護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (603レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
584: 名無し三等兵 (スフッ 49.104.39.148) [] 2025/08/08(金) 19:39:57.57 ID:OJ+J58a8d 水上艦に長魚雷を積んでそれで潜水艦を狙う選択肢はないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/584
585: 名無し三等兵 (ワッチョイ 60.126.111.154) [] 2025/08/08(金) 19:55:09.33 ID:V3YGEbrr0 >>584 水圧の問題とかもあるだろうし基本同じ技術なら潜水艦有利になるんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/585
586: 名無し三等兵 (ワッチョイ 60.47.66.171) [sage] 2025/08/08(金) 20:04:45.45 ID:uytopc7y0 欧州艦はソナーに連接する水中攻撃システムが無いからアスロックだけあっても意味無いと言うか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/586
587: 名無し三等兵 (ワッチョイ 133.203.195.65) [sage] 2025/08/08(金) 20:08:46.21 ID:eHwurZvV0 アスロックが意味ないと言うより中小海軍じゃ探知の問題で活かせないから装備しないんだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/587
588: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 20:19:17.63 ID:A5tdfBnj0 >>586 システム艦じゃないとかは、比較にするレベルではないので 話にあげてくる理由がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/588
589: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4052:32e0:ad00:*) [sage] 2025/08/08(金) 20:26:29.36 ID:sT+ENSX20 >>588 ああ最新艦の話ね 勿論イタリアのミラスみたいにどうしても対潜ミサイル欲しいってなら個別にコンソール設置して対応する事も出来るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/589
590: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/08(金) 20:27:12.60 ID:jc37uO7R0 >>584 威力は短魚雷でも十分だし、アスロックのほうが到達時間的にも有利。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/590
591: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 20:52:28.78 ID:A5tdfBnj0 >>590 LAMPSとアスロックならわかるんだよね 艦からでる短魚雷がどうのとかなんなんだろね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/591
592: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/08(金) 20:56:35.99 ID:jc37uO7R0 3連装で1トンという軽さが売りだし、海自の場合、潜水艦側の判断を迷わすという使い方もするようだしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/592
593: 名無し三等兵 (スフッ 49.104.39.148) [] 2025/08/08(金) 21:03:00.11 ID:OJ+J58a8d 短魚雷の射程圏内で潜水艦を探知した時点で、潜水艦から長魚雷が放たれていると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/593
594: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 21:06:34.36 ID:A5tdfBnj0 >>593 そこだよね そこまで入られたら船の負け よくて相打ち だから遠くで発見して遠くで撃つのがアスロックやLAMPSなんだけど、わからねえ奴多くて草生える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/594
595: !dongri (ワッチョイ 113.20.244.9) [] 2025/08/08(金) 21:19:11.22 ID:b3Q22S4R0 https://x.com/NavyLookout/status/1953003405854531634 Japanese destroyer-carrier JS Kaga 駆逐艦空母かが爆誕! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/595
596: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/08(金) 21:50:23.71 ID:jc37uO7R0 実際は潜水艦からの魚雷発射音を探知してからこちらも反撃ってなる事も多いようで、 香田提督によれば、水上艦の戦い方ってそうなんだとさ。潜水艦が先に魚雷を撃つことで同じ土俵に立った戦いが始まると表現してる。 一見乱暴な方法に見えるが「肉を切らせて骨を断つ」的な様相を呈すのが水上艦の対潜戦、とのこと デコイとかで最初の魚雷をかわすシナリオなんだろうけど、部隊のうち何隻かが犠牲になるのは覚悟のうえとも取れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/596
597: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b6f:30b5:*) [] 2025/08/08(金) 22:14:34.10 ID:Y+aT7iPY0 つきあさひ型といずも型にはあるFAJ+MOD あたごまや型とひゅうが型には載せんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/597
598: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/08(金) 22:37:09.32 ID:w+cgNlJ+0 >>595 >駆逐艦空母かが爆誕! せめて意訳して航空巡洋艦にしておいてくれぇ。艦長が一佐(大佐)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/598
599: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) [sage] 2025/08/08(金) 23:58:29.17 ID:GDigkjKR0 ひゅうが型いずも型はまあ全通甲板式航空(ヘリコプター)巡洋艦とも言えなくない艦容だわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/599
600: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 00:53:29.48 ID:6wUw5WGF0 >>596 排水量5000tあれば一撃で撃沈は無いらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/600
601: 名無し三等兵 (スッププ 49.109.163.208) [sage] 2025/08/09(土) 01:31:35.09 ID:ju8/rW5+d >>594 アスロックの射程知って言ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/601
602: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.56) [sage] 2025/08/09(土) 02:13:08.32 ID:Kpn265NE0 何でアスロックの話がこんなに続いているんだ いいじゃないか、アスロックがまるで役に立たない錘だってかまわない もがみは対空ミサイル積むような艦じゃないんだから 何でそんなにこだわるかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/602
603: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 04:19:10.95 ID:/D4COAX00 >>602 もがみ型の16セル全部をVLAにするのはさすがに無くねって話がアスロック否定派と擁護派みたいな形で盛り上がった感じだね。 イロイロ言われてるがヘリが必ず対応できるわけじゃないのから、長魚雷の外側から攻撃できる兵器って意味でVLAは重要な装備だとは思うけどね。 あと、長魚雷へのカウンターって意味でもVLAは相手に離脱の時間や範囲を削るのに有用だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/603
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s