[過去ログ] 棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11 (581レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(1): tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:10 ID:2zvqoO9q(1) AAS
39まで黒甘く、あまりやる気がしない。
40は下辺つまらないし、黒の強いところに近づいてきて悪いと思うが、それに対して41は固すぎ。手抜いてもいいし、相手するにしてもJ5とかが首尾一貫してる。
43で受けてられないのはそのとおりだけど、43じゃぬるい。どう打つかよくわからないが、この辺ならせめて一路下にツケ。

47と一旦攻めを保留したのはいいが、やはり中の白を意識した打ち方をしないと。左下の打ち方は何がしたいのかわからない。51なんて、J4の白石とかどうでもいいねん。
48は飛んで火に入る夏の虫という感じなので、とにかくE6に飛んで戦いに持ち込む。

63以下も68と押されるしまだ黒は生きてないしで中にマイナス。

77とかすましてる場合じゃない。中に総攻撃。
528
(2): 2012/04/23(月)05:10 ID:mMF0PBd8(1) AAS
kgs4k同士です。(東洋だと2〜3級)
26ぐらで左下の対応が悪く劣勢?
71となってはもう駄目?
94は負けの決め手?
しかし、そこから負け覚悟で打って、終わってみたら26.5目の勝ち
局後に検討するのですが、何が良くて、何が悪かったのか意味不明。
添削お願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[]PB[]
WR[4k]BR[4k]DT[2014-02-11]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
省29
529: 526 2012/04/23(月)05:10 ID:MQCXl6ui(1) AAS
>>527
厳しいご指摘ありがとうございます。
模様張ったつもりでしたが、ちょっと甘かったのですね。
左下ははさみ返すべきでした。受けてくれたら左上にかかろうと思っていたのですが。
左下でごちゃごちゃやり損なって、終わったという感じでしょうか。
ご指摘ありがとうございました。
530
(1): tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:10 ID:yklEvDOi(1) AAS
>>528
71までで、左上がこのまま地なら地合は十分いける。
あとはパラパラ残った白石が無事で、寄り付かれて下辺が巨大化しなければいい。
だから72は足が伸び過ぎで怪しい手だが方針としてはいい。

73から93まで黒がわざわざ一手かけて、これ以上ない形で白地を固めてくれた。これでかなり白有利。
だから中央をJ9などと補強すればよかったのだが、94は打ち過ぎ。
後はカオスでコメント不能だが、結局隅をえぐったのが大きく、中央も十目の地を持って生きたので大勝になった。
が、131でO11なら負け。

白がよかったというより黒がやり損なってる。黒はもっと攻めるべきだった。

17に受けないのは斬新だがやはり受けるべき。
省2
531: 528 2012/04/23(月)05:10 ID:2RVNYv/2(1) AAS
>>530
添削ありがとうございます。
こうして見てみると、相手のミスがあってやっと勝てたようですね。
自分もやりすぎな手が多く、やっぱり相手のミスでって感じです。
布石が悪いのか、考え方が悪いのか、はたまた読みなのか意味不明です。
先ほどもいい碁を半目負けで凹んでいます。
ちょっと違うことをやって気を取り直したら、また頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
532
(1): 2012/04/23(月)05:10 ID:CQNSvyU0(1) AAS
kgs2k vs 4k
私の黒番
中盤が無理手が祟って潰れました。
潰れたところは、ちょっと無理なのは承知で取りに行ったところです。
潰れたところというより、相手に2線に打ってくるところが我慢できないのです。
受ければ利かされというか、まだ2線に打つ時期じゃないということで手抜き。
しかし、2線に打たれてみると、スソ空きで自分の地がありません。
それが焦りを生んで、この様な負けを繰り返しております。
考え方を教えてください。
お願いします。
省22
533
(1): tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:10 ID:0obATXPS(1/2) AAS
我慢できないということは、どこかで見聞きした利かされという知識が自分のなかで完全に消化できていないということかな。

