[過去ログ] 【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/12/18(金)16:31 ID:CGuWxBNi0(1/5) AAS
EASEUS製ソフトについて語るスレ。
http://www.easeus.com/

前スレ
【Disk Copy】EASEUS その5【Todo Backup】
2chスレ:software

関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
2chスレ:software
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.21
2chスレ:software
2: 2015/12/18(金)16:34 ID:CGuWxBNi0(2/5) AAS
無料で使える製品・エディション(バージョン・機能はスレ立て時のもの)

・EaseUS Disk Copy Home Edition 2.3.1
http://www.easeus.com/disk-copy/
対応: All operating systems(ブータブルCDから起動)
ディスク・パーティションのコピー(セクタバイセクタ)。

・EaseUS Todo Backup Free 9.0
http://www.todo-backup.com/products/home/free-backup-software.htm
対応: Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
ディスク・パーティション・フォルダ・ファイルをイメージファイル化してバックアップ。
イメージファイルからのリカバリ。
省11
3: 2015/12/18(金)16:35 ID:CGuWxBNi0(3/5) AAS
※ディスクコピー(クローン作成)して古いHDDから新しいHDDに換装するときの推奨事項
知識・技術のない人向け。守ったほうがディスクコピーしてHDD換装するだけでOSが起動できる確率が高くなる。

・パーティションのコピーでなくディスクのコピー(クローン)を選択する。
 全パーティションのコピーではMBRがコピーされない(つまりディスクのコピーとは異なる)ことがあるため。

・ディスクコピー後はコピー元のディスクをPCから取り外し、その代わりにコピー先のディスクを取り付けて起動する。
 コピー元とコピー先のディスクを同時に取り付けたままOSを起動すると最悪どっちのディスクからも起動できなくなる。

・古いHDDと同じインターフェイスのHDDを用意。コピー後に換装するときは古いHDDを接続していたコネクタに新しいHDDを接続する。

※ディスクコピー(クローン作成)して古いHDDから新しいHDDに換装するときの注意事項
・PBS内のCHS値の修正が必要な場合がある(古い小容量HDDから最近のHDDに換装したときなど?)。
 参考 http://www.geocities.jp/itaya_ys/TIPS/TIPS30.html
省2
4
(1): 2015/12/18(金)16:36 ID:CGuWxBNi0(4/5) AAS
FAQ
Q.ディスク・パーティションをコピー(クローン作成)するとコピー先のデータはどうなる?
A.コピー先にもとからあったデータは全て消える。

Q.コピー元より容量の大きなディスクにディスクコピー(クローン)したらコピー先の容量がコピー元と同じになった。
A.ディスクの管理で未割り当て領域になってるなら新規にパーティション作成するか既存のパーティションを拡張すれば
 全容量を使えるようになる。

Q.EASEUS Disk Copyが起動できない・うまく動かない・ディスクが見えない
A.Linuxベースの独自OSを使ってるからPCによってはドライバがない・相性が悪いものもある。
 そのときはDisk Copyを使うのはあきらめて他のソフトを使う。

Q.EASEUS Todo Backupでバックアップするとバックアップ先のデータはどうなる?
省9
5: 2015/12/18(金)16:37 ID:CGuWxBNi0(5/5) AAS
テンプレは以上。
わかる部分は更新したけど、漏れや間違いがあったら修正おながいします。

あと、即死判定にひっかかるので書き込みもおながいします。
6: 2015/12/18(金)17:46 ID:WPT9I+b50(1) AAS
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
省7
7: 2015/12/18(金)23:40 ID:ArWMdKZ50(1) AAS
中華?
8
(1): 2015/12/19(土)06:24 ID:IjMk78fp0(1) AAS
V9.0に上がった様だが、SSD最適化は未だ直ってない模様・・・・。
9: 2015/12/19(土)08:40 ID:40lACSMd0(1) AAS
なんかもっさりしてたUIは若干マシになった
それだけ
10: 2015/12/19(土)11:27 ID:qrQU2MuL0(1) AAS
>>1
11: 2015/12/21(月)16:38 ID:VUTmiHuB0(1) AAS
クローンを作っているのですがセクタバイセクタにチェックは入れたほうが
良いのでしょうか?
セクタバイセクタとはなんですか
12
(1): 2015/12/22(火)17:35 ID:LV/pi8MC0(1) AAS
Todo Backup 9.0.0.1 で作ったブータブルディスクの中身が 9.0.0.0 のままなんだけど、
これはべつにおかしくはないの?
13: 2015/12/24(木)11:11 ID:JMgbub2o0(1) AAS
>>12
正解です。その程度の製品です、全てのメニューも日本語表示に成らないし
Win'PEディスク日本語表示は作れないの?教えて
14: 2015/12/25(金)20:28 ID:gpyKie9M0(1) AAS
これ使うよりAOMEIの方がいいですか?
15
(1): 2015/12/29(火)07:43 ID:hrV7w3Ni0(1/2) AAS
9.0で外付けhddにディスクごとバックアップをとったのですが、このデータをdvdにもコピーすることはできますか?
分割保存はしてません。分割保存でバックアップしないと、あとからcdやdvdにコピーするのは無理ですか?
16
(1): 2015/12/29(火)14:54 ID:CCKmQz6P0(1) AAS
>>15
イメージがDVDに入るサイズならそのままコピー出来る。
それより大きいならファイル分割ソフトを使うという手もある。
17: 2015/12/29(火)19:49 ID:hrV7w3Ni0(2/2) AAS
>>16
ありがとうございます。
DVDサイズに分割されるように設定して外付けHDDにコピーすれば、後からそれをDVDに焼くだけで
DVDからもリカバリできるってことですか。
そんなに大きくないサイズなので、もう一度やり直すことにします。
DVDに焼く場合は、ドラッグ&ドロップみたいに普通にコピーするだけでいいのでしょうか?
追記可能にしておくとダメとかありますか?
18: 2015/12/31(木)22:46 ID:91Y+gmqV0(1) AAS
中古で買ったノートPCがUEFIブート、GPTでシステムバックアップからのトラブった
19
(1): 2016/01/01(金)15:51 ID:dBY9CqHw0(1) AAS
明けましておめでとうございます。

年末にノートPC(松下CF-J10)のHDDをSDDに換装しようと、EaseUS Partition
Master 10.8でクローンを作りましたが、ディスクの先頭から11.72GB作られて
いる、メーカーのリカバリーイメージがBIOSから認識できませんでした。(BIOS
メニューに『コンピューターの修復』が表示されなくなる)
EaseUS Todo Backup 9.0.0のディスククローニングだと問題なくクローニング
できました。

Partition MasterもTodo BackupもSSD最適化を選択し、クローニングされた
ディスクのアライメントも4096の倍数になっている事は確認できています。
ご報告まで。
20: 2016/01/03(日)01:44 ID:64HxPVVy0(1) AAS
最新のフリーのEaseUS PartitionMasterでSSDのWINDOWS7システムドライブのパーティーション拡大やったら
インテルのSATAコントローラー接続のSSDがBIOSから認識されずに、そこで止まって起動できない

JmicronのSATAコントローラー接続に変えると認識されるし、起動もできる

別のSSD付けてWINDOWS7起動後に、インテルのSATAコントローラー接続でBIOS認識されなくなったSSDを取り付けるとWINDOWS7からは認識されて
ファイルにもアクセス出来る

インテルのSATAコントローラーだけBIOSで認識できなくなるってなんなんでしょ
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s