[過去ログ] チェス総合スレッド (828レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267: 02/01/28 00:01 ID:+gAWf/Sd(1)調 AAS
そう言えばこの前斉田女流名人が男相手に膝ハンカチ無しでミニで対局してた。
彼女の場合あまり関係ないかも知れんが。
268(1): 02/01/28 00:25 ID:LpQp5Nl0(1)調 AAS
>>265
Kosteniukは男子でいうとIMクラス、無理を承知で
あえて将棋と比較してみると、順位戦C2クラスでは
ないでしょうか
あ、C2でタイトル取る人もいるけど、もちろんここで
いってるのは定着しちゃったおっさん棋士のレベル
ってことで
269: 02/01/28 01:24 ID:pI1zgtHv(1)調 AAS
イギリスのアインシュタインTVというBS局が、ブレインゲームスから、
クラムニク−Dフリッツ戦と、チャンピオンシップの権利を買ったそうだけど、
これは、イイ話なのかな。ソースは下か、チェスベースでどーぞ。
外部リンク[html]:www.chesscenter.com
270(1): 02/01/28 11:49 ID:Hd0zg2dG(1)調 AAS
>>268
IMってそんなに強いのか
そのレベルじゃ金にはならんでしょ?
271(3): 02/01/28 15:07 ID:chAHNI4g(1/2)調 AAS
Kosteniukのあのページ(本人のHP)は、ちょっと勘違いしてるんじゃないか、
と思える一方で、デザインや写真はFIDEへの深い忠誠心を表明。その辺が面白いね。
今度、出た本にはスクールのことが書かれているとか。興味ありあり。
そういや女子プレーヤーの本って、ほとんどない?
272(1): 02/01/28 15:25 ID:l079FckT(1)調 AAS
<<271 あの地方の女性があの露出はそそります 以上
273: 271 02/01/28 15:38 ID:chAHNI4g(2/2)調 AAS
>>272
もちろん僕も・・・・彼女、マドンナ・ファンだと思うずら。
274(2): 02/01/28 23:27 ID:F2jbbuKT(1/2)調 AAS
>>270
もちろん、IMクラスでは競技会の賞金だけで生活することは
とても無理です。かなり有望なGM(レート2600くらい)ですら、
レッスンをやったり雑誌に講座を持ったりして食べているという
ケースがままあります。
この点、将棋の方がはるかに恵まれています。ただ、IMのレートは
だいたい2450前後であり、トップクラス(化け物カスパロフは除く)
とやると予測勝率は15%くらいなので、大体C2クラスだと推測しました。
将棋にはあまり詳しくないので、勘違いだったらスマソ
275: 274 02/01/28 23:31 ID:F2jbbuKT(2/2)調 AAS
付け加えると、森内さんとか佐藤さんとC2で降級点を心配してる
おっさん棋士がやったら、前者が85%で勝つというのは現実的
だと思ったということです。勝手な推測なので、詳しい方いれば
フォローお願いします。
276: 02/01/29 03:14 ID:arW/ZKkU(1)調 AAS
> この点、将棋の方がはるかに恵まれています。
プロになった人にはね。これからプロになろうという人にはちょっと・・・
入り口が狭いというのは、プロの質を保つ上で有効なのか疑問。
277: 02/01/29 07:00 ID:O472vjta(1)調 AAS
C2で降級点を心配してるおっさん棋士とアマチュアのトップクラスが10回打った
としたらどうなるんだろ
278: 02/01/29 08:59 ID:a9gWOBKB(1)調 AAS
ポルガ-は別格として、女子のレベルは将棋の女流棋士とほぼ同様ってことかな。
ともあれ、FIDEの女子決勝は面白かった。派手なわりに結構、適切な応酬だったようだし。
C2のおっさんにならないよう、がんばって〜!>Kosteniuk
279(1): 274 02/01/29 16:50 ID:+RuFaQZ6(1)調 AAS
女性のチェスのレベルに関する話はいくつかのスレで何度か
出ましたが、世界ランク100位以内に入っているのはPolgar
だけで、次の人になると200位近くまで落ちてしまうのでやはり
まだまだなようです。
2600を超えるには10代でGM(2500オーバー)になるくらいの
勢いが必要で、Kosteniukは微妙なところだと思いますが、期待
したいですね。
>>271
ポルガー姉妹のことを扱ったPolgar Sistersという本があったかと。
それと、女子プレイヤーの勘違いは今に始まったことじゃないので・・・
ま、まわりの男が悪いっていう話もありますけどね(;´Д`)
280: 271 02/01/29 20:46 ID:1y67zb/Y(1)調 AAS