とりあえず利かされとか細かい理屈は無視して、今どこに打たれたかを忘れるというのがいいんじゃないかな。
それで全局中で一番大きいところを探す。

あと相手の一手をリスペクトするっていうのかな。
たとえば31と打たれた時点でF2あたりはもう地じゃないと考える。
それは悔しいかもしれないけど、そういう効果の手を相手が選んできたんだからしょうがない。
わざわざ一手かけてきたんだから相手にも一定の利益があるのは当然。
自分も次の手で同等かそれ以上の利益を上げればいい。
(H4あたりが開いてるから、下辺はもともと地じゃないんだけどね)

そもそもこの碁の場合C2やN18に打たれたから地がなくなったわけじゃなくて、
省5
534: 2012/04/23(月)05:10 ID:0obATXPS(2/2) AAS
そういう考え方よりも勝敗をわけるのはやはり石がぶつかったところ。

104とか109とかで劫を継いじゃえば白4手しかないから攻め合い勝ちでしょう。
あるいは黒完全に生きたから、118で一旦劫をやめて、E6あたりでも優勢。
112の劫立ては自分のダメをつめるし下方にも悪影響だしでそうとう気持ち悪い手。

あと序盤10は、それこそ2線にきた白の相手をするつまらない手。右下が黒ならともかく。
白を強化して自分は眼のない重い石を作っただけ。
14も今打つ意味はなく隅を薄くしただけ。
535: 532 2012/04/23(月)05:10 ID:RGVf0toq(1) AAS
>>533
コウのところって、そうだったんですね。
指摘されないと全然気がつきませんでした。

色々とありがとうございます。
大変勉強になりました。
536
(3): 2012/04/23(月)05:10 ID:9nwwsBXZ(1) AAS
東洋2kの白番
右下で潰れて投了
考え方がわからない。
12でどう打っていいのかわからない。(相手の13も酷い手?)
10を三線に打つべきなんですか?
スソ空きの下を荒らされても、三々で荒し返せばいいとかですか?
22も何がいいのかわからない。
36のオサえは小さい?
40も、攻めの余得を図りたいが、どう打っていいのか?
103で、相手にB10に打たれたら終わってた。
省24
537
(2): 2012/04/23(月)05:10 ID:XkkeTa+g(1) AAS
KGS7d、幽玄7段です。

12は仰るとおり、黙って実戦のように道策流に構えておくものでしょう。
相手の13に助けられました。嫌なら初めから一路下に3間にひらかれては?
むしろなんでK16と高く開いたのか、>>536さんの考えが聞きたいですね。

22は右下に1手入れるのが必要な形です。三三とか非常に厳しいので。
私なら平凡にP6に飛んでおきます。地で勝負するならO2にハネツギでもいいです。
ただ実戦の飛び曲がりでも良くて、黒にO6とかP7とかを打たせて、それから調子で
O2ハネツギを打つのかなと思いました。
黒の23、25はもちろん悪手です。
この後白はずっと右下を放置されていますが、一手必要な形です。
省16
538: 536 2012/04/23(月)05:10 ID:zdRLrxzA(1) AAS
>>537
まずはお礼だけ。
丸一日ぐらいかけてじっくり並べます。
その後に改めてお礼申し上げます。
m(__)m

ps
本日、セカンドIDも1kに昇級しました。
もう少しで段がみえてきそうです。
できれば一年以内が目標です。
539
(1): tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:10 ID:C+GVK6kV(1) AAS
重なる部分も多いですが

4線に開く意味は難しい。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●┼○┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
プロの碁でも最近こんなのよく見るが、なぜ4線なのかは私も正直わかってるとはいえない。
11と来られてどうしていいか分からなくなるのなら3線に開いておいた方が無難じゃない?
省11
540
(2): 帽子屋 ◆RgS1q8FT7E 2012/04/23(月)05:10 ID:LoUh81kn(1) AAS
kgs6d(多分過大)同士の互先白番です。
布石から力の差を見せつけられ、黒に莫大な模様を作られてフルボッコにされました。
白28では滑らず、2間に開いて相手がこすみ付けてきたら立っているほうが
実践よりマシだったと思いますが、他にも布石段階から問題手が多そうです。
「こんな手ねえよ」という手を指摘していただけると助かります。

