[過去ログ]
便秘スレ51 (1008レス)
便秘スレ51 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 02:28:41.87 ID:o2Xcdgm70.net >>283 おれは大さじ1杯10グラムで計算してる。イヌリン1袋500グラムだから 1日大さじ2杯で1ヶ月保つ。 山芋にイヌリン以上の効果があるなら、それは良いことだ。ただコスパがね・・・ 1日300〜500グラム食べるとして、1ヶ月で1万円オーバーにもなる。 イヌリンなら1ヶ月1000円ですむし。 便秘でウンコの切れが悪いと腸に残ったウンコが下痢状になって夜寝ている時に 猛烈な腹痛を起こす。これはキツい。睡魔と激痛と便意で悶え苦しむ。 これと便秘の糞詰まりが交互に襲ってくるんだから、もう地獄だよ。 イヌリン飲んでから、それらが一切なくなったのが一番ウレしい。 快便No.1の座は山芋に譲ろう。おれは今の快便ライフに十分満足してる。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/286
287: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 06:15:31.40 ID:Ul9KWsCL0.net >>270 極度の便秘怖くて増やしたいって言ったら全部倍にされちゃったけど 一部だけ減らすって手もあったのねまったく浮かびませんでした 日中便意に追われるのしんどいから朝昼1にして夜2にしてみますわ 今まで下剤系無縁だからそういうのさっぱりでした、助言ありがとう http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/287
288: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 08:22:27.08 ID:k/ZPPU7b0.net >>287 あと、マグネシウムは牛乳やヨーグルトと一緒にとると、 強く効きすぎるので要注意! 自分は頓服的にマグネシウム3000mgを、 あえて牛乳で飲んだりするけどねw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/288
289: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 09:50:04.04 ID:NAFYqsOP0.net 強く効きすぎる? 乳糖や乳酸菌の相乗効果でしょう。 しかし、酸化マグネシウム服用時、もしくはその後に牛乳をたくさん飲むと ミルク・アルカリ症候群(高カルシウム血症 高窒素血症、アルカローシス)を起こす恐れがあって危険。 早く死にたいなら止めないけども。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/289
290: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 10:01:56.27 ID:AqFW5JeY0.net ミルマグ内服液一気飲みしてコップ3杯水飲んだけど さっき勢い良く小が出ただけで大は全くもよおさない… これが効かないとかもうどうしたら http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/290
291: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 10:31:12.06 ID:NAFYqsOP0.net 栓になってる便がふやけるようにお湯にした方がいいし服薬タイミングも大事 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/291
292: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 11:09:38.22 ID:niJ+eYbu0.net ここ数週間すっきり出ない便秘ぎみで、お腹が張って苦しいときスルーラックなんかに頼ったりしてたけど、飲むヨーグルトを寝る前と朝飲み始めたら快便になった。 なんか自分の腸内細菌と合ったやつを見つけたっぽい。お腹が軽いってやっぱ良いわ。なにごとにも前向きになる。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/292
293: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 11:23:11.99 ID:uh06IV0M0.net 主食をトウモロコシにすると二日後ぐらいに快弁が訪れるよ。 でも三日以上の便秘の場合は素直に浣腸して、固くなった古便を柔らかくして出した方が良いと思う。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/293
294: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 13:06:22.79 ID:TrFMjZLK0.net 今さっき自分史上最高と思われる硬便を出して来た。 一時間半くらい格闘して、うちには浣腸もゴム手もないから 救外に駆け込んで摘便して貰おうかと思うくらい大変だった。 今日の教訓を生かしてゴム手と浣腸は常備しておこうと思う。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/294
295: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 13:06:58.68 ID:k/ZPPU7b0.net >>289 ご忠告ありがとうございます。 言葉が足らなかったようで、牛乳やヨーグルトも大量にはとらないですし、副作用のことは承知の上、加減しております。 皆さんは安易に牛乳やヨーグルトでマグネシウムは飲まないで下さいね。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/295
296: 256 [sage] 2014/06/22(日) 13:52:21.76 ID:0cOZ/hw3O.net >>283 ありがとう!やはり生食が大事なんですね。イヌリンを含むという ごぼう茶が 効きが弱くなって来てるので、山芋買って食べてみます http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/296
297: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 20:26:05.70 ID:01hBNd7w0.net 無糖ヨーグルト+オリゴ糖シロップが自分の最適解 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/297
298: 病弱名無しさん [] 2014/06/22(日) 20:43:35.47 ID:zE5/OMwh0.net 食べないのが一番 食べるやつはアホ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/298
299: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 21:40:10.27 ID:x3FTc31g0.net >>294 なんかあまり手前に便きちゃってると浣腸効かないらしいですよね 病院でどうやっても硬すぎて出ないから浣腸くれって言ったらそういわれましたわ結局自力ゴム手に ずっとそれ以来便秘怖くてマグネ2ずつにしたら腹下るし適正の量見極めるの結構大変そうだ、、 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/299
