[過去ログ] 便秘スレ51 (1008レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/06/07(土) 13:30:35.02 ID:2YsNXhmJ0.net(1)調 AAS
うんこ出ないおなかぽっこりな人たちの憩いの場。
便秘関連の雑談・感想・独り言等、ご自由にお使いください

※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

前スレ
便秘スレ48
2chスレ:body
便秘スレ49
2chスレ:body
便秘スレ50
2chスレ:body

関連スレ
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号
2chスレ:body
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
2chスレ:body
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 8つ目
2chスレ:body
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ☆2
2chスレ:body
2: 2014/06/07(土) 18:26:08.54 ID:JXw37fqF0.net(1)調 AAS
便秘薬を緊急時に使うのは仕方ありませんが、連日や日常使用するのは×です

薬を飲まないと排便が出来なくなり、そのうち薬が効かなくなって、ガンなどの病気になります。
3: 2014/06/08(日) 22:55:11.95 ID:eryyQctli.net(1)調 AAS
が〜ん
4: 2014/06/09(月) 01:26:39.48 ID:YGAtjHSu0.net(1)調 AAS
すげえデカイの出るとなんか嬉しい
5: 2014/06/09(月) 02:09:37.36 ID:UDdLhIrb0.net(1/3)調 AAS
はじめてここにきたので、既出かもしれないが、
Green Da-Ka-Ra を飲んでいると調子がいい。
2リットルをかってきて3〜4日で一本飲むペース。
自分だけかな。
普通の水ではききめがない。
6: 2014/06/09(月) 02:45:20.52 ID:UDdLhIrb0.net(2/3)調 AAS
マグネシウムがきいてるのか。
7: 2014/06/09(月) 03:23:50.01 ID:t10qgfaS0.net(1)調 AAS
死亡フラグだぞ
8
(1): 2014/06/09(月) 04:20:38.70 ID:UDdLhIrb0.net(3/3)調 AAS
Da-Ka-Ra に入っているマグネシウムなんて微々たるもの。
硬めのミネラル水のほうが・・・
9
(1): 2014/06/09(月) 04:59:46.88 ID:Tt7GMsa60.net(1)調 AAS
>>8
バカすぎる
10
(1): 2014/06/09(月) 07:34:09.72 ID:kwjXv0WF0.net(1)調 AAS
糖尿の症状でないことを祈る…
11
(1): 2014/06/09(月) 09:21:23.96 ID:f2cctMbt0.net(1)調 AAS
すいません、質問です
ここ数日便が出ていないのですけど、オナラは良く出ます
オナラが出る分マシなのでしょうか?体重が減らなければ意味が無いのでしょうか?
12
(1): 2014/06/09(月) 09:33:36.68 ID:2OP96dKW0.net(1)調 AAS
>>9
すいません、バカな理由を教えてください。

>>10
のみだして半月なので糖尿ということはありません。
カロリーは500ml で85kcal なのでこれで糖尿ということはないと
おもっていますが。
13: 2014/06/09(月) 10:06:05.16 ID:ZbEV8j+X0.net(1)調 AAS
早寝早起き10時にはねて6時には起きる、夕飯にヤクルト野菜のお味噌汁
で快調
昔は夜型で睡眠不足でお腹もだめだった
14: 2014/06/09(月) 10:29:28.08 ID:aeRDLQu40.net(1)調 AAS
今日も薬でだす
週1で薬使って強制的に出してる
15
(2): 2014/06/09(月) 11:12:35.65 ID:93Z0MX+N0.net(1/2)調 AAS
>>12
糖尿ってカロリーもそうだけど血糖値の急上昇が深刻で
ジュースが一番ヤバイから気を付けてね
16
(1): 2014/06/09(月) 12:23:27.68 ID:NzggiZKw0.net(1)調 AAS
>>15
野菜ばっかりの野菜ジュースもでしょうか?
17
(1): 2014/06/09(月) 13:15:19.51 ID:93Z0MX+N0.net(2/2)調 AAS
>>16
野菜ジュースもそう
でも他のジュースより繊維が入ってる分多少はマシ
野菜はなるべくサラダで摂った方がいいよ
それでも野菜ジュースをと言うことなら
一度に飲む量を減らして、果糖による血糖値の急上昇を
ある程度防ぐ効果のある難消化性デキストリンを混ぜたらいいと思う
18
(1): 2014/06/09(月) 14:30:39.83 ID:S+vddFRE0.net(1)調 AAS
ミキサーで作るニンジンとリンゴのジュースは大丈夫かな