>>279
Polgar Sistersは読みました。
三姉妹養成ギブス物語ってところで、面白かったけど、
チェスそのものとは、さほど関係なかったです。
実戦集はあまりないようですね。
なお、女の子にあのページを見せたところ、
林場に負けてるじゃん、とのことでした。
281: 02/01/30 00:18 ID:XfZINGZN(1)調 AAS
林葉がどうかはわからないけど、Kosteniukはまあ、普通の女の子ですよね。
一部ではアイドル扱いですが・・・
282(3): 02/01/30 13:18 ID:+75p7z8L(1)調 AAS
Bronsteinがソビエト・チェスのダークサイドを告白しはじめた。
あのチューリッヒ1953は、実は・・・
外部リンク[htm]:www.chesscafe.com
283(1): 02/01/30 16:35 ID:Kk/FYKWz(1)調 AAS
>>282
ソビエト時代のチェスはかなりいろいろあったみたいですね。
元ソ連チャンピオンのGulkoも、ユダヤ人だからという理由で
政府に毛嫌いされ、Petrosianにわざと負けるよう圧力を
かけられたという話を聞いたことがあります。
284: ディープブルー 02/01/30 20:21 ID:v9Y9xrLd(1)調 AAS
史上最強コンピュータ「ディープブルー」ですがなにか。
カスパロフは雑魚でした。
285(1): 02/01/30 20:24 ID:7ylSYBpr(1)調 AAS
>>282
要約すると何が書いてあったんですか?
286(2): 02/01/30 21:33 ID:DzY6R5/f(1)調 AAS
>>283
ソビエト時代は国家でチェスを支援して、やっぱロシア人がチャンピオンになる
のを好んでたからねー(具体例はKaxxovね)。
Fischerは多少誇大妄想なところもあるけど、ソ連選手同士でたくらんで八百長
やったりとか言ってたのはおそらく実際あっただろう。
その中でチャンピオンになったFischerは大した物だと思う(まあ、Spasskyは
ユダヤ系で共産党員でないし、上層部にとってあまり好ましくない行動してたらし
いが。アメリカがNixson-Kissinger体制だったことも好材料だっただろう)。
現在はそういうしがらみはあまりないのでプレイヤーにとって本当にやりやすい
環境だと思う。ただ、ロシアでチェスだけで満足に飯を食える人はかなり減っただろうねー。
287: 282 02/01/30 22:25 ID:7RnXtQxW(1)調 AAS
>>285 >>286さんが紹介されているのと同様の話で、
チューリッヒ1953では、アメリカのレシェフスキーの優勝を阻み、ひいては、
チャンプ、ボトビニクへの挑戦を断つのが、ソ連政府筋からの至上命令だったと。
そのために事前の取り決めや八百長があった。掲載棋譜(ラウンド25)ではケレスが、
この時点でトップのスミスロフにわざと負けた。政府の人間が、ケレスを3時間にわたり説得したそう。
ブロンシュタインは回顧録を執筆中だそうで、該当記事はその一部抜粋。
288: 02/01/30 23:18 ID:dBsU9f7P(1)調 AAS
>>286
かわりに今伸び盛りなのが中国。
やっぱりチェスは共産主義のほうがいいんですかね
289: 02/01/31 00:00 ID:NyxZ3k1O(1)調 AAS
>>253
ホントにalyohinって悪い奴だな。
290(1): 02/01/31 04:13 ID:E5e7bmdH(1)調 AAS
ポノ、リナレスには出場しないみたい。つまんねー。ソースは以下。
外部リンク[asp]:www.clubkasparov.com
ところで、ponomariovは「pono-'mar-ree-ov」と発音するのが正しいそうだけど、
どうカタカナすればいいのでしょうか?
291: 02/01/31 04:28 ID:SbgCkiSH(1)調 AAS
>>290
外部リンク[htm]:ww3.enjoy.ne.jp
の12月15日のところでは、ポノマーリオフ とか・・・
これで正しいのか?
292: 02/01/31 14:09 ID:l8ag388S(1)調 AAS
TWICでも、It seems Ruslan Ponomariov has turned down the
invitation and may face legal action according to a report
by Leonxto Garcia とありますね。
世界チャンピオンになってから数ヶ月で訴えられるなんて・・・
外部リンク[html]:www.chesscenter.com
293: 02/01/31 19:05 ID:QC83iFii(1/2)調 AAS
チェスは「打つ」ですか?
それとも「指す」ですか?
