[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
722(2): 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)06:49 ID:1DoDyhrG(1/8)
>>713
> 無印が一つのブランドであるのと同様に
> 「無原理」も一つの偏った原理ではないのか
反原理は一つの原理だが、
無原理はそうではない
反原理はあらゆる原理を否定する原理だが
無原理は全体として統一した原理がないだろうという思想
局所的には原理があってもいいので別に否定はしない
ある原理が現実と合致しなくなった場合
その原理に固執せず別の原理に乗り換える
多様体の座標系貼り合わせの思想だな
723(1): 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)06:56 ID:1DoDyhrG(2/8)
>>715
> >小学校の算数からやり直せ
>
> 人はしばしば弱気になると
> そういう無限後退姿勢になる
後退は無限ではないな
人の知恵は有限なのだから
ゼロになるまでしか後退できない
あいかわらず馬鹿だな 1カスは
> それは、余り良くないと思うよ
1が自分の誤りの屈辱に耐えられないだけ
自分が全知全能だという赤ちゃん時代の幻想から
抜け出せないからそういう幼稚なことをいう
> 数学の問題にぶち当たったとき
> いろんな数学手法をあさるのは良いが
1カスは1つもあさってない
ガウスの消去法もつかえないとか小学生かw
> 決して「xx数学をやり直す」という敗北の道を選ばないことが肝要と思う
負けられないものは決して勝てない
> 「xx数学もやり、今の数学もやり、融合させるべし」が正しいよね
じゃ、真っ先に線形代数やりなおせよw
大学1年で単位落として中退したんだろ
1カスはw
> 「ww数学をやり直す」が敗北の道なのは
> しばしば、そのためには「vv数学をやり直す」になり・・・
>
> ・・・「aa数学をやり直す」となって
> 無限後退になって、突破力にならないんだ
それは1カスが基礎から分かってないから
しかし、小学校1年の算数より前はないから安心しろ
後退の限界点は必ずあるw
線形代数でガウスの消去法を使うのは基礎だろ
なんでガウスの消去法が理解できないんだ?
正真正銘の白知なのか?
724(1): 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)07:04 ID:1DoDyhrG(3/8)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B6%88%E5%8E%BB%E6%B3%95
725: 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)07:05 ID:1DoDyhrG(4/8)
>>724
ガウスの消去法(ガウスのしょうきょほう、英: Gaussian elimination)
あるいは掃き出し法(はきだしほう、英: row reduction)とは、
連立一次方程式を解くための多項式時間アルゴリズムであり、
通常は問題となる連立一次方程式の係数からなる
拡大係数行列に対して行われる一連の変形操作を意味する。
同様のアルゴリズムは歴史的には
前漢に九章算術で初めて記述された。
連立一次方程式の解法以外にも
行列の階数の計算
行列式の計算
正則行列の逆行列の計算
などに使われる。
730(1): 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)12:56 ID:1DoDyhrG(5/8)
>>727-729
頭悪そう
ド田舎の中卒か
732(1): 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)15:10 ID:1DoDyhrG(6/8)
>>731
数学以外なんもできん数学ロボットか
733: 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)15:11 ID:1DoDyhrG(7/8)
オカ・キヨシも数学以外何の能もない人だった
彼の数学も理解できないのに
数学以外の随筆をありがたがる人は
何の能もないってことか
734: 無原理主義者 [] 2023/05/04(木)15:14 ID:1DoDyhrG(8/8)
もちろん、数学ロボットは数学ができるだけ価値がある
1カスは数学もできん案山子
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s