300: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/22(日) 23:56:47.33 ID:62so7vag0.net >>286 >山芋にイヌリン以上の効果があるなら、それは良いことだ。 どうなんだろうね。山芋試した人はレポお願いします。 コスパはネットで10kgくらいまとめ買いすれば月3000円〜5000円くらいまで落とせるん じゃないかなぁ。それと自体が腹の足しになるので実効コストは更に低い。 ただし保管、芋洗い、すりおろしの手間はかかる。 まあ月1袋くらいで済むならイヌリンの方がいいかもね。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/300
301: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 00:13:09.25 ID:CbCQ0dVJ0.net >>296 加熱については試してないからわからない。 すりおろして水分で伸ばすとさらに良いかもね。味噌汁とかスープ系のものは よく一緒に混ぜる。あと他のおかずも出来るだけ山芋に混ぜてたべるのが便秘 対策食としてはベターかと思う。 あとは量だよね。たまたま傷みかけてたやつを使い切るために どんぶり一杯食べたことで効果に気づいた。 山芋は自分以外ほとんど事例がないみたいなので試したら報告ヨロです。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/301
302: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 08:22:34.69 ID:1/ymG8uC0.net 毎日山芋を食うのって苦痛じゃねえか? 俺には無理。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/302
303: 病弱名無しさん [] 2014/06/23(月) 09:29:36.45 ID:yp0NOaCj0.net 何を食べるよりか 毎日決まった時間に食事をとるって事が 重要みたい。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/303
304: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 10:17:09.24 ID:3jFYJKJj0.net 山芋は産地によっちゃあセシウム入り 生殖器官に蓄積するから子供産む前の女、子供欲しい男は常食に注意 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/304
305: 病弱名無しさん [] 2014/06/23(月) 13:25:33.31 ID:Rm+OPGrfi.net 山芋かw菊芋とどっちがイヌリン豊富なんだろうな? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/305
306: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 13:45:56.43 ID:E9KQRrP70.net 摘便はトイレットペーバーを 指に巻いてやるのもできるよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/306
307: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 14:35:27.81 ID:3jFYJKJj0.net 山芋が効くのはイヌリンでじゃなくあの保水力とぬめりででは? イヌリンはオリゴ糖のようなカテゴリーの多糖類 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/307
308: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 18:22:45.80 ID:hRW6jo/10.net >>300 10キロの山芋をどこにどうやって1ヶ月も保存するんだよ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/308
309: 病弱名無しさん [] 2014/06/23(月) 19:33:53.87 ID:SOCP6MdF0.net 旅行とかで外泊すると出なくなる人いない? 旅館の食事とか結構な量あるのに全部蓄積されて辛い。 お連れさんがいるとお手洗いにこもる訳にもいかないし困る http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/309
310: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 19:50:00.42 ID:uJKHEjGdO.net >>309 旅行先では出ないから、出発日の前日に出し切る様に下剤を使っておく http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/310
311: 病弱名無しさん [] 2014/06/23(月) 20:09:26.76 ID:Opb0v6AO0.net >>298 お前が一番阿呆www http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/311
312: 病弱名無しさん [] 2014/06/23(月) 20:13:05.33 ID:ggI+RAJu0.net 断食サイコー http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/312
313: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 21:08:24.75 ID:bHDri5ng0.net 昨日の夜便秘薬を飲んだのにいまだに出ない。なんなんだろう? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/313
314: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 21:10:57.57 ID:3jFYJKJj0.net 水分不足じゃないかな 暑いけど60度くらいの湯をマメにたっぷり飲んだ方がいいよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/314
315: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 21:12:33.26 ID:CbCQ0dVJ0.net >>304 リスクトレードオフという考え方があってだな… ちなみにバナナの放射能は1本あたり約100ベクレル。山芋は福島近隣のもので 0〜一桁ベクレル。これ豆な。 >>308 俺もそれが心配だったが、商品がポリ袋におがくず入りで送られてきてそれを 常温保存したら、ギリ1ヶ月持った。最後の方は芽(根?)が出てきたが、芽も おいしい(わずかな甘味)ことがわかったので今月もチャレンジする(笑) http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/315
