[過去ログ] 【英国】ジョンソン首相「2040年までに世界中でガソリン車の新車販売を禁止に」 全世界にEV推進呼びかけ ★2 [ボラえもん★] (913レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 2021/09/26(日)11:31 ID:xrN/ZUNX0(1) AAS
結局これからの政治は国内で経済活動云々じゃなくて他の国よりいかに優れた産業システムができるかの戦いになってるからな
こういうのもそのひとつよ
747
(3): 2021/09/26(日)12:25 ID:dOoKYoAc0(1) AAS
すべてEVって、そもそもリチウム足りませんやん

こういう文系馬鹿が政治家になると、国民はたいへんだよな
748: 2021/09/26(日)12:35 ID:LcrJOxOQ0(1) AAS
ヨーロッパのデカイ決断はだいたい間違ってる
割とマジに一面でしか物を見れないんじゃないかと疑ってしまう
749: 2021/09/26(日)12:36 ID:u/z0mfcs0(1) AAS
EVカーシェアも中国では破綻したしな
未だ使いにくすぎるんだよ
750: 2021/09/26(日)13:03 ID:c2JMgw030(1) AAS
キャンペーン的な何か
751: 2021/09/26(日)13:12 ID:ULGVPIcx0(1) AAS
>>660
ID:tDDZXC1I0の自己満足な書き込みに対する「こいつ馬鹿じゃね?」的ツッコミを御覧ください

2chスレ:newsplus
752
(1): 2021/09/26(日)13:14 ID:IeJUke7T0(1) AAS
ずいぶん先に延ばしたね
2015年くらいかと思った
トヨタはまだまだ安泰だね
753: 2021/09/26(日)13:50 ID:uQpOdbWj0(3/6) AAS
>>752
2040年なら性能で比べてガソリン車選ぶやついないと思うな
754
(2): 2021/09/26(日)13:59 ID:MGNz0Y7u0(1) AAS
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/
東芝など、6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化へ

>2021年9月24日、ニオブチタン系酸化物(TiNb2O7:NTO)を
>負極活物質として用いる次世代リチウム(Li)イオン電池(LIB)の
>試作セルの開発を完了し、商業化に向けた共同開発契約を締結したと発表した。
>電気自動車(EV)向けLIBとして2023年度の商業化を目指す
>特徴は大きく3つ。
>(1)6分で90%充電できるなど超急速充電に対応する
>(2)充放電サイクル寿命が2万5000回以上と非常に長い
>(3)(略)デンドライトが生じないため安全性が高い
省4
755: 2021/09/26(日)14:05 ID:j3JZkTWW0(1) AAS
登録済無走行中古車にしたら販売できるのか?
756: 2021/09/26(日)14:05 ID:bz/Y39yI0(1) AAS
ジャップおわた
757
(1): 2021/09/26(日)14:28 ID:0tSUJP/X0(1) AAS
電力については世界は風力発電に移行してるが日本は台風来るから無理
安全な小型原発を使うしかない
ガソリン車作っても輸出出来なくなるから今のままではトヨタ潰れるんちゃう
758: 2021/09/26(日)14:33 ID:EITcZlWj0(1/2) AAS
>>747
日本は、リチウムに代わるナトリウムイオン電池を研究していた。
しかし日本の政治家がアホばかりで、研究費をケチってだらだらしていたら、中国が先に完成させたw
759
(1): 2021/09/26(日)14:35 ID:wDg3yaC60(1) AAS
車乗らなきゃいいだけじゃん

政治家ってほんとインチキの権化だな
760
(1): 2021/09/26(日)14:36 ID:EITcZlWj0(2/2) AAS
希少なリチウムを使っている間は、電池の値段を下げることは無理。
海水から大量にとれるナトリウムを使えば、大幅に電池の値段は下がる。
ナトリウムはリチウムより原子が大きいから電極に負担がかかり性能では不利なんだけどね。
761: 2021/09/26(日)14:44 ID:uQpOdbWj0(4/6) AAS
>>754
Scibはアップルカー採用の噂があるな
762
(1): 2021/09/26(日)14:45 ID:uQpOdbWj0(5/6) AAS
>>757
日本に来るレベルの台風なら問題なし
九州には風力発電所も多い
763
(1): 2021/09/26(日)15:26 ID:qSEFBWN60(1) AAS
>>747
リチウムが足りないって掘ってないだけだろ
産出国はオーストラリアや南米や中国と分散してるから政治的リスクも低いし
未開発の鉱山がネバダとかに眠っててEV時代を見据えアメリカは虎視眈々とリチウム大国を狙ってる
更にバッテリーのリサイクル技術も進化してて既にリチウムなどを含む材料の95%をリサイクル可能

反面リチウムイオン電池の材料で一番不安視されてたのがコバルトで
産出国が限られてたり高価だったり児童労働だったりの問題があったけど
テスラなんかはほぼ全ての車種でコバルトフリーを実現してて将来的にはゼロになると予告済み
764: 2021/09/26(日)16:22 ID:hmhNMakk0(1) AAS
6人も子供いる首相はさすが違いますね
765: 2021/09/26(日)16:33 ID:3EsSFTld0(1) AAS
300kgとか500kgのバッテリー交換て危なすぎねーか
お米と同じ5kgに小分けして60回とか100回とか交換とか、セルフスタンドキツすぎw
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s