

RPGの「キーパーオブザセブンキーズ(略称:セブンキーズ)」の最新作になる予定だった

セブンキーズはマテリアル・パズルのマスターキィ(最強剣「命七乱月」が存在変換(偽装)していた魔法)に繋がり、

「命七乱月」を手に入れたキャラクターはミカゼ(御風)

ミカゼ(御風)の使用技にはシシメから伝授された「万象の杖」もある
(万象とはさまざまの形。あらゆる物。形あるすべてのもの。)

剣と杖、揃ってますね~アゾット剣(柄に賢者の石を入れた剣)にも繋がるかな
Azoth(アゾート、アゾット、アゾト)は、
始まりを意味するラテン語アルファベットのAに、
同じくラテン語のz、ギリシア文字のo(オーメガ)、
ヘブライ文字のth(サーウ、タヴ)を合成した語で、「始まりであり終わりである」

ミカゼ(御風)の師匠のお面のシシメは獅子の目、つまりキリストの暗喩だろう

「燃える目」のおさらい
2chスレ:sky
2chスレ:sky
2chスレ:galileo
753: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW ab88-zdz3) 2025/02/21(金) 18:53:23.64 ID:A3f+I7Zs0(1)調 AAS
小説『青猫の街』は電子版は無いから、誰かが意図的に喰わせない限り、AIは「セブンキーズ」という言葉が「青猫」に繋がると知ることはない

ネット上にあるのは恐らく元ネタであろう『守護神伝 -第一章-』『守護神伝 -第二章-』(原題:Keeper Of The Seven Keys Part 1、 Part 2)という、ドイツのヘヴィメタルバンド、ハロウィンのアルバムのwikiだけ

分かるな?

AIの知見なんぞその程度だ
754
(1): (ブーイモ MMeb-zjF9) 2025/02/21(金) 23:30:29.59 ID:QbvM/4bAM(1/2)調 AAS
あなたがずっと続けてる繋がりを探求する話には興味がない

この話をどうやってシミュレーション世界の証明に持っていくか、
そのためにアポフィニアと偶然という疑惑を超える姿勢には興味がある
755: (ブーイモ MMeb-zjF9) 2025/02/21(金) 23:59:35.84 ID:QbvM/4bAM(2/2)調 AAS
>>754だけどワケわかんないので改めて

今やってるような話には興味がない
今やってるような話が単なる偶然やアポフィニアではないことを示すための話には興味がある
756: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9b54-WRgj) 2025/02/22(土) 02:07:14.89 ID:y/RpkEBD0(1)調 AAS
「確証」は誰も示すことはできない
だが、「確信」は得ることが出来る
そして確信をくれるのは人(預言者)でもAI(知識の蓄積)でもない
したらばスレ:comic_7324
757: (ブーイモ MMeb-zjF9) 2025/02/22(土) 08:55:37.48 ID:Bz16Gy36M(1)調 AAS
ここに書くよりX(ツイッター)の方が多種の人の目に触れることが期待できて良いんじゃない?
758
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 2374-X2qI) 2025/02/22(土) 10:41:19.91 ID:5QKxY7460(1/4)調 AAS
愚問すぎる
こっちの方がどう考えても見易い
X(ツイッター)はログインしなきゃ過去のつぶやき見れなくなった時点でオワコンだしな
759: 青火◆xgKzWyAAH4vO (オッペケ Sre1-iFXx) 2025/02/22(土) 10:48:52.60 ID:07PEjrOAr(1)調 AAS
過去のツイートと言うより全部のツイートな
760: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 4554-O1Up) 2025/02/22(土) 17:24:43.06 ID:zzRehPrA0(1/3)調 AAS
さて、続きやるか
761: 青火◆xgKzWyAAH4vO (オッペケ Sre1-hFbu) 2025/02/22(土) 17:32:33.69 ID:l9UjhV8Mr(1)調 AAS
>>434
>サファイアの名称は、ラテン語で青色を意味する語句 "sapphirus" に由来しています。

>実際の意味は「土星への親愛」を意味し、

>>437
>鉄とチタンを同時に含んで初めて青くなります。

>>438
>チタン(IUPAC 名: titanium, 元素記号: Ti)は、原子番号22の元素。

>>439
>ギリシア神話における地球最初の子、ティーターンにちなむ。

>>443
>土星は英語で「サターン」(ローマ神話の農耕神サートゥルヌスのこと)といい、

>サートゥルヌスはギリシャ神話のクロノスと同一視される。

>このクロノスは「タイタン」(ティーターン、ティタン、チタン)と呼ばれる神族の一柱である。
762: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 8528-tqHU) 2025/02/22(土) 17:34:47.01 ID:1YaKem9q0(1/4)調 AAS
ジェイガルシア・サターン聖
外部リンク:dic.pixiv.net

人間の姿から牛鬼という怪物に変身する。
763
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 4554-RJwa) 2025/02/22(土) 17:36:30.89 ID:zzRehPrA0(2/3)調 AAS
牛鬼
外部リンク:ja.wikipedia.org

牛鬼(うしおに、ぎゅうき)は、西日本に伝わる妖怪。

主に海岸に現れ、浜辺を歩く人間を襲うとされている。
764: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 2374-un2z) 2025/02/22(土) 17:37:32.61 ID:5QKxY7460(2/4)調 AAS
伝承では、頭が牛で首から下は鬼の胴体を持つ。

または、その逆に頭が鬼で、胴体は牛の場合もある。

また、山間部の寺院の門前に、牛の首に人の着物姿で頻繁に現れたり、

牛の首、鬼の体に昆虫の羽を持ち、空から飛来したとの伝承もある。
765
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 2374-5MAQ) 2025/02/22(土) 17:39:19.10 ID:5QKxY7460(3/4)調 AAS
『百怪図巻』など江戸時代に描かれた妖怪絵巻では、牛の首をもち蜘蛛の胴体を持っている姿で描かれることが多い。