316: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 21:33:50.14 ID:3jFYJKJj0.net >>315 バナナに含まれる自然界由来の放射性カリウムと 原発からぶちまけられた放射性物質は別物だからね 気にしない人、出産に関係ない人ならいいと思うよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/316
317: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 22:12:49.84 ID:CbCQ0dVJ0.net >>316 まず放射線によるダメージと化学的な毒性にわけて考える必要がある。 放射線よるダメージってのはざっくり言うとベクレルで計れる。 自然由来だろうがバナナのカリウムは山芋のセシウムの10倍〜100倍の放射線を出してるって こと。 で化学的な毒性だがカリウム1ベクレルが0.03gに対してセシウム1ベクレルはたった0.0000000003g (1/3テラ グラム)。同じ1ベクレル分を摂取してもカリウムの1億分の1の分量にしかならない。 ここまで微量で影響があるのかどうかということ。微量すぎて検証するのも難しい。 普通に考えたら便秘の方が1億倍深刻w 放っといたら大腸がんだよ… http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/317
318: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 22:50:46.60 ID:3jFYJKJj0.net >>317 貴方がベクレルで計れると思ってる毒性だけど 放射性カリウムと放射性セシウムでは実効線係数が異なるから 比較できるもんじゃないんだよ、バナナ一本あたりの放射性カリウムも 数ある計測データの4、5倍書いているし(ソースはネットニュースやblog?) とりあえず>>304は貴方を止めたいんじゃなく リスクある方の常食に注意喚起しただけなので安心して下さい http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/318
319: 病弱名無しさん [] 2014/06/23(月) 22:54:44.41 ID:KMDMBUi70.net どう違うの? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/319
320: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 23:30:18.28 ID:oTsQS2Hl0.net 助けてくれ! 今日の朝、トイレで大便したら肛門近くまで便が来ているの感じているのに なかなか出なくて、力んでも出ない。 力んだり、ゆるめたりを繰り返して、【何これ?なんでウンチがこんなに硬いの?】って 感じで、困ったので薬局に浣腸買いに行ってみようと思って、立ち上がったら便器に数滴の 血がついててビビッた。 恐怖に感じながらイチジク浣腸買って帰宅して注入。注入して2分で限界でウンチしたら、やっと出た。 すごい臭い。 肛門も痛いし。 そんで、なんとか会社行ったんだけど、会社で大便したら、肛門を便が通過するたびに痛い。 あと、腸にガスが溜まってオナラしたくなると、肛門が痛いよ。 普通にしていると椅子にすわってても、歩いていても痛くない。 繰り返すと、痛むのは排便時、ガスが溜まってオナラがしたい時。 これ、病院行くべきかな? 今までの人生でおしりから血がでたこともないし、浣腸した経験もないよ。 こんな経験はじめてだよ。 誰かアドバイス頼む! http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/320
321: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 23:40:35.24 ID:CbCQ0dVJ0.net >>318 http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/CsInBody.html 原発関連は推進反対ともにプロパガンダ合戦だから気をつけてな まあ全てが解明されてるわけではないし、リスクあるとされる人が主食なみの位置づけにする なら福島と近隣県さけときゃいいんじゃないの? 北海道、青森、長野辺りが主要産地だから 実質的にもほぼ問題にならないだろうけど。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/321
322: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 23:47:24.70 ID:CbCQ0dVJ0.net >>320 切れ痔だろ。 自然治癒するとおもうけど一応肛門用の軟膏塗っといたほうがいいかな。 あと再発を防ぐために便秘を治そう。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/322
323: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 23:51:04.03 ID:cE6+WZxg0.net >>320 潰瘍性大腸炎かも 私の始まりがそんなだった 今は安部ちゃんのおかげでいい薬があるから心配せず まず病院へ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/323
324: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 01:39:09.39 ID:dT5YW8Jk0.net >>320 痔は何度かやったことあるけど 死にはしないから落ち着いて 排便時以外にも血がじゃじゃじゃ出ているなら病院へ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/324
325: 病弱名無しさん [] 2014/06/24(火) 03:37:50.73 ID:z4pt3BU/0.net >>206 死ね http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/325
326: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 06:38:57.66 ID:naefe/YF0.net おはよう。 まだ肛門が痛むよ(´;ω;`) >>322 自然治癒してほしいよ。 今後は野菜ちゃんと食べるようにして、便通よくするよ。 じゃないと硬い便で、また痛い思いするもんね。 ありがとう。 >>323 病院か・・・・先生におしり見せるのか・・・・・・(´;ω;`) もう少し様子見させて。治らなかったら病院いくよ。 ありがとう。 >>324 >痔は何度かやったことあるけど >死にはしないから落ち着いて ああ、心強いよ、ありがとう。 血は排便時に少し出る時もあるし、血が出ないときもあるよ。 排便時以外は血は出ていないから、病院には行かないで ●食生活やストレス改善で便秘を解消する。 ●肛門を清潔にしておく(大便後は綺麗に。お風呂でも洗う) に気をつけて生活するよ。それで痛みがとれないようなら病院かな・・・・・。 アドバイスありがとう。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/326
327: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 07:21:27.03 ID:dqLHJO8A0.net >>326 自分の場合はビニテ使わないと出ないクラスの出てその後軟便でも痛くて大変だったけど 4日くらいで痛みもなくなって大体直ったな、4.5日経ってもトイレのたびに血が出るようなら 痔かもしれないから病院行ったほうがいいかもね http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/327
