[過去ログ]
練習機総合スレッド67 (1002レス)
練習機総合スレッド67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/09(月) 13:34:36.38 ID:9JpU2KqI >>30 ふつうに考えて採用されたら国が出す。 あるいは機体に上乗せ T-7Aも将来的には上乗せする予定になってるね。 >>34 ATTを求めたぐらいだからなー >>38 教育システムを作るだけなら近い構成のT-50をつかってーとかやる予定だったけど。没になったしの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/39
48: 名無し三等兵 [] 2025/06/09(月) 19:29:01.38 ID:zZiS5rOx 艦上戦闘機の烈風が開発中止になるのは当たり前だ 日本の空母は全滅状態だった 完成しても運用の目途が立たない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/48
379: 名無し三等兵 [] 2025/06/19(木) 03:52:06.38 ID:zy1jclZ2 >>376 >開発したいから納期を自由に後ズレをすることができない 納期っていつなんだ?ソースもよろしく >T-6の本格的運用開始が2030年頃からだから、T-4後継機も2030年代前半には運用開始して新教育体系に移行したい 防衛省がそんなこと言ってる?ソースもよろしく 納期とか導入時期とか具体的な年を示さないとタイミングとやらも不明だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/379
399: 警備員[Lv.17] [sage] 2025/06/19(木) 21:55:04.38 ID:a//wX1EI T-33は川崎重工がライセンス生産、その後継機T-4は川崎重工が主契約で開発 本来なら川崎重工がやる案件なのに川崎重工は提案せず その時点でお察し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/399
438: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/06/21(土) 09:14:51.38 ID:UAyc2nw6 レオナルドの主張がイタリア国防省の主張ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/438
608: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 16:40:46.38 ID:EDc3H7my HACIはまずは単黒になること そこではじめて株主から評価される 次は累損を解消すること 毎年数百億円の赤字で累損いくらあるかは不明だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/608
615: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 17:38:32.38 ID:N7xoKtbX >>613 MHIは提案しているが、そこは無視かw T-4は輸出はないが国産でエンジンから開発した エンジンはもう有人飛行が可能なレベルのものがある GCAPエミュレーションはGCAP戦闘機導入国に取って大きなセールスポイントになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/615
778: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 15:02:23.38 ID:EZpoUnn/ >>777 実証機用のエンジンと実証エンジンは違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/778
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s