今日からイヌリンとデキストリン開始。良かったら家族全員の飲み物に混入させる
19: 2014/06/09(月) 14:37:26.61 ID:DNnjLARg0.net(1)調 AAS
>>18
最低
20: 2014/06/09(月) 14:47:30.60 ID:zbu7XtDz0.net(1)調 AAS
>>15
>>17
ありがとうございます。
21
(1): 2014/06/09(月) 15:03:39.59 ID:uGOKeYBg0.net(1/2)調 AAS
便秘に効く食べ物調べてたら、意外な事実を知った
「欧米人は狩猟民族、日本人は農耕民族」
これ、大間違いなんだってね・・・なんとなくステレオタイプとして
信じてたよ。よく考えたらそうだよね。

西欧ではいち早く農耕牧畜に切り替えて、文明が発達した一方、
日本はいつまでたっても農耕が定着せず、弥生時代になってやっと
稲作が定着した。それまではずーっと狩猟採集生活だった。
つまり歴史的に見れば日本人は明らかに肉食民族ってことだよね。
もっと肉を食べるか
22: 2014/06/09(月) 15:06:31.47 ID:nBvlr5aT0.net(1)調 AAS
しかし待って欲しい、その理屈では肉よりドングリではないのか
23: 2014/06/09(月) 15:16:55.18 ID:aCI22kY/0.net(1/2)調 AAS
原始人ダイエットは木の実と肉が推奨されてるんじゃなかったっけ
24: 2014/06/09(月) 16:21:50.68 ID:fMHnDoJo0.net(1/2)調 AAS
>>21
肉よりドングリが主食だったよ
25: 2014/06/09(月) 16:22:51.36 ID:fMHnDoJo0.net(2/2)調 AAS
おっと更新押したら既出だった
26: 2014/06/09(月) 16:47:19.94 ID:s5HSj23ei.net(1)調 AAS
骨髄じゃなかったけ
27: 2014/06/09(月) 16:57:40.19 ID:uGOKeYBg0.net(2/2)調 AAS
パレオダイエットなんてのがあるのか、面白いねぇ
初めて知ったよ 知ってる人には今更なのかもしれないけど
まぁでも、炭水化物に偏りすぎな食事ってのは本当だよね
28
(1): 2014/06/09(月) 17:58:56.02 ID:dOnF1p9U0.net(1/2)調 AAS
食べ物でダイエットしようとする根性が、すでにダイエットに不向きだと切に思う。
食べなきゃ痩せる。これが唯一の心理。
痩せたきゃ食べる量を減らせ。
29: 2014/06/09(月) 18:02:18.66 ID:aCI22kY/0.net(2/2)調 AAS
ここはダイエットスレじゃなくて便秘スレだよ
関連する話だったから出したけどダイエットスレと混乱させてすまん
30: 2014/06/09(月) 18:29:55.93 ID:GbnDJ7qT0.net(1)調 AAS
>>28
断食厨さんちわっす!
31: 2014/06/09(月) 19:29:04.41 ID:quXMF/N40.net(1)調 AAS
ダイエットしてたら、出るもんも出んよ
32: 2014/06/09(月) 19:53:10.18 ID:3GdPKyRh0.net(1)調 AAS
食う量を減らしたら、よく出るようになったよ。
たぶん、腹の中の空間に余裕ができて、腸の動きが活発になったからだろう。
33: 2014/06/09(月) 21:30:02.83 ID:dGLY2ae80.net(1)調 AAS
断食したらでる
34
(1): 2014/06/09(月) 21:57:42.04 ID:dOnF1p9U0.net(2/2)調 AAS
だからおまえら、一回騙されたと思って食事を減らせ。間食ばっかりすんな。
断食が無理なら1日1食、それすら無理なら1日2食。
1週間以内には絶対にぜんぶ出るぞ。
それで出なかったら文句を言え。
やりもしないうちに批判するのはおかしいだろ。
(つーか、どうせ根性ないから出来ないんだろうが…)
35: 2014/06/10(火) 00:03:02.56 ID:zVE2GXsi0.net(1/3)調 AAS
出ないから2日断食してる出きるまで
昔は出ないからってたくさん食べたら出ると思ってたけど違うんよね
36: 2014/06/10(火) 00:24:21.30 ID:4IyvBL5sO.net(1)調 AAS
ごぼう茶飲みだしたら、ちょっと良いみたい
37: 2014/06/10(火) 00:24:56.15 ID:zVE2GXsi0.net(2/3)調 AAS
懐かしいわねそれ
38
(1): 2014/06/10(火) 00:33:18.66 ID:gKH8RE/q0.net(1/3)調 AAS
誰もが断食厨さんみたいに一日中家でごろごろしてるだらけた生活送ってる訳じゃないんだよね
まともな社会生活送ってる人は、そこそこ運動してるからご飯食べないと動けないんだよ
39: 2014/06/10(火) 00:39:30.98 ID:zVE2GXsi0.net(3/3)調 AAS
カフェオレとかチョコたべる
40: 2014/06/10(火) 00:52:31.32 ID:BlY5ilcm0.net(1)調 AAS
自分は昔、断食信者だった。
7日間の本断食(期間中に摂取するのは水のみ)をやった。
7日やったら数日かけて回復食、そしてまた数日後に本断食、を繰り返した。
その間、便通は一度もなし。
しばらく経って、普通に飯を食うようになったら出るようになった。
断食が合わない人間もいるんだよ。
41: 2014/06/10(火) 01:48:56.19 ID:SmYp1Cyl0.net(1/2)調 AAS
断食後に便秘治ってる…
42
(3): 2014/06/10(火) 02:05:53.77 ID:SmYp1Cyl0.net(2/2)調 AAS
一日8時間何も食べない空腹時間を設けて免疫力UP&長生き
(免疫も栄養があれば栄養を食べて満腹になり外敵を食べずに休んでしまう)
と言うのを知っていたり、便秘で食欲不振だったのもあり
昨日はお昼から水分だけ摂取して寝た、そしたら今催して出た!

