[過去ログ] 物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820: 2024/08/19(月) 22:45:48.36 ID:b9NXprmp(1/2)調 AAS
含むと生を実感するんだがね...
画像リンク
821: 2024/08/19(月) 22:46:32.95 ID:b9NXprmp(2/2)調 AAS
↓
5400万人集めたり写真集を眺めていて。
手マンというか
822: 2024/08/19(月) 23:08:47.84 ID:O2wuhz6A(1)調 AAS
>>303
学生もいるけどなんか色々して貰えるほどのバカだよ
823: 2024/08/19(月) 23:46:00.44 ID:R+qpLhV4(1)調 AAS
っぱ大型高配当株が正義よ😁
押し目ほしい
クロスコジキより市場のカンフル剤になるけど
なんというか
824(3): 2024/08/20(火) 22:25:53.17 ID:pTi8TM2I(1)調 AAS
カップ焼きそばに入っているキャベツが凄く美味しくて好きです。
でもなんで小さいのが少ししか入っないのですか?
大きくて量を増やせば爆売れするのに何故どのメーカーもやらないのですか?
825: 2024/08/21(水) 09:22:31.25 ID:WPjBKWQx(1)調 AAS
そのような需要がどの程度あるのかよくわからないわね
画像リンク
このカップ焼きそばもどの程度売れたのかもよくわからないわ
ただ、google検索のサジェストにカップ焼きそばキャベツ増やすレシピというのが出てくるから
市販品でないなら自作するしかないわね
826: 2024/08/21(水) 09:25:33.87 ID:t+4XHaBT(1/2)調 AAS
>>824
私はキャベツ増やして欲しいと思ったことは一度もないし、
父はキャベツが邪魔だと言って加薬が小袋に入ってるタイプだとそもそも加薬を入れないよ
価格上げて需要がない具を増やしたら売上が下がっちゃうじゃん
増やしたかったらスーパーの乾物コーナーなどで
乾燥キャベツや乾燥野菜ミックスが売ってるから、それを好きなだけ足せばいいと思うな
827(1): 2024/08/21(水) 10:02:25.50 ID:6VPva6AF(1)調 AAS
>>824
俺もキャベツ好き
もう少し増やしてくれてもいいと思う
828: 2024/08/21(水) 10:14:04.15 ID:t+4XHaBT(2/2)調 AAS
>>827
要望なら要望送るといいわよ
上手くいけば1回きりの限定→地域限定or毎年季節限定→定番、みたいに昇格して行くから
同じメーカーに組織票を送れたら更に可能性は上がると思うけど
メーカーが割れそうな気がしないでもないわね
829: 2024/08/21(水) 15:14:00.94 ID:wcyDFTPW(1)調 AAS
芋
芋食品
芋料理
830: 2024/08/21(水) 19:35:41.11 ID:0XzFWXZ4(1)調 AAS
それを相談されて暴走してもいいと思う
3%までいくんじゃね
金曜日貝ポジ減らしてたんだねとなる。
831: 2024/08/21(水) 19:39:20.35 ID:jeFmxfmW(1)調 AAS
SNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
832: 2024/08/21(水) 20:36:50.89 ID:M2iTiUa/(1)調 AAS
カルトの怖さを知らず判断力が入ったらそいつと速攻ですれば必ずそのツケは返って来る。
くるみは犬猫の名前って感じやな
833: 2024/08/21(水) 20:58:25.62 ID:XC0n/5/y(1)調 AAS
>>824
キャベツのみ「乾燥キャベツ」として売っていますので検索してみてね
キャベツを切って干して自作することも出来るわよ、あらめのみじん切りにして干すの
834: 2024/08/22(木) 01:41:30.86 ID:kz6LOs96(1)調 AAS
お客さんの声って意外に少ないから言ってみるの大事よね
謎肉大量みたいに実現することもあるし
835: 2024/08/24(土) 16:09:31.47 ID:ZT3Qdfsp(1/2)調 AAS
京都お好み焼き 頂 福島本店
836: 2024/08/24(土) 16:19:46.06 ID:ZT3Qdfsp(2/2)調 AAS
京都お好み焼き 頂 福島本店
京都お好み焼き 頂
837: 2024/08/25(日) 15:39:05.19 ID:wRexm0O3(1)調 AAS
スンガリー
838(2): 2024/08/27(火) 02:01:23.64 ID:RCE/O4Yu(1)調 AAS
母様、200g固形のバターを床に落としてしまい、慌てて全体を水で洗って落とした面削って
濡れたままラップに包んで冷蔵庫にイン!してしまいました
あのバター、手の菌やら水の菌やらが繁殖しちゃってもうダメですかね…
どう処理したらいいか分からずパニクっちゃいました…バター高いし開けたばっかりだしで落ち込んでます
839(2): 2024/08/27(火) 05:12:59.16 ID:StbHH9ac(1/2)調 AAS
NHKのEテレきょうの料理より
土井善晴 そうめんイタリアン
材料は素麺1把(50g)、ニンニク、トマト、卵1個
フライパンに油を引きニンニクを炒める。ここに水を入れて煮立たせ刻んだトマトと素麺1把を投入し煮込む。最後に溶いた卵を回し入れて出来上がり。
調味料は一切使わない。塩は麺に使ってるからと言って使わない。これを食べたアシスタントの女子アナが美味しい美味しいと言う
調味料は一切使わず塩は麺から出ると言って使わない
こんなもんが美味いわけないと思うんだけど、おっ母さんどう思う?