『百鬼夜行絵巻 (松井文庫)』では同様の絵が「土蜘蛛」という名で記され

牛鬼(鳥山石燕『画図百鬼夜行』に似たものが描かれている)と区別されている例もいくつか見られる。
766: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 757b-ODGj) 2025/02/22(土) 17:41:20.22 ID:xc/yUwa50(1/2)調 AAS
「牛鬼」と「土蜘蛛」は区別はされるが見た目は同じ

そしてワンピースのサターン聖の能力はこの「土蜘蛛」から採ってるのは明らかだよな
767
(2): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 8528-10l+) 2025/02/22(土) 17:43:42.87 ID:1YaKem9q0(2/4)調 AAS
>>765
続き

ツバキの根説

牛鬼の正体は老いたツバキの根という説もある。

日本ではツバキには神霊が宿るという伝承があることから、牛鬼を神の化身とみなす解釈もあり、悪霊をはらう者として敬う風習も存在する。

またツバキは岬や海辺にたどり着いて聖域に生える特別な花として神聖視されていたことや、

ツバキの花は境界に咲くことから、牛鬼出現の場所を表現するとの説もある。

共に現れる濡女も牛鬼も渚を出現場所としており、他の場所から出てくることはない。
768: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW cbff-ELH0) 2025/02/22(土) 17:48:03.21 ID:tKh9Irq80(1/2)調 AAS
>>763
>主に海岸に現れ、浜辺を歩く人間を襲うとされている。

>>767
>共に現れる濡女も牛鬼も渚を出現場所としており、他の場所から出てくることはない。

渚(読み)ナギサ
外部リンク:kotobank.jp

海・湖などの、波打ち際。みぎわ。

1. なぎさ、みぎわ、砂のうちよせるところ。
2. す、川中に土沙の堆積したところ、中のしま。
769: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 1554-VFHL) 2025/02/22(土) 17:49:41.62 ID:wq2aIAwd0(1)調 AAS
脛が、現わにされる日 のおさらい
2chスレ:earth
770: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 4b55-EBkm) 2025/02/22(土) 17:50:31.75 ID:KiyniRw40(1)調 AAS
つまりこれも岸辺露伴の暗喩だってことだな
771: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW cbff-Yzry) 2025/02/22(土) 17:52:06.89 ID:tKh9Irq80(2/2)調 AAS
>>767
続き

古典

この牛鬼を、牛頭天王の異名と牛鬼のように荒々しい性格を持つスサノオの化身とする説もあり、妖怪研究家・村上健司は、牛御前が寺を襲ったことには宗教的な対立が背景にあるとしている
772
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW b509-qefk) 2025/02/22(土) 18:26:57.27 ID:5kp13Xc20(1)調 AAS
このくらいかねえ

イタチ、スサノオ、牛頭天王、薬師如来、不動明王、
猩々、件(くだん)、ロキ、ノロイ、バジリスクの天敵 のおさらい
2chスレ:sky
2chスレ:sky
2chスレ:sky
2chスレ:sky
2chスレ:sky
773: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW fd88-5S/q) 2025/02/22(土) 18:34:34.27 ID:9c8a+8gm0(1)調 AAS
>>772
三番目のURLより

978 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 垢版 | 大砲 2023/08/23(水) 14:19:48.21ID:Dl0mI1+O
牛鬼
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%AC%BC

979 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 垢版 | 大砲 2023/08/23(水) 14:22:56.17ID:Dl0mI1+O
978
>伝承では、頭が牛で首から下は鬼の胴体を持つ。または、その逆に頭が鬼で、胴体は牛の場合もある。

あとは西洋のミノタウロスにも当然繋がるわな
774: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW c588-P+uP) 2025/02/22(土) 18:37:04.71 ID:X0Ndrspi0(1/2)調 AAS
ミーノータウロス
外部リンク:ja.wikipedia.org

ギリシア神話に登場する牛頭人身の怪物である。

クレーテー島のミーノース王の妻パーシパエーの子。

長母音を省略してミノタウロスとも表記される。
775
(2): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 1554-conN) 2025/02/22(土) 18:39:10.67 ID:LW+4KKYt0(1)調 AAS
星を意味するアステリオス(Asterios)と名づけられるが、

「ミーノース王の牛」を意味するミーノータウロスと呼ばれる。

呉茂一によると、「アステリオス」という名は、ゼウスの別号である「アステロペーテース(雷光を投げる者)」と同じ名であるという。
776: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0d7b-u4Hh) 2025/02/22(土) 18:41:28.74 ID:5rqPFhNm0(1)調 AAS
モンスター/【ミノタウロス】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
外部リンク:wikiwiki.jp

ギリシア神話に登場する牛頭人身の怪物で、ファンタジー系ゲームの常連。

個人(人?)につけられた「ミノスの牛」という意味の呼び名であり、ケンタウロスのような種族名ではない。

「アステリオス」という本名があることはあまり知られていない。

ちなみにこちらの名前の意味は「雷光」である。
777: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW e3c3-k2XK) 2025/02/22(土) 18:42:38.56 ID:cvAiqlIv0(1)調 AAS
FF5

フォークタワー右塔(力の塔)のボス。

全てを知る者と対となる。

白魔法唯一の攻撃魔法である「ホーリー」を司る。

牛頭の怪物であり、人間種族。つまり牛人間である。
778: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 757b-Sa04) 2025/02/22(土) 18:47:35.72 ID:xc/yUwa50(2/2)調 AAS
モンスター/【すべてをしるもの】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
外部リンク:wikiwiki.jp

フォークタワー左塔(魔の塔)のボス。ミノタウロスと対になる。

黒魔法・魔法剣の最上位であるフレアを司る。

魔法について全て知っているようで、専ら魔法攻撃を行い、こちらにもそれを強制して魔法と盗み以外はリターンで無かったことにする。

翁の趣味はカエルとりなのか、コルナゴの壺を持っている。
779: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 4554-iqWb) 2025/02/22(土) 18:53:35.91 ID:VdOuo+Lx0(1)調 AAS
アステリオス
外部リンク:dic.pixiv.net

クレタ島の怪物・ミノタウロスの別名、「星」を意味することが有名であるが、 ~中略~

「雷光」?

