[過去ログ] 財政難に苦しむ野辺山宇宙電波観測所のこれから 所員は120人から13人へ、それでも45m望遠鏡での研究継続に奮闘 2020/01/20 (172レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 朝一から閉店までφ ★ 2020/01/21(火)21:11 ID:CAP_USER(1) AAS
財政難に苦しむ野辺山宇宙電波観測所のこれから
所員は120人から13人へ、それでも45m望遠鏡での研究継続に奮闘
立松健一 国立天文台教授
2020年01月20日

 長野県の八ケ岳山麓にある野辺山宇宙電波観測所は、日本の天文学初の国際レベルの大型観測装置を備える観測所として1982年3月に開所した。建設予算総額110億円。それまでの基礎科学予算の最高額であった大型加速器・陽子シンクロトロンの70億円を超えるものであった。以来、数々の発見を成し遂げ、多数の論文を生み出してきた。
 その主人公である直径45mの電波望遠鏡は、完成時に世界最大であり、現在は大きさ世界一の座こそ米国のGreen Bank Telescopeに譲ったものの、依然として世界第一線級のミリ波望遠鏡(単一鏡)である。しかし、観測所は財政難により2019年9月末に本館・共同利用宿舎を閉鎖し、所員は光熱費削減のため、面積が5分の1の観測棟に移住した。最盛期には学生を含め120人いた所員は、現在31人。3年後には13人となる。こうした厳しい台所事情のもとであっても、我々は45m電波望遠鏡ができるだけ長く現役でいられるように鋭意努力中である。

世界をリードする研究成果が多数生まれた

 野辺山の完成当時のインパクトの大きさは、1982年のNature誌に掲載された「日本は星に届く;電波望遠鏡で卓越」という記事から知ることができよう。「日本は天文学分野で実質的なリーダー、たぶん基礎科学での初めてのリーダーの役割を楽しむことになりそうである」と紹介されている。このとき設置されたのは、45m望遠鏡と、直径10mのパラボラが6台並ぶミリ波干渉計で、これらから記事の予想通りに世界をリードする研究成果が多数生まれた。

 45m電波望遠鏡では、巨大ブラックホールの発見、星間分子の発見や、銀河中心部の活動性と分子ガスの運動などの研究が行われた。この望遠鏡の生産性は今でも高く、年間30本強の査読論文が出版されており、そのほとんどすべてが日本の論文数(筆頭著者が日本の研究機関に所属)にカウントされるものである。南米チリに国際協力で建設した人類最強の電波望遠鏡「アルマ」から出される年間査読論文数(全世界で380-440論文、日本の論文は国別ランキングで第2位の45-55本)に比べても、日本の論文に関しては引けを取らない。論文の注目度(引用回数)でも遜色ない。45m電波望遠鏡は、日本の天文学にとって引き続き重要な役割を果たしているといえる。
省6
153: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/16(日)10:24 ID:7IQ4/vj6(1) AAS
普通にyoutubeにチャンネル開設して資金捻出してみては?
他か聞けない専門的な話 募金の告知 後世の人材育成や興味を引ける様に
154: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/16(日)10:30 ID:ABKxnPA0(1) AAS
国立天文台の括りでyoutubeにチャンネルあるよ。登録者は多いけど再生数は数千といったところ
155: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/16(日)11:07 ID:kE4esf8r(1) AAS
>>21
それや節子
156: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/16(日)14:01 ID:SPs2XkD6(1) AAS
40年近くたってれば できることは やりつくしてるだろう
やってないなら じゃあ何やってたの となるし

