[過去ログ] ゲームは圧勝するより「負けるリスク」があった方が楽しいという研究結果 (802レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354
(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o 2020/04/02(木)17:00 ID:YD/B5dO60(11/11) AAS
>>352
(; ゚Д゚)フロムは心を折りにきてるから
355: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:00 ID:F2WnRG/i0(1/4) AAS
あーこれ分かるわ、ニートやってる時は圧倒的敗北感から自殺したくなり
相場やってる時はハラハラ感で楽しく
億り人になった後は、あれだけ苦しんでいた無能感ニート時代を振り返り、他人がこれだけ無能だったと絶望し楽しくなくなるんだよなあ
356: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:01 ID:d1o9ZMqS0(1) AAS
>>3
本当にな
357: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:02 ID:TAAg0o630(1/3) AAS
同等のスペックを持つ相手に知識と技で勝てる俺ツエー
ガチャでレアをたくさん引いてる俺の運スゲー
高難易度ゲーをクリアできる俺スゲー
縛りプレイでクリアできる俺スゲー

結局、マウントを取りたいだけっていう
358: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:02 ID:8oihe40d0(3/7) AAS
>>347
全敗どころか参加資格すら与えられてない奴とかいるから勝率だけなら100%かもしれんぞw
359: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:02 ID:Hn40dtui0(1) AAS
年取ると自分でプレイするのが面倒くさくなってくるから、適当な野球チームを応援することで代用するようになる。
360: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:03 ID:i0TWyZc20(2/2) AAS
仲間内の麻雀だってカモられる前提ならカモ役は直ぐにやらなくなる
上手い連中はこれ位ならと納得できる程度にカモるから何とかなるだけで
全力でカモられたらどんな友人関係だろとも二度とやらない
361: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:03 ID:RUyHGNQE0(1/8) AAS
>>147
水前寺清子=チータ、な
362: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:03 ID:F2WnRG/i0(2/4) AAS
圧勝する勝負を過去の心理学の研究結果と違って楽しめない自分がおかしいということではなく
心理学こそがまだまだ研究がまだ足りんわけだな、つまり楽しめない自分がおかしいわけでもない可能性もあるというわけだ
363
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:03 ID:znKAVBrh0(1) AAS
オンライン格ゲーは勝率3割くらいがちょうどいいと思う
fpsとボード系は半々くらい
364: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:03 ID:CqGAHWq70(1/3) AAS
>>278
PS4で仁王とかセキロウとか難しめなゲームあるよ
365: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:04 ID:VC7OPgYg0(1) AAS
それならチートや初心者刈りが蔓延するはずがない
366
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:04 ID:MbBfduvt0(7/10) AAS
>>334
不思議じゃないよ
(ウィザードリィはやった事ないけども)
ゲームデザインとしては
スクエニゲー(FFやドラクエ)と任天堂ゲーは対照的なんだよ

端的にいうと質と量の関係でみたいなもので
質より量が優位なのがスクエニゲーで
逆に量より質が優位なのが任天堂ゲー

例えばFFやドラクエは
レベルやステータスや武器防具やスキルやお金等の数字を複雑に高める事ができる作り=量優先
省4
367
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:05 ID:XMippumv0(10/21) AAS
>>351 逆だな、何回かやったらどれも作業ゲーなのに過程が楽しいだのと一喜一憂してるのはキッズだけよw
368: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:05 ID:i+lxdFu00(1) AAS
俺tueeeeeプレイばっかりしてたら、そらつまらんに決まってる
369
(2): 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:05 ID:CqGAHWq70(2/3) AAS
AI相手に負けるのはよくても人に負けるのは嫌なんじゃないの?
日本人はpvpは嫌いなんだってよ
mobaが流行らない悲しみ
370: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:06 ID:RUyHGNQE0(2/8) AAS
SLGで自国が最大勢力くらいになると飽きてくるのもこれだろうな
371
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:06 ID:LDezQC1v0(1/2) AAS
ドラクエで言えばはがねのつるぎ買ったあたりが一番楽しいみたいな
372: 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:07 ID:MbBfduvt0(8/10) AAS
>>349
いや俺は寧ろ上位ランクするような強い奴ら嫌いだぞ
というか対人ゲームでは負けた事しかなくて嫌いだわ
やっぱゲームは一人でやるに限るで
最近は家庭用にしろオンラインにしろやたら複数人でやらせる事が前提なのが気に入らないわ
一人でゆっくりやらせてくれえ
373
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/02(木)17:07 ID:y7Rdr/v60(1) AAS
この研究をした奴は若いのかなファミコン世代だと ゲームが下手クソな奴は対戦で負けると激怒するってのが常識なんだよ
何度対戦しても勝つオレが何故か 下手クソに謝るはめになる 最悪なんだよ
下手クソには圧勝させるゲームバランスが最適なんだよ
1-
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s