[過去ログ] Blender Part74 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ db78-FkkX) 2020/01/26(日)00:31 ID:+wtWP0Wm0(1/3) AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
省4
983: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/24(月)12:17 ID:Uv9AgQTrr(1/5) AAS
>>982
https://blenderartists.org/t/blenrig-vs-rigify/511599/4
英語で書いてあるから分からんけど大体こんな感じの事言ってそう

人間であり、かつそこそこリアルな見た目してるならBlenRIGの方が良いんじゃ?
セットアップは難しいけどね
スキニングシステムであるという点が素晴らしい
一方Rigifyが自動ウェイトに依存し過ぎで、手動ウェイトも出来るけどそれするならBlenRIGでやっても同じくらい簡単だよ
コントローラーはRigifyの方がクールだと思ってるけど好みの問題だな
まで書いててAutoRIGとの比較じゃない事に気が付いて俄然読む気が失せたし割と似たような事言ってたけどまあ参考までに
ぱっと調べた感じAutoRIGとの比較はあんまり情報が無いかも?
省4
984: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/24(月)12:18 ID:Uv9AgQTrr(2/5) AAS
>>981
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
985: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/24(月)12:19 ID:Uv9AgQTrr(3/5) AAS
>>969
念のために言っておくがそいつを擁護してるつもりはサラサラ無いぞ?
でも終了ガイジって「このスレは終了しました」って連投してた奴だろ?何スレ前の話だよwwwそんな数年に渡ってやってたっけか?
「スクリプト書けば解決するよ」と自称プロして質問者を煽るガイジはずーっと居るよ
ちなみに967はMayaスレではどんなのが居たっけと思って赤レス抽出しただけだから殆どMaya住人のガイジだ
もう放っておけば良いだろ?この会話自体も不毛なんだよ
ガイジとの理解を深めて自分もそうなりたいなら話は別だが他所でやってくれ
認定にせよNG宣言にせよガイジに関わってもロクな事は無いのに何がしたいのか分からん
986: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/24(月)12:19 ID:Uv9AgQTrr(4/5) AAS
>>967
本当だねー
じゃあ有料ソフトのスレではどうだろう?
UVの自動展開ごときでマウント取るガイジ、ただデータ構成が下手な質問に対して荒らし扱いするガイジ、スクリプト組めば?アセットを
買えば解決するよ!とか具体的な回答にならないアスペガイジ、毎日似たような話を繰り返す痴呆、証拠も何も提示せず恐らく違う書き
込みを同一人物認定、認知バイアスの塊等々

ガイジいっぱいだねー
「Blender」じゃなく「5chだから」じゃない?
987: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/24(月)12:21 ID:Uv9AgQTrr(5/5) AAS
>>962
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
988
(1): (ワッチョイ ff4a-p4c1) 2020/02/24(月)13:10 ID:OnFlnjBv0(1) AAS
それと、コンストレインツであるボーンの動きの逆に動いてくれる、とかできたらな
虫とかの六本足を動かすのに使えそうなんだけど
989: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/24(月)19:46 ID:wUzs1lonr(1) AAS
>>988
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
990
(1): (ワッチョイ 93da-9RPH) 2020/02/24(月)23:19 ID:4l+xz9mB0(1) AAS
数ヶ月前のcgworldでblender特集していたので本を取り寄せ中
991
(1): (ワッチョイ 6fe9-Nz9x) 2020/02/25(火)06:07 ID:wM9Em8tQ0(1) AAS
Kindle Unlimited入ったらCG Workd3年分ぐらい全部見放題だよ
992
(1): (ワッチョイ ff8c-IdAT) 2020/02/25(火)06:22 ID:Hiz+qZMb0(1/2) AAS
cgworldは今月も先月もBlenderのこと書いてるが
993
(2): (ササクッテロラ Sp07-JjxG) 2020/02/25(火)07:26 ID:WaXPjZfzp(1) AAS
Kindle Unlimitedで無料で読めるんだから入っとけ
994: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/25(火)07:51 ID:vAcik+mrr(1/4) AAS
>>991
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
995: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/25(火)07:51 ID:vAcik+mrr(2/4) AAS
>>990
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
996: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/25(火)07:51 ID:vAcik+mrr(3/4) AAS
>>992
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
997: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/25(火)07:51 ID:vAcik+mrr(4/4) AAS
>>993
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
998
(1): (ワッチョイ ff8c-IdAT) 2020/02/25(火)08:14 ID:Hiz+qZMb0(2/2) AAS
どうせなら半端で止まらずに埋めろよ
999: (オッペケ Sr07-fi6f) 2020/02/25(火)08:36 ID:nPnwai0Sr(1) AAS
>>998
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
1000: (ワッチョイ a301-dWJr) 2020/02/25(火)10:28 ID:zMQE+bip0(1) AAS
>>993
>Kindle Unlimitedで無料で読める

有料サービスなのに無料てー
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 56分 51秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s