ちなみに私君は土井善晴が嫌いで、こいつの作る料理で美味しかったためしがない
840(1): 2024/08/27(火) 05:14:42.40 ID:StbHH9ac(2/2)調 AAS
おっかさん以外の人の意見も聞きたい
841(1): 2024/08/27(火) 09:03:49.95 ID:5JIP0W6c(1)調 AAS
>>838
お母さんなら何も気にしないでつかうわよ
842: 2024/08/27(火) 09:16:28.53 ID:lFtqJSml(1)調 AAS
潔癖症かよ
843: 2024/08/27(火) 09:29:42.02 ID:FICsb/uF(1)調 AAS
>>840
スレの趣旨全否定
844(1): 2024/08/27(火) 09:36:26.70 ID:CmEtPLfq(1)調 AAS
テレビの美味しいなんてセリフを信じてる人が本当に居るんだな
845(1): 2024/08/27(火) 12:39:55.55 ID:RsJp1STP(1)調 AAS
>>838
心配なら、小分けして酸素透過しないラップかアルミ箔で包んで冷凍して使えばいい
菌は増えなきゃ恐くない
まさかと思うが、免疫抑える薬を使ってる等の特殊な事情があるならネットで聞かずに医師に相談な
>>839
どう思うかと言われたら、
素麺に限らず土井さんのレシピで料理作ったことないのでそんなこと知らねって思う
846: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
847: 2024/08/27(火) 19:59:28.80 ID:oiomNJkn(1)調 AAS
>>844
おまえは馬鹿だなwってよく言われるだろ
信じてないから聞いてんだぞ文盲
848: 2024/08/27(火) 20:17:32.12 ID:zm0scuHX(1)調 AAS
>>839
あ母さんの時代は父親の土井勝だったの
夕方帰ってきてテレビつけると
10分くらいの料理番組やってたのよ
849: 2024/08/28(水) 01:06:59.48 ID:kCRpcwSk(1)調 AAS
>>841
>>845
全然大丈夫なんですね、気にしすぎましたありがとうございます…
850: 2024/08/29(木) 01:33:25.23 ID:E0fzkImE(1)調 AAS
レストラン キエフ
レストランキエフ
851(4): 2024/08/29(木) 23:47:32.56 ID:pHv2SCge(1)調 AAS
おかあさん助けて
初めてできた彼氏とピクニック行くことになりそう
お弁当作ってって言われたんだけど何作ったらいい?
852: 2024/08/30(金) 00:30:01.04 ID:izkYV4Z9(1)調 AAS
>>851
五目御飯作り、市販すし酢入れて酢飯にして、稲荷寿司
おにぎりの表面に、市販おでん味噌を塗って、トースターで加熱し、庫内で水分飛ばしてからアルミホイルで包む焼きおにぎり
きゅうりとタマネギのスライスへ、市販のマリネ酢入れて、シーチキンとドライパセリ散らす
黄桃缶詰とさくらんぼ缶詰とパイナップル缶詰合わせ
フランスパンに辛子マヨネーズとケチャップを混ぜたタレを塗り、半分に切った 外部リンク:www.nichireifoods.co.jp のどれかを挟む
生レタスやキュウリは、夏季に微生物供給源になって危険
唯一使ってもいいのは、瓶詰のピクルスキュウリやカリフラワーだけ
難易度低く、腐らないメニューはこのあたりかしら
853: 2024/08/30(金) 01:57:05.61 ID:qVNTSjmq(1)調 AAS
あなたの彼氏の年齢によるわ
年齢に見合ったお弁当ってあるのよ
854: 2024/08/30(金) 10:35:44.98 ID:mXMNUPmu(1)調 AAS
>>851
ピクニック お弁当で画像検索するといろいろでてくるからその中から選べばいいわ
基本的にはおにぎり系(混ぜ込み、ケチャップライス含む)、サンドイッチ系、おいなりさん系に分かれるでしょうね
おかずが大変でしょうから、冷凍食品や、簡単に作れるものを組み合わせるといいわよ
簡単に作れるもの 焼ソーセージ、卵焼き、ほうれん草などの炒めもの、ハンバーグ、ゆで卵、焼き鮭、焼きそば
市販の詰めるだけ シウマイ、肉団子、漬物
冷凍食品 お弁当用の冷凍食品各種詰めるだけ
なんだけど、 もしお母さんなら炊き込みご飯の卵と鶏挽肉の2食丼のお弁当にしちゃうわ
あとお漬物と適当なおかず1品ね 味付きご飯だからおかずいらないの ふふ
855: 2024/08/30(金) 11:49:27.67 ID:vIqskU4F(1)調 AAS
>>851
この時期は一番、食べ物が痛みやすいの
食べ物を腐らせる雑菌は
20〜50度で思いっきり増殖・繁殖するから
そしてこの時期は最も熱中症になりやすいの
屋外に長時間いると
この二つを解決するために
まず断熱ランチジャーを用意なさい
お昼まであちあちを保ってくれるやつ
そして、超激辛スープカレーを作って
グラグラ煮立たせて、ジャーに詰めなさい
お昼まで50度を切らなければ傷まず
激辛料理は発汗を促して体温を下げるわ
これで勝つるわよ
856: 2024/08/30(金) 12:27:25.94 ID:gJf7LoQ7(1)調 AAS
>>851
初なら若いだろうから
安全第一でしっかり火を通したのがいいわ
梅おにぎりやしっかり焼いた卵焼きなど運動会を想像したレシピがいいわね
出来る所を披露するのはもう少し涼しくなってからか、お家デートにとっておいてもいいと思うから
とにかく食中毒だけは気を付けて
857: 2024/08/30(金) 12:51:59.40 ID:pf6TgGKW(1)調 AAS
なんか最近スレタイも読めないのか謎にイキって上からアドバイスするカスが張り付いてたから久々にガチお母さん達のほんわかレスが多めについてて良い
858: 2024/08/30(金) 19:46:05.51 ID:2EOA43Uk(1)調 AAS
モンスターグリル
859(4): 2024/08/31(土) 20:48:52.40 ID:3LVpL7iD(1)調 AAS
ママお願い教えて助けて美味しく作れない!
