▽岡山のラーメン 57杯目▽ (623レス)
1-

21: 名無しなんじゃ 2019/06/21(金)12:17 ID:sYIx7+hg(1) HOST:122F-8025-9DC1 AAS
歴史があるってのと、それが伝播して他店のルーツになるってのは
また別の話だよね

東京におけるWスープの発展経緯や系譜、
90年代における東京でのいわゆるご当地ラーメンの流入の仕方から考えて
頑者や六厘舎にやまとが影響を与えたってのはなあ…
22: 名無しなんじゃ 2019/06/21(金)20:24 ID:TRXEha2g(2/5) HOST:87EE-DFD1-6BF7 AAS
>>19
>そもそも21世紀に開店した匠やいわ田を「市内の老舗」と呼ぶのか、
>という問題はあるが

???それらの店が「老舗」と言ったことは、ないが。
あくまで「匠」は豚骨醤油で「やまと」を超える味を目指し、
「いわ田」は、まわりまわって関東にも広まった「とんぎょ=通称またおま」を持って
「やまと」のあるオランダ通りに喧嘩売って≒勝負しに来たって言っただけ。

>>20
別段、その県やその店で勉強しなくても、「こう言う方向性の味がある」って
煮干しと豚骨で出汁を取ったスープがあると口伝で広まっても発祥は発祥だからね。
省1
23
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/21(金)21:52 ID:ocI6h8ew(4/5) HOST:3802-F09F-31B7 AAS
・・・うーん・・・。

まあ、「口伝がなかった」ということを証明することは不可能なので
信じていたいならどうぞご自由に、としか言いようがない

とりあえずは
「豚骨を使った醤油ラーメンは明治末期から来々軒が浅草で出していた」
「豚骨・鶏ガラ・煮干しを合わせたスープはやまと創業とほぼ同時期に
荻窪で丸長や春木屋が展開していた」
ということは指摘しておく。
24: 名無しなんじゃ 2019/06/21(金)22:02 ID:ocI6h8ew(5/5) HOST:3802-F09F-31B7 AAS
あとは「地域の代表的なラーメン店が出すラーメンが地域の代表的なラーメンとは限らない」
ってのもあるのかもしれない

たとえば尾道の代表的なラーメン店といったらほぼ全員が
休業に入った朱華園を挙げるだろうけど
朱華園のラーメンは尾道全域、さらには市外・県外で展開されている
いわゆる「尾道ラーメン」とは全然一致しなかったりするわけで。
25: 名無しなんじゃ 2019/06/21(金)22:33 ID:TRXEha2g(3/5) HOST:87EE-DFD1-6BF7 AAS
>>23
>「豚骨・鶏ガラ・煮干しを合わせたスープはやまと創業とほぼ同時期に
>荻窪で丸長や春木屋が展開していた」

あやふやな言い方で誤解を招いたようだが・・・
X 豚骨スープすらまともになかった関東に
〇 乳化白濁豚骨スープすらまともになかった関東に

またおまと言えば、これでもかって煮込まれ乳化された豚骨スープ。
関西以西で豚骨と言えばほぼ自動的に九州的白濁豚骨だから説明があいまいになってた。

関東にも全国的にも昔から清湯豚骨は、あったよ。
中華料理として伝わったラーメンが基本豚骨や鶏ガラの清湯スープだったし。
省2
26: 名無しなんじゃ 2019/06/21(金)23:46 ID:TRXEha2g(4/5) HOST:87EE-DFD1-6BF7 AAS
鶏ガラ清湯+魚介、豚骨清湯+魚介のWスープ醤油ラーメンは、
全国つつうらうらに多いんだよね。

全国的に食堂なんかが、うどんやそばに作った魚介出汁スープと
ラーメンにするのに動物系出汁を混ぜてラーメンスープにしてたから。
27: 名無しなんじゃ 2019/06/21(金)23:52 ID:TRXEha2g(5/5) HOST:87EE-DFD1-6BF7 AAS
関東のことは、良く分からないんだけど白濁豚骨を早目に持ち込んだのって
家系の創始者なんだろうか?
トラックドライバー出身で日本全国回ってて九州の豚骨と関東の鶏ガラ醤油ラーメン混ぜたら
旨そうってコンセプトで始めたってウィキとかには、書いてあるけど。
それよりもっと前に九州の豚骨が持ち込まれてたのかもだけど。
28: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)00:22 ID:IN0ySFPg(1/5) HOST:3802-F09F-31B7 AAS
んー・・・。

乳化白濁豚骨というところに限っていっても
1970年代には既に横浜吉村家による家系ラーメンがあったし
80年代にはなんでんかんでんを発端としたとんこつブームがあった
90年代には家系も豚骨も定着した上和歌山ラーメンが大ブームになってた