ハリーポッターでは「打つ」と翻訳されてました。
294(1): 02/01/31 19:14 ID:SF9ykCrM(1/2)調 AAS
鬱です
295: 鬱氏 02/01/31 19:15 ID:QC83iFii(2/2)調 AAS
>>294
どうも 了解
296: 02/01/31 19:30 ID:ivLqiffK(1/2)調 AAS
Kosteniukがロシアのティーン向け雑誌で、カバーガールになったそう。
サイトからお知らせメールが来ました(藁
外部リンク[cgi]:www.kosteniuk.com
花の命は短い・・・
297: 02/01/31 20:29 ID:SF9ykCrM(2/2)調 AAS
ロシア語わからない
298: 02/01/31 23:48 ID:ivLqiffK(2/2)調 AAS
フィッシャーが、レイキャビクのラジオにインタビュー出演。以下に抄録。
外部リンク[asp]:www.chessbase.com
内容は・・・まあ、読んでみてください。相変わらずちゅーか。
なお、以前にここで紹介されたサイトは、本人公式でしたー。
299: 02/02/01 00:29 ID:2JSQJSUY(1)調 AAS
いま、インタビューmp3できいてるけど
フィッシャーってこんなに子供っぽかったんだね
萎えるよ
300: 02/02/01 01:12 ID:lGqS5Ajq(1)調 AAS
300
301: 02/02/01 02:28 ID:WVEv4+nR(1)調 AAS
IQ180 でもEQ20ってとこだな
302(2): 02/02/01 20:47 ID:XhjzSJOM(1)調 AAS
フィッシャーに誰かメール出してくれ
俺?チキンなんで遠慮しときます
303: 02/02/01 22:04 ID:6XHHI80q(1)調 AAS
>>302なんて出すの?別に普通に無視されると思うよ
フィッシャーランダム採用のゲームを出したいとか
そういうんじゃなけりゃ
弁護士がアメリカを相手取って裁判のこすってのでもいいかも プ
304(1): 302 02/02/02 01:17 ID:4GdxPvrq(1)調 AAS
確かにあなたのファンですとか言っても 氏ねって感じだろうね
300万ドル賞金出すから、フィッシャーランダムでカスパロフとやらない?
っていったら変事くらいくるかな?(藁
305: 02/02/02 01:57 ID:XTXCMD9G(1)調 AAS
>>304 fischer random受け入れるんだったら3万ドル
ぐらいでもやるかもね ワラ
(インタビューのはジョークだよね)
306(2): 02/02/02 08:21 ID:6F2N+S8s(1)調 AAS
MacOS Xに付属のチェスソフトがめちゃ強いんですけど。。ていうか一番弱く
して待ったしまくってんのに一度も勝てません。
将棋ソフトだったら勝てんのになぁ。。。
307(1): OS8.6 02/02/02 09:41 ID:TV2OEUFC(1/2)調 AAS
>>306
何ていうソフトですか? MacChess?
日本語版OSにも入ってるのかなー?
308(1): 02/02/02 11:12 ID:otqItFtC(1/2)調 AAS
>>306
あ、あれ結構強いですよね 僕も友達の1回だけやらせてもらって
オオハジかきました
>>307
ありますよ 探してみてください
309(1): OS8.6 02/02/02 11:45 ID:TV2OEUFC(2/2)調 AAS
>>308
はいはい、判明しました。ありがとう。
310(1): 02/02/02 12:14 ID:otqItFtC(2/2)調 AAS
>>309
感じわるぅー (浜崎風)
311(1): 02/02/02 12:46 ID:ZdmI5Uht(1)調 AAS
フィッシャーランダムってなに
312: 02/02/02 12:58 ID:UCb3KIc7(1)調 AAS
>>311 コンピュータにチェスメンの配置をシャッフルさせるというもの
(白黒は対称でね)
こうすれば定石は通用しないからfischerがいうprearranged games
が無くなるというフィッシャーが提案したもの
313(3): 02/02/02 19:08 ID:LpR51p/Y(1)調 AAS
すみません、某ネット対戦で
基地外ラトビアン使いがいるんですけど、なかなか勝てません。
ラトビアンって、白が有利なんですよね?
どのラインを選択すればいいんでしょうか?
3手目はポーンを取らない方がいいんですよね?
