[過去ログ] 日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01 (97レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 朝一から閉店までφ ★ [JP] 2018/11/01(木)12:50 ID:CAP_USER9(1) AAS
2018-11-01 12:12
 現在、東アジアで使用されている漢字は大きく3つに分かれる。源流ともいえる、台湾や香港で使われる繁体字(正体字)、これを大胆に簡略化した、中国大陸で使われる簡体字、その中間と言える日本の漢字だ。日本人からしてみると、繁体字は煩雑に思えるが、簡体字は略しすぎてて分かりづらい、というのが正直なところだろう。

 中国メディア・東方網は10月31日、日本と中国大陸で簡略化された漢字が大きく異なる理由について解説する記事を掲載した。

 記事は、漢字の簡略化について、日本では1946年に正式に移行され、中国で簡略化の動きが始まった時期より10年早いと紹介。そして、日本と中国では簡略化の準備や原則で大きく異なる点が2つあるとしている。

 まずは、「日本では簡略化する前に十分に準備を行い、その対象を一般で使用する漢字に絞るなどの工夫をしたのに対し、中国ではなし崩しに簡略化を行った」という点を挙げた。日本では46年に1850文字からなる「当用漢字表」が、
51年に92文字からなる「人名用漢字別表」が発表され、この範囲で簡略化が施されたと紹介。「改造」する範囲を研究のうえで絞り、伝統的な漢字の文化やその体系をできる限り壊さない配慮がなされたことを伝えた。

 次に、「日本の漢字では同じ『へん』や『つくり』を統一的に簡略化することを重視したのに対し、中国では『民間で通俗的に用いられている簡略法』を重んじたことで、もともと同じ『つくり』だったものがバラバラに簡略化され、
体系的に大きな混乱を生んだ」と指摘。その例として、簡体字では「溝」のつくりが「勾」に、「講」のつくりが「井」になってしまったことを挙げている。
省3
78: [AM] 2018/11/21(水)12:33 ID:X+oLGqr10(1) AAS
文化を壊すのが共産主義だからね、漢字大革命をしたんだよ
79
(1): [TW] 2018/11/21(水)12:36 ID:Do5D7Z9O0(1/2) AAS
>>77
実はそんな噂があるよねw
コテコテ文化的は楔文字の中東圏と親和性は実は低くない気もするw
80
(2): [CN] 2018/11/21(水)12:44 ID:/EN/DPJT0(3/4) AAS
>>79
公文書一つ出せないにも理由はさまざまのようだな
俺としては暴力の支配する社会に文字は必要ない現実だと思ってるよ
あいつらの雑な頭の出来はなんでも帳面につけないどんぶり勘定の貧乏商売人ってかんじだなw
キチガイが絡んでうっとうしいよ
だれか変わり頼むw
81
(1): [TW] 2018/11/21(水)13:11 ID:Do5D7Z9O0(2/2) AAS
>>80
面白く拝見させてもらってましたが
彼らはひょっとしたら孔子学校かどこかの生徒ではないかと
普通の日本人でないことは確かです
きっと裏に大人もいるんじゃないかなw?
82: [CN] 2018/11/21(水)13:20 ID:/EN/DPJT0(4/4) AAS
>>81
孔子学院てのは馬鹿しかいないとは思ってるが子供もそりゃいるわなw
どうりでw
83
(1): [US] 2018/11/21(水)14:12 ID:l/pm+hYi0(1) AAS
香港と台湾は繁体字で中国は簡体字だよね
繁体字は漢字自体はほぼ一緒で意味が同じなら理解できるけど
簡体字は書きかけの途中みたいな変な漢字が多い
一度中国のネット記事を読んでみようとトライしてみたら
靖国と安倍首相しかわからなかった
84
(1): [US] 2018/11/21(水)16:08 ID:iW5M05xg0(4/5) AAS
>>80
キチガイが嘘吹いて〜♪

「俺の主張の証拠出せ」

出すのはお前自身だろ、
軽く常識言ったなら〜♪
キチガイたちまち逃げ出した〜♪
85
(1): [US] 2018/11/21(水)17:18 ID:SEMMVKO40(1) AAS
>>3
馬鹿かよ