328: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 07:29:23.94 ID:jgejuJRY0.net 堅い便をため込んだらまずいよ 指で掻きだしてでも排泄したほうがいい シャワートイレを強くして、指を出し入れすると結構便意が来てでる http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/328
329: 病弱名無しさん [] 2014/06/24(火) 07:50:55.80 ID:t/7GGStr0.net ノロウイルスに感染して猛烈な下痢で 腸内をリセットさせよう http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/329
330: 病弱名無しさん [] 2014/06/24(火) 07:54:42.92 ID:t/7GGStr0.net >>328 硬いウンコだと少しでもコロンと出ればいいのだが ネバイ粘土みたいなウンコだと出してもぜんぜんスッキリしないので その後シャワーホース押し込んで、残りのウンコを流しだしてしまう http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/330
331: 病弱名無しさん [] 2014/06/24(火) 08:04:08.37 ID:Z/cvOH7r0.net >>326 野菜食ったら、便が固くなるぞ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/331
332: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 09:58:52.94 ID:VyYqsTax0.net 柔らかくするにはエキストラバージンオリーブオイル http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/332
333: 病弱名無しさん [] 2014/06/24(火) 10:02:34.59 ID:T8b8AGMp0.net オリーブオイルはすべりをよくするだけじゃないの? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/333
334: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 10:36:50.37 ID:VyYqsTax0.net 滑りもよくなるし柔らかくもなるよ 大腸はミネラルと水分を吸収するところだから油分はスルー http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/334
335: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 11:02:11.02 ID:hAk7hmhq0.net >>332 サラダ油とか天ぷら油とかごま油じゃ駄目なのか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/335
336: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 11:13:40.31 ID:VyYqsTax0.net >>335 エキストラバージンオリーブオイル以外は 大腸に辿り着く前に消化吸収されやすいみたいよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/336
337: 病弱名無しさん [] 2014/06/24(火) 13:53:54.20 ID:krFZJZ0lN >>248 レスありがとう。一度かかりつけのお医者様に聞いてみますね。 コロコロ便が数ヶ月続いているので、すっきりしないです。 コーラックだと一粒で出るんだけど、くせになると怖いので。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/337
338: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 15:07:04.13 ID:jZUMaC290.net 腹下ったからマグネ二個を一個に減らしたらとたんに便意がこなくなってしまった 調整難しいなぁ、夜だけ二個にするかな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/338
339: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 16:58:28.12 ID:5KOP82+c0.net マグネって確かに出やすくなるけど、ネットリ便で爽快感無い で校門付近に留まったりされる何気なくしたオナラで押し出されたりして危ない 自分の力で腸を活発に動かして排便したい http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/339
340: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 18:57:14.71 ID:czPWmjyL0.net 眼を http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/340
341: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 19:32:51.74 ID:XDsCRZ2Z0.net 食物繊維は効かないわ 人によるんだろうけどな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/341
342: 病弱名無しさん [] 2014/06/24(火) 21:12:21.10 ID:sWhq64nI0.net そりゃ、不水溶性食物繊維なんて 悪化させる可能性しかない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/342
343: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 22:31:02.92 ID:ojT23fzV0.net 便が溜まりすぎて腸が締め付けられる感じがしてが苦しい 吐き気や立ちくらみがする 下腹部を指で押すと吐き気がする やばいなーまじで http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/343
344: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 22:47:48.65 ID:jgejuJRY0.net >>343 何日溜まってるの? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/344
345: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 23:07:46.31 ID:ojT23fzV0.net 9日くらい出てない ここ最近月に3.4回しか排便していないのもあって宿便が相当溜まってる http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/345
