中医学学習スレ (586レス)
1-

64
(1): 2010/09/27(月)21:50 ID:i+BRjnHX(2/2) AAS
>>63
ありがとうございます。

この患者さんは漢方薬を信頼しており、降圧薬の効きが悪く胎児の発育遅延も疑われるので、
漢方での血圧コントロールを考えています。

>>当帰が入っている薬で当帰の活血、潤腸で様子みる方がまだ無難
文献やネットで調べてみましたが、当帰芍薬散か加味逍遥散はいかがでしょうか。
平滑筋を痙攣させるような生薬は入っていないみたいですし。

また正常妊婦に比べて下腿浮腫が目立つため、五苓散投与も考えています。
文献やネットを見る限り五苓散は妊婦禁忌とはなっていないようですが、
漢方の臨床現場ではいかがでしょうか?
65
(2): 2010/09/28(火)13:22 ID:407qBNVG(1) AAS
妊娠したらセンナ買いにくる妊婦がいてたなぁ・・・
怖いから止めた方がいいって言ってるのに、一人目も二人目もセンナ飲んでて大丈夫だったから今回も問題ないって言ってたw
三人ともちゃんと産んだみたいだから、何を飲めるかなんて体質によるんだろうな・・・
66
(1): 2010/09/28(火)19:42 ID:XcS/wzDs(1) AAS
>>64
加味逍遥散よりは当帰芍薬散の方がいいだろうね
当帰芍薬散は浮腫にも使えるから、とりあえず五苓散使わずに当帰芍薬散で様子見たほうがいいと思う
当帰の潤腸作用が弱いならほぼ同じような薬の当帰散を併せてもいいかもね
当帰散の中のオウゴンは降圧作用も安胎作用もあるから使いやすい
とにかく妊婦は激しい薬を使わないで慎重にいくに越したことがない
モンスター妊婦怖いよ

>>65みたいな人もいるからなんとも言えないのが現実だけどね
67: 2010/09/28(火)21:42 ID:s+X5uGep(1/2) AAS
>>66
ありがとうございます。
私を含め周りには漢方通がいないので助かります。

普段から希望する患者さんには漢方を使っているのですが、
異常妊娠で漢方を積極的に希望するケースは初めてなので頭を悩ませていました。

とりあえず次回から当帰芍薬散を使ってみます。
当帰散はこのケースに合った処方だと思うのですが、
あいにく手元にありません(当帰建中湯や黄連解毒湯ならあります)。
幸い高血圧は148/90mmHgと比較的軽度で目だった症状もないので、
信頼関係をつくる意味でもまずは下腿浮腫にアプローチしようと思います。
省5
68: 2010/09/28(火)22:02 ID:s+X5uGep(2/2) AAS
>>65
>何を飲めるかなんて体質によるんだろうな

センナ服用の可否も弁証によって判断できるのでしょうか?
当方は病名漢方の段階ですので、東洋医学的診断の必要を感じています。
69: 2010/09/30(木)12:40 ID:UVZnpDOv(1) AAS
中医学って中華の医学?五行色体表にあった東夷、南蛮、西戎、北狄の中央の
中華な。いつだって自分らが中心って考えだな、あいつらは。しかし、
あいつら見てたら、ついつい「人体の不思議展」を思い出すね。
献体が死刑囚、しかも法輪功学習者を拷問の末に生きたまま血液凝固剤を
流し込んだり、妊婦の腹をかっ開いて胎児ともども標本にしてたり、内臓を
取り出したり、エゲツナイ。普通、日本人にはできん芸当だわ。
でっち上げの南京事件とかもね、もう奴ら中華シナ畜の罠だね。服装だけを
交換して、殺してる方がシナ畜。殺されてる方が日本人捕虜らしい、真実はね。
ヒトラー、スターリンと並ぶ世界三大殺戮者・毛沢東をいまだに祀ってるんだろ
尊敬する殺戮者として。最近も領海侵犯して日本の海上保安庁の巡視艇に船を
省2
70: 2010/09/30(木)14:06 ID:DiPixAd6(1) AAS
↑これも自演の日本漢方の人?
71: 2010/09/30(木)16:13 ID:cAMhNBmP(1/2) AAS
質問です。中医でも和漢でも構わないが、ここで漢方薬の話をする人、
扱ってる?人って医者か薬剤師なの?
72
(1): 2010/09/30(木)17:18 ID:zyAgiHZ9(1) AAS
70
馬鹿に触るな。
71
2ちゃんで私は医者だって言われたら素直に信用するの?
73
(2): 2010/09/30(木)21:22 ID:cAMhNBmP(2/2) AAS
>>72
>2ちゃんで私は医者だって言われたら素直に信用するの?