アステリオスに「雷光」という語義があるという説があるが出典は不明。

現状確認できる最古の例はウィキペディア日本語版の「ミーノータウロス」の項目のIPユーザー編集による2006年12月3日 (日) 10:19の版である。

他言語で検索すると、例えば英語では「星の(starry)」と、星関連のほうのみがヒットする。
780: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW e513-Zknw) 2025/02/22(土) 18:54:50.82 ID:qnIZgkBx0(1)調 AAS
当該ユーザーは2007年1月27日の編集作業を最後に音信を絶っており(あるいは住所などが変わって別IPとなったか)、どのような意図でこの編集をしたのかは不明である。

現在ウィキペディア日本語版の「ミーノータウロス」の「雷光」の箇所には「要出典」のタグがついている。

誘導分岐にある『Fate/Grand Order』と『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』は「雷光」の意味を持つ語として「アステリオス」を参照している。
781: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 4554-2OMz) 2025/02/22(土) 18:56:59.25 ID:zzRehPrA0(3/3)調 AAS
アステリオスの公式の意味である「星」もやっぱり重要だよな

>>708-710の「白日」を「白金」と考えればジョジョのスタープラチナ(タロットの星)に舞い戻るし
782: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 8528-hILK) 2025/02/22(土) 19:02:38.50 ID:1YaKem9q0(3/4)調 AAS
そしてピクシブ百科事典では出典不明のままとされてるアステリオス=雷光についてだが、

この情報は古くて、現在のミーノータウロスのwikiではしっかりソースが貼られている↓

>>775
>呉茂一によると、「アステリオス」という名は、ゼウスの別号である「アステロペーテース(雷光を投げる者)」と同じ名であるという[1]。

1 文庫版『ギリシャ神話 下』新潮社刊、1979年、42ページ
783: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW c588-dGqx) 2025/02/22(土) 19:04:48.05 ID:X0Ndrspi0(2/2)調 AAS
まあ「雷光」と「雷光を投げる者」では少しニュアンス違うけどな

雷神と思えばまあ、雷のアレゴリーで一緒か
784: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 1554-kJoX) 2025/02/22(土) 19:16:30.50 ID:G0YQlzYN0(1)調 AAS
>>775
ミーノータウロスのwikiの続き

ミーノータウロスは成長するにしたがい乱暴になり、手におえなくなる。

ミーノース王はダイダロスに命じて迷宮(ラビュリントス)を建造し、そこに彼を閉じ込めた。

そして、ミーノータウロスの食料としてアテーナイから9年毎に7人の少年、7人の少女を送らせることとした。

アテーナイの英雄テーセウスは3度目の生け贄として自ら志願し、ラビュリントスに侵入してミーノータウロスを倒した。

脱出不可能と言われたラビュリントスだが、ミーノース王の娘・アリアドネーからもらった糸玉を使うことで脱出できた。

ダンテの『神曲』では「地獄篇」に登場し、地獄の第六圏である異端者の地獄においてあらゆる異端者を痛めつける役割を持つ。
785
(2): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 2374-V27o) 2025/02/22(土) 19:57:44.14 ID:5QKxY7460(4/4)調 AAS
ミノタウロスとラビリンス(迷宮)のおさらい
2chスレ:sky

斧のおさらい

鼎と斧鉞は王権の象徴、「王」は鉞(まさかり)の象形
2chスレ:sky

斧(ばらばらにする)、彙(あつめる)
2chスレ:sky

アーロンの鮫・ON・歯車(シャーク・オン・トゥース)とゴムゴムの戦斧
2chスレ:sky
786: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 8528-6pCe) 2025/02/22(土) 20:10:13.50 ID:1YaKem9q0(4/4)調 AAS
>>785
斧(ばらばらにする)、彙(あつめる)の比較はセトとオシリスとイシスの神話でも使えるかな

これも関係しそうだ

ユグドラシルは「恐ろしい者の馬」から、海馬瀬人と海馬モクバとマインドクラッシュ
2chスレ:min

あと当然「あつめる」繋がりで>>295の「コヘレト」と「蒐狭(宇佐)」もな
787
(3): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW cb3f-xIQo) 2025/02/22(土) 20:16:44.89 ID:v+W+dacr0(1)調 AAS
よしっ今日はこの辺にしとこう!!!

To be continued …
画像リンク

788
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (JPW 0H0e-ue/A) 2025/02/24(月) 10:19:28.11 ID:SOFIY07jH(1)調 AAS
そうか・・・

「VERA(真実)」と「VELA(帆)」
『愚者の船(K・アン・ポーター)』の「ヴェラ号」は「Vera」
(Ship of Fools Porter novel Veraで検索)

アルチンボルドの『四元素』の中で1つだけ帆(キャンバス)に描かれた『大気』
そして「帆」は「風」を「切り裂く」もの

文鳥(カエデチョウ科)
伝統的には、カエデチョウ科全体がカエデチョウ亜科として、広義のハタオリドリ科に含まれていた
テンニンチョウ属(かつてのハタオリドリ科テンニンチョウ亜科)と近縁であり、同じ分類群とされることもあった

