護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (812レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/02(水) 14:11:04.05 ID:wnaJlCX/0 >>1乙 新型FFMは2文字じゃないかね。4文字はあぶくま型で結構使ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/2
11: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9bbf:668a:*) [] 2025/07/02(水) 15:51:23.05 ID:iZM2QUqg0 >>1乙〜 ・・・ > 23SAMが性能面で代替できるのはSM-2までなのに、 ひょっとして、23SAM能力向上型の出番!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/11
35: 名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 114.176.50.15) [sage] 2025/07/03(木) 14:40:28.05 ID:ukSHSXf20 DE-234の退役が間に合えばFFM-13が「とね」になる可能性は十分にある、この名で就役してる艦がいる以上先代の悪評が今更響くなんてことはないだろう 「鈴谷」は樺太の川だし由来を石川県の鈴屋川にするならセーフ・・・と思われていたが去年の水害で氾濫して被害だしてるからこれは無さそう そうすると「鬼怒」も怪しいけど10年前なら・・・ワンチャンあるか? 強襲揚陸艦は「瑞鳳」や「飛鷹」あたりが使えそう、「翔鶴」や「大鳳」は将来の空母名候補として・・・(建造されるならね) OPVは12隻だし睦月型再襲名でもいいし「神無月」や「師走」と捻ってもいい、他所だと月の花や関所の名前などのアイデアもあった 13DDXは実質DDGなら「かぜ」の名の再襲名が見込める、個人的には「いそかぜ」型だと予想、純増・こんごう型代艦も「高雄」や「那智」が控えてる ASEVも特殊な立ち位置、山岳名や旧国名でも遜色ない艦名が選ばれるだろう、そうとすれば「ふじ」や「やまと」あたりか 他にも14,500t型補給艦やたいげい型の〇鯨シリーズにあわじ型掃海艦、暫くは艦名予想には事欠かないな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/35
185: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/07/17(木) 19:59:03.05 ID:p80qkoe/0 なぜかザクセン級とかデアリング級と比べられたりしてるからね。あっちはイージス艦を持たない海軍におけるDDGだっつううの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/185
298: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b20:3eaa:*) [] 2025/08/04(月) 15:35:18.05 ID:eYJGXT730 >また、16年に日本が豪州の潜水艦受注契約でフランスに競り負けた経緯もあり、「豪政府が準同盟国である日本を再び失望させたくないという思惑もある」と報じている。 ‐ いや、競り負けたのはドイツも同じなんだけど…… 「失望」させるのを気にするほど豪は日本の事考えてないでしょ つか、元記事の最後 >【バンコク国本愛】 何?毎日新聞はオーストラリアの事をタイにいる記者が書くの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/298
397: 名無し三等兵 (スフッ 49.106.216.124) [] 2025/08/06(水) 01:06:08.05 ID:SzCYE5qPd 海自のイージス艦がessmを積まないのはなぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/397
569: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) [sage] 2025/08/08(金) 17:24:55.05 ID:rhJJL8VK0 対潜ヘリも対潜ドローンも船体ソナーも使えない状況でアスロック撃てても意味ないし 悪天候に強いというのなら短魚雷発射管の方がマシじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/569
690: 名無し三等兵 (ワッチョイ 220.150.150.234) [sage] 2025/08/11(月) 20:17:02.05 ID:QuUEPP6y0 127mmと76mmの中間が欲しい、100mmぐらいでいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/690
714: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.103.238.48) [] 2025/08/12(火) 13:10:37.05 ID:KjD190jx0 >>710 >対空を砲でやるなんて考えは海自の極一部の鉄砲屋幹部しかいない 鉄砲屋幹部の問題じゃなくて海外の海軍幹部を含めて「念の為のお守り」と考えての対空仕様の継続だと思う CIWSの任務を一部代替するようになったESSMが出てきても、ミサイル万能論時代の「ミサイルの間合いを超えて入り込まれたら終わり」という恐怖があるからこそ、「何があるかわからない以上は使える可能性があるものはできる限り使えるようにして残す」方向にいった結果だろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/714
750: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/13(水) 21:24:47.05 ID:ITqAilb+0 新しいレーダーとFCSになるんだから当然CICにも手が入る事にはなる。どの程度まで機材の交換や追加をするのかの問題だけ。 カメラの設置と360度モニターまでやるのかどうかも今検討中なんじゃないか。機関操縦室の統合はやらないと思う。 来年度概算要求で動きがなければ、むらさめ型の多機能レーダー化は無しになる可能性が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/750
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s