食べて詰まり過ぎて出ないと言うのは十分ありえると思う
43
(1): 2014/06/10(火) 08:10:32.71 ID:hbL3hz+10.net(1)調 AAS
>>11にご回答をお願いします
44: 2014/06/10(火) 08:54:30.71 ID:sMznE7hx0.net(1/2)調 AAS
>>43
便意はあるけど固くて出ないのかな
水溶性食物繊維をとったり水分とったりして柔らかくしないとダメかもよ
45: 2014/06/10(火) 09:17:25.55 ID:NA7F102x0.net(1)調 AAS
内視鏡検査の時に飲む、まずい水は、すごいききめ。
でもあれは、便秘の人には、つかえないのかな?
46
(2): 2014/06/10(火) 10:40:30.96 ID:wEUONhN20.net(1)調 AAS
>>42
晩飯19時に食い始めて20時終了。
朝飯は食わず昼食は12時。この間16時間水だけ。
この生活を25年以上続けているが便秘に悩んでる
俺はどうしたらいいんだ?
47: 2014/06/10(火) 10:52:40.60 ID:n983R9Gq0.net(1/3)調 AAS
>>46
どんなもの食べてる?昨日のご飯はなに?
48: 42 2014/06/10(火) 11:40:36.47 ID:O3VNMV0T0.net(1/2)調 AAS
>>46
食後と睡眠時間は空腹時間に入らないので空腹時間が足りない
けど、暇さえあればこの前テレビでやってたひねり運動に
ねじれ腸マッサージして毎朝オリーブオイルを飲んでみたらいいよ
あと飲むのは便をふやかすお湯にした方がいい
49: 2014/06/10(火) 11:48:07.44 ID:cXRCSBNR0.net(1/2)調 AAS
断食中でも、適度に動くのは大前提だよね。