楓鳥(文鳥)、機織鳥、天人鳥
そして旹(時の古字)の異体字に「文」
外部リンク:jigen.net

楓(鶏冠木、蛙手)、木+風

「風」は「虫」と「凡」の組み合わせた形声文字
春に風が吹き虫が生ずるからと説かれる
甲骨文では大気を飛ぶ鳥のような形をしている
また説文古文では「虫」の代わりに「日」が使われている → 凬

「虫」(蛇、竜) + 音符「凡」を合わせた字で、「かぜ」を起こすと見なされた蛇が原義(「虹」も同様で意符が「虫」)。
「凡」は「盤」の原字で、盥盤の側面の象形。「虫」に代えて「鳥」を用いた文字が「鳳」であり、両方とも「かぜ」の使いとされた。

「凡」はもと舟の形で盤形の器をいい、盤旋(ばんせん)(めぐる)の意がある
風によって風行し、盤旋するものをいう

さらに「鳳(鳳凰の雄)」は「風」の初文である
「おおとり(鳳/凰)」は、雄を「鳳」、雌を「凰」といい、両方で「鳳凰(ほうおう)」
789: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9554-VKUx) 2025/02/24(月) 10:30:36.63 ID:wVT+FZ9S0(1)調 AAS
風の目(window)と文目(iris)

なるほど、なるほど
790: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 6dc3-FTQH) 2025/02/24(月) 10:41:14.87 ID:8QUFcroJ0(1)調 AAS
>>788
旹(時の古字)の異体字に「文」 のソースはいつもこのページだから、

別のページも貼っとくね↓

U+65F9 旹 - Mojidata Web App
外部リンク:mojidata.ryusei.dev

ちゃんと「旹」の異体字に「文」があるよね
791
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0d54-uEE3) 2025/02/24(月) 10:47:57.94 ID:dORYeNGq0(1)調 AAS
「かぜ」を起こすと見なされた蛇が原義って部分は重要だから消すなや!


外部リンク:ja.wiktionary.org

風 2022年6月8日 (水) 09:41時点
外部リンク[php]:ja.wiktionary.org
792: 青火◆xgKzWyAAH4vO (JPW 0H5d-ciSC) 2025/02/24(月) 10:55:28.01 ID:gIvLABFhH(1)調 AAS
「風」=「VERA(真実)」と考えれば「正直不動産」も外せないな、うん
ありゃ面白かった
793: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa0b-TrFd) 2025/02/24(月) 11:49:57.44 ID:6mXm5GBf0(1)調 AAS
え?愚者の船(阿呆船)が「ヴェラ(真実)号」なのはおかしいって?

いやいや、ペテロが沈んでキリストに助けてもらうまでがセットだろ?

だから、ペテロの舟(阿呆船)は「VERA(真実)」でなければいけない

まさに、機織鳥(往復する鳥)ってわけだ
794: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0d54-yfwA) 2025/02/24(月) 14:36:02.68 ID:SvfAdSJJ0(1)調 AAS
>>791
「凡」は「帆」の原字で、風をはらんだ帆の象形。ってのも面白い!

風 2017年3月19日 (日) 00:51時点
外部リンク[php]:ja.wiktionary.org


外部リンク:ja.wiktionary.org

凡 2024年12月14日 (土) 02:54時点
外部リンク[php]:ja.wiktionary.org

だからつまらん編集するなって言ってるだろ!
795: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aeb2-4rsB) 2025/02/24(月) 14:39:51.21 ID:iIMpSRVK0(1/2)調 AAS
音符 「凡ハン」<木製の容器>と「汎ハン」「帆ハン」「鳳ホウ」
外部リンク:blog.goo.ne.jp

解字

画像リンク

上の古代文字は、上が凡で、下が舟。

凡と舟は、篆文から、それぞれ大きく形が変わった。

また、凡ハンは盤バン・ハン(たらい・はち・大さらなどの器)に通じる。

どこの家にもある容器なので、すべて・みなの意となり、

また、どこにでもあることから、ありふれた意となる。

篆文から形が大きく変形し、それを受けて現代字は凡になった。   
796: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ドコグロ MM49-ICQ0) 2025/02/24(月) 14:43:06.10 ID:Ub5PrnZdM(1)調 AAS
風の略体

帆 ハン・ほ  巾部

解字 

「巾(ぬの)+凡(風の略体)」 の会意形声。

風をうける巾(ぬの)で船の帆を表す。   
797: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW dabf-r+SD) 2025/02/24(月) 14:50:06.82 ID:WJLJoR230(1)調 AAS
「凡」は「帆」でもあり、「風」の略体

「風」は「虫(蛇、竜)」+「凡(帆、風)」でもある

そして「楓」は「木」+「風」

ここから導き出される答えは?
798: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aeb2-KZFv) 2025/02/24(月) 15:06:00.70 ID:iIMpSRVK0(2/2)調 AAS
「楓(蛙手)」

「木」と「風」

とくれば、「柳に蛙」でしょーな

蛙が枝垂れ柳に飛びつくの手助けしたのは「風」だった
799: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 617b-wE5S) 2025/02/24(月) 15:06:40.21 ID:ByxhGJ4F0(1)調 AAS
「柳に蛙」のカエルはヒキガエルの絵だが、
木に飛びつく習性からして樹上性のアマガエルでは? のおさらい
2chスレ:sky

夕立を知らせてくれるアマガエル 
ヒキガエルは月の異称 のおさらい
2chスレ:sky

夕立
外部リンク:ja.wikipedia.org

>一説に、天から降りることを「タツ」といい、雷神が斎場に降臨することを夕立と呼ぶとする。
800: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9554-6gOy) 2025/02/24(月) 15:20:46.82 ID:TuoLKn3G0(1/2)調 AAS
斎場は現代の日本では、転じて主に葬儀を行う施設を指す
斎場御嶽、風葬
日本は普通火葬
どちらも舞い上がるに通じるかな
「夕立」を知らせる蛙と「夜明け」を知らせる鶏
この2つ、同じかもね
801: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9d7b-aY5X) 2025/02/24(月) 15:30:18.18 ID:2yy/7QKl0(1)調 AAS
とにかく柳を掴む蛙手、雷神が降り立つ、夕立、立つのは脚

