高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (704レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71
(1): 132人目の素数さん [sage] 07/22(火)08:29:22.25 ID:lDMJ1PCV(3/7)
In this case, d, e and f have the common prime factor and this contradicts that a, b and c have no common prime factors.

Therefore, ν and k_4
are coprime.
In the same way, ν and k_5 , ω and k_5, ω and k_6, x and k_6 and x and k_4 are relatively prime.

この議論、直方体の辺の長さabcについて、互いに素なのが前提だよね。

または
Let ν and ω be odd positive integers and x be an even positive integer.
も直方体の辺の長さabcについて、互いに素なのが前提だから、νとωを奇数としたんだよね
162
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 07/23(水)22:45:38.25 ID:7G0AvtP3(27/33)
>>159
それで、今直した最終版は偉そうに私を侮辱する159が分かっていた?証明と
同じになったのか?とっとと答えろ。
246: 132人目の素数さん [sage] 07/25(金)11:04:45.25 ID:tHbJuay1(11/33)
>>241
あと(1)のように奇数rのもと、g^2が(rk_4k_5k_6)^2を満たすためにk_4、k_5、k_6が互いに素というのを使ってるように見えるがどんなガイジマジックだ?

https://i.imgur.com/TfabbNr.jpeg

292
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 07/25(金)20:40:50.25 ID:4sY97hOW(35/44)
>>291
幼稚な言葉で、質問をされるのは非常に腹立たしいが
282で書いたように、a_1,b_1,c_1とすることができるだろう。
408
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 07/28(月)13:45:17.25 ID:WXyl0EzO(16/34)
>>60
>だって全ての辺を2倍にしたことで約数を持つんだから
この馬鹿には、a,b,cが互いに素であるという条件と、始めの4式(7式でもいい)
というものが成立するということを条件Bとした場合に
条件Bが成立すると書いているのに、そのときに、条件A and Bが成立していないと
何度も主張している。こちらが書いていない内容で私を馬鹿にするレスを繰り返した。
条件Bはそのa,b,cのときに、その立体が完全直方体であることを示していて
条件A and Bが成立する場合には、その立体が原始完全直方体であることを示している
という簡単なことを理解できずに、何度も間違ったレスを繰り返している。
469: 132人目の素数さん [sage] 07/29(火)08:15:08.25 ID:lSQcMX1Y(16/20)
>>466
過去の間違いでも高木ガイジは何を間違ったのか分かってないシリーズなので
、最新版でも過去の間違いと同じことをやってるんでしょうね
621: 132人目の素数さん [] 08/02(土)22:22:51.25 ID:rqoOg5pg(10/15)
この世の中って、何か絶対があって、絶対を守るとか探すとか、絶対に近づくとか沿うとかそういうんじゃなくて、オレ関数なんじゃないかと思うんすよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s