高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (700レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
83: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/22(火) 21:29:20.34 ID:lDMJ1PCV >>81 原子完全直方体が存在するとすれば、それを2倍にした完全直方体も存在する。 しかし、その直方体に関するvwが偶数奇数に別れるかは不明。だって全ての辺が2の倍数で互いに素ではないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/83
86: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/22(火) 22:04:00.97 ID:esixkGxx >>83 >だって全ての辺が2の倍数で互いに素ではないから a,b,cの長さの直方体が原始完全直方体というのが条件であり、その整数倍の直方体が 完全直方体になるのは、始めの4本の条件式から当然のことだろう。 私は2a,2b,2cの長さの直方体が原始完全直方体などと一切書いていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/86
89: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/22(火) 22:19:54.34 ID:esixkGxx >>86 訂正 >私は2a,2b,2cの長さの直方体が原始完全直方体などと一切書いていない。 これは勘違いだったので撤回する。 >>83 >その直方体に関するvwが v,wの偶奇は、その式が始めに出てくる数式により奇数になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/89
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s