314: OS8.6 02/02/02 19:48 ID:sOPwruTf(1)調 AAS
>>310
しつれい、しつれい。他意はなし。
「探してみ」たら、すぐにわかりました、という意味でした。
気を悪くされたようで、申し訳なかったです。
じゃ、ばいばい(升田風)。
315(2): 02/02/02 21:30 ID:JrqhdGln(1)調 AAS
>>313
ラトビアンに対してはいろんな対策がありますが 簡明なのは
(f5のあと)
Nxe5 Qf6 d4 d6 Nc4 fxe4 Nc3 Qg6 f3 exf3 Qxf3とするやりかた。
白のほうがピースが前に出ているので、やや指しやすい。
316(2): 316 02/02/02 21:35 ID:ms8+a7le(1)調 AAS
Latvianしかしない相手なら2手目ではずせばいいやん。
2.f4とか2.Bc4とか
317: 02/02/03 01:15 ID:vfOnJqd0(1)調 AAS
誰か勝負しよう
1.e4
318: 02/02/03 20:12 ID:nu3KAtd8(1)調 AAS
>>316
まあそうだが、RuyLopezやScotchが得意な奴は
(たいていプライドが高いので)
Latvianごときに痛い目にあっている、とおもうとしゃくだろ(藁
あ、ちなみに313さんがどうなのかは知らないので念のため
319: 肉抜き 02/02/03 21:15 ID:aqxnsaeZ(1)調 AAS
>>313
白有利というのは、定跡に対する知識が互角のとき。
自分が知らなくて相手がそれに異常に詳しいなら、
かなりの率でやられるかと。
1. d4 これ最強、素人にはお勧めできないが。
320(1): 02/02/04 00:36 ID:d8pxQl27(1)調 AAS
ネット対戦での最強
1.他人が知らない手を使うべし
2.時間は有効に使うべし
(詳しい定石なら間をおかずに相手にプレッシャーをかけるべし)
3.詳しい定石で一勝したら、理由をつけて退席
ま、いやなやつだな
321(1): 02/02/04 12:26 ID:NNytJpeW(1)調 AAS
>>320
それは、現実のゲームでもそうじゃない?(3を除いて)
一ゲームやって終わりにするのも全然卑怯じゃないし、
普通だと思いますが
322: 02/02/04 12:46 ID:FRWDzLKw(1)調 AAS
>>321
そんなくだらない突っ込みするなら俺と勝負してくれ
323: 02/02/05 04:14 ID:8aw+1Gik(1)調 AAS
>>313
レート差にもよるんじゃないか?定石としてはおおむね>>315でいいとおもう
もしくは 3.Nc3 fxe5 4.Nxe5 Qf6 5.Ng4 Qg6 6.Nd5
なんつー展開もありかと。
324: 315 02/02/05 18:11 ID:Eegt7gON(1)調 AAS
そうだ、313さんがどんなスタイルの人か全然考慮して
ませんでした。
ある程度強くても、Latvianみたいな狂ったゲーム(藁)が苦手なら、
確かにしんどいかもしれませんね。
最初から避けるのも手かもしれません。
325(3): 02/02/05 18:17 ID:VQ2PgkBc(1)調 AAS
外部リンク[html]:queen.chessclub.com
↑
このサイトで勝率5割ぐらいだとどのくらいの実力になるんでしょうか?
なんかレベル低いらしいんですけど・・・
326: 02/02/05 19:40 ID:mVssOkku(1)調 AAS
1.e4 e5
327: 02/02/05 23:20 ID:oiSH1DtQ(1)調 AAS
>>325
勝率5割云々は分からないけど、中級者ではYahoo!Japanのレート+150〜200くらいで
いけると思うよ。自分がそうです。
でも、最近海外のどこのサイトでもブリッツばっかりで悲しいなあ。
328: 02/02/05 23:20 ID:m8CgjcNf(1)調 AAS
>>325
それはICCのゲスト用サーバーです。
プレイヤーの実力は千差万別ですが、やはり本サーバーに比べると
概して低いようです。
専用ソフトインストールして、本サーバーにいってみてはいかが?
そこでゲストでゲームすることも出来ますので(無料)
329: 02/02/05 23:45 ID:+5b9Sc17(1)調 AAS
いきなり試合が始まった(藁
でもおもしろいかも
330(2): 02/02/06 00:29 ID:mwoDLKak(1)調 AAS
あれ?書いていない。
午後9時のBS5でやっていたんだけど、アメリカで今一番注目
されているチェスプレイヤーは日系人の「ヒカル君」だそうで…。
なにやら、フィッシャー並の扱いをTVで受けてましたYO。
アメリカでチェスのマスターの養子になって修行していて、将来
はグランドマスターだとか…。
331: 02/02/06 02:50 ID:soA8sdwM(1/2)調 AAS
>>325
俺もやってみた。ほんとにいきなり始まるんかい!