346: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 00:06:24.34 ID:fgIOiSqP0.net 宿便って言うのは無いって「ためしてがってん」で言ってた 便秘ぎみの女性の腸を内視鏡で見たら無かった 腸の粘膜も剥がれて便になるので無いって それにしても9日も排便が無いのは辛いでしょうね 排便コントロールを心がけると毎日出ますよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/346
347: 病弱名無しさん [] 2014/06/25(水) 00:10:04.67 ID:FwhOoWhI0.net 食べなければ出るってば http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/347
348: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 00:50:26.41 ID:Chwiv/Hp0.net 無理せんと薬飲め。 センナ系がちょっと入ってるものだと、 直腸に詰まってるやつからもっと上の方のまで、 とりあえず出るぞ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/348
349: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 04:15:26.57 ID:HalnACPp0.net イヌリン飲んで毎日でかいウンコ出してるから、たまに3日くらいお通じが来ないと パニックになる。便秘地獄の恐ろしさは過去に嫌というほど味わったからなあ。 大いに同情するわ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/349
350: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 05:33:32.05 ID:z1ImjyGT0.net >>345 先っぽの方はカチカチだな。 素直に浣腸した方がいいよ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/350
351: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 08:05:04.95 ID:oCpgvgR1O.net 45分格闘してきた。 コロコロ→ねっとり→ビシャー やっと苦しいのから解放されたー。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/351
352: 病弱名無しさん [] 2014/06/25(水) 08:53:58.58 ID:5q94NFhR0.net 薬派ばっかりで 腸内洗浄派がおらんなぁ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/352
353: 病弱名無しさん [] 2014/06/25(水) 09:28:02.07 ID:qfeizxfzi.net 便秘もつらいけど排便の度、出血 これも滅入る http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/353
354: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 09:36:06.02 ID:Su1In2HO0.net 便器にポタポタ血が垂れるくらい 酷い頑固便で切れ痔だったけど exバージンオリーブオイル飲み始めてから お通じの頻度増えて前ほど切れなくなったよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/354
355: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 09:50:34.73 ID:CI9fBPlz0.net 一日だけとはいえ便意とまったからあわててマグネ2にしてもらった 一回ビニテ使うくらい酷い便秘になると恐怖が身に染みて便秘がマジ怖くなった http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/355
356: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 12:26:27.89 ID:K7ghAQ/B0.net 便秘になりすぎると吐き気がするんだな辛いわこれ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/356
357: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 13:00:49.71 ID:aoDxasEP0.net 湿疹出たりする? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/357
358: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 16:37:41.42 ID:f/48Owmh0.net >>356 そして過呼吸になったりもする。 便秘は怖いよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/358
359: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/25(水) 16:46:45.75 ID:CI9fBPlz0.net 朝から一個からマグ二個ずつにしたのに便意が全くこない、、二日目終わろうとしてるからあせる LB81配合のヨーグルト聞くってきいたからあとドリンクかってくるか 入院生活してると運動量どうしても少なくなるから便意おきずらいね、、 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/359
360: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 02:05:06.39 ID:eaAOlaMf0.net 最近調子良かったから切り分けとしてやってたことを減らしてたらまた便秘気味に。 でまた増やした結果ワカメだったかも。そんなに取ってるわけじゃないけど効いてるかもしれない。 あと毎食ティースプーン一杯オリーブオイル使ってたがそれを食前に飲むようにしたら効き過ぎw ただ、まだ一週間だから効かなくなるのかも http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/360
361: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 02:49:47.08 ID:XdL5PZlzO.net 山芋試してますが良い感じに効くみたいです。自分の場合は食事は日に二回で、昼は職場の為 山芋主食は一日一回のみで量もそんなに多くは食べられないので、効果としては緩やかですが確実に以前とは違う感じ 三食毎回山芋メインに出来れば確かに、便秘はスッキリ解消されるのかも http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/361
362: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 05:10:57.62 ID:X0Q2DIYb0.net イヌリン飲んでるのに3日間ウンコが出なくて、ついにイヌリンも効かなくなったかと 恐怖に震えていたら4日目に3日分のウンコがいっぺんにドカドカ全部出た。 さすがに力を使い果たしてヘトヘトになってベッドに倒れ込んだわ。お産てこんな感じなのかな。 とにかく、イヌリンさえ飲んでいれば絶対便秘にはならないと分かったので、 便秘地獄のトラウマから完全に開放された。あーうれしい。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/362
