MSXturboR X68Kを凌駕するも普及せず (408レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

99
(4): 02/03(土)19:02 AAS
turbo-RはA1STで87,800、GTで99,800だったか
グラフィック、サウンドは2+と同じでこの値段はぼり過ぎ
MSXは安くてなんぼ、学生、貧乏人救済のためのマシンだからな
A1/F1の教訓を生かしてFDD、FM音源別で39,800、付きで64,800とかならこの後も続いたかも
軽自動車ならぬ軽PCみたいな立ち位置で
194
(3): 04/10(水)15:55 AAS
MC68000のレジスタは8ビット、16ビット、32ビットとして扱えます
8086のレジスタは8ビット×2、16ビット、そして16ビットを2つペアにして32ビットとして扱えます

8/16/32ビットとして扱う命令が68kにも8086にもあるから68kを32ビット扱いするなら8086も32ビットになってしまう
279
(3): 05/27(月)19:12 AAS
>>276
できることは大差ないってターボRでアーケード移植ができるかよ
MSX2とさして変わらんショボいゲームしか無かっただろ
遅過ぎて全く遊べなかったソーサリアンがかろうじて遊べるようになったレベル
グラフィックとサウンドはMSX2と全く同じ
325
(3): 06/09(日)01:58 AAS
>>319
>x68000は救われてる。
初代機のユーザーだが某国民機のように●●●の〇〇MHz以上必須なんて足切りはなく、安心して使うことが出来た
343
(3): 06/10(月)19:17 AAS
>>342
ゼロでは無いがザラには無いと言ったのはまさにそれのこと、末期発売の一部の対戦格闘
ストIIダッシュは10MHzで快適そのもの、最もアーケードに近い驚異的な完成度だった
対照的に98は386以上推奨が90年代はゴロゴロあったから状況は全く違う
だからみんな4096色中16色、FM音源3音のままなのに買い替えを迫られた
その386マシンもすぐにwinの洗礼を受けて486に買い替えになったわけだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.112s*