[過去ログ] 数学記号を考案・改良するスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(2): 2020/02/22(土)19:40 ID:1QQ4oFO+(5/5) AAS
関数とグラフは違います。
グラフを図示する時に集合{(x, y)∈R^2| y=f(x)}の略記としてy=f(x)と書いて「y=f(x)のグラフ」と呼ぶことはありますが、
fだけで関数を表してるのに余計な文字yを導入して「関数y=f(x)」とは言いません。
19
(2): 2020/02/23(日)00:16 ID:DvaUN707(1/2) AAS
>>16
いやいや関数=グラフだから
定義域がAで値域がBの関数fは直積集合A×Bの部分集合で
「Aの任意の元xに対して(x,y)∈fとなるBの元yがただ一つ存在する」を満たすもののこと
分かる?これが現代数学な
833
(1): 2022/03/19(土)23:13 ID:g/Og5hVN(2/3) AAS
> 16より大きな数の進法
n>16のn進法って64進法以外使う機会なくない?
それに64進法くらいになると、64通りの記号とその九九表を用意して全部覚えるのは非合理的だから、結局小数の記号を位取り記数法なりで組み合わせて表す形になりそうだけど
> 進法とは違う法則で成り立つ数
何の話?p進?
> 進法によって大きな数をa*10^n以外で表記する場合、数や数式を縦書き等にした場合、プログラミング
使いにくいシチュエーションが思い付かないんだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s