>>38 私は仕事しながらの断食だよ。能率も別に落としてない。
仕事を理由にすんなって。
そういう奴って何につけても何かしらを「できないこと」の理由にするんだよな・・・
50: 2014/06/10(火) 11:49:13.88 ID:cXRCSBNR0.net(2/2)調 AAS
ところでセンブリ茶を始めてみた。良いと噂を聞いたので
51: 2014/06/10(火) 12:27:28.18 ID:0SeI5e5h0.net(1)調 AAS
イヌリンは水溶性食物繊維だから、ウンコの中に入ったイヌリンが水分を吸収して
柔らかくするから、快便になる。
2食分まとめて出た時は、さすがにあまりのウンコの量の多さにビビったけど(笑)
バナナ10本くらいドサドサーっと出たからな。そらビビるわ。
でも、便秘地獄より500億倍マシだけどな。
52
(2): 2014/06/10(火) 12:40:43.73 ID:sMznE7hx0.net(2/2)調 AAS
断食って後々ハゲないか?
そっちの方が死活問題なんだが
53: 2014/06/10(火) 12:57:29.36 ID:YoukflOJ0.net(1)調 AAS
>>52
18時間断食っていうのもあるで
54: 2014/06/10(火) 13:14:21.04 ID:O3VNMV0T0.net(2/2)調 AAS
>>52
ハゲる食事って便秘も誘発させると思うわ
一例
外部リンク:matome.naver.jp
習慣的には食べ過ぎ、油っこい物や肉好き、夕飯後すぐ寝るのも頭髪にはNG
55: 2014/06/10(火) 13:50:42.61 ID:6ltza6sE0.net(1)調 AAS
マグミットっておならがたくさんでますね
56: 2014/06/10(火) 14:39:02.56 ID:i33cYTik0.net(1)調 AAS
イヌリン、ものすごくおならが出る。バスー!という感じで腸の中のガスがスーと抜けて楽になる。
家ならいいけど職場でバスーはヤバイ
57: 2014/06/10(火) 15:23:56.28 ID:jGYwG3Su0.net(1/3)調 AAS
イヌリンで詰まるて話も聞くが
58
(1): 2014/06/10(火) 15:30:57.63 ID:eJuUTUM00.net(1)調 AAS
ウサギのフン系が塊になってしまって
ケツ穴に厳しい状態が…
59: 2014/06/10(火) 16:08:55.98 ID:uLwxTo6j0.net(1)調 AAS
やらないか?
外部リンク[html]:yaranaika.xsrv.jp
60: 2014/06/10(火) 16:15:13.92 ID:11W+Mpz30.net(1)調 AAS
食事の間隔が空きすぎると出ないな
うっかり夕飯抜いた時とか全然出ねー
61: 2014/06/10(火) 17:11:24.18 ID:I9RY7a5l0.net(1/2)調 AAS
>>34
8時間断食ができないなら
根性ないから出来ないといってもいいやろな
程度問題ですよ
62: 2014/06/10(火) 17:26:36.83 ID:Ru6/K5Rl0.net(1)調 AAS
断食できる意思の強いアタシって凄い!
断食しない奴は全員断食が続かない意思の弱い阿呆!!
バーカwww
63: 2014/06/10(火) 17:56:48.36 ID:Si214pVP0.net(1)調 AAS
>>58
そもそもうさぎの糞状便は大腸がんの可能性あるけど大丈夫かね
64
(2): 2014/06/10(火) 18:32:31.99 ID:YQTJqRRd0.net(1)調 AAS
カロリー計算してちゃんとバランスよく三食取るのは駄目なんですかね…
65: 2014/06/10(火) 18:38:21.90 ID:JWkvft6z0.net(1)調 AAS
>>64
駄目だよ
ダイエットにも便秘にも断食が一番!
他の方法なんて断食が出来ない奴がすること!
66
(1): 2014/06/10(火) 20:01:06.03 ID:3LizUuiq0.net(1)調 AAS
>>64
OK。
ただし、体力を使わない人の適正量だと●は二日に1回ぐらいのペースにだよ。
毎日出るのが当たり前と言う考え方が間違っている。
67: 2014/06/10(火) 20:14:44.34 ID:frVdvxZu0.net(1)調 AAS
毎日食べるのが当たり前と言う考え方も間違っている
68
(1): 2014/06/10(火) 20:15:42.74 ID:Fgt1AFZp0.net(1)調 AAS
異様な断食ゴリ押しは断食のネガキャンなんじゃないかと思えてくるレベル
69: 2014/06/10(火) 20:16:26.17 ID:n983R9Gq0.net(2/3)調 AAS
豆を料理によく入れるようにしたら快便5日目
毎日出るなんて生まれてきて初めてだ
朝ごはんは何年も前から食べてない、一日二食
70
(1): 2014/06/10(火) 20:45:35.97 ID:SgF5wlx50.net(1)調 AAS
やりたきゃやればいいし、やりたくなきゃスルーしろよ。
スルーしないでいちいちつっかかる意味わからん。
基本おすすめを紹介する場なんだからさ。
断食してる人はそれが自分の便秘解消に良かったからすすめてる、そんだけだろ。
71: 2014/06/10(火) 20:46:28.64 ID:I9RY7a5l0.net(2/2)調 AAS
>>68
俺はゴリ押しがあってもなくても
ほとんどの人が本断食とかできないので
ポジにもネガにもなんねーと思ってる