初心者同士でなかなか楽しめた。
ヤフーと違って駒が見やすいのがえがった。
332: 02/02/06 02:57 ID:LYQ2HS4Q(1)調 AAS
>>330
なかむらくんはICCにも出没します。写真見たけど、熊みたいで
かわいかった。
アゼルバイジャンのラジャボフや、中国のぶなどもいるけど
頑張って欲しいですね。
333: 02/02/06 05:05 ID:1v3YE90+(1/3)調 AAS
あ、日系人だったんですか。日本人だと思ってました。
確かGMノームを一回クリアしてますね。
334(1): 02/02/06 09:49 ID:J1YIXqZt(1)調 AAS
チェスのネット対局ができる所を網羅したサイトなんてないですか?
どこがお薦めなんでしょう?
335: 02/02/06 11:12 ID:8AvClD8S(1)調 AAS
少し前までは、日本人だったはずだけど…帰化したのかな?
>>334
外部リンク[html]:www.kt.rim.or.jp
ネット対局はICCが一番。
GMやIMと実際に戦えるしね。
336(1): 02/02/06 12:01 ID:5rzp1vfT(1)調 AAS
>>330
トランス・ワールド・スポーツですよね、日本人的には何故チェスがスポーツなのか
理解できませんけど。この番組は毎週放送しています。
時間は基本は月曜の朝7時(今週はスーパーボウル)からが基本で、再放送もあります。
多分、再放送があるので、見たいかたは、細めに番組表を見てチェックしてください。
深夜の場合もあります。
それにしても、あの日系人は兄弟そろって養子ですか?
別に親に捨てられたんじゃないですよ。
337(1): 02/02/06 12:17 ID:HkUZA2W1(1)調 AAS
>>336
関係ないですが、…
昔JCAの会員だった頃に、チェスがスポーツでないという馬鹿な日本人が多い
せいでチェスは日本に普及しないとかいう、ひどい論法に腹を立てたことを
思い出しました。
英語の"sport"は娯楽という意味もあるが、日本語の「スポーツ」は、体を動かす
英語で言えば"athletics"の意味として定着しているので、チェスが「スポーツ」
であるはずはないんですが。
338: 02/02/06 12:37 ID:Hpoxycp+(1)調 AAS
「ヒカルのチェス」再放送は、
2月9日(土)15時予定だそう。BS1<トランス・ワールド・スポーツ
339(1): 02/02/06 12:46 ID:u+ScpaPF(1)調 AAS
>>337
日本人以外でもチェスをスポーツと考えている人はほとんどいないと思うんだけどね。
340(1): 02/02/06 13:01 ID:soA8sdwM(2/2)調 AAS
>>339
337をよく読んでないのかな・・?「スポーツ」と「sport」では意味が違うんだよ。
341(1): 02/02/06 13:50 ID:mnz4Z/ZJ(1)調 AAS
日本人のいうスポーツって、「運動スポーツ」のことなんだよね。
そうなると微妙な位置にあるのが
ビリヤード・社交ダンス・囲碁将棋あたりか。
俺、全部スポーツだと思ってるんだけど、みんなどうなんだろ。
342(1): 02/02/06 15:14 ID:1v3YE90+(2/3)調 AAS
>>340
例えば、イギリス人なんかでも、チェスをsportと考えている人って少数派だ
と言うことを339は言いたいんだろ。実際そうだと思うよ。日本人が考えてい
る「スポーツ」という概念と、英語しゃべる人の"sport"という概念は、そん
なに違わないと思う。嘘だと思うなら、チェス指さない外国人に、Chess is
a sport. と言ってごらん。きっと笑われる。
ボクはチェス=スポーツ派なんだけど、JCA式の「外国ではチェスはスポーツ。
だから日本でもチェスはスポーツとして扱われるべき。」という誤った前提
に立った説明では誰も納得しないと思う。
絶え間ないトレーニングの必要性
勝ったときの高揚感・達成感
負けたときの絶望感・悔しさ
上達したいというどうしようもない欲求・切望
上位者との歴然たる実力の差、それに対する憧憬
周囲の冷ややかな目に耐える孤独(笑)
などなど、そう言うことをきちんと説明できれば、日本でもチェスがスポー
ツとして認めてもらえるような気がする。
>>341
うん
ビリヤードや社交ダンスもスポーツでいいと思う。
343(1): 02/02/06 15:32 ID:w5inqePb(1)調 AAS
ロンドンの普通の本屋では、チェス本はスポーツコーナーに置いてあった。
アメリカだと、ホビーとかゲームとかのコーナーみたいだね。
344: 342 02/02/06 16:41 ID:1v3YE90+(3/3)調 AAS
>>343
イギリス滞在経験ありです。地方都市に住んでいましたが、たまにロンドン
に出たら、必ずFoylesとLondon Chess Centreに寄っていました。残念なが
らFoylesでチェス本が何に分類されていたかを覚えていませんが、「チェス
本」に分類されていたような・・・記憶が曖昧です。それで、住んでいた地
方都市の本屋ですが、チェス本そのものがなかったですね。
ちなみに、チェスはsportと言ってイギリス人に笑われた経験、3回ありです。
345: 02/02/06 21:26 ID:GwEgqr3Z(1)調 AAS
紀伊国屋(新宿南口)の洋書コーナーでは「Game」に分類されてますね。
ところでこの店のチェスの棚の下にあるコーナーがイヤなのって私だけ?(笑)
妙なオジさんが佇んでるんだよね・・・よく。
346(1): 02/02/06 21:33 ID:BLyY55Se(1)調 AAS
そういえば、銀座のイエナ書店の閉店セール
どうなった?
