[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 仕様書無しさん [] 2019/10/14(月) 14:52:29.22 AAS
職業訓練校やポリテクでプログラミングやネットワークの基礎の基礎身につけ、未経験入社したその後の情報共有をお願いします!
8(3): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/14(月) 15:32:08.40 AAS
職業訓練校に行きながら都内の勉強会に通って勉強会の伝手から就職した
現在、転職を目指して勉強中
以下、卒業後の本音
・もしやる気があるなら、卒業後三か月以内に就職しない方がいい
なにか自分で制作物を作ってgithubに公開して、それを使って就職した方が良いところへ行ける
・まず就職より卒業制作をガンバレ
もしチームが悪ければ、訓練校の卒業制作を捨ててでも(仲間を見捨ててでも)、自分でなにか制作しよう
・javaは仕事があふれてるけど、将来クラウドに仕事を取られない位置にいかないと
十年後には職を失ってる可能性が高いから気をつけよう
強み(専門性)を持つ会社や、クラウドに触れられる会社がオススメ
・なんの言語を学んだかより、その言語で何をやれるかの方が大切
職業訓練校ではそこらへんを学べないから気をつけな
127(3): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/14(月) 20:05:12.58 AAS
>>125
データエンジニアリングとかブロックチェーンとか、OJTではまずまともなこと学べなくない?
働きながら独学でやる奴すごいと思うけど
OJTで学べるのって、コーディングと設計と対象業務の知識までだから、過信は禁物
253(3): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/17(木) 11:16:06.16 AAS
一人よがりなコードを書いて悪い癖を付けるより写経で勉強した方がいいでしょ派
vs
自分で頭を使ってコード書かないといつまで立っても成長しないよ派
259(3): 仕様書無しさん [] 2019/10/17(木) 16:34:41.18 AAS
SESは最高だぞ!っ
自社開発よりSESの方がスキル身につくぞ!ウッ
自社開発だってマージン中抜きされてるぞうううう!
自社開発なんて… 泣
271(3): 仕様書無しさん [] 2019/10/17(木) 20:31:38.19 AAS
>>263
下請けの意味を理解しような
302(5): 仕様書無しさん [] 2019/10/18(金) 10:18:23.81 AAS
来年1月から入社なんだが
直請けだからプログラミングの知識はそこまで必要ない
って言われたんだがこれって何するんだろ?
必要な知識は何が求められる?
387(4): 仕様書無しさん [] 2019/10/19(土) 15:26:18.60 AAS
ポートフォリオをgithubにのせて、ツイッターで就活してたのよかったかも
半年間必死で勉強した回あったな
416(3): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/19(土) 17:33:47.09 AAS
俺もいくつかアプリ作ったりした。時間かかるし結構大変だよね。
半年前に作ったアプリは、車両管理システム。
ウェブサーバーで登録認証してandroidアプリで位置情報を取得
それを提示的にウェブサーバーに発信して、サーバー側でデータ処理
現在走行状況、移動効率、作業効率、担当者別情報など日時月次で集計
制作期間は4か月かかった(汗
そのほかにも3つ程度webサーバー連携系のアプリや
今はやりのbootstrap+jsつかったサイト構築もしてみた
みんなどんなの作ってるの?
451(3): 仕様書無しさん [] 2019/10/20(日) 01:36:26.03 AAS
おまえらスキルスキルって
年収400、500ってそんなに成り上がっていきたいか?
IT業界って結構できない業界で相当上位だぞ
年収300万だと少ないように感じるけど
これは既婚者を想定してるからな
自社に拘りすぎだろ・・・
476(3): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/20(日) 10:45:41.61 AAS
小学校の時から大学までずっとプログラミング一筋
大学でももちろん情報科の成績は学校でトップ
アプリも100本以上作ってきて書籍やまとめサイトで紹介されてきた
テレビに出たこともある
2ちゃんねるでもアプリのスレが立つぐらいには有名だった
ブログを書けば2ちゃんねるで話題になってた
そんな俺でも手取り16万だよ
504(3): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/20(日) 13:47:38.48 AAS
俺はIT系で働くための第一歩としてSES(但し社員教育に力を入れてる企業)を勧めてる
何も実績のない人間を採用する自社開発の企業なんて皆無に等しいから、まずはSESから入って客先の要求に応える能力、業界の事情を学んだ上で自社開発に転職するのが一番
我儘人間共は鍛えてから出直してこい
675(3): 仕様書無しさん [] 2019/10/20(日) 21:42:05.26 AAS
>>625
大企業の人間が
SESで来る人間を相手にするわけなくね??
693(5): 仕様書無しさん [] 2019/10/20(日) 21:57:52.48 AAS
SESがいいっていう経験豊富なエンジニア誰もいないと思うよ。。。
youtubeでSES 客先常駐で検索してみな
https://www.youtube.com/watch?v=3ZIe7Po3OVk
もうこれでいいやん
844(3): 仕様書無しさん [] 2019/10/21(月) 13:20:42.09 AAS
SESドカタってなんでこんなに食いつきいいの?
888(8): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/21(月) 17:12:09.86 AAS
>>883
俺、SESじゃないんだけど
925(3): 仕様書無しさん [sage] 2019/10/21(月) 18:12:48.52 AAS
>>830
HTML、CSS、JavaScript、PHP、WordPress、Photoshop、Illustrator、DreamWeaver、Word、Excel
(HTML、Photoshop、Illustrator,Word、Excelについては平行して資格取得の勉強あり)
クライアント、ディレクター、デザイナー、コーダー、バックエンドなどそれぞれの役割について
仕事を受注して納品するまでの流れ
労働者の権利
会社の人と仲良くなる方法
ストレスがたまった時の発散方法
職務経歴書の書き方
面接の練習
転職の心構え
最初は教科書を順番にやっていく
一通り終わったら商用サイトを指定されて「同じものをつくってください」
完成したら別の商用サイトを指定されてひたすら繰り返し
終盤は「自分の好きなものを作って皆の前でプレゼンしてください」
タイミングによっては実際に企業から受注して納品するまでやるらしい
ちなみにカリキュラムとは別に毎日2時間延長で全員ほぼ強制
954(5): 仕様書無しさん [] 2019/10/21(月) 21:29:23.65 AAS
すまん
プログラミングに関係ないけど質問させてくれ
常駐先の女性社員と付き合いそうなんだが返事をどうしようか迷ってる
何回かラインでやり取りしてて食事には行ったりしてる。
今日、付き合いたいって言われて
俺は「お客様先と派遣されてる立場の人間だから・・・」って言葉を濁したんだが
「そんなの関係ないよ」の一点張り。
ここの皆さんならどうします?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s