結果が見えてるから気にならんつーことですわ
72: 2014/06/10(火) 20:50:08.53 ID:gKH8RE/q0.net(2/3)調 AAS
お前らそうやって言い訳ばっかりしてないで断食してみろよ
全部良くなるから
まぁどうせ根性なくて続かないから言い訳してるんだろうけど
73: 2014/06/10(火) 20:56:25.11 ID:ROYuQnX30.net(1/2)調 AAS
>>66
便の大半は腸内細菌もしくはその死骸と古くなった細胞だから
健康な人が毎日うんこ出るのは当たり前のことだよ。
74
(1): 2014/06/10(火) 21:13:29.71 ID:ROYuQnX30.net(2/2)調 AAS
>>70
自分は断食の良さを知っているからこそ煽りとか入れられると
正しく伝わらない(荒らし扱いされる)だろうから見ていて残念だなぁ。
75
(1): 2014/06/10(火) 21:53:10.77 ID:jGYwG3Su0.net(2/3)調 AAS
どうでもいいけど便秘て情報が曖昧過ぎ
どんだけ研究されてるのか
76
(1): 2014/06/10(火) 23:37:16.47 ID:fUPQ1KBE0.net(1)調 AAS
>>75
まあな。原因はいろいろあるだろうから一つの対処法で全て解決できるわけじゃ
ないよな。
77: 2014/06/10(火) 23:43:18.11 ID:gKH8RE/q0.net(3/3)調 AAS
>>74
私も断食の良さを知ってるからね
断食を否定する人は根性が無くて断食続かないから僻んでるだけだよ
78: 2014/06/10(火) 23:49:03.80 ID:jGYwG3Su0.net(3/3)調 AAS
>>76
そんなこと言ってないよ
79: 2014/06/10(火) 23:50:06.25 ID:Hwr3nDUB0.net(1)調 AAS
つめたい牛乳コップ2杯飲んだ後、水1杯飲めば、間違いなく1時間でモヨウしてくる。
80: 2014/06/10(火) 23:52:44.74 ID:n983R9Gq0.net(3/3)調 AAS
もよおす
81: 2014/06/11(水) 09:51:51.08 ID:e4Dqz88N0.net(1)調 AAS
ぜん動運動を激しくしたい
82: 2014/06/11(水) 09:54:15.19 ID:XxdBD7nn0.net(1)調 AAS
水溶性食物繊維(イヌリン大さじ1〜1.5)と不溶性食物繊維(一日の食物繊維とかいうシリアル45g)を毎日摂るようにしてから、病院送り並みだった便秘が治ってる
続けばいいんだけど
83
(1): 2014/06/11(水) 15:10:44.89 ID:Y/p1jv8z0.net(1)調 AAS
だいたい毎日少しは出てるんです、でも少ないです。
これって便秘なのでしょうか?中途半端な量なので
便秘薬も飲んでません、どう考えたらいいのでしょうか。
84: 2014/06/11(水) 15:19:50.64 ID:yJrAvJVI0.net(1/3)調 AAS
>>83
下腹がポッコリ出てたり自分でお腹が張る感じが
すれば間違いなく便秘ですけど無ければおkです。
85: 2014/06/11(水) 19:23:36.29 ID:dGupnMLU0.net(1/2)調 AAS
空腹で緑茶たくさん暖かいの飲むと出る
86
(1): 2014/06/11(水) 19:36:17.32 ID:w7K91Zaf0.net(1/5)調 AAS
だから食べないのが一番なんだってば
87: 2014/06/11(水) 20:23:55.42 ID:dBHC78yP0.net(1)調 AAS
何が一番かはその人による
88
(1): 2014/06/11(水) 20:54:09.94 ID:yJrAvJVI0.net(2/3)調 AAS
>>86
食べないって期間はどの位ですか?
1年〜5年くらいですか?

