高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (703レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
212: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 06:14:46.34 ID:XNrKPAjQ >>210 α_1からα_3を互いに素にする。 (2a,2b,2c,2d,2e,2f,2g)は>>146の方程式群※の解には絶対になりません。 α_1からα_3が互いに素にだからです。 終わり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/212
213: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 06:44:36.83 ID:XNrKPAjQ >>212に納得できないとしたら なぜ(1/2a,1/2b,…1/2g)が>>146の※の解にならない理由を考えれば良い この理由は、α_1…α_7を整数としているからです(>>196) それと同様にα_1からα_3が互いに素にしているから、(2a,2b,2c,2d,2e,2f,2g)は>>146の方程式群※の解には絶対になりません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/213
215: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/25(金) 07:30:19.10 ID:4sY97hOW >>212 私が書いているのは、限定した条件を考慮せずに、それらが式(1)、式(2)を 満たさなければならないということです。私が書いた内容を無理に曲解して 無意味なことを書くのを止めろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/215
223: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 08:51:11.38 ID:2oSKlaQl >>218 >(α_1…α_7)の解の一つとしてabcdefgについて、abcが互いに素とするか このような事は何度も書いていないと言っているだろうが、しつこい。 >>210のとおり、「(α_1…α_7)の解の一つとしてabcdefgについて、abcが互いに素とする」ではなくて α_1からα_3を互いに素にするんでしょ、だからこその>>212です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/223
278: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 16:39:59.61 ID:tHbJuay1 >>277 混同が起きてるのでまだ間違ってる まず>>212と同じ問題が起きてる また混同のために(a,b,c,d,e,f,g)=(2a,2b,2c,2d,2e,2f,2g)問題も同様に起きてる 数倍されたとき(1)が成り立つと言っているときの(1)のg^2のgは数倍されたあとのgなので、右辺も数倍されてないといけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/278
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s