それ言ったらここの全てのレスが信用出来ないって事になるね。
74: 2010/10/01(金)00:03 ID:CYk610Va(1/2) AAS
>>73
61,64、67で発言した者ですが、僻地の無床診療所に勤めています。
映画が好きな方なら「Dear Doctor」の鶴瓶師匠を思い浮かべていただければ宜しいかと・・・。

私も中医、日本漢方のこだわりはありませんよ。
両者は近親憎悪的な仲の悪さがあるようですが、鼠を捕る猫が良い猫だと思っています。
75: 2010/10/01(金)11:46 ID:ajg44cuz(1) AAS
>>73
お前がそう思うのならそれでいいんじゃね。
誰が誰を信用しようがぶっちゃけどうでもいい話。
医者だからとか薬剤師だからとかこのスレに必要あるのか?
76
(1): 2010/10/01(金)20:20 ID:w++FGdnx(1) AAS
61氏へ
>148/90mmHgと比較的軽度で目だった症状もないので、

桃仁承気湯を使う程の状態ではないのではないでしょうか。

「桃仁承気湯」 
【功用】破血逐オ。
【主治】下焦蓄血、少腹脹満、疼痛拒按、大便色黒、小便自利、至夜発熱、甚譫語如狂、
    脈沈実、及血オ閉経、痛経、跌打損傷等。

穏やかな妊婦さんというのも引っ掛かりますね。
オ血が酷いということですがどの様な症状でそう判断されましたか。

妊婦の便秘で多いのは気滞、血虚、気血両虚等。
省11
77
(2): 2010/10/01(金)23:50 ID:CYk610Va(2/2) AAS
76先生へ

ご丁寧な回答を有難うございます。

長くなりそうなのでまずは患者さんに関することから書きます。
東洋医学の文献や学習法については日を改めて質問させてください。

>>オ血が酷いということですがどの様な症状でそう判断されましたか。

オ血は舌で判断しました。
舌下怒張がひどく舌の色が紫色、そして便秘(4日に1回程度、量が少なく残便感があり)ということで、真っ先に浮かんだ処方が桃核承気湯でした。
しかし、目に力がなく全体的に柔弱な感じがしたので、実証に使うとされる桃核承気湯の適応からは外れると考えました。
前述したように大黄も怖かったですし、もちろん処方はしていません(塩分制限と安静を指導したのみです)
省17
78
(1): 2010/10/02(土)07:55 ID:hwBcv7vJ(1) AAS
中医だの日本漢方だのという区分にこだわってるやつはただのオタクだよ
79
(2): 2010/10/02(土)12:32 ID:Xtx677Oa(1) AAS
>>78
私もそう思っていますが78さんはどの様な意味で仰っているのでしょうか。
使用する処方のことですか。それとも証の分類方法でしょうか。
証を決定するには中医的判断方法を用いるのが合理的手法だと私は思っております。

所謂る日本漢方学派の仰る、気血津液→気血水、中間証等々、基礎理論で???と感じてしまうことがあります。
無理矢理自分たちの理論を確立しようとしている気がしないでもありません。

>>77
《参考》
代表的なオ血の薬で四物湯に桃仁、紅花を加えた桃紅四物湯というのがありますがオ血を
取り除いて新血を巡らせるという考え方だと考察しております。その他多くの活血化オ薬に
省8
80: 2010/10/02(土)14:47 ID:qejBUt6k(1/2) AAS
しつこいのがまだ居座ってるようだなw
せっかく言われた通り3種の方剤>>21と中医学のセンキュウの考え方>>22出したのに納得してないw何故だ?
ここは中医学スレだってのにまだ居座ってるのは何故だ?
拘り持ってるやつがオタクと言ってる本人が一番拘り持ってそうなのは何故だ?

>>34
俺にふるなw

漢方オタクと言われたらちょっと嬉しくなるのは俺だけか?w
81
(1): 2010/10/02(土)17:18 ID:jn/8jH0R(1) AAS
すみません、スレ主ですが、中医学だけでなく漢方も加えていただいて構いません。
前に作ったスレがなくなってしまったので
2chスレ:kampo
よろしくお願いします。
82: 2010/10/02(土)18:13 ID:qejBUt6k(2/2) AAS
これでこれからは日本漢方もスレチじゃなくなったのかw
スレチだって言ってた俺の立場がないじゃないかw
でも、これで情報がごっちゃにならなければいいんだけどw
というよりも、粘着自演するやつがスレチじゃなくなるのがどうも解せない。
83
(5): 2010/10/03(日)10:28 ID:/wAI8zyu(1/2) AAS
>>21
寛胸行気散、行气下乳湯、行気開痺飲の出典、組成、効能主治を教えてよ。
21さんはそれらを使ったことあるの?
1-
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s