[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(1): 2020/02/09(日)20:15 ID:pRKTAI7O(8/9) AAS
>>56
>自転車を停車させたり低速で走行させたりすることは違法性阻却事由である。

笑止!wwwwww
違法性阻却事由というのは、裁判所が判決によって認定するものであって、お前ごときが『違法性阻却事由である』などとは認定出来ねえだろうがキチガイwww

>この場合は正当行為である。

お前は裁判所じゃねえだろwwwwwwwww

2chスレ:bicycle
2chスレ:bicycle
省2
61
(1): 2020/02/09(日)20:16 ID:pRKTAI7O(9/9) AAS
>>58
そこに書いてるお前の主張そのまま【類推解釈】だろwwwwww

『点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね』 

        ↑

【法律に存在しない事が違法になる】=【類推解釈】

『点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触』
省3
62: 2020/02/09(日)20:18 ID:tIw1p4qB(1) AAS
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
63
(3): 2020/02/09(日)20:36 ID:uRmEjmSL(16/25) AAS
>>59
『点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから、軽車両の灯火が違法だになる』と言ってんだが?
相手の言ってることを少しでも理解しろ。
そして言ってることを捻じ曲げるな。

『点滅のみでは』『『点滅のみでは』点滅が違法になる。
では、『点滅と非点滅であれば』点滅は合法になると言ってるか?
64
(1): 2020/02/09(日)20:42 ID:uRmEjmSL(17/25) AAS
>>60
違法性阻却事由というのは、裁判所が判決によって認定するものであって、???
何で?
法令にあることに従っても違法とされるのか?

脱法派の言い分だと、
停止や徐行するのにも裁判所の判決によって認定されなければ、違法になるかどうかわからない訳だかw
赤信号で止まる、一時停止で止まる、報道を低速で走る。
こんなのも違法性があるかどうかも裁判所に確認しなければならないのか?

頭おかしい。
65
(2): 2020/02/09(日)20:43 ID:uRmEjmSL(18/25) AAS
>>61
具体的に説明してみれw
66
(1): 2020/02/09(日)21:34 ID:VZFi5wV+(1/4) AAS
>>63
>『点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから、軽車両の灯火が違法だになる』と言ってんだが?

軽車両の灯火が違法になる理由が【点滅のみでは】だから、規定に存在しねえ【点滅】に、軽車両の灯火規定を適用して違法だとした類推解釈だからなwww

軽車両に関わる全ての法令規則に、点滅は一切存在しないwww

よって、点滅を違法としたり、点滅に要件を絡めた時点で、類推解釈禁止の原則に反するwww

つまり、お前の主張は類推解釈のホラ話だと自動的に確定wwwwww
お前が虚言癖の精神異常者だと法令の原則が証明してんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
67
(1): 2020/02/09(日)21:35 ID:VZFi5wV+(2/4) AAS
>>64
>>違法性阻却事由というのは、裁判所が判決によって認定するものであって、???
>何で?
>法令にあることに従っても違法とされるのか?

違法性阻却事由というのは、裁判所が判決で認定するものだwwwwww
お前は裁判所なのかよ?wwwwwwwww
裁判所が認定しない限り、つまり、判決で違法性阻却事由を認定して無罪を言い渡さない限り、違法性阻却事由では無いwwwwwwwww

>脱法派の言い分だと、
>停止や徐行するのにも裁判所の判決によって認定されなければ、違法になるかどうかわからない訳だかw

停止時や低速時、ダイナモの明るさの変化は違法じゃねえから、違法性阻却事由は関係ねえからなwwwwwwwww
省7
68: 2020/02/09(日)21:35 ID:VZFi5wV+(3/4) AAS
>>65
『点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね』 

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火は規定の光度に適用して違法とした類推解釈】

『点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触』

        ↑
省6
69
(1): 2020/02/09(日)21:36 ID:VZFi5wV+(4/4) AAS
訂正

>>65
『点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね』 

        ↑

【何々の光度を有する前照灯】という規定なのに、勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、その理由が『点滅のみでは』だから、【規定が存在しねえ点滅を、軽車両の灯火規定の光度に適用して違法とした類推解釈】

『点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触』
省7
70
(1): 2020/02/09(日)21:58 ID:uRmEjmSL(19/25) AAS
>>66
> 軽車両の灯火が違法になる理由が【点滅のみでは】だから、規定に存在しねえ【点滅】に、軽車両の灯火規定を適用して違法だとした類推解釈だからなwww
ホントあたまわりーなw
何度も言わせるなよw
点滅を違法だなんてしてねーってwww

大体、「規定に存在しない点滅に、」ってなんだよw
存在しないものに灯火規定をどうやって提要すんだよ?