347(1): 02/02/06 21:37 ID:bOb0h0cm(1/3)調 AAS
紀伊国屋って、まだ東口にしかなかった頃はチェス本豊富だったなあ。'95頃。
Dover主体だったけど。chess monthlyも雑誌コーナーに置いてたし。
あそこで"60 memorable games"を買えたのは、今思うと幸運だったのね。
348(3): 02/02/06 21:39 ID:7BQ3SysB(1)調 AAS
現在、東口の紀伊国屋ってどうです?>347
349(1): 02/02/06 21:42 ID:bOb0h0cm(2/3)調 AAS
>348
いま、本州最北端のど田舎に仕事の関係でいるので、最近はよく分かりませんが、
南口店ができたときに洋書全般はほとんどなくなったような気がします。確か。
350(1): 348 02/02/06 21:46 ID:8yQ23pi3(1)調 AAS
>349
うわー、即レス感謝。
南口はそんなに多くないんですよね、残念。やはりamazonか・・・。
でも中身見て買いたいと思ってしまうので。
351(1): 02/02/06 21:51 ID:bOb0h0cm(3/3)調 AAS
>350
チャットみたいですね(w
自分も土地柄、Amazonをよく利用してます。
日本のより、アメリカのAmazonで良く売れてるもの、あるいはlistmania
のチェス関係のところで出ている本はおおむね良書だと思います。
352: 348 02/02/06 23:03 ID:tOTmdbGr(1)調 AAS
>351
重ね重ねありがとうございます。寝る前にのぞいてよかった(笑)
listmania も見に行ってみます。
353: 02/02/07 03:39 ID:KMdjZ1E2(1)調 AAS
ネット上にいくつか本のReviewあるから、みてみるといいかもよ
有名なのは
www.chesscafe.com
354(1): 02/02/07 03:48 ID:MXpJEnE8(1)調 AAS
グラブアタックでいつもひどい目にあうんですがなんとかなりませんかーー
あるサイトには
1.g4 d5 2.Bg2 Bxg4 3.c4! c6
4.cxd5 cxd5 5.Nc3 e6 6.Qa4+!! で白優勢
みたいなことがかいてあるんだけど、こんなうまくいくはずないよね・・
正しく受けたらどうなるのか知ってる方いらっしゃいませんか?
355: 02/02/07 13:37 ID:OrW7VsQI(1)調 AAS
「チェスはスポーツ」は、「チェスは競技」くらいの意味でしょう。
356(1): 肉抜き 02/02/07 15:02 ID:SKMruSDl(1)調 AAS
>>354
相手が格下なら、5...d4で黒楽勝
357(1): 02/02/08 02:17 ID:bBMWqfDF(1)調 AAS
Bxg4のかわりにc6がよい。次にBxg4とされると、上記の
カウンターはきかないので、h3とでもしておかざるを得ない。
で、白のほうが黒よりずっとポーンの形が悪いので、
すくなくとも黒互角、個人的にはやや有利かと思う
358: 02/02/09 04:53 ID:J2epo+4h(1)調 AAS
>>356-357
ありがとうございます
359: 02/02/10 19:47 ID:75r1NtJ/(1)調 AAS
>346
今日銀座に行ったらまだやってるんですね、イエナの閉店セール。
70%OFFでしたよ(^^;まだまだチェスの本たくさんありました。
360: 02/02/11 02:05 ID:hhp2SFiA(1)調 AAS
うそ、いかなきゃ!
359ありがとう
361(1): 初レス 02/02/11 19:07 ID:cly/KopV(1)調 AAS
チェスの駒で造型が凝ってるやつはどこで買えるのでしょう??