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:4.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[know]BR[6d]
PW[Zen19F]WR[6d]ZT[60]DT[2014-02-24]RE[];B[pp]
C[Zen19F \[6d\]: hi
know \[6d\]: hi
];W[pd];B[dp];W[dd];B[cf];W[fc];B[dj];
省12
541: 536 2012/04/23(月)05:10 ID:LuVFQNTy(1) AAS
>>537
添削ありがとうございます。
10で高く打ったのは、何かの棋譜解説でR13がQ14ならハサミが厳しいので低く、
R14ならハサミの厳しさはないので高くとか書いてありまして、うる覚えなんです。
私にはまったく理解できていません。
やっぱり高く打つのは私には理解できませんので、
しばらくはスソを狙われた図を意識して打つようにします。
38でヒラいた人は、40で外からハサむのも当然で、
42も続けてですよね・・・・・orz
ただ、黒に居直られちゃうと、左下の地がガラポンになりそうで・・・
省13
542
(1): 2012/04/23(月)05:10 ID:b4VAyAk+(1) AAS
>>540
30は流石に潜り過ぎな気がw
H−4ツケあたりから頭を出しておいた方がよさそう

64から66はこの包囲状況ではしんどいから
一子はあっさり棄てて逆から当てて当てツグ方が優るように思う

98では折角でかい劫材があることだしG−9とコウにはじくのがうまそう
543: 帽子屋 ◆RgS1q8FT7E 2012/04/23(月)05:10 ID:mUTOq4Tl(1) AAS
>>542
添削ありがとうございます
左下は石が下に行き過ぎましたね
64から66は捨てる手も考えたのですが
捨てると地合いが大差なので無理を承知で頑張りましたが、
当然ながら上手くいきませんでした
98はこうですか
黒に伸びられた形がきに食わず考えませんでした

やはり序盤が悪すぎてあとどう打ってもどうにもならない碁でした
添削ありがとうございました
544
(1): 2012/04/23(月)05:10 ID:l5t7hyRW(1) AAS
>>540
自分より540氏のほうが強いので参考程度に

13でM3に打つ手をよく見る
なので14はぬるい、下辺に打ちたい
14と打った以上、16でM4なり18でP4なり、自分は下辺に黒には右辺に向かわせる方針で打つのが自然に見える
24もスソアキの右辺に向かっていて小さい

28はそれほどおかしくないんじゃないかな
それより26は左辺から打つべきでしょう
C6かC8かD7か、とにかく下辺に石を持っていきたくない
545
(1): 2012/04/23(月)05:10 ID:h+b/xedt(1) AAS
kgs3k白番です。

黒115の打ち込みからおかしくなりました。
それ以前の手でツッコミどころがあればアドバイスお願いします。m(__)m

(;GM[1]FF[4]AP[mugo:1.1.3]SZ[19]KM[6.5]RU[Japanese]
PW[jibun]WR[3k]PB[aite]BR[3k]RE[B+20.50]TM[600]OT[1x30 byo-yomi]
DT[2014-03-02]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[fq];W[ip];B[cf];W[fc];B[bd]
;W[cg];B[dg];W[ch];B[dh];W[ci];B[di];W[bf];B[ce];W[ck]
;B[hc];W[cc];B[bc];W[fe];B[ef];W[gf];B[jd];W[op];B[oq]
;W[nq];B[pq];W[mp];B[qn];W[dq];B[pj];W[qc];B[qd];W[pc]
省26
546
(1): 2012/04/23(月)05:10 ID:rZAuX8AX(1) AAS
>>545
左上の定石中D10はどっちが打っても急所。それ以降も放置されてて気持ち悪い形
32と34はこの一手
46がほぼ敗着、厚みに近寄りすぎw
このまま黒5の石が動かずに右上と左下の囲い合いになれば白が良いので右上の厚みは囲わせて良い
5を動いてきたらそれを攻めながら右上を消せばいい。着点としてはF5、D10、O7どれでもいいと思う
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*