護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (441レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)14:11 ID:wnaJlCX/0(1/12)
>>1乙
新型FFMは2文字じゃないかね。4文字はあぶくま型で結構使ってる。
6: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)15:07 ID:wnaJlCX/0(2/12)
>>5
そもそも、共同生産の話はどこ行った('ω')?日本としてはSM-6ってイージス以外には使わないので自前をラ国産させてくれればありがたいくらいの認識しかないのかも。
SM-2を全てSM-6で代替したとしてもバークやASEVで40発〜60発が12隻だから480発〜720発だね。国内にライン1本くらいもっててもいいくらいの量だとは思う。
9(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)15:44 ID:wnaJlCX/0(3/12)
>>7
まあ、アメリカだしな…やらかす時は結構斜め上でやらかすんよな(;^ω^)…
今のところSM-6自体に問題があるって話は読んだことないんだけど。
むしろ、SM-2のがトラブル多くね?
10: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)15:46 ID:wnaJlCX/0(4/12)
>>8
もしかして無印03式と03式改で弾頭直径が違うのってSM-6とPAC-3相当のミサイルとして合わせてる?現に03式改の方はスラスター入れてPAC-3化してる。
無印03式で射程延伸モデルを作るのかね?前々から03式改は今のキャニスターでクアッド化出来るんじゃねとは思ってるんだが。
1両で射程延伸モデル4発、03式改8発で運用できるならかなり防衛力上がる。国産のVLSをこれに合わせて搭載できればSM-6無くてもどうにか…
何気にアスターが長射程化できないのって弾頭が細すぎるってのがあるみたいなんよね。
12(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)16:18 ID:wnaJlCX/0(5/12)
>>11
23SAM能力向上型は射程延伸とか高高度対応、高速度対応等があるんだけど、03式改能力向上型にあるHGV対処とかは明言されてない。
ただ、スラスターは搭載されてるはずなんで、その状態で長射程化した場合SM-6ほどの射程がとれるのかはちょっと分からない。
14(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)16:34 ID:wnaJlCX/0(6/12)
>>13
今の命名分類ってホント分かりにくいよね(;^ω^)
SM-6の代替は無印03式の射程延伸+艦載化のが近いと思う。
16(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)16:56 ID:wnaJlCX/0(7/12)
>>15
SM-6自体がSM-2ERの発展型なのに何で生産環境がって話になるのか意味不明ではある('ω')?
そういえば、SM-2でもミサイル防衛に駆り出されてるモデルは割と系譜が止まってるのはあるか。
改良型、改善型、向上型ともう意味不明な用語になってるからね。自衛隊は兵器開発についてはマジで意図を不鮮明にすることに慣れすぎてる。
今のところ海自のミサイルで良く分からんのは03式からの転用モデルと近、短SAM系を艦艇に導入するのかだね。
しれっと陸自は11式が統合してたりするのでやろうと思えば海自も導入できそう。あと、03式は滑空弾対応をやってるのに海自はやってない。
GPIとの兼ね合いがあるのかもしれんが、03式が能力獲得した場合GPIいるのかって話にはなりそう。
21: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)19:58 ID:wnaJlCX/0(8/12)
>>17
まあ、ミサイルでも出来ると得意くらいの違いは出てくるだろうからある程度仕方ないかもね。
>>18
射程はSM-6とSM-2MRの間くらいなのは妥当だと思う。今後の防空ミサイルって手数と手数を稼ぐための機会創出が重要なんだろうな。
そういった意味でESSMみたいにクアッドパック化できて100?以上の射程があるミサイルって需要あると思うんだけどね。
22(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)20:04 ID:wnaJlCX/0(9/12)
>>19
GPIはあくまで架空段階での迎撃だしね。ただ、架空弾の場合ターミナルフェーズってどの部分になるんだろうか?
弾道弾のターミナルフェイズとは同じに扱えないと思うんだが。
>>20
有名どころで言えば「ゆうばり」じゃないかね?豪州人好きじゃん。まあ、モメゴトも増えてはいるけど(;^ω^)
24(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)20:23 ID:wnaJlCX/0(10/12)
23SAMが270?の射程あるなら、03式の射程60?ってのはどう考えても短いよな。実際は100?はあるんじゃね。
30: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)22:19 ID:wnaJlCX/0(11/12)
>>27
それだと、SM-2MRブロック1とかは無印03式よりも弾頭重量比高いけど射程は74?あるんよね一応。
無印03式で100?弱、03式改で150?弱、23SAMで270?くらいが妥当なんじゃないかと。当然推進剤の進化とかもあるし。
改めて考えると無印03式と03式改って別のミサイルよな('ω')
31(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 07/02(水)22:29 ID:wnaJlCX/0(12/12)
>>25
一応、ジェーンに特別項目として記載された艦艇の名前だしその筋でも有名だとは思う。
にしても、夕張、ニセコはまだ外人が全然いない時代に行ったけど良い場所だったんだけどね。
>>26
あったな、そういえば( ゚Д゚)
利根がだめなら妙高とか良くねイギリスでも有名だし?って思ったけど河川名じゃないや。てかそうか、建造当時は軽巡扱いだったか。
最上型で残ってるのは「すずや」だけど、今調べたら樺太の河川なんんかい(;^ω^)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s