[過去ログ] 魏志倭人伝を正しく読む (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(2): 2019/09/18(水)05:06 AAS
前スレで
「鉄の移動から見て九州勢が大和盆地に入ったのは3世紀末か4世紀初頭 」とか言い出した阿呆が居たんだが。
物資が流入したら民族大移動になる理屈がさっぱりわからんのだが。

前提条件として、正史に邪馬台=ヤマトと明記されている現実がある。

神武東征が「あったとしたら」遅くとも2世紀代に神武が畿内入りし、邪馬台=ヤマト成立。
それは高地性集落の推移から明らかだと何度も指摘されてるだろ。
その際神武が多少の鉄器持ってきてても資源流通ルート無いんだから後が続かない。

人体殺傷力で石鏃に劣る鉄鏃で大量に攻め入るメリットは、この時代ではコスパ考えるとあまりないし。
石鏃民相手に鉄鏃射込むのは、貴重物資の雨を降らせてやるようなもんで、愚策でしかないし。
孔明曰く、「三日で10万本の矢を用意しましょう!」だな。
省6
3: 2019/09/18(水)06:07 AAS
>>2
はいはい負け惜しみお疲れさんw
リレー輸送?
わざわざ独占による優位性を自ら捨てたという根拠を出してねw

貝輪の分布から見て弥生後期〜晩期に北部九州の海人が瀬戸内海を東進したのは間違いないが、彼らが訪れた場所には鉄も来ているので矛盾する
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f012.gif
http://inoues.net/club6/tetu2.jpg

大阪湾岸には鉄工房がもうあるので海人の支配領域に入っていることが分かるが、一方で奈良盆地内には弥生末まで鉄器がほとんどない
このことは摂津、河内、和泉までが卑弥呼の頃の海人の進出限界であり、大和にはまだ海人が入れていないことを意味しているが
すでに包囲網は出来上がっていたと言える
省5
5
(1): 2019/09/18(水)06:12 AAS
>>2
>その際神武が多少の鉄器持ってきてても資源流通ルート無いんだから後が続かない。
九州から東征できるなら当然九州からのルートがなければおかしいですが?
九州に地盤がない程度の雑魚は瀬戸内海諸国をスルーして畿内を征服することなどできません

こういう当たり前のことを考える脳みそが無いから畿内説は負け続けるんですよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.744s*