[過去ログ] 棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11 (581レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2012/04/23(月)05:01 ID:ygN0QNfE(1/6) AAS
高段者の添削ボランティア募集中
それ以外の方の茶々入れ等も歓迎します。
添削をしてくださる方、茶々入れされる方は、棋力を明記してください。
茶々入れにも、高段者の添削大歓迎です。

■前スレ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10
2chスレ:gamestones

貼り付け時の注意点や過去スレは>>2-4あたりを参照。
2
(2): 2012/04/23(月)05:01 ID:ygN0QNfE(2/6) AAS
■貼り付ける方への注意事項
・診断してほしい人は、自分が、黒番か白番かを明記してください。
・診断してほしい人は、自分の棋力を明記してください。
 (わからない場合は、おおよその目安を記載してください)
・診断して欲しいポイントを明記して下さい。
・お願いとお礼の挨拶は忘れずに。
・棋譜のフォーマットはsgfを推奨。

■SGF再生ソフトについて
Winなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/table/igo/index.html
省10
3
(1): 2012/04/23(月)05:01 ID:ygN0QNfE(3/6) AAS
■過去スレ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド9
2chスレ:gamestones
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜7
2chスレ:gamestones
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削すレット6
2chスレ:gamestones
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜5
2chスレ:gamestones
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜4
省9
4
(2): 2012/04/23(月)05:01 ID:ygN0QNfE(4/6) AAS
SGFの整形
http://sowhat.ifdef.jp/SGF/KGSslim.html
http://sowhat.ifdef.jp/SGF/
5
(2): 2012/04/23(月)05:01 ID:ygN0QNfE(5/6) AAS
東洋囲碁3段です。
白が私で、互いです。
石の生き死に(下辺)や定石(右上隅)が苦手です。
どうやって克服すればいいのでしょうか?
最後は追い詰められて、白の私が投了しました。
おねがいします

(;CA[shift_jis]AP[MultiGo:4.3.0]B[qd]MULTIGOGM[1]
;W[dp];B[dc];W[de];B[pq];W[od];B[ld];W[qc];B[rc];W[pc];B[re];W[pf];B[qg];W[pg];B[ph]
;W[qf];B[rf];W[pi];B[oh];W[qh];B[rg];W[qi];B[oe];W[pe];B[pd];W[ne];B[of];W[og];B[nf]
;W[ng];B[mf];W[nc];B[qb];W[pb];B[rb];W[lc];B[md];W[mc];B[nd];W[oc];B[oi];W[mg];B[jd]
省11
6: 2012/04/23(月)05:01 ID:ygN0QNfE(6/6) AAS
これだけでオーケイですよね?
7: 2012/04/23(月)05:01 ID:U4yJkpFH(1) AAS
おつ
8: 2012/04/23(月)05:01 ID:7rS7sq8R(1) AAS
>>前スレ665
白11とピンとツイだ形は好形なのでここを打つなら10で11割り込み。
18で20と出て白21黒22白23と進んだ形は白に傷があり、
右下隅黒が駄目詰まりでない分だけ黒が良い。

黒46以下は双方駄目詰まりを全く意識せず打っている感がある。
少々難しいが70でR9に出る手がありそう。
100以下も余計な事で、単にH10か。

111以下は訳が分からない、が
126でG10に切っていれば白はもっと苦しかったはず。
実戦は135でF5に打って確実に生きれば黒悪くないとはいえ
省1
9
(2): 2012/04/23(月)05:01 ID:lJ/bkJrR(1) AAS
>>5
定石知らなくても部分戦に自信あるなら、右上は一手抜いて左上隅に打つのも面白い
二間高バサミの妖刀定石よりは、一手抜きの変化の方が単純
力が弱くて、しかも定石を知らない、ということなら
8では一間トビの方針やね

18と突然ケンカをふっかけたのは謎
いきなりこんなとこで仁義なき戦いを勃発させるのは如何なものであろうw
戦いは得る物や守るべき物があるとこでやったほうがいいと思われる

12までやってしまったもんは仕方ないとして
14ではG-16やF-16などと要点を占めてしまうののがこの場合は適切
省4
10: 2012/04/23(月)05:01 ID:ImNv5EfF(1) AAS
>>5
160か164でH4にノゾくのが粘っているかな?

