[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 182.166.181.11) [sage] 07/02(水)17:04:16.59 ID:sWRr98qO0(2/3)
>>12
HGVはGPIにやらせるからSM-6とは住み分けになるんじゃないの?
何でもかんでも詰め込むと高確率で破綻するし
46: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2405:1205:a12d:8500:*) [] 07/06(日)09:58:58.59 ID:XFpIxuy+0(3/3)
>>コピペミスった
101: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 07/08(火)00:06:58.59 ID:azmJT1DT0(1)
>>99
そういえば年内に にほんばれ型2,3番艦と機動舟艇とやらも近くお目見え予定でしたね
118
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b9e:4df3:*) [] 07/10(木)20:04:03.59 ID:5p/BogI/0(1/2)
>>115
横須賀→遠州
呉→玄海
佐世保→天草
舞鶴→燧
大湊→周防
184: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 07/17(木)19:39:13.59 ID:5R0bttwR0(1/2)
ところであめ型が軽武装軽武装言われるけど同世代のワークホース(アメリカ以外)と比べても別に軽武装とまで言えないよね?
主砲が3インチなのも珍しくないしVLSが半分短SAM用とは言え残りはストライクレングスだし
221: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2404:7a87:4ea0:ea00:*) [sage] 07/19(土)20:25:09.59 ID:SXaeE6GN0(1)
ズムといいフリーダムといい…
229
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 07/20(日)19:26:15.59 ID:WvYYaU5q0(1/3)
>>226
見た目もなかなかいいし、対艦ミサイル、短SAⅯ、ⅭIWSにガスタービン、ヘリ運用能力と、先進国海軍の艦艇に必須の装備をひととおり揃えた
初の護衛艦ってのが大きい。
現場でも、やっと戦える艦ができたと喜んでた。
255
(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 07/21(月)13:51:48.59 ID:jvBBQdOa0(1)
>>249
>豪州も米原潜計画止まってるし(;^ω^)
トランプ政権がバージニア級の販売は無い宣言をしたね。
英原潜で全てやってくださいとのこと。英造船所のエンジニア・熟練工が世代交代で全くいないらしい (エンジニアは米がかなり派遣している)
377: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 08/05(火)20:37:20.59 ID:5dozYbxF0(7/8)
>>365
さすがに豪で生産するならニュージーランドも2隻くらいは導入するんじゃないかな。
ヘタすると 改もがみ型売ってくれって言ってきそう('ω')
これ、アメリカも売ってくれって言ってきたらカオス化するなw
403
(1): 名無し三等兵 (スフッ 49.106.216.124) [] 08/06(水)01:29:33.59 ID:SzCYE5qPd(2/2)
sm2の最短射程次第だけど、sm2を突破されたら艦砲とciwsしかない って大丈夫なんかい?
449: 名無し三等兵 (ワッチョイ 220.150.144.119) [sage] 08/06(水)18:56:11.59 ID:QRw8zAoJ0(2/2)
あんまり弄くり回すとコンステレーション級の二の舞になるってか、そもそも「もがみ改」に決まった大きな要因は
豪州側が求める2029年に引き渡し可能な納期を守れるって所らしいので、海自向けに予算化して建造着手する分を
回す事でスケジュールリスクを減らしてますから、あまりあれこれ弄る余裕はないと思うのですが
弄るとしても就役後のアップグレードでしょうね
455
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 08/06(水)20:02:48.59 ID:mQlyu1ZY0(4/6)
>>452
FFMは他艦で一定の経験を積んだ人が多いとの事。逆に言うと、そうでないと務まらんらしい。90名も第五分隊なしでの頭数だし
535: 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 08/07(木)21:31:45.59 ID:8eB7mWjv0(2/2)
50kt「も」出るととらえるか、50kt「しか」ととらえるか。
射程20kmの短魚雷を30km以上先に投下できることをどう見るか。
541: 名無し三等兵 (ワッチョイ 220.150.150.26) [sage] 08/07(木)21:53:37.59 ID:lVcp2wKd0(3/3)
>>539
それが>>522みたいな実験中の奴だよ
642: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73d3:26bd:*) [sage] 08/09(土)22:53:38.59 ID:BqqBce5D0(3/4)
>>526
ならどういう状況なら想定できるんだよw
655
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 08/10(日)10:54:08.59 ID:h0czoSVb0(2/3)
>>651
イルミネーターはどうする?
複数目標同時対処とか可能なのか?
このあたりはまだ表に出てきていない情報
672: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 08/10(日)20:51:40.59 ID:mRbnOGpF0(2/2)
>>670
古い規格に引っ張られて、推進剤や制御にミサイル自体のサイズが大きすぎるってのはあるかもね。
特に、対艦ミサイルの進化で迎撃は直撃じゃないと無力化できなくなってきてる。
炸薬増よりも小型高機動化で直撃させる方が合理的だとは思う。
681: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73dd:e6a1:*) [sage] 08/11(月)13:55:38.59 ID:5v7yG9H80(1/3)
>>582
07みたいなアスロックを使う場面はほとんど考えられない、アスロックの射程にかなう遠距離探知は困難だしな
737
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73cd:56d9:*) [sage] 08/13(水)00:46:35.59 ID:dwHTQzph0(2/2)
>>729
「むらさめ」型改修も予算や造船所やメーカーのマンパワー足りんからよ
838: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2001:268:9aad:deff:*) [] 08/15(金)19:58:11.59 ID:bjdNcRj00(1)
ラ・ムーと言えば菊池桃子( ・ω・)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s