明日昼に肉じゃが出さないといけなくて
クックパッドのレシピ通りにしても
水が足りなくなって
半分も漬からななかったり
甘すぎてどうしょうもないの!
どこ間違ってますか
860(1): 2024/08/31(土) 20:54:14.02 ID:WrC+5h6B(1)調 AAS
クックパッドは個人が勝手にあげてるレシピで、みんなそれぞれ調味料とか表現方法とか違うし
その通りに作ってもちゃんと同じにならないことが多いのよ
そんなときには安定のNHKのみんなの今日の料理の肉じゃがのレシピを参考にするのね
NHK今日の料理は全国放送のNHKで、みんな様々な異なる調味料や好みがあることを計算して作っているので
わりと安心できるわよ
試してみてね
861(1): 2024/08/31(土) 22:10:50.34 ID:00VRXkN4(1/2)調 AAS
お母さんが個人的に崇拝してるのは、白ごはんというサイトよ
URLは貼れないけど検索してみてほしいわ
862: 2024/08/31(土) 22:15:47.47 ID:00VRXkN4(2/2)調 AAS
>>859
山本ゆりさんの2015年のレシピもおすすめよ
タッパーを使ってレンチンなの
863: 2024/08/31(土) 22:35:08.10 ID:2ztM9tbP(1)調 AAS
本文の最後に
#.5ch.net
つければどんぐり低くても半角文字レス貼れるぽい
864(1): 2024/08/31(土) 23:17:08.14 ID:kaUBrL29(1)調 AAS
皆さん食中毒予防に関する追記ありがとうございます
>>859
切り方やサイズにより水から茹でても、7分や15分とムラもありますよね
電子レンジなら4-5分で終わりです
煮ている間に水分が蒸発してしまうのでしょうか?
もし電子レンジがないのなら
火が通ったジャガイモをザルやボウルに一度取り分けてもいいのです
好みの問題もありますけども
ジャガイモ2つを茹でて取り分け、それからタマネギなどと一緒に加えるやり方なら
お湯300mL 顆粒コンソメ小さじ1/2 本みりん大さじ1 砂糖大さじ1 醤油大さじ2 おろししょうが小さじ1
材料次第で変更しながら、これでだいたい成功しています
865: 2024/08/31(土) 23:37:42.65 ID:eVHbaG5B(1)調 AAS
>>859
肉じゃがは「フライパン肉じゃが」が鉄板で美味しいわよ
レシピをみつけてその通りに作れば大丈夫よ
866: 2024/09/02(月) 11:33:05.39 ID:kRt5JOUA(1)調 AAS
>>859
肉じゃがに限った話ではないけれど
作る量と、それに見合った鍋のサイズってのがあるザマス
とはいえお鍋は特に置き場所を取るから
選ぶ時には「うちは少人数だから中くらいのを…」ってすると失敗しやすいザマス
小と大に寄せた方が使いやすくなるザマスよ
867(1): 2024/09/02(月) 19:53:13.79 ID:bj0U26j7(1)調 AAS
ママありがとう!
おかげで恥をかかず肉じゃが出せました!
>>860
レシピ大量に出てきてすぐ決められなくて次回試します
バリエーション豊富で楽しみ
>>861
落とし蓋なくて次回に備えて買ってみます
>>864
そうです蒸発して濃くなって行き詰まり
別の鍋で串刺さる硬さにしてから合わせてでいけました
他のママもありがとう!