検索かけても「ゴルファー」とか変なのばっかり・・。
ハリポタに出てきたようなやつが自由が丘の服屋に飾ってあったのですが
店員さんはご存知ありませんでした。
どなたか情報おねがいします。
362(2): 02/02/11 21:47 ID:0btyD/9w(1)調 AAS
>361
国内のお店ではあまりみたことない。
外部リンク[cgi]:www.icdchess.com なんかはどうですか?
ガラスとか大理石とか色々綺麗なのがありますが。
363(1): 初レス 02/02/11 22:27 ID:b7q/eH7k(1)調 AAS
>>362さんありがとうございました。メタルのなかにそれっぽいのがありました。
もし他の情報お持ちの方、いらっしゃいましたら引き続きお願いします!
364(1): 02/02/12 00:13 ID:g6NSafMf(1)調 AAS
>363
最近チェスセット探したので、そん時のブックマークを丸写し(笑)
外部リンク[html]:www.english-channel.com
外部リンク[asp]:www.smartchess.com
外部リンク[htm]:www.nettuno.it
外部リンク:www.chesshouse.com
外部リンク[html]:www.shopuschess.org
セットで探したのでchess pieces で探すともっと別のが見つかるかも。
あと「ハリーポッター」見てないので、初レスさんが探してるのがどういうのかわからん。
上のサイトになかったらスマソ。
365(1): 初レス 02/02/12 00:52 ID:g69nxU+D(1/2)調 AAS
>364
沢山ありがとうございます!
えー。ハリーポッターのは
・ナイトが甲冑着て前足あげた馬に跨っていて、「おおっナイトだ」
・ポーンが「ポーンのくせに」剣・鎧まで装備してて、ちょっと前かがみ(飛び掛かってきそう?)
他にもいわゆる「ドラクエ」系のキャラの特徴が出てます。
たしかディズニーランドでも売ってたような・・。もうないかな?
366: 02/02/12 02:10 ID:3SXNu9Z5(1)調 AAS
>>365
ハリポタは見てないけど、本当にこれ系だったのかな?
外部リンク[html]:www.historicgames.com
ポーンが違うのか・・・
ドラクエ系だったら、米アマゾンはどうだろ? TOYのところでchessで検索。
以前見たときには、いっぱいありましたよ。
367: 初レス 02/02/12 03:06 ID:g69nxU+D(2/2)調 AAS
うまく伝えられなくてすいません・・。
>>362サンのとこの
H外部リンク[cgi]:www.icdchess.com
が近いです。ちょっとまだ違いますが・・。
368(2): 02/02/12 11:58 ID:ueHChq7T(1)調 AAS
あれ、チェスベースのHPが変わっている。
一時的なものなんだろうか?
369: 02/02/12 20:53 ID:+lMme+me(1)調 AAS
>>368
いや、ずっとこう
シンプルになって、個人的にはみやすいと思うけど賛否両論あるみたいです。
370(2): 368 02/02/12 23:24 ID:Clwj4yOY(1)調 AAS
うーん。
あの今日の午前中にチェスベースのHPを見ようと思っていたら、
一時的に扉ページが「ナチスのような軍服をきた男数人、
背後に『Hacking・・・』」と書かれた絵に
書き換えられたんだけど。
誰も他に見てないのかな?。
URLは何度も確認したので間違いないと思うのだが。
371: 02/02/12 23:43 ID:pNFdLr1q(1)調 AAS
>>370
これね。
画像リンク
月アップ記事へのナニなんでしょうね。
372: 02/02/14 00:18 ID:3eGCemgv(1/3)調 AAS
>>370
どうも本当にハックされたようですね。
チェスのホームページを狙うなんて、物好きもいたもんだ・・・
373(2): 02/02/14 00:24 ID:8WMsRVkh(1)調 AAS
チェスって海外ではどのくらいメジャーなんですか?