死にませんか?
89: 2014/06/11(水) 21:05:20.38 ID:dsdCM4nui.net(1)調 AAS
今日は朝も昼間も便意が無く今さっき便意が来て長いの一本、出ました。

いつ出すの?今でしょ
90
(3): 2014/06/11(水) 21:15:54.63 ID:w7K91Zaf0.net(2/5)調 AAS
>>88
とりあえず一ヶ月は水だけ
人間30日はなにも食べなくても死なないからね
91
(2): 2014/06/11(水) 21:21:20.69 ID:w7K91Zaf0.net(3/5)調 AAS
何度も言うけどお前ら、とりあえず食事も間食も全部抜いてみろ
間違いなくダイエットにはこれが一番だし、絶対にうんこも出るから
あれこれ言うならまず一ヶ月断食してから文句言えよ
(まぁ、続ける根性がないんだろうけど)
92: 2014/06/11(水) 21:26:55.71 ID:ZLeqIA1W0.net(1/2)調 AAS
>>91
断食の定義って何?
水だけ?
93: 2014/06/11(水) 21:28:00.34 ID:ZLeqIA1W0.net(2/2)調 AAS
>>90 で水だけって書いてあったな。
死にはしないだろうけど筋肉激落ちな悪寒
94: 2014/06/11(水) 21:29:45.21 ID:w7K91Zaf0.net(4/5)調 AAS
断食後のおかゆうめー
95
(1): 2014/06/11(水) 21:35:23.74 ID:yJrAvJVI0.net(3/3)調 AAS
>>90
自分は
身長 158p
体重  38s

