[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746
(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/05(金)04:36 ID:1npvMmG+(1/4)
>>638
>自分の使命は精一杯頑張ることにあるのだと
>思っている人間を
>困難な状況に投げ込むことによって
>多くの名作が作られた。
そもそも、この文の趣旨が何をいっているのかよく分からない

>>738-739
今は小説よりラノベやマンガの方が広く読まれていると思う
金田一少年の事件簿とかアニメやマンガにされた小説とかもあるでしょ
漱石の小説は読んだことない
747: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/05(金)05:00 ID:1npvMmG+(2/4)
>>739
以前、何かのテレビ番組で1日に青春18のキップで在来線に乗って東京駅からどこまで行けるか
という興味深い企画をした番組があった
そのときに最終的に行けた駅は山口県のJR山陽本線の下関駅だった

山口県の地理的特徴として、日本海側は沿岸部がなだらかで、瀬戸内海側は沿岸部の凹凸がよく見られる
その影響で、基本的に瀬戸内海の沿岸部を走るJR山陽本線が山口県内では蛇行が激しい
まあ、日本地図や時刻表とかも見ると面白いとは思う
748: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/05(金)05:17 ID:1npvMmG+(3/4)
>>740
>>姫路だとタコ関係あたりが有名かな
>>「あかしやき」と書いた提灯を

>そうそう、タコは明石(あかし)で、姫路ではないのです
>yokoso-akashi.jp/akashi/akashi-yaki.html
>明石焼(玉子焼)を商売としてはじめたのは、現在の樽屋町にお住まいであった方だと言われています。(明石観光協会)
タコ飯は明石に限らず愛媛県や香川県、広島県、岡山県、兵庫県の瀬戸内海の沿岸部では広く食べられている
タコをご飯と一緒に入れて炊いたタコ飯のご飯の色は白くなくて少し茶色っぽくなる

>土産で、(広島?)「ままかり 酢漬け」が記憶に残っている
ままかり(サッパ)は岡山県
酢漬けだけでなく、ままかり寿司もある
751
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/05(金)07:19 ID:1npvMmG+(4/4)
>>749
源氏物語、枕草子、徒然草、方丈記はどれも高校の古文で読んだが、
三四郎は高校の現代文で読んだ記憶はやはりない
まあ、古文は暗証とか毎回古文の丸写しとかばかりさせられて面白くなかった
だが、高校の漢文は授業前の暗唱だけでなく長い漢文の暗証もさせられたけど、
漢文教師はユーモアがあって面白かった

プラトンとかの哲学書は、フランスとかの欧州では読まれていると聞く
自然哲学的な一面を正四面体と関連付けて記述しているから、何らかの意味はあるとは思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.913s*