日本における将棋の普及度と比べてどうでしょう。
374: 02/02/14 00:25 ID:ekS8Px/0(1)調 AAS
>>373
375(1): 02/02/14 00:44 ID:3eGCemgv(2/3)調 AAS
>>373
私は、競技人口6億人という言葉にだまされ、チェスを実際にはじめる前は
海外ではかなりポピュラーなのかと思っていました。
しかしインターネットなどでつくった海外のチェス友達の話を聞いている
限りでは、そうでもないようです。チェスのゲームがテレビで放送される
ことはあまりなく、CNNやBBCといったニュースにチェスのゲームの結果が
出ることもないそうです。FIDEはチェスを「スポーツ」といっていますが、
サッカーやテニスはもちろん、多分クリケットよりも人気は無いでしょう。
日本の将棋の普及度はあまりよくわからないけれど、欧米でチェスがそれほど
ポピュラーなゲームでないことは確かだと思います。
376(1): 02/02/14 03:18 ID:wsI40lhW(1)調 AAS
フリッツ6買ったんだけど320000局のデータベースからgameとり出す方法わかんないん
だよね。本当に320000局はどこに入っているんだろう。あとElo start creating list
どうやってつくるんだろ?説明書のとうりやってもできないぞ。
377(2): 02/02/14 04:01 ID:vKb8sEWN(1/2)調 AAS
>>375
競技人口6億人はいくらなんでも言いすぎですよね。駒の動かし方を
知っているというだけでもそんなにいないような気がする。
下記FIDEサイトには、
> With 156 member federations and more than 5 million
> registered players worldwide,
とあるので、各国協会の下で競技会に参加しているのは500万人
程度ということになります。
外部リンク[pl]:www.fide.com
ところで、「競技人口6億人」って誰が言ったの??
378: 02/02/14 04:13 ID:3eGCemgv(3/3)調 AAS
>>377
すみません、ソースも不確かなのに適当に書くべきでは無かったですね。
6億というのは、昔見たJCAの会報にあった数字だったと記憶しますが
確信はありません。それと、競技人口といってもトーナメントに出場する
ひとということではなくて、普段楽しむ人の数だったと思います。
というわけで、一人で勘違いしてたということが明白になり、恥ずかしい
のでsage
379: 377 02/02/14 07:50 ID:vKb8sEWN(2/2)調 AAS
そういえば、Kasparov vs. Anand のPCA世界選手権(だったと思う)をだーいぶ昔にBBCで放送していたのを見たことがあります。30分のダイジェスト番組でした。だからどうという話ではないので、sage
380: 肉抜き 02/02/14 22:31 ID:JFPDji69(1)調 AAS
>>376
Fritz7には、しっかりと36万局はいっていたので、おそらく入っているはず
詳しい解説つきの棋譜は,なかなか役に立つYO!
381(1): お初です。 02/02/15 18:51 ID:AP4DZcax(1)調 AAS
チェスのフリーソフト、Arasan手に入れたんですがCPUの強さって
どうやって変えるのでしょう??
御存じなければ強さ変更可 のフリーソフトを教えて頂けないでしょうか。
382(1): 02/02/16 01:11 ID:R0O0w3YE(1/2)調 AAS
>>381
CPUの強さってよくわからないけど、Options>Search Limits
のところで何手先まで読むかを限定することで弱くすることが
できます。2Plyとかにすれば、おおざっぱにいってレート1300くらい
まで落ちると思います。
383: 382 02/02/16 03:54 ID:R0O0w3YE(2/2)調 AAS
しまった、さげていた。鬱
384: 02/02/18 01:32 ID:pl21xUE8(1)調 AAS
大分下がってますね・・・
ここに書き込む人でヤフーのチェスにいっているのはどれくらい
いるんでしょうか?
385: 02/02/19 15:46 ID:IUL8bo5/(1)調 AAS
日本アマゾンで、小野田氏のチェス本をチェックしてみよう。
"この本を買ったお客様が買ったもの"をクリックすると。。。
386(3): 02/02/19 16:55 ID:nEn+CkUm(1/2)調 AAS
Bd2とかNc4とかの記述ってどう発音すればいいの?
ビーディーツー、エヌシーフォー??
本読むとき気になってしかたない・・・
387(1): 02/02/19 17:15 ID:H59cbf4A(1/2)調 AAS
>>386
ビショップ ツー ディーツー
ナイト ツー シーフォー
388: 02/02/19 17:20 ID:ElyT2RrD(1)調 AAS
FIDE←これはなんと読むんですか?
389: 02/02/19 17:37 ID:H59cbf4A(2/2)調 AAS
フィデ
390(1): 386 02/02/19 20:21 ID:nEn+CkUm(2/2)調 AAS
>>387
レス、39
そうなんですか・・・
より長く呼ぶことになるんですね。
Bishop To D2 ってことなんですね?
391: 02/02/20 01:29 ID:bYQfsM/m(1)調 AAS
>>390
俺が持ってるチェスマスターは
Bishop d 2 と発音してるけどね
392: test 02/02/20 23:43 ID:B2OJzS9F(1/2)調 AAS
♜ฺ
393(2): チェスやろーぜ〜 02/02/20 23:54 ID:B2OJzS9F(2/2)調 AA×
![](/aas/bgame_1005814040_393_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s