363: 病弱名無しさん [] 2014/06/26(木) 09:13:27.01 ID:LmapCrIWi.net オリーブオイル飲むと体重とか体脂肪が増えたりしませんか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/363
364: 病弱名無しさん [] 2014/06/26(木) 09:26:38.91 ID:pFsY2sDB0.net お腹が空いたときにアーモンドをポリポリ食べていたら すごいです。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/364
365: 病弱名無しさん [] 2014/06/26(木) 09:45:12.90 ID:LmapCrIWi.net アーモンドをポリポリ食べたら体重とか体脂肪が増えたりしませんか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/365
366: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 10:19:43.44 ID:d10/6eQP0.net >>363 安くて癖の強いスペイン産エキストラバージンオリーブオイルを 朝イチで飲んでいるけどむしろ痩せてくびれました。 エキストラバージンを一度に多目に飲むことで消化吸収されないし 油ってホルモン物質の原料になるそうです、ホルモン由来の肌荒れも治りました。 エキストラバージンじゃないオリーブオイルや他の油では太ると思います。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/366
367: 病弱名無しさん [] 2014/06/26(木) 12:00:17.28 ID:LmapCrIWi.net >>366 ありがとうございます。 試してみます。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/367
368: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 13:12:28.43 ID:d10/6eQP0.net >>367 少ないと消化できて吸収されるらしいので、大さじ1杯以上飲んで下さいね。 食欲落ち着くので食べ過ぎる前にもおすすめです。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/368
369: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 13:39:57.13 ID:gtxRtzi10.net イヌリン初めて飲んでみた。プレーンヨーグルトに混ぜてみたら多少ダマになったけど、食べる邪魔にはならなかった。 しばらくは量と時間と混ぜる相手の試行錯誤で結果を待つ人体実験だ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/369
370: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 16:17:41.77 ID:GgzBEsvU0.net 水分を多く摂るのも忘れずに。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/370
371: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 16:26:02.99 ID:tZe0iDq80.net ヨーグルト食べると下痢になるけど食べないと便秘になる 中間になりたい http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/371
372: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 17:21:16.01 ID:QEBOcEnt0.net 量で調節したら? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/372
373: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 17:33:17.75 ID:d10/6eQP0.net 乳酸菌の死骸も善玉菌の餌になるから 量減らしてダメだったら60度以上に温めてみたりね http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/373
374: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 18:16:14.35 ID:eaAOlaMf0.net 一年ぶりくらいの酷い腹痛、吐き気が。。 オリーブオイルか? 飲み出してから下痢みたいだったし、悪いことを見れば臭いも。。 少し減らそう http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/374
375: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 18:40:52.55 ID:d10/6eQP0.net エキストラバージンなら100%果汁ジュースと同じだし 油は光と熱で酸化するから冷蔵庫保存推奨 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/375
376: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 18:54:35.15 ID:HJkV20N00.net 肛門のサイズより若干大きいサイズなのか 出るのはありがたいけど痛いです… http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/376
377: 病弱名無しさん [] 2014/06/26(木) 19:14:49.73 ID:Z5ZEf4GV0.net エキストラバージンじゃないオリーブオイルのが少なくない? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/377
378: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/26(木) 22:51:06.37 ID:GN9MJ59O0.net >>366 なんてブランドのオイルですか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/378
379: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 09:53:22.04 ID:kZQFy5hI0.net ドンキで売ってるよん スペイン産エキストラバージンオリーブオイル http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/379