GHQが漢字について、含蓄あるワケねえだろ

ベトナムと同じように、漢字を廃止してアルファベットにするつもりだったんだよ
フランス人にとって、漢字なんて読めなかったからな

アメリカが占領したフィリピンは元々スペイン領だったが、今、スペイン語は通じないものの、英語は通じる

どの占領者も、自分の都合のいいように、占領地の言葉を変えようとする
86: [US] 2018/11/21(水)17:56 ID:bdVNulX40(1) AAS
>>85
廢止するまでの「當面使ふ漢字」だから「當用漢字」
英語が小學生から義務化されたので、GHQの目的は果たしつつあるよな。
87
(1): [US] 2018/11/21(水)18:06 ID:2q6Hnok70(1/2) AAS
>>84
どしたんだドンブリビンボー
キチガイ病院のデイサービスは今日はないのか
そんなんあるのか知らんがw
中国語の古文書くらいのソース位キチガイでも探せないのか?
相当だな
なぜか漢文しかなく中国では一字も正しく読めないんだな?
マジかよw
88
(1): [US] 2018/11/21(水)21:25 ID:iW5M05xg0(5/5) AAS
>>87
> なぜか漢文しかなく中国では一字も正しく読めないんだな?
> マジかよw

自分で持ち出して自分でマジかよとか、典型的なキチガイのムーヴやん
89: [US] 2018/11/21(水)23:27 ID:2q6Hnok70(2/2) AAS
>>88
> 典型的なキチガイのムーヴやん
あまりにもあからさまなんで梅毒でも頭に回ってるんだろうとは思うが
お前が言いたいのは俺がコピペしてるやつと同一じゃないかといいたいんだな?
こちらとしては悪い気はしないが先方に悪いんで何かのスイッチが入ってとちくるった原因というか
根拠をだな
しめせよ
念のためだが根拠やソースという概念自体は理解できるんだよな?
それともう一つ
清時代の「役所の法文書」wとやらの存在を示すソースも忘れるな
省3
90: [ニダ] 2018/11/22(木)11:56 ID:7PAcw4ZT0(1) AAS
>>83
繁体字は国民党で簡体字が共産党の字だと思ってるやつが多いがそれはちがう
国民党が大陸を治めていた頃、簡体字の原型数百字を使用する法案がいったん通ったのだ
提案したのは共産主義者でも何でもない、役人の文人だ
ただ総統の蒋介石が伝統主義者だったので反対し、簡体字の法案を凍結してしまった

その間中国大陸のあちこちでゲリラ基地を作って戦っていた共産党が、
党内文献の作成にさんざん簡体字や俗字を利用していた
壁新聞に黒板新聞にガリ版印刷、毎日毎日山のように党内文書や掲示が作成されたが、
あまりに何度も何度も同じような語句を同じメンツの間で使うせいか、
かなり無茶な略字も通用するようになってしまった
省7
91
(1): [AU] 2018/11/22(木)12:03 ID:wcXCgYip0(1) AAS
日本におけるひらがなカタカナが無いってのも大きかったんじゃないか?
識字率の低さも相まって簡略化に拍車がかかった
92
(1): [CN] 2018/11/22(木)12:28 ID:khuP+AJq0(1) AAS
>>91
ならなんで中国語の古文書がないの?
共産党は嘘しかつけないの?
賠償が必要だとでも思ってるのかねw
嘘捏造ばかりじゃ関係は築けないだろね
歴史がないのだから仕方ないけど学ばないとね
93: [US] 2018/11/23(金)13:30 ID:Njev61UF0(1) AAS
>>19
>変な感じになっちゃった

漢字だけにな
94
(1): [ニダ] 2018/11/24(土)00:40 ID:y5/QeDYu0(1) AAS
>>92
文言と白話の違いもそれらが共存した時代も文学革命も知らんのかこのアホは
どこまで知らんのか言葉にもできないアホ
三国志や西遊記には中国語の会話が登場しているのも知らんだろ
95: [ニダ] 2018/11/24(土)01:09 ID:+AEivRMJ0(1) AAS
>>94
文言と白話があった口語も多用された
などなどとウィキでも言われるが現物が一点も挙げられないのはなぜなの
そういったレスが中国語の古文書がないことや漢文が漢書として流通してそれらすべてが日本産であることや
識字率が現実にはゼロパーセントであったことを覆す反論になるとでもおもうの?
中国語の会話は偶然成り立った部分でしょ?w
たった数文字だったり返答は通じなかったりでしょうが
96: [US] 2018/11/24(土)15:06 ID:3Pb1oqdw0(1) AAS
西の方のミンジョクなどは漢字を捨ててしまった
DNAの問題で漢字を覚えられないからだろう

歴史文献も読めないチョン哀れ。
97: [ニダ] 2018/11/25(日)20:12 ID:DltSQgVX0(1) AAS
日本でヤマト時代以前に消えてった文字って
何種類もあるらしいね。
言語の歴史と文字の歴史は別物と言う不思議。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*