「四肢」があるのは大事だろう

「プロメテウスの火」で「獣」から「人」へ変わるとしたら、

「4本の脚」ではなく「2本の脚」で立つのが正しいわけで、

吸盤の付いたアマガエルの「手」は、天に落ちるヒキガエルの「脚」なのかもしれない

>>490の 柳=雨=雷光の太鼓釣り で考えれば、落ちた雷=柳 とも解釈できるからな
802: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7528-qJAF) 2025/02/24(月) 15:31:55.90 ID:tQ1lovcm0(1)調 AAS
あと一押し漢字で補強できるけど、
これは少し先にとっとこうかな~
いや、もうやってもいいか
803: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0d54-X/QC) 2025/02/24(月) 15:38:53.40 ID:BkWcB+9P0(1)調 AAS
ここら辺かね~
2chスレ:sky

ウィクショナリー編集すんなよ?
804: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa62-ry/0) 2025/02/24(月) 16:07:49.99 ID:Tg1wTkbR0(1)調 AAS
豊の国は太鼓の国
DRUM TAO(ドラム・タオ)
(昔は、単に「TAO(タオ)」だった)

タオとは太鼓の音って意味だろうと思ったが、
意外にもタウ粒子(tauon)から採ってるんだな

ジュンコが惚れた和太鼓のプロ~DRUM TAO岸野央明さん
外部リンク:www.tbsradio.jp

「TAO」っていうのはどういう意味なんですか?

岸野:僕も結成当時はいなかったんで全部聞いた話になるんですが、Taoっていう一番小さい粒子があるみたいなんですよね。それが人間の治癒能力になっているっていう。

素粒子的人生論
外部リンク[html]:blog.miraikan.jst.go.jp

電子が一番軽く、ミューオン、タオとなるにつれ重たくなります。
画像リンク

805: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7ac3-PC5O) 2025/02/24(月) 16:09:54.58 ID:KvYstwsa0(1)調 AAS
Tau(ドイツ語)の日本語訳
外部リンク:kotobank.jp

Tau
[タオ]

❶ [男] (―[e]s/) ([英] dew)露.

❷ [中] (―[e]s/―e) 太綱, ロープ; (―[s]/―s) タウ(ギリシャ字母の第19字:T,τ).

~ treten
露草を踏む.
806
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9d7b-o6Uc) 2025/02/24(月) 16:11:23.09 ID:AX6HkLVT0(1)調 AAS
『葬送のフリーレン』のドイツ語
外部リンク[html]:www.cc.kyoto-su.ac.jp

タオ
Tau(露)。英語のdew(露)と同語源。
※マハトに一瞬で殺されたので、はかなさを象徴する「露」と命名したか。
807: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0ab8-EYTS) 2025/02/24(月) 16:12:56.32 ID:fg5NjVF30(1)調 AAS
>>806
貼り直し
www.cc.kyoto-su.ac.jp/~hiratuka/essays/frieren.html
808: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa47-9+Uc) 2025/02/24(月) 16:19:16.91 ID:ndBdmVMs0(1)調 AAS
そしてタオとは当然、「道」のことでもある

道と化す のおさらい
2chスレ:fakenews
809: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9554-41+V) 2025/02/24(月) 16:44:20.43 ID:TuoLKn3G0(2/2)調 AAS
太鼓も露も落ちる
落ちる先に柳(枝垂れ柳=てんびん座)がある

神にとってのてんびん座とは🝟(沈殿/蝮)のおさらい
2chスレ:sky

つまり、

人から見た枝垂れ柳(枝が垂れ下がる種類の柳)は、

神から見た楊(枝が立ち上がる種類の柳/ネコヤナギなど)ってこと

>>546-549
>「柳(下り藤)」がゴールなのは間違いない

>ただ、選ぶのは「楊(上り藤)」

>「イーラ」を「雷(ライ)」にする必要がある

>>620
>白楊(銀泥)の色が青に変わるという反転があるから、
>てんびん座=枝垂れ柳

ネコヤナギから青猫にも繋がりそうだな
810: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0513-njRN) 2025/02/24(月) 16:58:22.11 ID:4RqSDQl90(1)調 AAS
ただ>>620のおひつじ座には山羊のヒゲ(露払い)は無いってことが気になるな

露をヒゲから落とす山羊が不正解(魚の友のよう)なのは間違いない

で、てんびん座(神から見た🝟(沈殿)☋(ドラゴンテイル)🝣(浄化))に落ちる「露」とは、月の雫(朝方に生じる雫)

羊へんに月と書いて何と読む?
𦍤という字は【ついたち】と読みます。
外部リンク[php]:mimiu.net

𦍤
外部リンク:jigen.net

異体字 翔

翔とは (ショウとは) [単語記事]
外部リンク:dic.nicovideo.jp

意味
鳥が飛ぶ、自由に歩く、物価が上がる、休息する、という意味がある。
また詳と通じて、くわしい、祥と通じてめでたい、という意味がある。
〔説文解字・巻四〕には「回飛するなり」とある。
811: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 5a88-FpN4) 2025/02/24(月) 17:01:17.24 ID:DyuY9CQ70(1)調 AAS
うん、おひつじ座から落ちる露が「月の雫」という解釈で良さそうだな
812: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7d04-mCSy) 2025/02/24(月) 17:03:48.29 ID:i+W8W7q30(1)調 AAS
寄り道はこの辺にしようかね
明日はまた>>787の続きね

