護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (742レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.57) [sage] 07/07(月)23:04:14.58 ID:WiXGB7HK0(1)
>>96
以前その懸念を書いたら、日本近海は荒海だから到達できないと自称中国人にゴネられたw
その後平均波高のデータ張っても反応は無かったので、まあできないと思わせておいた方がいいのかもしれん
誰にとってかは知らないが
>>97
見つけさえすれば機銃で破壊もできるかもしれないが、SSMを対処に無駄遣いさせられたくはないな
102(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 07/09(水)10:49:27.58 ID:bOSrg/1i0(1)
>>100
ウクライナのマグラV5はビューフォート風力階級で風力2、マグラV7は風力3まで安定航行可能らしい
http://militarnyi.com/en/news/magura-v7-naval-drones-equipped-with-latest-missile-version/
ウクライナ海軍が公開してた自爆無人艇映像だともう少し波が高く見えたから冬季じゃなければ運用可能だと思う
マグラV7の対空ミサイル装備みたいな精密運用だと多少心配になるな。全長7.2m船幅2.1m全備重量3400kgでこれならもう少し船体大型化して安定翼など装備すれば冬季でも安定運用できそう
412(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) [sage] 08/06(水)09:06:48.58 ID:ataqIecl0(1/6)
>>407
もがみ型のVLSはStrike Lengthだって6月の時に防衛装備庁が発表してるから
トマホーク積みたければ管制装置追加すればできる
国防相がわざわざ言及するってことはオーストラリアにそういう需要があるかも
442(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 08/06(水)15:09:59.58 ID:DfhMjdNs0(2/2)
>>434
オージーはこんな事言っちゃうマジキチだからな・・・
↓
「キャンベラ級にF-35Bは積みません」
「日米英のクロスデッキには参加します」
「オーストラリア大陸が空母です」
640(2): 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 08/09(土)22:03:55.58 ID:/D4COAX00(7/8)
>>636
海自の癖として、12000トン級は基本12900トンで出てくると思う。なので米のDDGXとほぼ変わらんサイズだろうね。
>>637
ニュージーランドは豪での建造が開始されてから考えればいいからそこまで切迫してないだろうね。
豪の現地生産が燃えるなら日本で建造、メンテを豪にするんじゃないかと。
664: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 08/10(日)15:31:06.58 ID:h0czoSVb0(3/3)
>>656
なるほどそれなら手間は少なそう
ただレーダーの探知距離に比してSM-2の射程が長過ぎるかも
669(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 113.20.244.9) [sage] 08/10(日)17:14:35.58 ID:XQzOXg4w0(2/2)
こっちが高画質かな
https://www.youtube.com/watch?v=qVmCT2qsFQs
734(1): 名無し三等兵 (アウアウウー 106.146.18.20) [sage] 08/12(火)22:27:35.58 ID:lX0JXhiRa(1)
>>732
くにがみ型のダッシュ力の勝利
735: 名無し三等兵 (ワッチョイ 58.190.245.134) [sage] 08/13(水)00:00:33.58 ID:pMxIKvzC0(1)
>>734
びざん型=Parola級ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s