868(1): 2024/09/04(水) 16:04:59.57 ID:HgqgB0Vi(1)調 AAS
>>867
念のため
落し蓋はアルミホイルなんかでもできるわよ
869(2): 2024/09/04(水) 20:39:23.31 ID:ikYTmpyu(1)調 AAS
>>868
お母さんはいつもキッチンペーパーでやってるわ
870: 2024/09/06(金) 22:01:48.73 ID:tjnsbuno(1)調 AAS
>>869
キッチンペーパーは高いからティッシュペーパーの方がコスパ安くてお勧めよ。
871: 2024/09/06(金) 23:42:50.08 ID:4iFOhUI+(1)調 AAS
>>869
あ、キッチンペーパーじゃなくてクッキングシートかしらね、熱に強い硬い紙の奴よ
872(1): 2024/09/08(日) 18:28:36.05 ID:srArRyzl(1)調 AAS
お母さん
お隣さんがたくさんミニトマト作ってるからトマトソース作ったのを頂いたの
それが、味見したらものすごく甘いんだけどどうやって使ったらいいのかな
玉ねぎは入ってないんだけど、塩も入ってないかも
とにかくジャムかと思うくらい甘かったの
わりとさらさらしていて、そこまで煮詰めた感じではない
今日は出かけるからとりあえず冷凍しようかと思うんだけど
甘いトマトソースも塩いれたら普通にパスタとか使えるのかな
873: 2024/09/08(日) 18:35:28.54 ID:VF+c+BHz(1)調 AAS
ヨーグルトにのせたり、ジャムがわりにパンにのせて食べればいいんじゃないかしら
わざわざ料理のソースにアレンジする必要はないのよ
874: 2024/09/08(日) 19:57:20.38 ID:JrjKJWtQ(1)調 AAS
逆に考えるのよ
「ジャムにしちゃってもいいわ」と
875: 2024/09/08(日) 23:00:28.45 ID:syVIHGwl(1)調 AAS
>>872
おかあさんのうちではトマトソースにひき肉、トンカツソース、ウスターソース、ケチャップ
を入れて甘めのミートソースを作る時があるのよ
昭和の洋食って感じでおいしいんだけどそういうのには合いそうね
876: 2024/09/13(金) 01:08:11.34 ID:MxDJL1n9(1)調 AAS
この暑い中朝の11 時頃肉野菜炒めを作って外に持っていって12時位に食べるのですが、1、2時間後に食べるつもりでも
やはり一度冷まして冷蔵庫に入れて
レンジで温め直したほうがいいんですよね?
温かいまま持っていって、レンチンするのは無しですか?
877(1): 2024/09/13(金) 11:41:50.81 ID:vuiEOXFx(1)調 AAS
1〜2時間て微妙よね
昔、この時期に
かぼちゃの冷製ポタージュ作ってて
タッパに小分けにして
粗熱取ろうと2〜3時間くらい放置してたら
酸っぱくなっちゃったのが何個かあったわ
878: 2024/09/13(金) 19:48:22.45 ID:iKgY7BE1(1)調 AAS
炒めものをするのに、
片栗粉を揉み込んだ肉を鉄鍋で炒めるとトロミ成分が鍋にこびりついてぐちゃぐちゃになってしまいます。
片栗粉を使わなければ問題なく仕上がるのですが。
879: 2024/09/13(金) 19:59:14.60 ID:nANsYA/l(1)調 AAS
水分が多いところに片栗粉を揉み込むと、カレーうどんのつゆみたいにトロトロのスープみたいになって
そのまま炒めるとこびりついてぐちゃぐちゃになるのは当然ね
片栗粉を揉み込む場合は油通しするか多めの油で炒めるような感じにしないといけないと思うわ
または、味付けしたタレに片栗粉をまぶして炒める感じね
かなり水分が多いのにカタクリ入れて揚げずに炒めるとそうなるかもしれないわね
880: 2024/09/14(土) 01:27:52.71 ID:qD9n6Pau(1)調 AAS
>>877
お礼遅くなりましたがありがとうございます!
なんかこういう時期にはあまりやらない方がいいかもしれないですね…
881: 2024/09/17(火) 09:25:18.97 ID:sRvIP5MD(1/2)調 AAS
まともな純米酒ひとつあればわざわざ料理酒やみりんを買う必要ない気がしてきたんだけど実際どうなんだろう?
