[過去ログ] 【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(3): 2016/01/29(金)09:37 ID:ksCZeOfq0(1) AAS
五年目のサブ機、メーカー製スリムタワーPCのHDDをSSDに換装予定です。OSはSP1では無いwindows7です。
メイン機はwindows10なのでこのサブ機はサポートが切れるまでwindows7のままで末永く使うつもりです。
そこでこのソフトを使ってコピーするのと一からクリーンインストールするのとでは
どちらがPCに負担が少ないでしょうか
50
(3): 2016/02/11(木)01:14 ID:f/YnIhlQ0(1) AAS
>>48
無料配布されてたシリアルを入れたやつが突然ライセンス無効になって使えなくなったよww
マジ意味が分からない
51
(3): 2016/02/11(木)03:27 ID:2o8FdCnG0(1) AAS
>>50
それ俺もなったわ。他のPCで既に使用されてるシリアルですとかの表示がでた。
EASEUSの起動時にチェックしてるようなんで、一旦復元してから起動の時だけネット切断してる。
321
(3): 2016/08/23(火)22:08 ID:vRbJZU/g0(3/3) AAS
>>319
ありがとう。先に結果を言うとオフライン認証ができました。

EaseUS Partition Master 11.5 をインストール後、LANケーブル外す
起動後、EaseUS Partition Master トライアルの表示

右上のアクティベーションアイコンをクリック、ライセンスコードを入力、認証で
マシンコードが出てきたので、LANケーブルを繋いで>>168のアドレスにアクセス

ライセンスコードとマシンコードを入力(あやふや)、するとアクティベーションコードが表示されたので
コピペしておいて、またLANケーブル外す、アクティベーションアイコンをクリックして
アクティベーションコードを入力、無事にPartition Master Pro版になった。

Partition Masterでのマシンコードが先のTodo Backup Home 9.2でも
省1
353
(3): 2016/08/31(水)16:03 ID:YqdNxWZ80(1) AAS
アドバイス頂きたいのですが、HDDからSSDに変えるのでどうするのが最適なのか教えて欲しいです。
Win10 Pro 64 でHDD(MBR)からSSD(GPT)にしたいのですが可能でしょうか?
ソフトはTodo BackupでクローンでやったらSSDをGPTにしてからでもMBRに戻されて復元されますか?
されないでGPTなら良いのですが、たぶん違うと思うのでその場合はシステムバックアップをした物をGPTにしたSSDに復元で可能でしょうか?
これもまたMBRに戻ってしまうでしょうか?
これらの方法で可能か不可能か、他の方法などあればどうかアドバイスをよろしくお願いします。
613
(9): 2017/05/21(日)12:49 ID:VzQ7jWGJ0(1/3) AAS
todoのbackup使ってシステムクローンをしています。
これはクローンするときネット回線切ったり、セキュリティーソフト切ったりした方が良いんですかね?
いま24時間経過して残り15時間で、残り時間も増え続けています。
2tb→2tbのシステムクローンでusb2.0です。
やり直した方が良いのでしょうか?
725
(3): 2018/01/17(水)13:32 ID:xLh5jO390(1) AAS
AOMEIのフリーはシステムバックアップができないとあったけど、本当?
730
(4): 2018/01/17(水)19:58 ID:yKnEF/Wl0(1) AAS
ってかインストーラ解体すればわかるが両者とも中身一緒で
UIが違うだけだから失敗するときは両方ダメ
778
(3): 2018/02/15(木)23:13 ID:M1r5KFhX0(1/2) AAS
>>776
ウチのLenovoのAtom X7 Win10タブ
1703でも1709でもサードパーティー製バックアップソフトのバックアップデータを復元すると一見リストア成功に見えるのだが
・回復メニューの初期状態に戻す機能がエラーで実行不可能
・NortonSecurityが正常稼働しなくなる、再インストールも不可能
って不可解な状態になる
EaseUS/AOMEI/Paragonどれでも一緒
回復ドライブでクリーンインストール後にC:\領域だけ復元てのをしてみても
上記不具合が発生する

なお1200x1920px90度回転という変態画面仕様のため
省4
839
(4): 2018/05/01(火)14:52 ID:TUYilA7S0(1) AAS
教えて下さい。
数年前までWindows7でTodo Backupを使ってましたが、Windows8.1のマシンに入れようとしたところ当時UEFIには未対応と言うことで諦めたんですが、現在(Todo Backup Home有料版)は大丈夫と言うことでいいでしょうか?
マシンはIntel Core i5-5250Uを使い16GB RAMと2TB HDDのIntel NUCで、OSは64bit版 Windows8.1 Proです。
宜しくお願いします。
842
(5): 2018/05/05(土)14:49 ID:Gy1UvHMX0(1) AAS
Windows10 1803更新前にEaseUS Todo Backupを削除して下さい。 - マイクロソフト コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/insider/forum/insider_wintp-insider_perf-insiderplat_pc/windows10/4131facf-e8d1-4d1c-abd8-751a8a4a63b2
934
(3): 2018/08/19(日)14:31 ID:2Xoandkn0(1/2) AAS
これでシステム復元すると、戻したバージョン含めて、
それ以降のがバックアップ一覧に出て来なくなるけど、
これを手動で一覧に再度表示させる方法ってある?
ファイル選択でやれば復元はできるからそこまで問題は無いけど…
944
(3): 2018/08/20(月)09:39 ID:QtZWumHr0(1) AAS
起動したらアップデート通知があったんでv11から更新しようとメッセージ通り進んでいったらインストール失敗したわ
954
(4): 2018/08/21(火)23:23 ID:3nknqVOP0(3/6) AAS
Win10でTodo Backup Freeを使っているのですが
バージョンを11にアップデートした後
バックアップを作成して復元すると
「1.ダイナミックディスク/GPTディスクで操作している・・・」なる
エラーが出るようになりました!!

記憶装置はSSDを使っています。

皆さんは問題なく使えてますか?
988
(3): 2018/10/17(水)00:24 ID:44wRW8gj0(1) AAS
クローンできない。
HDD Cドライブ120GB SSD222GB
なのに未割り当て領域が足りなくてクローンできないと出る。
何でだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s