[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 07/02(水)14:08 ID:uYO/MCjQ0(1/4)
!extend:default:vvvv:1000:512:donguri=3/4

護衛艦スレ(ワッチョイ、IP、どんぐりあり)

要求ドングリレベル3、ドングリは任意表示、大砲なし

※前スレ
護衛艦総合スレ Part.124ワッチョイ/IP/どんぐりあり
2chスレ:army

次スレは>>980が立てること VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
2
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)14:11 ID:wnaJlCX/0(1/12)
>>1
新型FFMは2文字じゃないかね。4文字はあぶくま型で結構使ってる。
3: 1 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 07/02(水)14:13 ID:uYO/MCjQ0(2/4)
>>1
次スレを立てる方は、↓を2行以上、一番上にコピペして下さい
!extend:default:vvvv:1000:512:donguri=3/4
!extend:default:vvvv:1000:512:donguri=3/4
4
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:60a6:9bcf:*) [] 07/02(水)14:28 ID:/+VXPVUn0(1/3)
アメリカお前いくらなんでもSM-6にナタを振るおうとするのはヤベェって
コスト高いのはわかるけど調達数を絞るってSM-2で誤魔化すつもりなのか……

日本は23SAMがあるから何とかなるけれどもよ
5
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 07/02(水)14:51 ID:uYO/MCjQ0(3/4)
>>4
本当に調達ストップしたら1年間生産ラインがストップするみたいだから、日本向けの生産に振り向けてくれないかな…。
手続きが間に合わないか。
6
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)15:07 ID:wnaJlCX/0(2/12)
>>5
そもそも、共同生産の話はどこ行った('ω')?日本としてはSM-6ってイージス以外には使わないので自前をラ国産させてくれればありがたいくらいの認識しかないのかも。
SM-2を全てSM-6で代替したとしてもバークやASEVで40発〜60発が12隻だから480発〜720発だね。国内にライン1本くらいもっててもいいくらいの量だとは思う。
7
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 182.166.181.11) [sage] 07/02(水)15:07 ID:sWRr98qO0(1/3)
けどSM-6を使わないならバークフライトIIIやDDG(X)のSPY-6の能力が宝の持ち腐れになってしまうのでは?
8
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:60a6:9bcf:*) [] 07/02(水)15:11 ID:/+VXPVUn0(2/3)
こうなったらAIM-120みたいにラ国するしか……(なお諸々のリソース不足)

日本にとってはASEVやら次期DDGやら純増分のDDGやらで需要が尽きないし、23SAMが性能面で代替できるのはSM-2までなのに、ここで替えが効きそうにないメイン装備の生産ストップとか何それワロエナイ
9
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)15:44 ID:wnaJlCX/0(3/12)
>>7
まあ、アメリカだしな…やらかす時は結構斜め上でやらかすんよな(;^ω^)…
今のところSM-6自体に問題があるって話は読んだことないんだけど。
むしろ、SM-2のがトラブル多くね?
10: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)15:46 ID:wnaJlCX/0(4/12)
>>8
もしかして無印03式と03式改で弾頭直径が違うのってSM-6とPAC-3相当のミサイルとして合わせてる?現に03式改の方はスラスター入れてPAC-3化してる。
無印03式で射程延伸モデルを作るのかね?前々から03式改は今のキャニスターでクアッド化出来るんじゃねとは思ってるんだが。
1両で射程延伸モデル4発、03式改8発で運用できるならかなり防衛力上がる。国産のVLSをこれに合わせて搭載できればSM-6無くてもどうにか…
何気にアスターが長射程化できないのって弾頭が細すぎるってのがあるみたいなんよね。
11
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9bbf:668a:*) [] 07/02(水)15:51 ID:iZM2QUqg0(1/2)
>>1乙〜
・・・
> 23SAMが性能面で代替できるのはSM-2までなのに、
ひょっとして、23SAM能力向上型の出番!?
12
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)16:18 ID:wnaJlCX/0(5/12)
>>11
23SAM能力向上型は射程延伸とか高高度対応、高速度対応等があるんだけど、03式改能力向上型にあるHGV対処とかは明言されてない。
ただ、スラスターは搭載されてるはずなんで、その状態で長射程化した場合SM-6ほどの射程がとれるのかはちょっと分からない。
13
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9bbf:668a:*) [] 07/02(水)16:29 ID:iZM2QUqg0(2/2)
>>12
あぁそうだ、23SAM能力向上型って実際に開発に入ってるんだった
ついネタで書いてしもうたわ
御指摘感謝ッス
14
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)16:34 ID:wnaJlCX/0(6/12)
>>13
今の命名分類ってホント分かりにくいよね(;^ω^)
SM-6の代替は無印03式の射程延伸+艦載化のが近いと思う。
15
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:60a6:9bcf:*) [] 07/02(水)16:40 ID:/+VXPVUn0(3/3)
>>9
>SM-6自体に問題があるって話は読んだことない
性能はね……
ただ生産体制とコストがめちゃくちゃで「今の生産環境でSM-2と交換しきるのは無理!!」ってことで切られたらしい
空対空仕様を同時に作ったのも響いてるのかもね