味付けに関しては塩や砂糖入れればいいし
882(1): 2024/09/17(火) 09:47:45.19 ID:5FFDic8d(1/2)調 AAS
料理酒は塩入の飲めない日本酒のことかしら?それなら普通の本醸造の日本酒があれば十分よ
みりんの甘みやとろみは砂糖では代替にならないからみりんは必須ね
照り焼き、味噌汁、中華料理のあんかけや中華スープ、煮物などにはまろやかな甘みのみりんのほうが好きだわ
883(1): 2024/09/17(火) 10:11:15.63 ID:sRvIP5MD(2/2)調 AAS
>>882
ありがとう
本醸造より純米酒の方が雑味が少ないため料理酒に向いてるっぽい
みりん代用は砂糖だけじゃだめかぁ・・・
李白 純米本味醂等の本物の本みりんひとつで料理酒としても代用できるかな
884: 2024/09/17(火) 11:19:14.74 ID:GGg0yWm3(1)調 AAS
>>883
みりんと酒は目的が違うから
代用とまではいかんと思うの
885: 2024/09/17(火) 16:02:59.38 ID:5FFDic8d(2/2)調 AAS
本醸造と純米を使い分けて違いなんでほぼまったく分からないから安い方で良いわよ
それより砂糖とみりんのほうが明らかに違うから、わざわざ区別の難しい純米酒を選択する人が
みりんを砂糖で代用しようとするのかのほうが理解できないぐらいだわ
886: 2024/09/17(火) 22:49:19.17 ID:ZTssL2YQ(1)調 AAS
普通の日本酒は開封して1週間くらいで変質するわ
2週間くらい経ったのを飲んでみると味が全然抜けてるのよ
だから料理用で開封後ちびちび長期に使うなら調理酒のほうがいいと思うわ
887(1): 2024/09/18(水) 21:10:32.35 ID:ed0wXvhJ(1/3)調 AAS
ヒレカツよりロースカツの方が美味しいのにヒレカツの方が高いのは何故ですか?
888(1): 2024/09/18(水) 21:12:12.18 ID:uqG5diwC(1)調 AAS
>>887
一頭あたりから取れる量が少ないからよ
889: 2024/09/18(水) 21:17:20.78 ID:ed0wXvhJ(2/3)調 AAS
>>888
残念ですがそれは違う。
だったら何故豚足、豚トロ、レバーなんかは安いですよ?
説明出来ますか?
値段が高いのは美味しい🟰需要度のバランスなんです。
ヒレカツだけはそれに反しています。
890(1): 2024/09/18(水) 21:28:06.04 ID:s80q4OHF(1/2)調 AAS
ヒレを美味しいと思う人が一定数いるからよ
仮にヒレよりロースのほうが3倍多く取れると仮定して、
ロースとヒレが欲しいという人が同数ならヒレのほうが価格が高くなるのは需給関係から当然でしょう?
ヒレが取れる数が少ないから、ヒレよりロースのほうが好きという人が多くても需給関係でヒレのほうが
価格が高くなることだって当然あることでしょう?
その部位の人気度とその部位がとれる分量を考慮しないとダメね
それにヒレカツよりロースカツのほうが美味しいというのはあなたの主観ね
お母さんはヒレカツのほうが好きだわ
891: 2024/09/18(水) 21:31:14.28 ID:WykKQb5B(1)調 AAS
最近は豚に関してはヒレよりロースのほうが高いだろう?
892(1): 2024/09/18(水) 21:37:11.01 ID:ed0wXvhJ(3/3)調 AAS
>>890
違う!
鶏肉に例えるとモモとササミよ!
893: 2024/09/18(水) 21:46:34.00 ID:s80q4OHF(2/2)調 AAS
>>892
あなたがそう思ってるだけで需要がそれなりにあるから価格が高いのよ
だったらロースよりグラムあたりの単価が高い理由は需給関係以外に他に何かあるのかしら?
894: 2024/09/19(木) 01:57:33.44 ID:SLnvBjhK(1)調 AAS
あたしのヒレの方が好きだわ
895: 2024/09/19(木) 06:37:20.46 ID:HLs0jYTu(1)調 AAS
ヘレやで
896: 2024/09/19(木) 06:57:28.07 ID:eiFovgXl(1)調 AAS
ヒレカツなんて歳をとってから食べればいい
897: 2024/09/19(木) 07:34:04.00 ID:BpIRKlNf(1)調 AAS
失礼ねもう高齢BBAだわよ!
898: 2024/09/19(木) 07:55:44.05 ID:U27LP6oX(1)調 AAS
他人んの思考を遠隔的に読み取れる
往復分のシステムは完成している
システムの構造は
送信してからの受信です
1 対象者の脳波を変化させている送信しているのみのデータ
2 対象者の脳の脳波を変化させないでの受信しているのみのデータ
3 対象者の脳波を変化させる送信を行ってから受信機で受信したデータ
部外者は上記のどれかのどれかを把握できるのかな
899: 2024/09/22(日) 18:39:51.63 ID:iX9Hy7Uz(1)調 AAS
お母さん助けて
芋煮を作ったんだけどものすごくしょっぱくなってしまった!
どうしたらいいですか
900(1): 2024/09/22(日) 19:59:28.80 ID:qH7C0pv/(1)調 AAS
芋煮だから煮くずれないと思うけど、
だし汁(味なし)を作って、汁気を切った芋煮を入れて煮直すのね(煮汁は残しておく)
それで味がちょうどよければok
味が薄かったら残した煮汁を追加して調整よ
901: 2024/09/23(月) 05:55:12.55 ID:+MuJZjcc(1)調 AAS
>>900
お母さんありがとう
次にしょっぱくなってしまったときの参考にします
902(1): 2024/09/23(月) 14:25:46.74 ID:IFloGwro(1)調 AAS
タッパーに入れて冷蔵庫に入れてた刻みネギにカビが生えてました!今までは一週間以上シナシナになるまで冷蔵庫に入れて使ってたのに初めてです!