少なくとも90年代には関東で乳化豚骨は完全に確立してたし
ダブルスープも大勝軒系列に加えて青葉・武蔵が大はやりさせていた
頑者を生み出すパーツは関東に全部そろっていたというか
「大勝軒の清湯スープを乳化豚骨に入れ替える」か
「家系のスープに青葉・武蔵のWスープ手法を持ち込む」だけでほぼまたおまの原型になるわけで
省1
29: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)01:00 ID:IN0ySFPg(2/5) HOST:3802-F09F-31B7 AAS
ちなみに関東では現在でも「岡山のラーメン」の知名度はほぼ皆無。
ラーメンマニアの中でも一部のご当地ラーメン研究家が知っているくらい。
もっというと東京民の大半は中国地方のラーメンは尾道しか知らない。

東京で発行されている岡山の観光ガイドブックにはやまとはそこそこ載ってるけど
だいたいデミカツ丼屋扱いで、ラーメンはサブ扱いか最悪スルーされてるのよね・・・。
だてそばも同じというかもっとひどいけど
30
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)08:34 ID:AKAqt0YA(1/5) HOST:FFEA-95D5-F672 AAS
新橋の岡山ラーメン後楽はまだ健在のようですが。
31: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)08:34 ID:AKAqt0YA(2/5) HOST:FFEA-95D5-F672 AAS
新橋の岡山ラーメン後楽はまだ健在のようですが。
32: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)09:20 ID:IN0ySFPg(3/5) HOST:3802-F09F-31B7 AAS
>>30
東京都内に3000以上あるラーメン店の中で
明確に岡山ラーメンで売ってる店は新橋の後楽本舗くらいしか見当たらない。
(後楽本舗も渋谷の方は全然岡山ラーメンじゃない)

これが現状。
33
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)10:15 ID:D+em/mNA(1) HOST:9BE7-C803-1C74 AAS
ぶった切ってスマンが最近の家系ラッシュは何なのか?
果たしてどこが生き残るかは知らんが
34: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)13:22 ID:IN0ySFPg(4/5) HOST:3802-F09F-31B7 AAS
家系ラーメンが増えている一般論としては
・調理工程が複雑でなくアルバイトにも覚えさせやすい
・卓上調味料での魔改造前提なのでベースの味をそこまで詰めなくても良い
・スープがご飯のおかずになるのでご飯無料サービスでスープ完飲させやすく
 残スープの処理に困りにくい
みたいなことは言われてる

ただこれらはチェーン系はともかく個人店にとって大きなメリットになるかは微妙だし
結局よくわからない
35
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)13:22 ID:AKAqt0YA(3/5) HOST:FFEA-95D5-F672 AAS
ググってみたが、家系なのになんとか商店の屋号は納得いかんなぁ
36: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)16:01 ID:7E6pZIuQ(1/4) HOST:87EE-DFD1-6BF7 AAS
>>33
>最近の家系ラッシュは何なのか?

ズバリ言うと、「成瀬家」が流行ったからじゃね?
岡山県内にここ数年でできたラーメン店の中でも集客トップクラスだろうし。

家系の成瀬家が、あの立地であんだけ集客できるなら、
岡山市街中心部の商用地ならもっと稼げるんじゃないかって向こうの人の考え。

岡山県民は、自家用車で動くのが基本だから成瀬家みたいに郊外で
駐車場完備の方が、行きやすいんだけど。

>>35
加藤商店か?一号店が二郎系やって2号店が家系やってるからだな。
省1
37
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)16:30 ID:AKAqt0YA(4/5) HOST:FFEA-95D5-F672 AAS
もしかしてラーメンオールスターズの再来?
もう一つ町田商店と言うのもあるようで・・
38: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)17:23 ID:7E6pZIuQ(2/4) HOST:87EE-DFD1-6BF7 AAS
>>37
町田商店って本社事務所や大阪事務所ある完全チェーンの工場製スープなんじゃね?

スープ塩辛過ぎって声しか聞こえてこんし絵面見てもスープ旨そうに見えない
39
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)17:41 ID:IN0ySFPg(5/5) HOST:3802-F09F-31B7 AAS
といっても濱家は5年くらい前からあるし
成瀬家の後にできたのって町田商店と加藤商店だけじゃない?
その程度なら単なる偶然な気もするが
40: 名無しなんじゃ 2019/06/22(土)17:52 ID:7E6pZIuQ(3/4) HOST:87EE-DFD1-6BF7 AAS
>>39
濱家も外注スープらしく名前こそ偶に聴けど鳴かず飛ばずって感じだし・・・

最近の家系連続出店は、成瀬家の集客見てから参入って思うけどね。

かと言って、岡山自体全体のパイが少な過ぎるからね。
そもそも岡山って工業地帯多少あるわりに平均所得低いから外食があんま流行らん。
飽和状態まで出店してきても潰れてくだけのリスキーな土地ガラだし。
1-
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s