護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (676レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
237: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9be5:81af:*) [] 07/21(月)01:28 ID:EY0Zarrx0(1/5)
>>217
ええんやで
人は間違える生き物や
238: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9be5:81af:*) [] 07/21(月)01:31 ID:EY0Zarrx0(2/5)
>建造当時は世界に互する
>そうなれば世界に伍するどころか
……「世界にごする」の漢字は「伍」でした……
ほら間違えた
244(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9be5:81af:*) [] 07/21(月)10:56 ID:EY0Zarrx0(3/5)
たかなみが出た時は
「むらさめ改でFCS-3が載る」って言われていたから
あんまり変わらない姿にかなりガッカリしたのを覚えてる
いや、たかなみになって汎用性は増したと思うけどね
250(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9be5:81af:*) [] 07/21(月)12:48 ID:EY0Zarrx0(4/5)
>たかなみ型からFCS-3が乗ってれば
その場合はFCS-3にイルミネータが無いので、前提として
「海自がESSMを却下して中SAM艦載版を採用」
してないといけない
まぁESSMを採用した後でも23SAMを開発したんで
現実:ESSM採用→23SAM開発・採用
仮想:中SAM艦載版採用→ESSM採用
の違いが何かって事になるんだが、、、何だろうな?
仮想の場合のESSMは、採用が遅くなる分始めからARH版かもしれない
それだとXバンドの艦載アクティブフェーズドアレイ・レーダーの開発機会が無いからOPY-2ががが、、、
259(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9be5:81af:*) [] 07/21(月)16:07 ID:EY0Zarrx0(5/5)
>(たかつき型が)就役したらド級艦時代から超ド級艦の時代になってました、みたいな感じかな
これ
はたかぜが就役した時にも言えるかな?
在来型からイージス艦の時代になってたし
こんごうが63DDGで、はたかぜの就役が昭和61年3月だから
はたかぜ就役時点だとギリギリ大丈夫か
はたかぜも先代のたちかぜ型から大分進化したんだけどねぇ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s