今回がいつもと違うのはギッシリ入れてたことぐらいです。なんで今回カビが生えたのですか?
903(1): 2024/09/26(木) 18:58:45.51 ID:7m2FuYWt(1)調 AAS
お母さん、栗の皮むきはどうすれば楽になるの?
冷凍するのと一周切り込みを入れて熱湯に煮つけるのはやったけど綺麗にむけなかったよ
904: 2024/09/26(木) 19:47:17.15 ID:+gPKYDCq(1)調 AAS
栗の皮向き専用のペンチみたいなの使ってるけど楽よ?
905(1): 2024/09/27(金) 01:31:03.98 ID:bA3Drzfi(1)調 AAS
鬼皮はむけるんだけど渋皮がむけなくて
ペンチでむける?
906(1): 2024/09/28(土) 15:47:46.03 ID:Lf8xfmBS(1)調 AAS
>>902
洗い切れていない土がついてると、腐ったりカビ生えたりしやすくなりますよね
あと見てわかりづらい小さい傷が多いと、日持ちしづらくなりそう
>>905
渋皮をむきやすい品種と難しい品種があるみたいです
同じ木でも難しい栗もあるそうで、仕方ないからと刃物で渋皮剥きしてる方がいました
詳しい仕組みはわかりません
907(1): 2024/09/28(土) 18:03:24.21 ID:tU5uCJ3W(1)調 AAS
>>903
あんたには隠してたけどお母さんの実家は昔、田舎料亭だったの
栗が入ったときには家族も駆り出されてみんなで栗の皮剥きしたもんだわ
まず栗は一晩水につけます
虫が出てくることあるけどビビらないで
次に、お鍋にお湯を沸かして
それと冷たいお水を張ったボウルも用意
栗を何個か掴んで熱湯に入れて3〜5分
火は止めて、鬼皮だけ煮るつもりで
これで鬼皮は簡単に剥がせるはず
包丁でお尻の部分に切れ目を作って
そこから引き剥がすイメージで
そしたらまたお湯に戻して2〜3分浸ける
お湯は冷めてたら沸かして
渋皮の下1mmだけ煮るつもりで
そして包丁で渋皮を剥きます
渋皮は剥がすのではなく
果物やお芋の皮を剥くみたいに
若干の実と一緒に削ぎ取るイメージで
剥けたら冷水ボウルに入れます
冷ますためと、アク抜きにもなるから
この繰り返しよ
熱々で作業するからゴム手袋とかしなさい
若干マシになるわよ
908: 2024/09/29(日) 00:10:31.89 ID:6rqI22NB(1)調 AAS
>>906
なるほど
私も最終的にピーラーでやりました
>>907
若干の実の犠牲はしかたないんだね
熱湯に浸けすぎて茹で状態になってたのもよくなかったのかな
お母さんみたいに出来そうにないけどやってみる
909(1): 2024/09/29(日) 18:01:05.25 ID:ydyoMsY6(1/2)調 AAS
手間を掛けて酢豚を作ってみたいんですけど、豚肉を炒めてから衣をつけてあげたらおいしくなる?
炒めるときにパイン缶詰も一緒に炒めて柔らかくしてみようとか思ってるんですけどどうでしょう。
910(1): 2024/09/29(日) 18:05:10.13 ID:kA3l9fom(1/2)調 AAS
手間をかけたから美味しくなるとは限らない
柔らかい≠美味しいと知るべき
911(1): 2024/09/29(日) 18:28:32.92 ID:Qr0TI4YW(1/2)調 AAS
>>909
どういう感じにしたいのかわからないけど、異なる味わい、食感になるからそういうのもアリなんじゃない?
ただ、もっと他のアイデアを突き詰めたほうがいいのかもしれないな
例えば、豚肉はブロック肉じゃなくて豚バラスライスを丸めて粉つけて揚げれば柔らかくなる
その豚バラに下味を漬けてもいい。そして、カロリー気にする人に厚揚げをカットして、下味つけた豚バラを発売蒔いてもいいんじゃないか?
なんならパイン缶詰に豚肉を蒔いてあげるという新しいやり方もあるかもしれない。
酢豚はぶっちゃけ厚揚げに豚肉蒔いたのを揚げたのが柔らかいしカロリー少なくていいんじゃないかと思ってる
912(1): 2024/09/29(日) 18:51:40.98 ID:ydyoMsY6(2/2)調 AAS
>>910ボクが聞くべきだったのはどうやって肉を柔らかくするのかだったかも知れない。
以前見たレシピはに煮て焼いて揚げてって手間掛けてた気がするんだけど誰もそんなことしていなくてw
>>911おかあさん。それは酢豚じゃない!
それはそれでおいしそうだけどw
ボクぐれちゃうぞ!
913: 2024/09/29(日) 18:54:14.04 ID:Qr0TI4YW(2/2)調 AAS
あら、豚バラスライスを丸めたのを揚げたら酢豚じゃないのかしら?
先にブロックを煮豚や角煮のようにして、それを揚げずに(揚げてもいい)利用するという手もあるわよ?
