【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その60 (333レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196
(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 11:57:03.44 ID:6V8WkUdO(1/4) AAS
>>195
195(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 11:38:06.49 ID:vmJuPnVe(1/5) AAS
pythonでこういう処理ってできます?
gotoを使わずに処理をスキップしたいのだが。

#何かの演算をして評価するブロックのはじめ
a= (何かの演算)
if a==0:
  a= (何かの演算)
  goto ここに飛ぶ #下のif分はやらない

a= (何かの演算)
if a==0:
  a= (何かの演算)
  goto ここに飛ぶ #下のif分はやらない

a= (何かの演算)
if a==0:
  a= (何かの演算)
  goto ここに飛ぶ #下のif分はやらない

#何かの演算をして評価するブロックのおわり

label ここに飛ぶ
それは goto でなく return で実装するんじゃないの。処理を関数化して。
「label ここに飛ぶ」がコール元。
197: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 12:05:26.19 ID:6V8WkUdO(2/4) AAS
>>196
或いは goto を raise に変えるか。
「label ここに飛ぶ」がexcept。
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/03(木) 13:56:04.80 ID:6V8WkUdO(3/4) AAS
>>202
202(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 13:20:32.12 ID:XvM0niay(1/2) AAS
なんでグローバル変数がどうのこうのの話になるのかが分からんのだがw
return後に変数a を評価したいのでないの。
a = 999
def func1():
  global a
  a = 0
  if a == 0:
    a = 10
func1()
# label ここに飛ぶ
print('a=', a)
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/03(木) 14:11:20.36 ID:6V8WkUdO(4/4) AAS
>>205
205(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 14:01:23.50 ID:XvM0niay(2/2) AAS
え? 君ら本気で言ってんの?w
> 本気で言ってんの?w

じゃなくて、本気でレスしてあげなよ。何のために出て来たんだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s