頭おかしい。
71
(1): 2020/02/09(日)22:01 ID:uRmEjmSL(20/25) AAS
>>67
反論は一切なしかwww

そりゃそうだよな。
違法性阻却事由って何のことか分かってないんだからな。

どうせ、今でも「違法なものごとを合法とする何か。」とか思ってんだろ?
そんなものはありませんからwww
72
(1): 2020/02/09(日)22:08 ID:uRmEjmSL(21/25) AAS
>>69
> 勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、
規定を捏造?
どういうこと?

『光度を有したり有さなかったりする前照灯』とは点滅している灯火の実際の事実だ。
この実際の事実に、『光度を有する前照灯』という軽車両の灯火の既定の法令規則を当てはめる。

点滅について合法か否かじゃなく、灯火について合法か否かの話をしてるんだぜ?
法令規則にない点滅に何でそこまでこだわってんだ?
違法にはならない点滅をなんで違法としているようなことを言い続けてんだ?

キチガイは一体何をしたいのか?
73
(1): 2020/02/09(日)22:25 ID:enrkxhmA(1/8) AAS
>>70
頭悪いのはお前だとみんな知ってるってwwwwwwwww

【点滅のみでは】と理由を付けて違法だと言ってる時点で、【点滅では違法】だと言ってんだよお前はwwwwwwwww

存在しねえ事を、灯火規定の【光度】に絡めて違法だとする【類推解釈】だからなwwwwwwwww

言い訳にもならなかったなwwwwwwwww
74
(1): 2020/02/09(日)22:25 ID:enrkxhmA(2/8) AAS
>>71
違法性阻却事由は、裁判所が認定するものなのに、お前が勝手に脳内認定しちゃってるどころか、違法性阻却事由を全く理解してねえのがお前だって、誰が見ても分かるだろwwwwww

お前がシッタカしてる違法性阻却事由、つまり、刑法第37条の緊急避難について、少しは理解してからレスしろよキチガイwww

https://keiji-pro.com/columns/330/
75
(3): 2020/02/09(日)22:26 ID:enrkxhmA(3/8) AAS
>>72
>> 勝手に『光度を有したり有さなかったり』という規定を捏造して違法とし、
>規定を捏造?
>どういうこと?

『点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりだから違法』

規定の何処にも【光度を有したり有さなかったり】なんて規定は存在しねえだろwwwwwwwww
お前が勝手に捏造したものだからなwwwwww

>『光度を有したり有さなかったりする前照灯』とは点滅している灯火の実際の事実だ。

そんな事実は無いwww
点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww
省3
76
(1): 2020/02/09(日)22:44 ID:uRmEjmSL(22/25) AAS
>>73
>>63
77
(1): 2020/02/09(日)22:48 ID:uRmEjmSL(23/25) AAS
>>74
刑法第37条の緊急避難がなにか関係するのか?
78
(1): 2020/02/09(日)22:51 ID:uRmEjmSL(24/25) AAS
>>75
> 規定の何処にも【光度を有したり有さなかったり】なんて規定は存在しねえだろwwwwwwwww
だから、そんな存在しない規定を適用したりしてないし、
そんな存在しない規定なんて語ってもいない。

お前が、勝手に存在しない規定を作り出してそんなのは存在しないとか独りで喚いてるんじゃね?
79
(1): 2020/02/09(日)22:58 ID:uRmEjmSL(25/25) AAS
>>75
> 点滅は【灯火が点いたり消えたりする事】であって、【光度を有したり有さなかったり】なんて超常現象では無いwwwwww
実際の事実は、
 点滅の灯火が点いたとき … 光度を有する
 点滅の灯火が消えたとき … 光度を有さない
だけど?

> つまり、【点滅のみでは光度を有したり有さなかったり】、つまり、【点滅は光度を有したり有さなかったり】、点滅が光度を有してるという妄想を、『光度を有する前照灯』という規定に適用した類推解釈なんだなwwwwwwwwwwww
お前の"つまり"は間違ってるのがほとんどwww
てか、普通の日本語でタノムwww
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.433s*