なんですが30日断食して死なないですか?
96: 2014/06/11(水) 21:53:00.32 ID:w7K91Zaf0.net(5/5)調 AAS
>>95
とりあえずやってみなよ
三日目にはスルッと出るから
97: 2014/06/11(水) 23:09:58.68 ID:6yl4NFjk0.net(1)調 AAS
毎日ローソンのブランパン食べて日本ルナのHSK201乳酸菌ドリンク飲むと
一日2〜3回出るようになった
出過ぎ!
98: 2014/06/11(水) 23:57:35.93 ID:dGupnMLU0.net(2/2)調 AAS
食べて押し出すのは古い
99: 2014/06/12(木) 00:10:16.52 ID:41IEaRQ70.net(1)調 AAS
セブンと日本ルナのコラボしたのも効くね。
外部リンク[html]:www.7andi.com

plantarumだったのか・・・。
外部リンク[html]:www.nipponluna.co.jp
100: 2014/06/12(木) 00:50:23.49 ID:hVBF6Aat0.net(1)調 AAS
便を一回スッキリだしてから食べるといいね
出ないまま食べたらまた詰まる
101: 2014/06/12(木) 06:56:50.07 ID:opCxEadDO.net(1)調 AAS
朝一番に皮ごとすりおろしリンゴ食べるとスッキリするよ〜
102: 2014/06/12(木) 07:18:52.09 ID:543JhrGo0.net(1)調 AAS
機能便秘薬飲んで寝たら、朝5時前からトイレにこもった
でもおかげで朝スッキリだし食欲出て良い感じ
103
(2): 2014/06/12(木) 08:02:41.03 ID:3+JTEY2m0.net(1)調 AAS
>>42だけど10日に出たのに早朝また出た
こんなにすぐ次が出たのは何年ぶりだろう
ひねり運動とねじれ腸マッサージとオリーブオイルやってて
食事量は腹八分目、火曜は癌予防にニンジンサラダを
特製ごま油ドレッシングで結構食べた
オリーブオイルのお陰で滑りがいいし朝からスッキリして気分もいい
104: 2014/06/12(木) 08:07:51.82 ID:UCNoVb540.net(1)調 AAS
>>90
ゲットーとか収容所向きの体だな
105: 2014/06/12(木) 08:35:42.61 ID:aJAZp9nE0.net(1/2)調 AAS
全ての人間がな。
106: 2014/06/12(木) 10:40:58.86 ID:g+Oy8I/rO.net(1)調 AAS
生理になると便秘になるのだけはどうにもならんorz
107
(1): 2014/06/12(木) 11:03:45.43 ID:fJtXW5Bt0.net(1)調 AAS
断食とかマジで大丈夫か?
何もしなくても一日1500キロカロリーくらい消費してんのに
そのエネルギーどっからもってきてんのよ
108: 2014/06/12(木) 11:42:46.18 ID:qVJMAaCh0.net(1)調 AAS
>>107
筋肉と脂肪が溶けるだけ、タコが自分の足食って生き延びるのと同じ
109
(1): 2014/06/12(木) 12:45:33.71 ID:FJsfILFQ0.net(1)調 AAS
なんで断食すると便秘が治るのかさっぱりわからんwww
便は上から押し出されるんだから、喰わなきゃ出ないに決まってるのにw
110: 2014/06/12(木) 13:02:42.16 ID:nWPmKGkg0.net(1)調 AAS
腸が動くようになるんだってさ
上から物を入れても腸が動かなかったら便は出ない
だから便秘になってんでしょうよ
断食に効果があるかどうかは微妙だけど
休みの日とかにやってみる価値はあるかもね
111: 2014/06/12(木) 13:42:32.71 ID:QXHdNruQ0.net(1)調 AAS
食ってでるんだったら
便秘で悩む人がいないはずだ
112: 2014/06/12(木) 15:30:11.19 ID:mHK5Dwmfi.net(1)調 AAS
今日は今出たけどいいウンコじゃなかったw
113: 2014/06/12(木) 17:49:20.46 ID:4hg0iwea0.net(1)調 AAS
やらないか
外部リンク[html]:yaranaika.xsrv.jp
114: 2014/06/12(木) 19:03:10.51 ID:aJAZp9nE0.net(2/2)調 AAS
>>109
人間の腸が鉄パイプや塩ビ管で出来ていれば、食えば押し出し可能だなw

