高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (708レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 07/24(木)12:21:51.86 ID:FxCWWJLE(7/12)
>>195
>本文中のabcdefgは、>>146の方程式の変数α_1…α_7に対応する
何度もそうだと書いている。これが通じないのは日本人なのか?
210
(3): ◆q209zgfx1bbw [sage] 07/25(金)05:16:43.86 ID:4sY97hOW(1/44)
>>207
何を書いているのか分からない。私が書いているのは、前者であり後者ではない。
しかし前者であるとき、後者にもなる。207が書いているのは同値だ。

結局この批判をしている連中が言いたいことは、abcが互いに素であるという
条件が必要ないということであり、そのために訳の分からないレスを繰り返して
いるのだろう。a,b,cを互いに素であるとしても、式(1)、式(2)がその解(a,b,c)
(これは当然定数)の整数倍で成り立たなければならないということには矛盾しない
から全く問題はない。
228
(1): 132人目の素数さん [sage] 07/25(金)10:05:19.86 ID:tHbJuay1(1/33)
>>226
>(a,b,c)=(2a,2b,2c)

これは伝説の1=2www

1=2 - アンサイクロペディア ー
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/1%3D2#C.E8.A8.80.E8.AA.9E.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E8.A8.BC.E6.98.8E.E3.81.9D.E3.81.AE1
299
(1): 132人目の素数さん [sage] 07/25(金)22:04:37.86 ID:tHbJuay1(31/33)
>>298
結局こうなる

219 132人目の素数さん sage 2025/07/25(金) 08:42:48.76 ID:2oSKlaQl
>>215
ガイジ式「限定した条件を考慮せず」論法を用いると、原始ピタゴラス数は存在しない

原始ピタゴラス数(a,b,c)が存在するとき、(a/2,b/2b,c/2)は限定した条件を考慮しないピタゴラス方程式[(a/2)^2+(b/2)^2]=(c/2)^2を満たすが

a/2,b/2b,c/2はそれぞれ整数でないので矛盾

__________
>a/2,b/2b,c/2はそれぞれ整数でないので矛盾
はちょっと違ったな
a/2,b/2b,c/2のどれかは自然数ではないだったな
323
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 07/26(土)08:37:15.86 ID:wRKdSWc+(8/16)
>>322
>証明に書いてあるだろうよ、読めよ。
362
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 07/27(日)19:50:51.86 ID:fkyKGCZB(10/19)
>>360
数式だけの行の11行目の式から。

>>361
括弧のなかを読んでいなかった。
411
(1): 132人目の素数さん [sage] 07/28(月)17:05:41.86 ID:brsmod4Q(1)
>>379が新展開ですか
497: 132人目の素数さん [sage] 07/30(水)16:58:59.86 ID:s5Il96Rf(3/7)
>>496
4w(k_4)^2+4x(k_5)^2+4v(k_4)^2
=4r[(k_4)(k_5)(k_6)]

右辺、大きく書き間違えたすまぬ

4w(k_4)^2+4x(k_5)^2+4v(k_4)^2
=4[(r[(k_4)(k_5)(k_6)]]^2
662
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 08/11(月)06:35:09.86 ID:Fh83M0wR(2/5)
>>660
私は双子素数予想と完全直方体の証明をMathlogで公開している。完全に正しくなっているので、このスレで
双子素数と最新版の完全直方体は何も反証されていない。Goldbach予想もMathlogで公開しようと思ったが
外から「まいたらよまれなくなる。」と脅されたので公開するのを止めた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s