ではさらばだ!!!
813: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 419d-Srlt) 2025/02/26(水) 17:00:04.17 ID:YZrwVZLb0(1/2)調 AAS
さて、昨日サボったから今日はやろう
814
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7d1c-9K2J) 2025/02/26(水) 17:01:41.76 ID:GPRZfqeO0(1)調 AAS
もう予想は出来てるだろうと思うが、>>787のワンピースのミノタウロスからアレゴリーが繋がる
815: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7191-K757) 2025/02/26(水) 17:05:01.98 ID:vKEgAGaE0(1)調 AAS
ミノタウロス(ONEPIECE)
外部リンク:dic.pixiv.net

世界政府付属機関である海底監獄インペルダウンの内部を徘徊する獄卒獣の一体。

二足歩行で歩くホルスタインのような外見で、常に鼻水を垂らしている。また、片手に棘付きの巨大な金棒を持っており、戦闘ではこれを振り回して攻撃する。
816
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7d04-W0hA) 2025/02/26(水) 17:10:49.45 ID:RH43LVf+0(1)調 AAS
インペルダウン編にて初登場。当初はシルエットだけで存在が示唆されていただけだったが、ポートガス・D・エースの救出のためにレベル3までやってきたルフィと途中で合流したMr.2の前にその姿を現す。

驚くべき戦闘力で一瞬ルフィ達を苦しめるも、吹っ飛ばされて一時退場…と思いきや脱獄のチャンスを狙って隠れていたバギーやMr.3を追い回しながら僅か4頁で再び戦線復帰。そして4人の連携攻撃を立て続けに受けてついに動けなくなった。

しかし、ルフィ達の大脱獄が中盤に差し掛かった頃、完全復活を遂げてまたも囚人たちの前に姿を現す。が、ここでは特に活躍もできず、他の獄卒獣と共にそのままフェードアウトしてしまった。
817: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa62-A7ot) 2025/02/26(水) 17:13:56.00 ID:ks3Kds7T0(1/2)調 AAS
とまあ、一応ピクシブ百科事典を貼ったが、今回注目するのはミノタウロス自体ではない
インペルダウンという「牢獄」の“デザイン”だ >>787
818: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ササクッテロル Sp75-z4jO) 2025/02/26(水) 17:17:16.22 ID:cptn1ZZAp(1)調 AAS
ワンピースにおける建築的考察3 2012-11-12 23:51:07
外部リンク[html]:ameblo.jp

「インペルダウン」の建築概要は
「凪の帯」(カームベルト)といわれる風の吹かない海域の、
深底から海上にまで聳え立つ大監獄です。

ここにエースが囚われている。
これを助けにルフィが向かう。

それが、インペルダウン編です。
819: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 453a-qyx/) 2025/02/26(水) 17:19:02.53 ID:QJm6CZqN0(1/2)調 AAS
地上1階から地下6階までが存在し、
それぞれの階層で囚人たちは様々な責め苦を受ける。
まさに「この世の地獄」と呼ばれるにふさわしいところです。

地上1階から地下6階まで階層ごとに、
下へいけばいくほど過酷な収監状態が設定され、
囚人の凶悪性や犯罪の大きさごとに分けてあります。
820: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7d04-EZHh) 2025/02/26(水) 17:21:22.29 ID:XMRmuoqz0(1/2)調 AAS
この施設の壮大さは、各レベルごとの仕掛けだけでなく内部空間の迷宮性なんですよ。
画像リンク


レベル1の紅蓮地獄こそ露天でしたが、
レベル2の猛獣地獄では、廊下と獄舎部分が複雑に入り組んでおり、
画像リンク


この空間イメージって、どこかで、見たことあるぞ、、って思ったのですね。
821: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7602-IyaL) 2025/02/26(水) 17:23:05.80 ID:mjIV6Ubh0(1)調 AAS
それは何かといいますと、

建てない建築家=アンビルドアーキテクトの元祖
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージではないのか、、、と。
822: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9554-Krab) 2025/02/26(水) 17:24:12.29 ID:WnrJh3rJ0(1)調 AAS
ピラネージといえば18世紀の人なのですが、近年評価が高まり、

建築だけでなく、小説家や詩人など様々なジャンルの人たちからその建築のビジョンや、

空間の意味性などに言及されるようになった人です。
823: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 8954-TZ4E) 2025/02/26(水) 17:26:36.19 ID:JjMnQ8Nk0(1/2)調 AAS
しかも彼が創造したのは想像上の牢獄です。

当時の建築はバロック様式とか新古典主義とか言われるように、
ひとつの建築のスタイルが、歴史的な評価の中で模索される時代でした。

しかも、このピラネージはローマ建築や遺跡の調査をローマ教皇の支援の下におこなっているような、ある種まっとうな建築研究家であったわけなんです。
824: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW da28-tFps) 2025/02/26(水) 17:29:25.66 ID:aZ92xma70(1)調 AAS
ところが、自分の創作活動はこのような想像の空間に求めた。
825: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa09-9KE+) 2025/02/26(水) 17:34:35.93 ID:hCWZsILI0(1)調 AAS
ワンピースにおける建築的考察4 2012-11-18 20:30:52
外部リンク[html]:ameblo.jp

インペルダウンの迷宮性が、ピラネージの「牢獄シリーズ」に親和性があり、
建築アカデミズムの体系の中心をうがつものであるという意外な結果になったわけですが、

再度このインペルダウンの構成を考えてみましょう。

世界政府も何を血迷っているのか、
ものすごい施設設備のレベルを上げている。というところまででした。
826
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 897c-xdbe) 2025/02/26(水) 17:36:33.55 ID:HolUysuV0(1)調 AAS
ます、レベル3とレベル4ですが、ここでは興味深い計画がなされています。