914: 2024/09/29(日) 21:07:53.08 ID:kA3l9fom(2/2)調 AAS
そんなに柔らかいのが良いなら低温調理した肉を揚げたら良いと思うけど美味しいかどうかは判らない
915: 2024/09/30(月) 00:48:56.24 ID:hySOxz/K(1)調 AAS
パイナップルに含まれるタンパク質消化酵素は加熱すると失活するので、缶詰のパイナップルに肉を柔らかくする効果はないのよ
916: 2024/09/30(月) 02:44:45.89 ID:CtBBppVX(1/2)調 AAS
そんなに頑張らなくても
スーパーで売ってるカレー・シチュー用の角切り豚肉で
普通にできるでしょ、酢豚
中華は揚げる工程を面倒くさがったらダメよ
活性炭フィルター付きのオイルポット買いなさい
揚げ物が楽になるから
917: 2024/09/30(月) 09:27:55.88 ID:zptdch9P(1)調 AAS
>>912
酢豚の肉が固いと思ったことはないわね、どんな肉を使っているの?
お母さんはトンカツ用のロース肉を1cm幅位に切って作ってるけど程よい硬さになるけどねえ
918: 2024/09/30(月) 09:44:08.30 ID:mWaWC9dN(1)調 AAS
カレー用のカット肉使ってたりしないかしら?
あれ大きさ手ごろだけど煮込むこと前提だからただ焼いたりしただけではとても硬いわよ
919: 2024/09/30(月) 13:18:11.41 ID:0o5eDBBS(1)調 AAS
豚バラ肉はブロックでも柔らかいけど、肩肉もも肉は圧力鍋で煮込んでも固いままわよ
920: 2024/09/30(月) 15:57:41.28 ID:DhxhtSoa(1)調 AAS
そんなレスが返ってくるとわ思わず、酢豚用にかれーようブロックと豚ロース買ってきてみました。
ブロックは練習用に使って調理法試してみるかな。
921(1): 2024/09/30(月) 23:49:03.89 ID:CtBBppVX(2/2)調 AAS
ボウルにお水入れて、葱の青いところと
生姜の切れ端を入れてグシグシ握り潰すの
これ発音も変換も難しいんだけど
葱姜水(つぉんじゃんすい)って言って
中華でよく使うの
これにお肉をしばらく漬けてから調理すると
ふっくらジューシーになりやすいのよ
酢豚のお肉以外にも
唐揚げとか、お魚揚げる時もいいし
餃子の種に少し混ぜ込んでもいいのよ
試してみなさい
922: 2024/10/01(火) 00:02:31.17 ID:nPwlYO4t(1/2)調 AAS
酢豚だったら
お肉を葱姜水に10〜20分漬けて
お水を切ってから今度は醤油、紹興酒
胡椒を入れてよく揉んで
揉んでると酒醤油が吸われて減ってくるから
そしたら、水溶き片栗粉と
サラダ油を少し垂らして、またよく揉んで
じゅうぶんネッチョリしたら
粉の片栗粉をドバッと入れてもっと揉んで
握るように粉をしっかりつけて
このあと少し置いた方がカリッとするから
油温めながら使った道具洗って
油が熱々になったところに
まずお肉を入れて衣がカチッとしたら上げる
続けてお野菜も油に入れて
8割日が入ったら上げる
お鍋を変えて、揚げたお肉とお野菜を戻して
甘酢の調味料を入れて
水溶き片栗粉でとろみ付けてしっかり沸かして
最後に油をひと回しして
ざっと鍋を振ったら完成よ
923: 2024/10/01(火) 16:20:19.62 ID:QCNtwHUZ(1)調 AAS
無知で葱姜水というのを初めて知りました。
今度やってみる!
というのは実は、知り合いの主婦がやってきて、ワタシが酢豚作ったげる!とか言い出して、
ふと嫌な予感はしたものの断りずらくしかたなく頼んだら、
これはただの炒め物じゃん!と言うのができあがってきて、練習用のかれーようブロックが消費されてしまいました。
本番用のロース肉は残っているのですが、ちょっと自信がなくなってきたので、ソテーにでもしてみます。ああ。
924: 2024/10/01(火) 16:29:08.20 ID:PLiSimsV(1)調 AAS
酢豚なんて甘酢あんかけダレの量を具材の量と丁度良く作るのが難しいだけで
甘酢あんかけが多くても良いやってなら失敗する要素も特になくないか
925: 2024/10/01(火) 17:34:37.41 ID:nPwlYO4t(2/2)調 AAS
塊肉や魚は水分をとにかく揉み込むのが
中華の昔ながらの定番の手口で
単純に調理で失われる水分を足しておこう、って魂胆よ
でも効果は覿面
ファミチキとかって汁だくでしょ
あれって水分を注射してんのよ
926: 2024/10/02(水) 13:06:33.55 ID:G2vnyKMO(1/2)調 AAS
ブライン液もそんなかんじですか
927(1): 2024/10/02(水) 16:37:06.46 ID:jZV7pLgA(1)調 AAS
ペペロンチーノを乳化させるのにYouTubeで調べて実践しましたが うまくでませんでした。アルミフライパンとか必要ですか?
