[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
438
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/04/27(木)15:01 ID:cmrx5R+2(10/12)
>>429 追加

老婆心ながら
・いまのように、固定ハンドルネームと識別のトリップを付けない状態では
 実名もなにも関係ない(今日名乗っても、明日がID変わるから、また繰り返しにw)
・実名出すなら、上記の固定ハンドルネームと識別のトリップを決めないとね(例えば私のようにw)
 (日替わりで、付けたり外したりもありだがw)
・youtube なぞの数学者 というのがありましてw(下記)
 これにならって、"なぞの数学者Part2"などいかがでございましょうか?w

(参考)
 https://www.youtube.com/watch?v=ibgZSKRsmGQ

 10月から国立〇〇大学に着任します。
 謎の数学者
 2022/09/30
 数学者への道: https://www.youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX
(数学者になるのはどれだけ難しい?数学者への道、難易度編)
439
(1): 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木)15:15 ID:VqRCmNfz(15/27)
>>438
「老婆心」は有難迷惑かも
すでに実績はよそで認めてもらっているので
5ちゃんでどれだけ偽物扱いされても
ぜんぜん気にならない
440
(1): 132人目の素数さん [] 2023/04/27(木)15:18 ID:VqRCmNfz(16/27)
>>438
それよりも
小平埋め込みよりも
Q3が先決なのかどうか
はっきりさせてほしい
472
(1): 132人目の素数さん [] 2023/04/28(金)00:09 ID:2WpviorI(1/7)
>>438 余談
>  謎の数学者
> 2022/09/30
> 数学者への道: https://www.youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX
>(数学者になるのはどれだけ難しい?数学者への道、難易度編)

なんか、下記のスレがありました
【英雄の】理科大数学科生のヒーロー【御帰還】
2chスレ:math

リンクを辿ると
https://sites.google.com/view/grothendieck-jr/about-me
Shuichiro Takeda
Professional Employment
2022 - present: Osaka University, Associate Professor
2016 - 2022: University of Missouri, Columbia, Associate Professor
Education
Ph.D Mathematics,University of Pennsylvania, May. 2006
M.A. Mathematics, San Francisco State University, Aug. 2001
M.A. Philosophy, San Francisco State University, Jan. 2000
B.E. Engineering, Science University of Tokyo, March. 1997

これも凄いですね
東京理科大で、B.E. Engineering(数学科じゃない!)
そこから、米 M.A. Philosophy, San Francisco State University , Jan. 2000
Philosophyで、数学科じゃないんだ!
で、M.A. Mathematics, San Francisco State University, Aug. 2001 か、ここは半年短い?
Ph.D Mathematics,University of Pennsylvania, May. 2006 は、4年半か。苦労したんだ

でも、いまどきは
助手(助教)のポストに100人くらい応募があって
( >>306 「大学への数学」2023年5月号
 藤森 祥一先生の話にあったけど)

藤森 祥一先生は年食っているから、採用されなかったそうな
それで、定時制高校に就職しかかっていたところ
宮岡礼子先生の九州大の話が飛び込んできて
但し2年限定なので、迷ったが、九大へ行った

ともかく、数学者への道は険しい道ですね
藤森さんの話「大学への数学」より、「数学セミナー」誌がふさわしそうと思いました

おサルさん 2chスレ:math
数学科へ行って、”わらしべ長者”になれずに不遇にか
不遇は分かるが、それで5chで暴れられてもね・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s