>>14
>今の命名分類ってホント分かりにくいよね(;^ω^)
だって改良型ってことにせずに新型って表記にすると、財務省が「あれの開発は失敗だったんだ!!」って予算を絞るか、そもそも予算を出さないんだもの
16
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)16:56 ID:wnaJlCX/0(7/12)
>>15
SM-6自体がSM-2ERの発展型なのに何で生産環境がって話になるのか意味不明ではある('ω')?
そういえば、SM-2でもミサイル防衛に駆り出されてるモデルは割と系譜が止まってるのはあるか。

改良型、改善型、向上型ともう意味不明な用語になってるからね。自衛隊は兵器開発についてはマジで意図を不鮮明にすることに慣れすぎてる。
今のところ海自のミサイルで良く分からんのは03式からの転用モデルと近、短SAM系を艦艇に導入するのかだね。
しれっと陸自は11式が統合してたりするのでやろうと思えば海自も導入できそう。あと、03式は滑空弾対応をやってるのに海自はやってない。
GPIとの兼ね合いがあるのかもしれんが、03式が能力獲得した場合GPIいるのかって話にはなりそう。
17
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 182.166.181.11) [sage] 07/02(水)17:04 ID:sWRr98qO0(2/3)
>>12
HGVはGPIにやらせるからSM-6とは住み分けになるんじゃないの?
何でもかんでも詰め込むと高確率で破綻するし
18
(1): 名無し三等兵 (スッップ 49.98.139.131) [sage] 07/02(水)19:25 ID:B06IhJaNd(1/3)
母機対処能力あるそうだから23SAMはSM-2MRより射程長いだろう
SM-6とSM-2MRの間くらいじゃね?

能力向上型で射程延びるなら、SM-6block1Aと同じくらいの射程になるかもな
19
(2): 名無し三等兵 (スッップ 49.98.139.131) [sage] 07/02(水)19:30 ID:B06IhJaNd(2/3)
>>16
23SAM能力向上型では「高高度から高速で侵入する対艦ミサイル等の脅威」に対応するから、HGVも対応するぞ

多分、ターミナルフェーズの話だろうけれど
20
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 07/02(水)19:45 ID:lAXDWPTY0(1/3)
>>2 &前スレ997
FFM-13進水が一年後に迫ったか
海外に売りたい期待の新型ということもありネームシップはよく知られた名がいいよねなんだが、インパクトのあるコレって候補は限られるな

改もがみと聞いて真っ先に浮かぶのは利根だがDE-234を除籍はちょっと早すぎるのかな? かが改修のときにドック入りしてた記憶はあるがスケジュールはどうだったろう
旗艦を務めた大淀も相応しかろうがDE-231が同様の状態だな。こちらは豪州人他海外勢の舌が発音に困るか?

初瀬は触雷爆沈のイメージから機雷戦の艦としてはナシだろな
敢えての酒匂をASEVの長門とともにクロスロードコンビとして同時復活・・もないな

北上、石狩、千歳に鈴鹿は新しめの巡視船で×
あとは隅田、夕張、球磨、由良、加古、綾瀬… それと新規の名称
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s