MEGA-NET生涯学習ガイド (433レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(10): 中葉 02/01/12 10:09 AAS
社会再構築のためのプラットフォーム MEGA-NET
http://www.mega-net.org/ )
での生涯学習に関係する万人のための万人による万人のスレッドです。

さあ、始まり始まり。
12
(2): 02/01/13 01:28 AAS
> 「質問」生涯学習てなんの役に立つの? それとも生きがいさがしか?
> 「回答」自発的な「学習」だから目標目的は人それぞれ。

 質問の後半部分をとりあえず考慮から外すことにしますが、上記の答え方
を直観的に支持します。(直観的とは、>>1さんのリンク先を熟読した結果
として、ではないという意味。)
 生涯学習従事者に何らか共通の効用を見い出すことができれば、それを一
般的な「目的」と見なしていいと思いますが、そもそも「生涯学習」という
言葉のさすものが明確でない(少なくとも一つの定まった「制度」ではない)
ために、効用や目的について一般的なことが言えないからです。
 質問者にもっと実のある答え方をするには、「生涯学習」という現にある
省12
13
(2): 中葉 02/01/13 08:49 AAS
>12
レスありがとうございました。

>  生涯学習従事者に何らか共通の効用を見い出すことができれば、それを一
> 般的な「目的」と見なしていいと思いますが、そもそも「生涯学習」という
> 言葉のさすものが明確でない(少なくとも一つの定まった「制度」ではない)
> ために、効用や目的について一般的なことが言えないからです。

ごもっとも、同感です。しかし、一般的なことが求められているようにも思います。

>  質問者にもっと実のある答え方をするには、「生涯学習」という現にある
> 学習のあらゆる形にはまる「枠」が必要ということになります。しかしこれ
> は可能でしょうか。
省33
18: 中葉 02/01/13 20:08 AAS
>>1に書いたつもりですが、何か判らないことがありますか?
19
(1): 中葉 02/01/13 20:33 AAS
上の答だけでは不親切かもしれませんので、蛇足ですが、詳しくご説明します。

今までの進み具合はとてもスムーズに進んでいるように思います。ほぼ、私の期待通りでした。

私は定年後大学の教師をしているのですが、半ばボランティア活動のつもりでやっています。
最初はある大学の工学部、その後はある大学の経営学部で教えています。
そこで一番面白いのは、工学部では専門ゼミと称する時間に「自然科学方法論」を教えたことと、
経営学部では「社会科学学習方法論」を教えていることです。

工学は応用自然科学ですし、経営学は応用社会科学です。更に、大学は自習が中心ですから
学習方法や研究方法を身につけていなければ、大学の時間を無駄に過ごすことになるわけです。
実際、経験した結果でも、これらのゼミ形式での訓練がきわめて重要であることがよく解りました。
効果的であったかどうかは、ここでは問いませんが。
省10
42: 中葉 02/01/27 14:35 AAS
>>38 じゃやっぱり宣伝であると受け取ります。
> そのように見ている人物は私以外にもいるもんで(削除依頼板参照)。

それは困りました。それでは、、、
宣伝かどうかの論争は別として >1 に引用先のサイトを明記した理由・経緯だけ明記
しておきます。

実は、前に私が立てた「カール・マンハイムについて」スレ
2chスレ:sociology
の議論の中のメッセージ 47 で以下のように厳しい要求を頂き、もっともだと思った
ことがあるのです。
>47 宙援隊員(中葉の旧名)は、2chのレスの付け方がわかっていないな。
省6
65: 中葉 02/01/28 16:49 AAS
63と64と、偶然とは思いますが、深い関連がある問題提起をいただきました。
私ももっとも強い関心があるポイントの指摘を頂き、感謝に耐えません。
本気でしばらく議論しながら、時間をかけて結論を絞り込みたいと思います。
(実は、こんなに早く本質的な議論ができるようになるとは、予想していませんでした。
お気付きと思いますが、何度しょげたことか!)

最初に63について。
「2ちゃんねるだけ」でどこまでいけるかは、多少懐疑的です。国際的なMLに幾つか参加していますが、
日本のMLよりも相当レベルの高いところまで到達しているのはザラです。これは、ホントの意味で、
情けないながら、民度の違いだと思います。民度があがれば多少はましになるでしょう。
これ以上どうするかということになると、、、
省16
111
(1): 中葉 02/03/23 20:46 AAS
それでは、
>>1 社会再構築のためのプラットフォーム MEGA-NET( http://www.mega-net.org/ )
での生涯学習の課題は以下の通りです。

「9・11米同時多発テロで露呈された「世界の混迷」を乗り越え、新しい社会を構築する
ために」必要なことは何か、また実践できるようになるために、どういう勉強や訓練が
必要か?

最初に、参考文献【人間の顔をしたグローバル化をめざせ】
http://www.age.jp/~way/paper_2.html
を読み、感想や質問をアップしてください。
そして、それについてディスカッションをしましょう。
223: 中葉 02/12/07 23:02 AAS
221さん、コメントありがとうございました。

私も「変革の世紀」シリーズ再放送は、きちんと録画して、近い将来、eラーニング
のスクーリングの時活用しようと思っています。

もう一つ、極めて重要な基礎資料は論座12月号所収の【シンポジウム「9.11以後の
国家と社会」、論者は加藤典洋、橋爪大三郎、宮台真司、竹田青嗣、見田宗介】だと
思います。(あちこち同報送信していますが)

これが非常に面白く、日本の社会学者を見直しました。以下の見田宗介の言い分が
圧巻です。

“哲学の思考としては、まず大きな進み行きのビジョンを構想する必要がある。そう
いう合意を作り出すことが今何より重要で、そのことで初めて具体的な目標が立ち、
省5
401: 中葉 ◆22bKXenR5Q 2008/06/22(日)16:17 AAS
ホームページが変わった。

>>1 は今や、
社会再構築のためのプラットフォーム MEGA-NET
http://home1.catvmics.ne.jp/~shibatay/ )
での生涯学習に関係する万人のための万人による万人のスレッドです。

SINPL-MEGANET

Ex Oriente Lux, ex Occidente Lex. (From the east the light, from the west the law.)

ユネスコDESDの文化・文明4分野モデルに基づく持続可能な社会開発のための実践共同体
A Community of Practice for Sustainable Development
省1
407: 中葉 ◆Fpa210Il3A 2008/12/11(木)23:44 AAS
>>1
社会再構築のためのプラットフォーム MEGA-NET での生涯学習に関係する
万人のための万人による万人のスレッドです。

http://www.mega-net.org/ これは、
これに http://home1.catvmics.ne.jp/~shibatay/ 替えないといけませんでした。

失礼しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.397s*