でも残念ながら細胞で出来てるんだよ。
太ると皮膚は破裂することなく伸びるだろ。
急に太っても肉割れする程度でどんどん伸びて絶対に破裂しない。

腸も同じだよ。
詰め込めばどんどん伸びる。太さも長さもな。
で、お腹の中がパンパンになって本来の蠕動運動が出来なくなる。

蠕動運動が出来なくなれば、出るもんも出なくなるって分けだ。
蠕動運動を再開するには、詰め込むのを止めるしかない。
って事だよ。
115: 2014/06/13(金) 00:27:01.60 ID:8mgdXSQh0.net(1)調 AAS
気持ち悪くなって来て眠れない…
出るっちゃ出るけど完全に解消してくれないものか
116: 2014/06/13(金) 00:41:25.18 ID:zjmUkk/p0.net(1)調 AAS
毎食後マグラックス500mg
一日に食物繊維20g
乳酸菌とオリゴ糖と水を意識して摂取していたら
かなり楽になった
117
(1): 2014/06/13(金) 02:18:28.50 ID:aP7w4w6z0.net(1/2)調 AAS
イヌリン飲んで2ヶ月たつけど、最高なのは腹痛や下痢が一切消えたということ。
ぐっすり寝ている時に猛烈な腹痛と便意と下痢で悶え苦しむあの地獄はたまらん。
トイレに起きなきゃいけない、でもめちゃくちゃ眠たくて起きたくない。
猛烈に腹が痛いのと便意でダブル地獄。やっとのことで這いつくばりながらトイレに行くと
猛烈な下痢で体調崩す。それが全く無くなった。天国だ。
便意が穏やかになって、我慢しても全く苦しくない。オナラがよく出るようになったけど、
そんなもんは、あの下痢腹痛に比べれば天国だ。
118
(1): 2014/06/13(金) 02:42:07.83 ID:6ED7EPSf0.net(1/3)調 AAS
>>117
どんくらい飲んでる?飲み方も
119
(1): 2014/06/13(金) 03:48:59.71 ID:aP7w4w6z0.net(2/2)調 AAS
>>118
1日1回大さじ2〜3杯をシェーカーで、ほうじ茶と混ぜて飲んでいる。

好きな飲み物に混ぜて、好きな時間に飲めばいい。毎日飲んでいれば効くから。
食事メニューとか生活リズムとか運動とか断食とか、一切考えなくていいから、
ものすごい楽だよ。
120: 2014/06/13(金) 03:55:14.37 ID:6ED7EPSf0.net(2/3)調 AAS
>>119
自分は三回に分けて全部で大さじ1くらいだわ
増やしてみようかな
121: 2014/06/13(金) 10:16:37.75 ID:QB2JIrAJ0.net(1)調 AAS
断食5日目だがウンコがぶりぶり出る。
もうでる物は無いはずなのにバナナが毎日5本は出てる。
空っぽの筈なのに何でじゃ?
122: 2014/06/13(金) 11:31:58.89 ID:1kiXGTfhO.net(1/2)調 AAS
それだけ溜まってたんだよ
123: 2014/06/13(金) 11:36:37.87 ID:2yKWYIZiO.net(1)調 AAS
物持ちがいいな
124: 2014/06/13(金) 15:26:08.78 ID:OaHY0eEM0.net(1)調 AAS
>>91
筋肉も骨もダメになる
125: 2014/06/13(金) 16:29:21.82 ID:mLSoHkow0.net(1)調 AAS
断食は極端でもとりあえず夕飯食べてから
翌日午前中まで固形物取らないのを試してみるだけでも効果あるよ
白湯まめに飲んでな
126
(1): 2014/06/13(金) 20:51:15.48 ID:6ED7EPSf0.net(3/3)調 AAS
普通のキャノーラ油とオリーブオイルてオレイン酸量あんまり変わらなくない?
127: 2014/06/13(金) 23:58:27.24 ID:1kiXGTfhO.net(2/2)調 AAS
コーヒー牛乳飲んだら急にお腹の調子が…
でも便秘だったから出ないよう
キュルキュルしてるのに
1-
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*