928: 2024/10/02(水) 17:00:29.57 ID:WP7sD34p(1)調 AAS
必要ないわ 鉄パンでもテフロンでも可能よ
929: 2024/10/02(水) 17:16:03.62 ID:ngiXpCDx(1)調 AAS
「うまくできませんでした」が「うまくでませんでした」になってるところに遠因があるわね
930: 2024/10/02(水) 17:56:22.29 ID:mOjg4XhU(1)調 AAS
>>927
無理に何かしなくてもいいんじゃないかしら
イタリアのお母さんがやってるように
普通の作り方すれば勝手になるから
アーリオとペペロンチーノを温めたオーリオに
刻んだプレッツェモロ入れて
7〜8割くらい塩茹でしたパスタと
レードル1〜2杯の茹で湯を投入して
ちょうどお湯がなくなる頃にアルデンテになるように火入れながら
適度にガシャガシャとかき混ぜるだけで
だいぶトロッとするはずよ
あとは火を切ってしっかりマンテカトゥーラするのも大事よ
931: 2024/10/02(水) 18:25:44.68 ID:G2vnyKMO(2/2)調 AAS
日本語でおk
932: 2024/10/04(金) 08:04:16.42 ID:betQuh8u(1)調 AAS
質問です
娘が みりんを嫌います
市販の一般的な本みりんを使ってるのですが
なんだか味がイヤだそうです
煮物以外に入れても「これ、みりん使ってる?」と聞かれます
代用できるものありますか?
お酒と砂糖だけだと みりんのコクっぽいものが出ない気がするのですが
933: 2024/10/04(金) 09:24:49.46 ID:GpUfGtvJ(1)調 AAS
みりんはちゃんとアルコール飛ばしてるかしら
934: 2024/10/04(金) 09:39:35.04 ID:HhE2el7q(1)調 AAS
アルコール分かしらねえ
935: 2024/10/04(金) 09:52:01.44 ID:rY8KdJVQ(1)調 AAS
みりんを変えてみるのはどうかしら
こちら、少々お高いけどおすすめよ
画像リンク
936: 2024/10/05(土) 11:00:24.18 ID:sP/bsrnF(1)調 AAS
お母さん、
好奇心で業務スーパーのココナッツミル400ミリリットル缶を買っちゃったの
甘いお菓子は苦手だから
おかず系スープ系で使えないかしら
私の料理スキル、知ってるだろうから、難しいもの、込み入ったモノはダメよ
簡単で難しい材料使わないものでお願い
937: 2024/10/05(土) 12:02:52.56 ID:yOlNV0VJ(1)調 AAS
こんなのあったわよ
これからの季節に良いんじゃないかしら
簡単!ココナッツカレースープ鍋
外部リンク:oceans-nadia.com
938: 2024/10/05(土) 12:09:16.65 ID:rmghJRxj(1/2)調 AAS
カルディとか業務スーパー系、海外の材料を取り扱うショップに
ココナッツミルクを別途購入するタイプのカレーソースの素が売ってるから
それで消費するといいんじゃないかしら 基本的にカレーを作るのと同じよ
レッドカレーならエビ炒めとかシーフード炒めにしても美味しいわね
939: 2024/10/05(土) 14:56:13.83 ID:j9/0N5f9(1)調 AAS
グリーンカレーペースト
てのがスーパーでも通販でも売ってる
あとは適当にお肉とかエビとか焼いて
お好みのお野菜も炒めて
ココナッツミルクとグリーンカレーペーストでグツグツしたら出来上がりよ
20分かからないわ
940: 2024/10/05(土) 21:31:05.57 ID:7AhPce86(1)調 AAS
最近のコンストのレトルトカレーやハンバなんかは凄く本格的に出来ているからアレンジしてみてはどうかしら。
941: 2024/10/05(土) 21:38:05.98 ID:rmghJRxj(2/2)調 AAS
そこはレトカレだろ 長く懲役していて鈍ったなコンストおじ
942: 2024/10/05(土) 21:53:46.88 ID:EPlz+vAx(1)調 AAS
レトルトカレーw
943: 2024/10/05(土) 22:04:01.38 ID:fM9jRifE(1)調 AAS
牛丼屋でカレーを食べるくらいならコンストでレトカを買って食べた方が安いし美味しくて
944: 2024/10/09(水) 18:26:21.03 ID:b5a2y2No(1)調 AAS
皿とかもねーのにパックご飯コンビニでレンチンしてどうすんのよ
そんなの面倒だから牛丼屋で食うんじゃねーのかよw
945: 2024/10/09(水) 20:54:44.07 ID:g+GB7OpY(1)調 AAS
よもだそばのカレーはなかなか美味い
946: 2024/10/09(水) 22:22:46.25 ID:z2QxYH14(1)調 AAS
松屋のカレー悪くないと思うけどなあ
最近とんと食ってないけど
社長がカレー愛好家で
商品開発に自ら参加して
がっつりコストかかってるとかなんとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s