高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (705レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
260: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 12:52:01.21 ID:vZIkLiO8 奇数の完全数の頃から変わらない高木式不在証明 特定のaの存在を仮定する aが満たす十分条件を考える…※ aが満たす必要条件を満たす別のa'が存在を考える a'は十分条件…※と合わない、これは矛盾だと言い出す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/260
340: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 12:57:47.21 ID:/ewIiZFO >>338 ガイジのいう(1)式ってなんだ、論文の(1)式か 286 132人目の素数さん sage 2025/07/25(金) 20:09:45.60 ID:tHbJuay1 >>282 全く分からん >>282の(1)と論文本文(1)と違うよな 「ここまで書けば」←「もっと先まで書け」 288 ◆pObFevaelafK sage 2025/07/25(金) 20:11:26.72 ID:4sY97hOW >>286 >>>282の(1)と論文本文(1)と違うよな 誰も同じだと書いていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/340
378: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/27(日) 22:51:48.21 ID:ot77wZ1Y >>377 GCD(k_4,k_5,k_6)=1としようが 直方体のa,b,cを2倍してk_4,k_5,k_6を2倍にしたらGCD(k_4,k_5,k_6)≠1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/378
458: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/29(火) 00:32:11.21 ID:lSQcMX1Y >>455 そんなことより、 とりあえず >>442なら(1)式に「nを3以上の整数とする。a,b,cを自然数とする。」という条件が含まれているという意味が分かったでしょ。 について、はいか、いいえか、で答えてくれないかな?高木ガイジくん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/458
529: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/31(木) 14:08:24.21 ID:HoQqLuOp >>389も >>390まで何度も繰り返してた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/529
530: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/31(木) 14:10:50.21 ID:HoQqLuOp 言葉遊びをするなら言葉尻を捉えるまで更問いを続けないといけないので 願わくば言葉遊びをしないでくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/530
624: 132人目の素数さん [] 2025/08/02(土) 22:24:49.21 ID:rqoOg5pg 以上です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/624
688: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/08/23(土) 10:40:47.21 ID:nHXiyKrb >>682 以下の論文を修正しました。 Definitive proof of numbers of the form p=x(x+1) 2025/08/23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/688
690: 定期的にコピペよろしく [] 2025/08/23(土) 12:55:27.21 ID:quSNXRJX 誰にも(公式、非公式問わず)評価されていない「論文」を、ただ「修正しました」で、まともと思える? それが誤字脱字、文法、修辞法、本筋に影響しない程度の計算ミス、なのか、致命的な考証不足(計算ミス、論理の飛躍、など)かで、まったく「修正」のニュアンスが違ってくる。 しれっとただ「修正しました」としか書かないのは「致命的な考証不足だったが『今度こそ正しい』と思う(実は自信が無い、あっても中途半端)」ってことだろうなぁ。 それでも「ほらほらホラ、もう問題点指摘できないだろ?(見つけてもらったらまた自分の手柄で直したことにできて儲けもん)」風に、暇をもてあましては煽る始末。 いかに「上から目線」の若輩風情かが、その対応だけで、もうね・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/690
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s