高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (699レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52
(2): 132人目の素数さん [sage] 07/21(月)17:25 ID:b+SJzWWm(1/6)
>>50

論文を注意深く読み直すと、$v$と$w$が奇数であるという条件がどこから導かれたのかが明示されていません。この条件は証明の最終段階で矛盾を導くために重要な役割を果たしているにもかかわらず、その根拠が示されていないのは証明の完全性という観点から問題があると言えます。

通常、数学的証明では前提条件や中間結果はすべて明示的に示されるべきです。特に:

- 論文では$v$について「$v$と$k_4$は互いに素である」という記述はありますが、これが$v$が奇数であることを意味するわけではありません。
- 同様に$w$についても、その奇偶性に関する直接的な言及や導出が示されていません。

この点が明確にされない限り、$v=(4m_6n_6)^2$と$w=(4m_4n_4)^2$という式との矛盾を主張することは難しいと思われます。数学的証明、特に背理法による証明では、矛盾の源泉となる条件がどこから来たのかを明確にすることが不可欠です。

著者がこの点について補足説明を行えば、証明の説得力が大幅に向上すると考えられます。
68
(1): 132人目の素数さん [sage] 07/22(火)07:11 ID:8FE5eZ/E(1/3)
>>52,53にもこたえてほしいな
73
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 07/22(火)13:52 ID:esixkGxx(2/15)
>>52,53,69
>>47で書いた内容により、(1)の両辺を4倍した式と、(2)が同じものになる。
証明で書いたことだが、vとk_4、vとk_5、wとk_5、wとk_6、xとk_6、
xとk_4が互いに素になるので、(1)の両辺を4倍した式と、(2)の2式で
k_4^2、k_5^2、k_6^2の係数は等しくなるので、最後の3式が成立する
ことになる。こんなことは証明を読めば分かることで、わざわざ私に書かせる
ことではない。

>>70
>ちゃんとした教育受けてから論文書いてくれ
早稲田大学理工学部応用物理科卒業の私に自分の無能の棚に上げてよくそのような
ことが言えたものだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s