【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その60 (333レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47: デフォルトの名無しさん [] 2024/09/24(火) 19:52:47.78 ID:jcIZztnR(1) AAS
ぼくにはわかりませんを質問の仕方が悪いにすり替えるのやめな?
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/09(日) 15:06:29.78 ID:Etfstm2c(1) AAS
>>128
128(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/08(土) 14:42:00.48 ID:pFG76F42(2/2) AAS
>>125
そういう知識のない人にPythonのコードを配るニーズが思い浮かばないんだよなあ
まさか闇バイトに配って悪いことさせるためとかかな
ネットワークへの攻撃とかに使われるっしょPythonて
youtube-dl(yt-dlpなどのforkを含む)
livestreamer(streamlinkなどのforkを含む)
といった有名所のツールはpythonで書かれたスクリプトを実行ファイル化したものなんだけどね
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/03(木) 18:08:29.78 ID:qoBzzZNd(2/2) AAS
>>208
208(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 16:10:16.44 ID:vmJuPnVe(3/5) AAS
>>207
関数化すると変数は関数内と関数外で別物になってしまう。
195のサンプルではa= (何かの演算)になっててaしかいじってないから、
aだけ戻り値を返せばいいけど、
a= (何かの演算)のところには実際はいろんな処理がはいる。
そうなるとそこで使う変数は全部関数に引数で渡して戻り値を返すてことをする必要が出てくる。
それかglobal宣言するかだね。
それがpythonの常道なの?
pythonに限らず現代的なプログラミングの常識と言ってもいいくらいだよ

引数の数が問題なら何かしらの構造にまとめて外から渡すかクラスにまとめてメソッドからインスタンス変数を使うか
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/03(木) 19:45:34.78 ID:U5H/+1de(2/2) AAS
構造化プログラミング世代だね
241: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/19(土) 06:09:43.78 ID:D0kitORW(1) AAS
強いて言えばアタマ
247
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/05/07(水) 23:44:16.78 ID:t46FrFCg(1) AAS
もしそのロボの機種がFreenove Big HexapodのことならPythonは割と高級なインターフェースで制御できるということを指している模様
外部リンク:sozorablog.com の記事の後半のコードのように

ただソースを見るとPWM制御もPythonでやってるようなのでサーボの段階的な速度制御もやろうと思えばできそう
外部リンク[py]:github.com
そのカスタマイズを遠隔操作にも適用しようとすると大がかりになってくるはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s