高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (711レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

30: 132人目の素数さん [sage] 07/21(月)11:05:59.44 ID:s+A1duz3(5/7)
>>21
過去にも同じことしといて、
過去のことを書くな(>>23)はさすがに障碍者ガイジの所業だよね
57
(5): 132人目の素数さん [sage] 07/21(月)19:34:42.44 ID:b+SJzWWm(4/6)
>>55
>始めに設定してある式は、完全直方体が存在する場合に成立しなければならない必要条件

ダウト

We consider that a, b and c have no common prime factors

という強い仮定が置かれています。
これが完全直方体が存在する場合に成立しなければならない必要条件なら、2倍にした立方体はabcが約数を持つので完全直方体ではないです

単に必要条件の意味を理解してない高木ガイジのいつものやつ
143
(2): 132人目の素数さん [sage] 07/23(水)20:06:37.44 ID:pUcEXHsK(4/15)
>>141
定義からと言われても2倍にされた直方体から定義されたk,s,tは見当たらないぞ

>>142
a^2+b^2=d^2
b^2+c^2=e^2、c^2+a^2=f^2と
d^2+c^2=g^2、e^2+a^2=g^2、f^2+b^2=g^2

を満たすabcdefgはabcdefgですと言ってないわけでしょ
ガイジやんwww
383: ◆pObFevaelafK [sage] 07/28(月)00:19:00.44 ID:WXyl0EzO(3/34)
>>382 訂正
×その理由が判明したので
〇その理由が判明して
389
(4): ◆pObFevaelafK [sage] 07/28(月)01:33:16.44 ID:WXyl0EzO(6/34)
>>338
a,b,cを2倍したら、gも2倍になるだけ、方程式の両辺の次数が等しいから
変数の値を整数倍しても成立するのは当たり前。意味不明なレスを
繰り返さなくて結構だ。
680: ◆pObFevaelafK [sage] 08/21(木)19:33:18.44 ID:i2zYoVT5(2/3)
個人で7年半ただ働きで研究を行い、現時点でそれが一切評価されていなく、今までに
家に盗聴器とスピーカーを仕掛けられ、やくざの誹謗中傷による誘導尋問を4年半以上も
受け続けた私に、上司がどうのこうのと因縁を付けるのは大間違いだ。
705: ◆pObFevaelafK [] 08/25(月)20:27:29.44 ID:7QvnvNPq(2/4)
>>700
式(6)の評価の式とBig Oの記述を追加し、b(n)を変更しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s