[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
711: 132人目の素数さん [] 2023/05/03(水) 16:36:04.27 ID:2hx3Gx3z >>706 >社会に最先端の数学が求められるワケ >U:数学ユーザー(物理者や化学者やデータ分析者などなど) 職人の数学 中野 主一(なかの しゅいち)さん 太陽系小天体(彗星・小惑星)の軌道計算の第一人者 学歴が分からないのですが・・ ガウスもやったという軌道計算ですが こういう人に、ε-δとか行列のランクとか言っても無意味です というか、凡人の”ε-δとか行列のランク”は良いから、軌道計算を頑張ってくださいでしょう 類似で、気象予報のコンピュータ計算があります(下記) 5~10年でレベルアップしていますが、これを保守し更新する職人さんが必要です(勿論数学も必要です) 社会に最先端の数学が求められるワケです (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E4%B8%BB%E4%B8%80 中野 主一(なかの しゅいち1947年9月11日 - )は、日本の天文計算家。兵庫県洲本市炬口出身。天体の位置計算、とくに太陽系小天体(彗星・小惑星)の軌道計算を行い、過去に観測された記録との同定を行うことでは、第一人者として知られる。 略歴 1986年から4年間、アメリカ・マサチューセッツ州・ケンブリッジにあるスミソニアン天体物理観測所 (SAO) 内の、国際天文学連合 (IAU) 小惑星センター (MPC) に、研究員として勤務。小惑星センターの軌道計算プログラムを書いた。 受賞 ・1994年、村松修と共にシューメーカー・レヴィ第9彗星の木星衝突を予測[3]したことで、日本の文部大臣から感謝状を贈られた。 ・同年、日本天文学会からシューメーカー・レヴィ第9彗星の木星面衝突の世界に先駆けた予測、および長年にわたる小惑星・彗星の軌道計算をたたえられ、この年だけ特別に設けられた天文学特別功労賞を受賞[4]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/COSMETS COSMETS(コスメッツ、Computer System for Meteorological Services)とは、気象庁の気象資料総合システム(気象観測データを解析し、予測するシステム)のこと。 沿革 1959年6月 - 数値解析予報システム (NAPS) を運用開始[1] 略 2012年6月5日 - 第9世代数値解析予報システム (NAPS9) を運用開始[4] 2018年6月5日 - 第10世代数値解析予報システム (NAPS10) を運用開始[5] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/711
712: 無原理主義者 [] 2023/05/03(水) 17:29:17.15 ID:nGx1qEXY >>711 >こういう人に、ε-δとか行列のランクとか言っても無意味です 行列のランクも求められないとか白知だろ ガウスの消去法で求められるのに 1カスは小学校の算数からやり直せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/712
715: 132人目の素数さん [] 2023/05/03(水) 18:46:09.45 ID:2hx3Gx3z >>712 >小学校の算数からやり直せ 人はしばしば弱気になると そういう無限後退姿勢になる それは、余り良くないと思うよ 中野 主一さん>>711は 多分 大学の学歴がないかも・・ だけど、太陽系小天体(彗星・小惑星)の軌道計算>>711 は、ニュートン力学+摂動法に、級数展開とか いろいろな数学を使っていると思うんだ 軌道計算プログラムやりだして、面白くなったんだよ、きっと で、米 スミソニアンに乗り込んで、そこで小惑星センターの軌道計算プログラムを書いたんだ 同じように、数学の問題にぶち当たったとき いろんな数学手法をあさるのは良いが 決して「xx数学をやり直す」という敗北の道を選ばないことが肝要と思う 「xx数学もやり、今の数学もやり、融合させるべし」が正しいよね 「ww数学をやり直す」が敗北の道なのは しばしば、そのためには「vv数学をやり直す」になり・・・ ・・・「aa数学をやり直す」となって 無限後退になって、突破力にならないんだ まあそれやって 落ちこぼれたんだろうね、数学科で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/715
716: 132人目の素数さん [] 2023/05/03(水) 18:52:31.04 ID:2hx3Gx3z >>711 >類似で、気象予報のコンピュータ計算があります(下記) >5~10年でレベルアップしていますが、これを保守し更新する職人さんが必要です(勿論数学も必要です) >社会に最先端の数学が求められるワケです ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏の言葉がある (参考) https://www.sankei.com/article/20230501-TLKA4LCIYNAFZLLCB6TB4ECYEM/ 産経 「格好で選ぶな」ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏が日本の研究者にエール 2023/5/1 17:00 幕張メッセ(千葉市美浜区)で開かれたイベント「ニコニコ超会議」で4月30日、2021年にノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎(しゅくろう)氏が日本の研究者らにエールを送った。 米国からオンライン出演した真鍋氏は、医師を志して東京大学に入学したが「不器用だったので」カエルの解剖で神経を切断するなどの失敗から、じっくりと問題に取り組める研究者になることを決めたと学生時代を振り返った。その後、地球物理学、気象学の道に進むことになったという。また後年、医師になった兄から「患者のことを考えればお前(真鍋氏)が医者にならなくてよかった」などと冗談めかして言われたことを明かし、参加者の笑いを誘った。 日本の若者や若手研究者へのメッセージを求められると「私の好きな言葉に『好きこそものの上手なれ』があります。私の目から見ると日本の人は見た目をとても気にして、人生の進路や研究分野でも格好がいいものを選びがちです。私が言いたいのは『格好で選ぶな』ということ。格好がいいとか悪いとかではなくて、自分が本当に好きになったこと、得意なことを選ばなくてはいけません」と述べた。また、周囲の目を気にしていたら「競争には絶対勝てません」と忠告を添えた上で、「皆さん、好きな分野で新しい道を切り開いてください」と激励した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/716
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s