380: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 15:07:59.13 ID:ad6sFLyF0.net >>378 ガルシアの安物です。 ただ、飲むには不味いくらい癖が強いです。 ネットで同じ商品のレビュー見ると癖がなくて美味しいって 書かれてたりもするんだけど…私のは辛くて苦いオリーブ味。 パンには塗れませんし加熱調理にも向きません。酢と合わせたドレッシングや マヨネーズにんにく乾燥バジルと合わせた万能ダレは美味しく出来ます。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/380
381: 病弱名無しさん [] 2014/06/27(金) 15:56:20.95 ID:Qhp+fppoi.net 今日スーパーでそれ買っちゃいましたw 同じくスペイン産のエキストラバージンオイルでラベルの上の方にガルシア と書いてあったから・・・・ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/381
382: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 16:25:10.30 ID:ad6sFLyF0.net フォローすると不味いけど効果は確かですよ。 お湯に入れて飲んだらまだ飲みやすいのかなー? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/382
383: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 17:15:21.36 ID:XZWnsD3b0.net 他の同じくらいの価格帯のスペイン産も同じ様なものかな?味 それとオレイン酸がどのレベルで吸収されないのかわからない。 一回普通のキャノール油でも試してみようかなぁ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/383
384: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 17:28:18.34 ID:06uKFtul0.net オリーブオイルで盛り上がってるところ悪いけど 素直に酸化マグネシウムですっきりしたら? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/384
385: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 17:43:20.32 ID:ad6sFLyF0.net >>384 朝の健康番組でエキストラバージンオリーブオイルと ココナツオイルとゴマ油で実験してたよ。 ココナツオイルとゴマ油では便秘解消にはほぼ効果なしだった。 キャノーラ油は確か毎日飲むには向いてない成分が入ってる。 詳しくは忘れちゃったけど。 >>384 酸化マグネシウム便はキレがないのと、心臓腎臓 ミネラル吸収(精神)に多少なりとも影響するから卒業したよ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/385
386: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 19:11:33.32 ID:HZoQH3Lp0.net 価格が手頃だったので味の素のオリーブオイルエクストラバージンてのを買ってみた これ飲めばいいのかな? 飲む時って何にも混ぜたりせずにそのまま飲むの? 口の中とか喉の奥とかベタベタになったりしませんか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/386
387: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 19:16:48.69 ID:XZWnsD3b0.net >>386 自分は口に含んでお茶で流し込んでる http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/387
388: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 19:38:32.31 ID:FdQJkQ8W0.net オレはマヨネーズに混ぜてレタスにつけて食ってる。たまにフライやお好み焼きも。 でも毎日フライ食ってたら太るからなあ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/388
389: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/27(金) 20:14:39.64 ID:C3siYYTf0.net >>386 私はなるべく喉の奥の方に入れてそのまま飲んでいます。 口先から味わうように飲んではいないので口の中ベタベタはしません。 喉の奥はベタベタすると言うより辛味でピリピリします。 ウーロン茶や緑茶や紅茶を飲むと油を分解してしまうので 仕上げはお湯やお水にしています。寝起き、空腹時、食前がいいそうです。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/389
390: 病弱名無しさん [] 2014/06/28(土) 00:14:56.61 ID:b3lNz7JW0.net 便秘なんて気合いで勝負。 便所でうんこと勝負だ 思いっきり力むのだ 負けるな〜 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/390
391: 病弱名無しさん [] 2014/06/28(土) 00:37:29.59 ID:nUSbOqdei.net >>390 それ直ぐにでも止めな 痔になって排便の度、出血する事になるぞ スルスルっと排便できる時は出血しないんだが少しでも力むとダメなんだよな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/391
392: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/28(土) 02:01:13.15 ID:IRfI5IES0.net 痔ですめばいいけど、1人暮らしだと 脳の血管切れてうんこまみれで孤独死するぞ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/392
393: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/28(土) 11:47:29.22 ID:pImwUlYY0.net 毎朝軽く肛門に力を入れて開いてから、シャワートイレで水浣腸 シャワートイレをビデモードにすれば肛門に無理なく水が入る お尻モードだと強すぎて痛いし、穴に正確に当てないと入らない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/393
394: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/28(土) 17:10:37.68 ID:yZ9wcPnV0.net 病院で検査の後、ちょっとぷくってなってるのをお医者さんが押し込む 歩いたりしてると、軽く外へ膨らむんだけど、その都度押し込んだ方がいいのでしょうか? すぐに出てくるんで、頻繁にトイレに行かないといけないし 頻繁に触るのも汚いし、臭うし それでも、やっぱり押し込みますか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/394