予算はこれからの新しい研究に使いたいというのは 役人でなくてもそう思う
157: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/17(月)21:34 ID:p88AXEud(1) AAS
40年経っているから老朽化しているんだろうな
本来ならリニューアルの話が出て然るべきところだろう
>>130の放送見たけど、あの45m電波望遠鏡を使う
軍事研究って何だろう
スペースデブリの追跡でもやるのか?
158: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/18(火)09:41 ID:kaziXHIs(1) AAS
たぶんミリ波やTHz領域の高感度受信機を作った実績から、
その帯域を使った目標検出やイメージング技術の基礎研究だろう。
物体が放射するこれらの領域の電磁波を使えば、煙霧、煙幕を
透過して目標を検出したりそれを画像としてみることが出来る。
159: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/18(火)10:10 ID:Hhg1hFMU(1) AAS
上級国民の趣味よりも一般国民の生活ってね
160: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/18(火)16:21 ID:EFa+CXIH(1) AAS
というけど、電波望遠鏡を幾つか組み合わせてはるか遠方の電波源を観測し
その信号を合成解析することで、プレートの動きを測定するという技術がある。
これによってプレートの動きを把握することで地震などの災害に備えるデータが
得られる。

天文なんて貴族や上級国民のお遊びだと思っていたら大間違い。
かつて大英帝国が海洋覇権を握っていた頃の話になるが、
海上での船舶の位置を測定するのに欠かせない技術・データは天文学に
よって得られる。
今でこそGPSがあるが、船乗りの基本技術として六分儀の使い方は
叩き込まれる。
省4
161: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/19(水)09:22 ID:QsymKL6i(1) AAS
人工衛星が増えすぎて地上の望遠鏡では
天体観測出来ない時代になりつつある
162: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/19(水)10:25 ID:exORkwvL(1) AAS
光学観測ではもうすでに支障が出ている
電波観測でも静止軌道に衛星がひしめいているから、通信用
周波数帯での観測不能
電波天文用に割り当てられた周波数帯も禿電話や池田某のような
金儲け経済第一見たいな奴が狙っている
まじで月の裏側に電波望遠鏡を作ってリモート観測なんて考えている
研究者もいるようだ。
163: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)05:23 ID:7am9PSDw(1) AAS
 

メインの設備寿命が尽きるまでこのまま行って廃止、ってことかな。

カネがないならしょうがないだろ。

 
164: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)05:31 ID:UrSDVMHz(1/2) AAS
>>4
天才現る
165: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)05:36 ID:UrSDVMHz(2/2) AAS
>>125
子供を出しに使うのはよくない。
パヨクと同じ。
166: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)05:45 ID:HR4vj+i2(1/2) AAS
>>99
国力=f(経済力、科学力、文化力)
167: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)05:48 ID:HR4vj+i2(2/2) AAS
宇宙ビジネスに乗り遅れるだろうな

ITやAIに乗り遅れた反省が全くいかされてなくて間抜けだな
168
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)06:34 ID:iSIQpVAB(1) AAS
野辺山に投資するよりは次期ひまわりに
軌道外側に向けられるカメラ載せた方がエエ
169
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)07:08 ID:N5oEmEnd(1) AAS
昔の凄いイメージ有ったけど
電波望遠鏡何機も置かれてた昔
今、45m一機に小型が十数機
170: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)11:09 ID:FKR3tCN2(1) AAS
>>168
野辺山は電波観測だよ
どうやったら光学カメラで電波を受信できるんだ?

>>169
45mの他に10mを6台組み合わせたミリ波干渉計、80cmを84台組み合わせた
太陽電波観測用へリオグラフ、25cm 〜 3mを8台組み合わせた太陽電波強度偏波計がある
太陽電波観測からはコロナ質量放出などの太陽フレアの予測に不可欠な情報が得られる
171: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)15:12 ID:eNWKmJmg(1) AAS
少年時代に見た科学年鑑?みたいなのに誇らしげな記事が載ってた記憶がある
当時は最新鋭だったんだろうけど あれから数十年たってもう使命は果たしてるんだろうさ

施設としては博物館にするとかの余生を考える時期なんじゃないのか
未だに常駐の研究員がいるなら むしろ厚遇という気がする
172: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/02/20(木)21:07 ID:TYAZoQJw(1) AAS
>当時は最新鋭だったんだろうけど あれから数十年たってもう使命は果たしてるんだろうさ

主鏡なんかはそのままだけど、最初のスペックが半端なく高かかったので今でも十分通用する
受信機部分はUp to dateを繰り返している。
これはチリに出来たALMAに生かされている。
毎年8月の終りの土曜日あたりに特別公開をやっているので見に行くといいよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.331s*