レベル3は通称飢餓地獄といわれておりますが、

これは食料を与えないということに加えて、

レベル3全体が床から熱気を放っていることからくる「渇き」を付加させてあります。
827
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (JPW 0H0e-9g5S) 2025/02/26(水) 17:38:58.57 ID:RdaRcrMdH(1)調 AAS
もちろんこのレベル3もレベル4も内部は数階にわたって仕切られた立体的迷宮になっており、

特にこのレベル3は石積みの通路や階段、アーチで構成されたポルティコや橋など

アルジェリアのカスバを思わせる奇観な風情でもあり、世界遺産級の建築的な名所が満載です。

特に、石造りの街中の遺跡みたいな階段通路で獄卒獣といわれる間抜けて超強いミノタウロスとボンクレーが対戦するシーンなどが見ものだと思います。
828
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa0b-q9TL) 2025/02/26(水) 17:39:15.65 ID:crW77jdP0(1)調 AAS
もちろんこのレベル3もレベル4も内部は数階にわたって仕切られた立体的迷宮になっており、

特にこのレベル3は石積みの通路や階段、アーチで構成されたポルティコや橋など

アルジェリアのカスバを思わせる奇観な風情でもあり、世界遺産級の建築的な名所が満載です。

特に、石造りの街中の遺跡みたいな階段通路で獄卒獣といわれる間抜けて超強いミノタウロスとボンクレーが対戦するシーンなどが見ものだと思います。
829: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa63-69+k) 2025/02/26(水) 17:40:36.41 ID:yfg+Z3FT0(1/3)調 AAS
>>827-828
ごめん、重複した
830: 青火◆xgKzWyAAH4vO (アウアウウー Sa39-TU6S) 2025/02/26(水) 17:42:15.53 ID:tgFSWgJJa(1)調 AAS
続き

この下レベル4には常に煮えたぎる巨大な鉄釜があり焦熱の地獄と化していますが、

その熱気がそのままレベル3を乾燥させてレベル3を飢餓地獄に導くという非常に合理的な設備計画なんです
831: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0d54-V56F) 2025/02/26(水) 17:44:46.23 ID:XOPZP7jt0(1)調 AAS
事は成った。私はアルファであり、オメガである。初めであり、終わりである。渇いている者には、命の水の泉から価なしに 飲ませよう。

勝利を得る者は、これらのものを受け継ぐ。私は彼の神となり、彼は私の子となる。

しかし、臆病な者、不信仰な者、忌まわしい者、人を殺す者、淫らな行いをする者、魔術を行う者、偶像を拝む者、偽りを言うすべての者、このような者の受ける報いは、火と硫黄の燃える池であって、第二の死である。
832: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW ee37-SJaw) 2025/02/26(水) 17:49:12.34 ID:TY655hK00(1/2)調 AAS
「渇き」とは勝利に繋がる

>>816
>レベル3までやってきたルフィと途中で合流したMr.2の前にその姿を現す。

>>826
>レベル3全体が床から熱気を放っていることからくる「渇き」を付加させてあります。

ルフィたちがレベル3の飢餓地獄でミノタウロスと戦ったのも意味があるってことだよな
833: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 1abd-XHnL) 2025/02/26(水) 17:50:39.12 ID:b70nb85o0(1)調 AAS
そして、インペルダウンの“迷宮性”は、ピラネージの「牢獄シリーズ」に親和性がある

これが重要だ
834: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 9d7b-fNyQ) 2025/02/26(水) 17:51:57.54 ID:FSCQIJ3V0(1)調 AAS
『胡桃の中の世界』澁澤龍彦

「螺旋について」から抜粋

ピラネージの牢獄は、いかなる時代のいかなる現実の牢獄にも似ておらず、一個の悪夢のなかの牢獄としかいいようのないものだろう。

ピラネージ「空想の牢獄」第七番(『胡桃の中の世界』の挿絵と同じもの)
画像リンク

835: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0513-se7t) 2025/02/26(水) 17:52:55.05 ID:Suj6q+nu0(1)調 AAS
牢獄でなくても、こんな途方もなく広大な内部の空間をふくんだ建造物が、現実にあり得るとは到底思えず、

しかもその広大な内部の空間が、完全に密閉されているらしいのである。

悪夢のなかの牢獄というよりも、これは密閉されたまま無限に膨張する、むしろ悪夢という名の牢獄であろう。
836: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 69ef-7gqS) 2025/02/26(水) 17:53:42.96 ID:ODepJQzc0(1)調 AAS
ダンテは、次第にせまくなるとともに、次第に寒気が増してくるという、地獄の下降する螺旋運動のなかに、彼自身の不安を表現した。

一方、ピラネージはまったく違った見地から、悪夢という名の牢獄の恐怖を私たちに味わわせようとする。

それはド・クインシーがいみじくも描き出したような、果てしない上昇、永遠の反復という恐怖である。
837: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa0b-mK7d) 2025/02/26(水) 17:54:39.70 ID:EuXjVhyA0(1/3)調 AAS
この牢獄の巨大な内部には、一切の方向性というものが欠けていて、

私たちはどこに向って歩き出そうとも、その限界に達するということが決してないのである。

どこへ行っても、同じ廊下、同じ階段、同じ手すり、同じアーケードが無限に長く伸びているだけなのである。

画面に見える階段や橋は、どこから始まって、どこで終っているのか、少しも分らない。

遠い彼方の闇から出てきて、ふたたび闇のなかに消えさるかのようである。
838: 青火◆xgKzWyAAH4vO (JPW 0H5d-07Dg) 2025/02/26(水) 17:55:35.41 ID:QjKPMiAwH(1)調 AAS
いったい、この巨大な牢獄の空間は内部なのか外部なのか、それさえ判然とはしなくなってくる。
839: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 5554-F9w1) 2025/02/26(水) 17:56:22.54 ID:Unyth5bJ0(1)調 AAS
――こうしたピラネージ的空間は、明らかに私たちの迷宮体験と同一化し得るものだろう。