395: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/28(土) 22:34:46.42 ID:3pgpfku+0.net >>394 出来るかぎり押し込んどいたほうがいいでしょ。 肛門筋の外側に痔核を出したままにしとくと鬱血が進む。その自覚症状がない ならまだ小さい痔核なのかもしれないが。 肛門筋締めるトレーニングをしてればだんだん戻りにくくなるかも。軽い痔核だと 肛門筋トレーニングとマッサージで治るらしいよ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/395
396: 病弱名無しさん [] 2014/06/28(土) 23:01:02.65 ID:65E7dq/I0.net https://twitter.com/lotus_healing/status/482869805972602880 RT地球人の約8割のウンチは邪気 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/396
397: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 10:33:25.48 ID:/vXm/Ofx0.net >>395さん ありがとう 肛門を絞める運動は、SEXトレーニングでやっています お尻に指を入れると変な気分がしてきて、困ります 癖になりそうで http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/397
398: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 20:29:37.19 ID:hV+KnYrm0.net イヌリンって、朝、夕食時、寝る前 どれが効果的ですか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/398
399: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 21:00:10.13 ID:k6KGoi5b0.net >>398 なにゆえ三択なんだ? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/399
400: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 21:24:48.06 ID:SxyAJ/np0.net 夜多めにしてる。横になるから http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/400
401: 病弱名無しさん [] 2014/06/29(日) 21:25:26.79 ID:Nz372FgQ0.net 屁が止まらなくてもうどうしようもなく、臭さはあえていうと http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/401
402: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 21:47:30.62 ID:bohIESem0.net >>398 俺の経験では夕食の後が一番効果的だった。それ以外の時間に飲んでも屁が出るだけで、 3日間もウンコが出なかった時は恐怖だった。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/402
403: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 22:11:59.65 ID:WLStVAfxO.net コーラックって効くかな? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/403
404: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/29(日) 22:48:47.40 ID:6qwCU5AI0.net >>396 !?? そうなの?で、だからなんだと..。 あーはらいてぇ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/404
405: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 08:43:57.34 ID:FOxK1sO80.net >>403 効きますよものすごくお腹が痛くなりますが http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/405
406: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 09:04:59.44 ID:2tcNL0DM0.net 利くけどマグネこれ便意感じないから怖いな、出るかなー?と座ると出るし その便意の鈍さのせいで実際かなり溜まってたのにわからなくて手遅れになってビニ手のお世話になった ガスも凄いくさいにおいになるし、そのくせガスでまくる、早く退院して昔ながらの牛乳一気飲み大作戦にもどしたい 出しても出してもすっきりしないから気分悪い http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/406
407: 病弱名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 12:57:47.29 ID:dES3KFJL0.net 月経前になると便通がやたら良くなる 日に二回も出ることもある http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/407
408: 病弱名無しさん [] 2014/06/30(月) 13:05:26.97 ID:AsGvSIva0.net 大工の昼グソ女郎の夜グソというから、改善の必要性が鮮明に立ちあらわれてくるであろう。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/408
409: 病弱名無しさん [] 2014/06/30(月) 20:25:08.80 ID:VXRV2GX30.net 酸化マグネシウム http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/409
410: 病弱名無しさん [] 2014/06/30(月) 20:28:17.91 ID:FSc2EOJ20.net ダイエットしてる奴、出入り禁止な! http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/410
411: 病弱名無しさん [sage] 2014/07/01(火) 01:00:15.92 ID:lDo4zCzF0.net ガルシアのオリーブオイル買いました! 確かに苦いですね。自分はティースプーン一杯飲みなので問題はなかったですが。 あとは胃腸がどう反応するか。。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/411
412: 病弱名無しさん [sage] 2014/07/01(火) 01:18:05.00 ID:8vaRqi4O0.net 1日1〜1.5食に切り替えたら、通じが良くなったよ うんちの色も健康的 食事は野菜か海藻をできるだけ一品は入れるけど 基本的に肉類とかめん類とか、好きなものを食べています http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1402115435/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 596 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.378s*