黒43までの形は隙がある。
44でM14にあててからL16にワリツグのが厳しいか。
53に対してついだのも重い。
実戦の55以下は厳しいようでいて56、58の粘りを誘発してありがたかく、
74までは白が持ち直している。

というところで78以下がやりすぎ。
ここを打つならK8にハネる程度。
どうにか先手を取って95が来る前にF16に行きたかった。
省5
11: 2012/04/23(月)05:01 ID:Jm3FJaVw(1) AAS
>>9
添削者が芝生やすとかないわ
12: 2012/04/23(月)05:01 ID:zH56tDMp(1) AAS
それは自由だろ
添削なんてボランティアなんだし好きにやればいいと思うよ
13: 2012/04/23(月)05:02 ID:tvWrWBkR(1) AAS
俺は添削する側だが>>9みたいなやつのせいで添削の依頼がなくなるのが嫌なんだよ
14: 2012/04/23(月)05:02 ID:Fwo3idv/(1) AAS
そんな風に他人の碁の局後検討に「ワシならこう打つ」とかその類のことを言いたい奴は
添削スレじゃなくてその主旨の新スレ立てた方がいいだろうな

【オカメ8目検討スレ】どう打てば勝ってた!?」みたいな
15
(3): 2012/04/23(月)05:02 ID:tuIBcBLT(1) AAS
もう何でもいいや
芝生やす人結構強そうだし、自分も添削依頼するわ

東洋囲碁5段の黒番です
今ものすごいスランプでまったく勝てる気がしません
ゴミクズみたいな碁ですが、添削よろしくお願いします

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[qd];W[dp];B[pq];W[dd];B[oc];W[po];B[qo];W[pp];B[qp];W[oq]
;B[qn];W[pn];B[pr];W[pm];B[or];W[nq];B[cn];W[fq];B[bp];W[cm]
省15
16
(1): tensaku ◆VBz8XVyyTY 2012/04/23(月)05:02 ID:rN+2CN//(1) AAS
55は下がれば白打つ手がなさそう。
57でツギでもどうしようもない感じ。
59でM17でも切れてるし、なんといっても61と62を交換してしまったのがもったいなさ過ぎ。

71はJ8に打ちたい。押されたときにどこまで伸びるかちょっと迷うが。
17: 2012/04/23(月)05:02 ID:+g1wzLKf(1) AAS
前スレ665です
添削ありがとうございました
戦いは苦手なのですが
やはり接近戦になったときにボロが出てしまうようですね・・・
18
(2): 2012/04/23(月)05:02 ID:qAdUVoSh(1) AAS
>>15
黒13は趣向なんだろうけど、42、44と両方の押さえを打たれて
更にハネツギが先手になるようでは黒がよろしくない。

71はツギたい気持ちは分かるが、ツグのならC9に出てB10のキリを先に打つものか。
白B8のツギなら後に黒C12ツケが狙えるし、白B11カカエなら71は不要。

103のツギは不要だが、白は各所、不安の無い形をしていて中々手がかりが無いが、
地に徹すれば苦しいなりに先の長い碁だと思う。
19
(1): 2012/04/23(月)05:02 ID:23kkkh9L(1) AAS
kgs8kで黒が私です17目半負けでした。
左上左下ともに定石がわかりませんでした。
特に左下は下辺左辺を白地にしたくなかったのですが思うようにいかず。
p11 r11の白石もどう攻めていいのか迷いました。
二目の頭ハネられたのはミスとわかるのですが124で入ってきた白石は殺せたと思うのですがどうなんでしょうか?
最後は時間もなくて左下やらかしました。細かいことでもいいので添削お願いします。
(;FF[4]GM[1]SZ[19]AP[Jago:Version 4.51]GN[Clipboard Content]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[eq];B[qk];W[lq];B[po];W[ip];B[de]
;W[cg];B[cc];W[cd];B[dd];W[bc];B[cb];W[ec];B[bd];W[ce]
;B[bb];W[be];B[ac];W[df];B[ee];W[gd];B[ff];W[eh];B[gg]
省30
20
(1): 2012/04/23(月)05:02 ID:BTiqZx8a(1) AAS
19はD14,B15と絞ってD13で先手。
黒がB18を抜いたらコウ。

23の白にへばり付いてる石から動く手が悪い。
これで上辺の白を治まらせて、自分は逃げるだけの手。
黒2子を活用するなら捨て石に使うほうがいいい。
たとえばG17あたりに打って白2子とるか黒上辺の治まりを見合いにするとか。
自分ならほっとくけど。

31は模様を活かす手だけど、黒にその模様が期待できない。
前の29は隅を確保しようとする手だし、
ならばR16とうけて普通
省2
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s