ここで私たちが味わわなければならないのは、まさに迷宮の感覚なのだ。
840
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aeb2-9g5S) 2025/02/26(水) 17:57:01.35 ID:1jOzECDq0(1/2)調 AAS
おそらくピラネージにとって、囚人であるということは、反復を強制されるということ、休憩もなく目的もなく、ひたすら歩かねばならないということだったにちがいない。

いくら歩いても牢獄の外に出ることはできず、むしろ逆に、あるくことが牢獄そのものなのである。

牢獄とは、したがって内部でも外部でもなく、ただ永遠の歩行なのである。
841: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7679-F3Pi) 2025/02/26(水) 18:04:09.77 ID:vSnWTIN+0(1)調 AAS
澁澤龍彦もピラネージの牢獄は、「迷宮」と捉えている

まあ普通の人の感覚でもそう感じるだろう

上の「牢獄とは永遠の歩行」という言葉も意味深だが、

今回はこの「ピラネージの牢獄」=「迷宮」というアレゴリーが大事だ

なぜなら、>>785のミノタウロスとラビリンス(迷宮)のおさらいでも書いてるように、

ラビリンス(迷宮)の語源のラブリュス(両刃の斧)は、「雷」の象徴でもあるからだ
842
(1): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa63-NnkD) 2025/02/26(水) 18:20:38.26 ID:yfg+Z3FT0(2/3)調 AAS
選択。人生における選択が君をここへ導いた。この瞬間に。君にふさわしい唯一の場所。
ずっと欠けていたあるものを見つけるために。
すなわち、君の無意味な人生の目的を。
ともに目的を見つけよう。
ようこそブラックアイアン(黒鉄)刑務所へ…

The Callisto Protocol(カリストプロトコル)日本語音声 日本語字幕
動画リンク[YouTube]

843: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 7d04-Hhva) 2025/02/26(水) 18:30:07.02 ID:XMRmuoqz0(2/2)調 AAS
さあ、ここから映る刑務所のグラフィックを見て欲しい
動画リンク[YouTube]


この『カリストプロトコル』のブラックアイアン(黒鉄)刑務所も、「ピラネージの牢獄」を参考にしたと言ってもいい造りになっていることが見て取れるはずだ
844: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 752b-P+l/) 2025/02/26(水) 18:34:49.22 ID:0hU+enCn0(1)調 AAS
もちろん、Callisto Protocol Piranesi で検索しても、

このゲームと「ピラネージの牢獄」を結び付けてる外人は皆無

このゲームは日本では発禁になったし、ゲームの出来自体も微妙だったから、濃い考察をする人が少ないのもある

つまり、『カリストプロトコル』と「ピラネージの牢獄」を繋げているのは完全に俺の妄想ということになる
845: 青火◆xgKzWyAAH4vO (アウアウ Safe-xLQA) 2025/02/26(水) 18:37:22.20 ID:qKTKcLB1a(1)調 AAS
>>814で俺はアレゴリーが繋がると書いてるが、

(お前が“繋げる”んだろ・・・)と思ってる人は少なくないだろう
846: 青火◆xgKzWyAAH4vO (アウアウウー Sa39-GFa4) 2025/02/26(水) 18:39:30.34 ID:A7u7N95Pa(1)調 AAS
今日の考察ではまさにアレゴリー(寓意)が「繋がる」という感覚を共有できるだろう
847: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa0b-4Xy2) 2025/02/26(水) 18:42:49.38 ID:EuXjVhyA0(2/3)調 AAS
ネット上では誰も言及していない『カリストプロトコル』の「ブラックアイアン(黒鉄)刑務所」と「ピラネージの牢獄」の同一性

これを「神話」と「星」を使って繋がっていると証明しよう!!!
848: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 0d54-+fd9) 2025/02/26(水) 18:44:53.28 ID:ziUG03jG0(1)調 AAS
ていうかもう過去に考察し終わってることだから、あとはソレ貼って説明するだけなんだけどね・・・くっくっく
849: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 453a-BQ//) 2025/02/26(水) 18:46:08.84 ID:QJm6CZqN0(2/2)調 AAS
じゃちょっと休憩タイム
850: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 71bf-yRKv) 2025/02/26(水) 19:20:25.22 ID:xbE6821j0(1/2)調 AAS
再開しまっす
851
(3): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa47-HJ07) 2025/02/26(水) 19:29:20.05 ID:OpAm/hXh0(1)調 AAS
8 IV カリスト と 69 VIII パシファエ
カリストー(おおぐま座)とアルカス(こぐま座)
パーシパエー(親)とミノタウロス(子)のおさらい
2chスレ:sky
2chスレ:sky
852
(2): 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW 5588-xLQA) 2025/02/26(水) 19:35:52.96 ID:w2x0be+30(1)調 AAS
>>851
まあ、左右の配置を合わせるなら、三行目は逆だな↓

8 IV カリスト と 69 VIII パシファエ
カリストー(おおぐま座)とアルカス(こぐま座)
ミノタウロス(子)とパーシパエー(親)のおさらい
853: 青火◆xgKzWyAAH4vO (ワッチョイW aa0b-fVE1) 2025/02/26(水) 19:39:38.01 ID:EuXjVhyA0(3/3)調 AAS
こぐま座
外部リンク:ja.wikipedia.org

カリストーの話を伝えるエラトステネースの『カタステリスモイ』や

オウィディウスの『変身物語』『祭暦』では、アルカスはうしかい座となったと伝えられているが、

1717年にイギリスのサミュエル・ガースが出版した『変身物語』の英訳書の中で、

詩人ジョゼフ・アディソンによって「ゼウスによってアルカスがこぐま座に変えられた」と翻案された。

日本ではこぐま座はアルカスが変身させられたとする話が主流となっている。
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s