[過去ログ]
練習機総合スレッド67 (1002レス)
練習機総合スレッド67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/10(火) 10:04:06.49 ID:qZZvCNp3 X-2の様な簡易ベクターノズルは、F-18HARV以来どこも採用してないが ATD-Xより前のTD-Xでは「自己修復飛行制御システムの研究」の名目で行われた研究で、 その試験模型は単発でパドルは上下左右の4枚だった 双発にして片発3枚パドルにして、飛行した実機でもそのままで youtubeで公開した複座型機も同じなので、恐らく ・円筒状のノズルをきれいに曲げるのに比べて圧倒的に低コストで頑丈 ・パドルなので偏向させる速度が速い ・偏向角が圧倒的に大きくとれてもしかしたらSTOLもできるかも ・パドル先端にギザギザをつければRCSの上昇は抑えられる ・ギザギザの形を工夫すればホットエアーを周囲の空気で攪拌し赤外線シグネチャ―も低減できる そういう利点があるのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/54
94: ! 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/06/11(水) 20:00:13.49 ID:Zd96AopO >>93 UH-Xの話をしてたよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/94
260: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/06/16(月) 04:22:00.49 ID:bM1DnAkA 例えば2022年12月に練習機開発着手を決めていれば、2023~2027年度の政策期間中ならいつでも開発スタートOK あくまでも最短スタートが2024年度だというだけ T-4の老朽化だってわかってたのだから、開発したいなら開発決定は早い方が良いのはわかりきっていた それでも開発着手を2022年12月に決めなかったのは防衛省の意思だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/260
614: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/28(土) 17:18:33.49 ID:rGaqEce7 >>612 すでに予算が付いて改善してるのになに言ってんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/614
902: 名無し三等兵 [] 2025/07/09(水) 23:24:37.49 ID:KQkrSJw1 >>901 割り込みw、ここはBBSだよ 何も存在しないT-4の開発決定時よりハードルは低い 有人機に搭載できる信頼性は確保されている しかも当時より日本の航空機開発力は大幅に上がっている 今はMHIにはF-3で経験を積んだ設計者がいて、開発ツールも設備もすぐ使える最新の物がある GCAPエミュレーションが必須なら他社の選択肢はなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/902
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s